1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #526 専業主婦でいることのメ..
皆さんからの人生相談にお答えしています。
心がやすらぐ、前向きなメッセージをお届け📮

【放送のもくじ】
オープニング
レター①:専業主婦でいることのメリットは?
だいきの幼少期の話
結局人それぞれです
レター②:義理の実家に子どもを預けるのが嫌
専業主婦の件、コメントお待ちしています

【ご相談・おたよりはこちらから】
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69/letter

———ブログ・予約サイト等📝———

【公式ブログ(ゆみが執筆中)】
https://tasotaso.net/

【オフ会・カウンセリングのご予約はこちら】
https://mosh.jp/watanabe_fufu/home
※予約枠追加の際はstand.fmでお知らせします。

【お問い合わせ先】
https://forms.gle/2cmakVH299uFQY9k6

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69

サマリー

専業主婦のメリットについて話し合っています。子供の育児に専念できることが挙げられます。専業主婦でいることのメリットとデメリットは人それぞれで、自分や家庭の状況に合わせて考える必要があります。専業主婦でいることのメリットやデメリットについて話し合っています。パートナーとのコミュニケーションや夫の実家との関係についても考えたいと思います。

専業主婦のメリットについて
皆さんこんにちは、わたなべ大輝です。
このチャンネルでは、リスナーの皆さんから寄せられた様々なご相談に対して、
自分を満たして自分らしく生きるをテーマに、本音で向き合いお答えしています。
はい、今日はね、なべとぼの皆さんにも是非ね、コメントで参加してほしいな、
みんなの経験とかを教えてほしいなという回になってますので、
是非ね、コメントでご参加いただいて、
みんなのいろんな視点を集結させてですね、
より良い放送にしていければなと思っているので、
ご協力いただければ嬉しいなと思っています。
専業主婦についてのテーマがね、今回のメインテーマになってます。
後半はご相談にもお答えしていきたいと思いますので、
是非ね、最後までお付き合いください。
はい、では早速ね、レターをご紹介していきます。
特命のなべとぼさんです。
こんにちは。
こんにちは。
シンプルな質問なんですが、大輝さんが思う専業主婦のメリットって何ですか?
大輝さんの意見を聞きたいです。採用してくれたら嬉しいです。
はい、というシンプルなご質問、シンプルなレーターなんですけども、
専業主婦のメリットって何ですか?ということですね。
この方がね、どういう背景でこのレターを送っていただいたのかっていうのはわからないんですよね。
実際専業主婦の方なのか、それともこれからどうしようか、働こうか、
それとも専業主婦になろうか迷われている方なのかもしれんし、
あるいは将来の自分の姿をイメージしながらちょっと考えたいっていう。
今直近どうこうじゃないけど、メリットデメリット考えたいっていうことなのかもしれんし、
好奇心で聞かれただけなのかもしれんし、
背景はわかんないんですけども、とにかく専業主婦のメリットって何ですか?っていうこと。
デメリットについては今回触れられてないんですけども、
なのでメリットに着目しながら答えつつも、
皆さんね、もし考えるときにデメリットと比較しながらの方が考えやすいなとか、
メリットもあるけどデメリットもあるよなとか思い浮かんだ方は、
それもコメントに書いてもらえたら面白いんじゃないかなって思ってます。
こういうところで苦労したとか、こういうところが大変やったとか、
実際経験された方いろいろ思うところあると思うんで、
あえてだからこの方の立場とか背景とかがわからない分、
いろんな多角的な話、皆さんの経験とかを持ち寄って、
想像力膨らませながらね、専業主婦について考えていけるんじゃないかなと思ってるので、
ぜひコメントでご参加いただければと思います。
でですね、専業主婦のメリット。
子供の育児に専念できること
これはね、ちょっとまず思うのが、子供がいる場合といない場合で、
メリット、デメリットって言われたらやっぱそれが思い浮かぶなって、
僕自身のね、僕の個人的な感想なんですけど、
専業主婦のメリットって何ですかって言われて、
一番最初に浮かぶのが子供とずっと一緒にいれる、
子育てに専念できるっていうことかなって思いますね。
まあその、僕も子育てしたことないんで、想像でしかないですけど、
まあその子供がいたら、まあそりゃいろいろ子育て大変やし、
仕事もあったら忙しいし、家庭のね家事とかもあるしで、
いろいろ大変なわけなんですけど、
専業主婦、まず専業なわけじゃないですか。
兼業とか副業じゃなくて、
副業主婦でも兼業主婦でもなく専業主婦なんで、
まあその家事とか育児とか仕事以外の部分を専業で集中してできるっていう、
まあそこがメリットになるのかなーって思いますかね。
これは心理学というか発達心理学というか教育学というか、
まあなんかよく言われるのを聞くんですけど、
子供のなんかその幼い時って結構その人間としての人格形成をする上ですごい大事な時期っぽくて、
というかまああの皆さんも感覚的にわかると思うんですけど、
その大人になってから自分の人格を築いていくというよりは、
子供の頃に育んでいく三つ子の魂100までとか言うじゃないですか。
三つ子って3歳ですよね。3歳であってますよね。
3歳の魂は100歳まで、まあ死ぬまでね。
あのー、滅生みたいなことわざもある通り、
やっぱ小さい頃にその人格的な人間としての土台ができる。
で、その時にやっぱ親の愛情をしっかり受けてる。
愛情もまあ別に何でも愛情だと思うんですけど、
赤ちゃん自身が愛情受けてんな安心してる。
こう過ごせるなって思える。
まあそんな環境やったか。
まあだから赤ちゃん次第ではあるんですけど、
赤ちゃん次第だけどまあそう思えるような環境で育つっていうのが、
まあ人格形成の一つのまあ鍵やったりもするんやろうなーっていうのも思うんですよね。
ちなみに僕がちっちゃい時の話なんですけど、
あのーみんながねちょっと僕のことをどう捉えてるかわかんないですが、
その自己固定感が低いというよりはまあ高い方やと思ってるんちゃうかなって思うし、
そのーすごい心が不安定でとか情緒不安定でっていうよりはなんか安定してるみたいな風に思ってくれてると思うんですけど多分。
で僕自身もそうやと思ってるんですが、
それがねなんかその幼少期とかのその人格形成の時期に関係してたりもするんかなーって思ったりするんですよ。
自分の経験として。
で僕のちっちゃい頃がなんやったかっていうと、
あの過去の放送でもちょっとお話したことあるんですけど、
めちゃくちゃ泣きまくってたらしいです。
ちっちゃい頃。
もう延々泣いてたらしい。
日中。
で泣きすぎて赤ちゃんやのに腹筋割れてたって母が言ってました。
ほんまかいなって。
そんな腹筋6パックか知らないですけど、
その腹筋割れてる赤ちゃんなんかおるかいなっていうのは絶対それ持ってるやろって思うんですけど、
まあまあなんかその腹筋割れるぐらいもう日中泣いて泣いてしゃーなかったらしいです。
まあ僕長男なんですけど、
大意志でもう日中延々泣いて抱っこしても泣いて何しても泣いてって言って、
やられたらそれは母としてはたまったもんじゃないと思うんですよ、休ましてくれと。
まあただあの一個朗報としては夜中はめっちゃ寝てたらしい。
夜はもう夜泣きとかせんと8時間とか全然ぶっ通しでもうすぐ寝てたらしいですよね。
っていうのは助かったとは言ってましたけど、
まあ日中とにかく泣きまくると。
で、その時母専業主婦でやってたと思うんですけど、もともと働いてたけど、
まあ多分結婚とか出産期に退職して仕事起きしたの結構後やったんちゃうかな。
だから多分専業主婦やったと思うんですよね。
で、日中僕が泣きまくるもんやからもうべったりやったらしいんですよ。
ずっと一緒。もう片時も目離されへんし、
で、ほったらかしにもできひんし、
勝手になんか寝てたりとか遊んだりとかせえへんもずっと泣いてるから、
もう常になんか抱っこしたりなんやしたりとかやって一緒におったらしくて。
で、それが赤ちゃんのベビーダイキ君にとっては多分よかったんちゃうかなって思うんですよ。
もうママべったりみたいな。
もうママずっと一緒にいてくれるみたいなのが、
もしかしたらなんかその僕にとってベビーダイキ君にとって、
なんかこう母の愛情、親の愛情を受け取れる、受け取り続けられる機会やったんかなーって。
それで安心安全の場?関係?が、
もしかしたら僕がもう腹筋割れるぐらい泣きまくって、
もう母をもう、なんていうの、もうよそにやらへんみたいな。
自分のものみたいな。
一人占めにすることでなんかそういう、
なんか自分の人格がもしかしたら形成されたんかもなって。
なんかね、もう根拠ないですよ。根拠ないしわからんけど、
なんかもし自分がそういう、今なんかこう安定してるし、
なんかこう人の愛情とかを、なんか素直に受け取りやすい、
あの、気質かなって思ってるんですよ、僕自身は。
っていうのは幼い頃にそういう親の愛を受け取れたと自分が思ってるからかなーって。
それが一個、あの、まあ僕が泣きまくってたっていう要因もあったんですけど、
ちっちゃい頃に、もう母親がずっと離れずにいてくれてたみたいなのもあるんかなーっていう。
まあそんなことを思ったりしました。
で、だから別に、あの、だからといって全国のお母さんが専業主婦になって、
あの、べったりいた方がいいとは言ってないですよ。
それはもちろんそんなことは言わないし、わからん、
僕もあくまでも僕のただの経験を勝手にこうかなーって自分で処理してるだけなんで、
まあこれを聞いて、あの、皆さんが勝手にふんふんふんってこう、
あの聞き流したり、そうかもって思ったり、いやちゃうやろって思ったり、
それぞれね、あの受け取ってほしいなって思うんですけど、
まあ一個のなんかこう、考え方というか、
あ、そんなこと思ってる人もいるんやっていう風にちょっと受け取ってほしいんですけどね。
で、まあ最終なんやねんって言うと、
まあ、人それぞれですよね。
人それぞれですっていう結論にはなってしまうんですけどね。
専業主婦のメリットは人それぞれ
その子供いる、いないにも関わらず、
その専業主婦でいることのメリット、デメリット、
自分がどうしたいか、家庭としてはどうしたいか、
夫婦でどうありたいかっていう、そこに尽きるんでね。
やっぱこう仕事したい、仕事で自己実現したいっていう人が、
次に仕事辞めて家庭に専念するってなると、
それはそれでやっぱつまらんかったり、物足りなかったり、
なんかこう、心残りがあるかもしれんし。
あるいはそれを望んでね、やったのか、
しゃあないからその道を選んだのか、
夫が言うから、妻が言うからこうした、なのか。
自分はどうしたいかっていうところも含めて、
自分で決めること、夫婦で決めること、
なんやろうなっていうのは大前提でね。
その上で、メリット、デメリット、いろいろあると思うんで、
僕が今回ちょっとお話ししたこともそうやし、
コメントでね、いろいろいただければなと思うんですけど、
コメントの皆さんの経験談、体験談、見聞きしたことを含めて、
メリット、デメリットを見ながら、
じゃあ自分はどうしたいかな、自分やったらどうかな、
うちの家庭やったらこうかなっていうので、
判断材料の一つにしてね、
なんか考えてもらえたらいいかなって思ってます。
ぜひね、コメント欄でご参加お待ちしてます。
よろしくお願いします。
では続いてですね、ご相談になります。
なべともネームきっころさんです。
渡辺夫婦の皆様こんにちは。
いつも楽しくラジオを聞かせていただいております。
今回は相談したいことがあり、レターを送らせていただきました。
私は3ヶ月前に息子を出産したのですが、
それからというもの、義母からの子供を預けて預けて攻撃がすごいのです。
かっこ子供を見ててあげるという意味です。
預けて預けて攻撃なんてあるんですね。
おそらく子供がかわいくて仕方ない。
産後で疲れている私を休ませたいという思いからだと思うのですが、
預けたくない理由があります。
それは義の実家に住む義兄弟、義のお兄さんの存在です。
義のお母さんは善意で、うち預かるよ預かるよって言ってくれるんでしょうね。
好意でね、ご好意でね。
私は夫と結婚して3年たつのですが、いまだに義のお兄さんに会ったことがないのです。
結婚式もドタキャンでしたし、夫の実家にでもいるのに出てこない。
ちなみにお兄さんは43歳、独身、普通の会社員だし、お仕事はされてるんですね。
専業主婦のメリットとデメリット
今年のお正月にお邪魔した際も、髪もボサボサだし、ひげもボーボーだからという訳のわからない理由で会えませんでした。
まあ確かに、会いたくないんでしょうね、ボサボサだしボーボーだからっていうよりはね。
正直挨拶くらい白やと思ってしまいます。
そんなよくわからない人が住む家に子供を預けたいとは正直思わないのですが、考えすぎでしょうか。
大木さん、ゆみさん、またリスナーの皆さんの意見も聞きたいのですが、よろしくお願いします。
うん。きっころさん、ネタありがとうございます。
どんな人なんでしょうね。どんなビジュアルの人なんやろ。
43歳、独身、普通の会社員。うん。
まあ、結婚式もドタキャンでした。
まあなんか、ギリのお兄さんのことはもうわかんないですよね。
いくら想像してもどんな人なんか、なんでドタキャンなんか、なんで正月も挨拶も顔も見せへんねやっていうのはもうわからんよね。
いやまあ、きっころさんのおっしゃってることは、まあ思っともやとは思いますよ。挨拶くらい白やって思うやろうし。
結婚式ドタキャンってね、こっちは招待してね、してんのにそのドタキャンって、まあ参加しないにしてもなんか、
事前になんかいい理由つけてね、いけません、言ってくれてたらまだいいのに、ドタキャンはちょっとね、って思うし。
まあなんかその不審感を感じるっていうのはわかるんですけど。
まずね、そんなよくわからない人が住む家に子供を預けたいのは正直思わないのですが、考えすぎでしょうかってあるんですけど、
考えすぎかどうかね、これは別に僕が決める話じゃないですので、嫌やったら嫌でいいんですよ。
預けたない、預けたないって思うん、思っちゃうねんからしゃーないやんってことで、
あの別にきっこらさん預けたくないんやったら預けなくてもいいし、
ね、預けたくないなって思いながら、まああのおばあちゃんがね、あの預かったろわーって言ってくれてんやったら、
まあたまにはお言葉に甘えをかえて預けてもいいし、まあもうそれはね、ほんまに思っちゃうねんからしゃーないよって思いますよ、普通に。
で、あの僕がお聞きしたいなと思ったのは、
まず、ギリのお母さんに対しては何も思わないですか?
正直ギリのお母さんも苦手やなーとかはないですか?
ギリのお母さんに子供を預けること自体は全然オッケー?
今回嫌やなって思ってんのは、そのよくわからんヒゲボーボー、
普段はヒゲボーボーじゃないかもしれないですけど、のお兄さんがいるから、
そんな人が住んでる家に預けるから嫌なんですか?
もしね、いやちょっとお母さんも苦手かもとかね、
お母さんのこういう子育ての方針が嫌やわーとか、なんかこういろいろ言われるか嫌やわーとか、
お母さんに対して思うことがあるんやったら、
もしかしたらそっちの方が大事かもしれんとか思ったりもするし、
ギリのお母さんだけじゃなくて実のお母さんも含めてね、なんかこう、
ギリのお兄さんって全然だから知らない人やし、正直存在もあんまり関係ない人じゃないですか?むしろ。
なんかこういろいろごちゃごちゃ言われるとかね、なんかもう、
すごいこう我々の安全を脅かす存在やとしたらちょっと気になるんですけど、
逆に言うと無じゃないですか?もう姿も見せへんし喋りもせんへんし、
無。無の存在に対してこんなに嫌な思いをするっていうのは、
ほんまにそこが嫌なんか、それともなんか実はちょっとギリのお母さんとかに思うところあったりするんかーみたいなところもちょっと気になったりしたし、
っていうかね、この話、僕に相談する前にまずギリのお母さんとかに相談しました?
ちょっとお兄さんってどうですか?みたいな。
余裕はないですか?ちょっと余裕はんか。ギリのお母さんに対してギリのお兄さんちょっと、
なんかもうどたきゃんやし出てこーへんし、どないなってんの?ちょっと余裕はんか。
余裕はんとしたら、じゃあ夫に言いました?
夫。夫からすると実の母と実の兄ですよ。
これはむしろ夫の、夫が出てきてもいい問題やと思うんですよ。
もしなんかキッコロさんがこれに関して嫌やなーとかどうしたいなーしたいなーっていうのがあるんやったら、
キッコロさんが頑張ってギリのお母さんとかギリのお兄さんになんとかしようとするんじゃなくて、
これはもう夫、夫マターなんで、どっちかというと、何とかしたいと思うんやったらね。
なんかこう、ギリのお母さんに伝えたい、ギリのお兄さんに伝えたいことがあるんやったら、
夫返して伝えるっていう方がもしかしたら自然かもしれんし、
だから全然これはね、なんか思ってることを夫に共有したらいいと思いますよ。
ま、夫にとっては、実の母やし実の兄のことなんで、あんまりなんかこう、
お兄さんがこれでこれで嫌やわーとか言ってね、ストレートにぶつけすぎると、
夫の感情を魚でするっていうか、夫がどう反応するかわからないんで、
お兄さん守りたいっていう気持ちになっちゃったりするかもしれないんで、
ま、ちょっと様子見ながらではあるんですけど、ちょっとお母さんが預かってくれるのは助かるけど、
ちょっとお兄さんがなんかもうドタキャンやし出てこーへんし、なんかもうどんな人かもわからんし、
なんかちょっと子供預けるのちょっとなんか不安な気持ちもあるんやわーって、
ま、それ別に素直に伝えても全然いいと思うんですけどね。
ま、っていう感じで、僕が思ったんは、
お母さんに預けること自体もちょっと、もし思うところはないですかっていうのと、
夫ですよ。夫にね、共有してください。ぜひ。
特にね、夫の実家の話が絡んでくるので、
夫はね、ぜひ登場してほしいと思います。
なんで、話し合う機会を作ってみてはいかがかなと思います。
うん。頑張ってください。
レターありがとうございました。
はい。というわけで、今回の放送は以上ですね。
専業主婦のメリットなんですか?っていうご質問が来てるので、
パートナーとのコミュニケーション
デメリットと合わせてね、デメリットっていうとなんかあれですけど、
もし苦労した点とかね、こんなこと悩みましたとかね、
こんなことも悩んだけど、こういうメリット感じでこうしましたとか、
なんかそういう感じで、どっちが良い悪いっていう話では全然ないんで、
なんかこう視野が広がるようなっていうか、
あ、そんな考え方もあんねやーって、
こういろいろみんなのリソース持ち合って、
みんなの、なんていうかな、
しざを一つ高めるっていうか、
そんな感じになればいいなと思うので、
まあちょっといろいろ言いましたけど、
ザックバランにコメントいただければなと思います。
はい。結論はそれです。
メリットでメリットなんやらかんやらとかじゃなくて、
みんなどう思いますか?っていうので、
ご意見いただければなと思いますので、よろしくお願いします。
はい。というわけで、今回の放送は以上です。
放送へのハートマーク、いいね、高評価お願いします。
またコメントでご参加くださいっていうのと、
あとレターですね、ぜひ送ってください。
よろしくお願いします。
あとフォローまだの方はね、フォローボタンポチッと押していただいて、
次回の配信ね、お待ちください。
はい。それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。
ほな。
21:15

コメント

スクロール