本日のテーマは【コーチ目線の起業家教室】「一生懸命やって結果が出ないなら、me timeで売り上げ倍増! 試してみてほしい」です。

■おもな話題
・ずっと一生懸命がんばっている。なのに売上が増えないのはなぜか
・「me time(ミータイム)」とは何か
・me timeを取って新たな成約2件を獲得した方の話
・本日の問い

▼根本Deacon雅子
公式サイト
https://you-atyourbest.com
ブログ
https://blog.you-atyourbest.com/
twitter
https://twitter.com/masakonemoto
Facebooページ
https://www.facebook.com/masako.coaching

■このチャンネルについて
コーチングを通じて思考の枠を外し、ひとり一人の人生をその方が望む方向に進めるようお届けするチャンネルです。どんな方にも「自分の人生これでいいのかな?」「副業・転職・独立しようかな?」と思う瞬間やチャレンジのときがあると思います。そんなときに助けになる、毎日のヒントをお届けしています。

■TFCとは
コーチングメソッド「トランスフォームコーチング」の略です。

■トランスフォームコーチングとは
クライアント自身を変えるのではなく、クライアントの見方や視点を転換することにより、実際に起きる成果が望む方向に進めるようサポートするコーチング手法です。見方や視点が変わることでクライアントが望む具体的成果や結果が得られ、環境が変化したように感じます。

この手法を通じてコーチングを行うと、クライアントにとって予測を超えた変化が起こるため、まるで世界が変わったように感じられるかもしれませんが、違います。見方が変わったため、変わったように感じるのです。そのぐらいパワフルなメソッドです。

■このチャンネルがおすすめの方
・ご自分の思考の枠を外したい方
・コーチングメソッドを使って自分をドライブさせたい方
・今の状況を変えたい方
・目標を実現したい方
・心身のコンディションをご自身で整えたい方
・今以上にやる気・モチベーションを上げたい方
・やる気が出なくてお困りの方
・集中力が途切れ気味の方
・がんばりたいのに気分がぼんやりしてしまう方
・不調にお悩みの方(※実際の病気を除きます)
・コーチングに興味がある方

など

■このチャンネルで放送すること
・コーチングで個人の能力を最大限に引き出す方法
・コーチングと人生のバランスの取り方
・コーチングで生活スタイルを改善する方法
・コーチング的対話を日常に取り入れて人間関係を円滑にする方法
・やる気メカニズムをご自分の望む方向に転換できるようにする方法
・日常の中で、隙間時間で自分のコンディションの整え方

など

#コーチング #エグゼクティブコーチ #マインドセット #ストレングスファインダー #Gallup認定ストレングスコーチ #gravitasimpact #ファウンデーションを整えるコーチ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6207c319eb302d8b48bb5193

サマリー

一生懸命やっても結果が出ない場合、彼/彼女は「me time」で売り上げが倍増する。

目次

00:06
根本Deacon雅子
こんにちは、エグゼクティブコーチの根本 Deacon 雅子です。
本日もよろしくお願いいたします。
コーチ目線の起業家教室。
本日のテーマはこちらです。
一生懸命やって結果が出ないなら、me timeで売り上げ倍増。
こちらを試してみてほしい、といったことをテーマにお話しさせていただきます。
me timeとは何か
根本Deacon雅子
まずこのme timeとは何でしょうか。
me timeとは自分だけの時間、自分のcareの時間といったところになります。
根本Deacon雅子
自分だけの時間って何かピンとこないかもしれませんけれども、
根本Deacon雅子
自分自身で何か授業を始められると、いろんなことで忙しいですよね。
そうすると自分の視点といったことが常に外側に向いている。
この人に返信しなきゃ、この方に連絡をしておかなきゃダメだ。
今のうちにこの準備をしておこう、というふうにして、
根本Deacon雅子
常に自分の視点は外側に向いています。
根本Deacon雅子
そしてもちろん、それは必要なことであって重要なアクションですから、
それはそれでokで素晴らしいことです。
でもそれと同時に、この自分だけの時間、自分をcareする時間、どれぐらいあるでしょうか。
この時間があることによって、ご自分自身の中に毎日頑張っても結果が出ない、
うまくいかないことにこそ必要なのが、このミータイムということになってきます。
根本Deacon雅子
ミータイムがあることによって、自分自身に余裕が出てきます。
根本Deacon雅子
ひょっとしたら自分に余裕がないっていうことすらも知らないかもしれないです。
ミータイムの重要性
根本Deacon雅子
この余裕が出ることによって、ご自分自身になんと大胆さも出てくるんですよね。
自分の事業を前に進めるとき、大胆になる必要があるのか。
そこは難しい問いかもしれませんけれども、ビジョナリーカンパニーの著者でもあるジム・コリンズは、
根本Deacon雅子
このゴールには大胆さが必要だ、というようなことをお話もしています。
またいずれに、このジム・コリンズのモデルに関しても別のYouTubeでお話をさせていただきたいと思いますけれども、
根本Deacon雅子
この自分自身の行動が大胆になるといったところが、
ご自分のゴールを現実化してくれるところにもつながるというところが、今のポイントです。
根本Deacon雅子
この大胆さをミータイムによって、ご自分に余裕ができて大胆になれる。
根本Deacon雅子
そしてそこからなんと、ご自分自身でリスクマネジメントのアンテナも立てることができるんですよね。
大胆に前に進みながらも、見える目線が少し高くなって見えてくると、
根本Deacon雅子
こんなことにも気をつけた方がいいな、今のうちにこんなことをやっていこうというふうに、
根本Deacon雅子
いろんな方向にアンテナが立つことができます。
それがなんと、ミータイムを作ることによって見えてくるリスクといったところにもなってくるんですよね。
具体的にどんなミータイムの例があるかというと、こんなようなところがあります。
読書といったところも完全な自分だけの時間ですからミータイムですよね。
それからお散歩といったところでも、ご自分自身がリフレッシュできる。
空気に触れる、自然に触れられる時間といったところでもミータイムの一つの大きな時間になります。
それからメディテーション、マインドフルネスのエクササイズといったところもミータイムですよね。
根本Deacon雅子
お風呂に入るといったところもミータイムになります。
根本Deacon雅子
日帰り旅行も大きなミータイム。
根本Deacon雅子
ちょっとイメージが湧きづらいかもしれませんので、とある方の事例をお話しさせていただきます。
根本Deacon雅子
会社員として長く活躍していた方だったんですけども、ご出産を機に自分で授業を起こしてみたい。
いつか独立してみたいと思っていたんだけども、これをきっかけに独立しようと思って決められた方がいらっしゃいます。
でも独立した瞬間というのは、いろんなことをやらなければいけないことに追い立てられている日々になっています。
先ほども例で申し上げたように、この人にも連絡して、あの人にも連絡して、ここに返信して、そして子育てもある。
子育てというか、赤ちゃんなのでその人の場合も大変なんですよね。
そんな中でこの方がやったことは日帰り旅行だったんですよね。
ご主人とお話しして1日、日帰りで自分のゆかりのある土地を訪ねたことがありました。
そのことによって彼女の中で起きたことは、自分が個人事業主で独立したことをまだ多くの人にお話をしていなかったということに気づいたんですよね。
まだそんなに授業として成長していないし、まだ皆さんにお伝えするのはまだかなというような躊躇感があった。
でもこの日帰り旅行をしている時に、そういえば大学時代のサークルの人にこのことを自分が新しく始めたことを話してみようかなという気になったそうなんです。
そこから同期あるいは後輩先輩の人にご自分自身がどんな授業を始めたのかシェアをしたんですよね。
そうすると、それは面白そうだね、もっと話を聞かせて、それだったらこんな人を紹介したいんだけどというような形で、いろんな方がその方の想定を超えたサポートをしてくれた。
そんなところから、なんとご紹介がご紹介を呼んで、2件制約になったということなんですよね。
本人の中では、その2件の制約があったといったところで、今年度の売上がほぼ達成されてしまうんではないかといったところに近づいたんです。
根本Deacon雅子
ポイントは、ミータイムを作られることによって、自分の中で今までない発想になっていく。自分の中で余裕が出てきて、そしてご自分自身の売上にもつながるということが起きてきます。
ぜひ皆さん、ご自分の中で事業を始められた方、あるいはご自分の事業をさらに成長させたいという方こそ、お忙しいと思いますけれども、ぜひこのミータイム作られてみてください。
ご質問等ありましたら、XやYouTube等のコメントで直接ご遠慮なくご連絡をしてみてください。本日もありがとうございました。
06:45

コメント

スクロール