1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #313[対談]ダイエットの成果..
2022-05-08 37:32

#313[対談]ダイエットの成果が出なくて号泣した話

10キロやせて永久キープするダイエット
https://amzn.to/3LtE7Vz

トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ
https://amzn.to/3vcoQTb

シリコンバレー式 心と体が整う最強のファスティング
https://amzn.to/3EHtKux 

(ゆみのアメブロ)
太る原因は、シンプルに一つだけ、じゃない!|世界最新の太らないカラダ①
https://ameblo.jp/tasoya/entry-12728628164.html

この放送の目次
オープニングトーク
本編。今までのダイエット
巷のダイエット法の落とし穴
結局たどり着いたダイエット法
食生活で気をつけていること
ゆみの小言(笑)

【各SNSとお問い合わせ先】
https://linktr.ee/watanabe_fufu

====メンバーシップのご案内====

メンバーシップでは、さらに密度の濃い時間をなべともの皆さんと過ごしていきます。ご参加お待ちしています!

【限定コンテンツの一覧】

◎レターの優先回答
メンバーシップの方のレターは優先的に回答します。

◎声日記(毎週月曜日更新)
わたなべ家の日常や、暮らしの中での気づきなどをゆるーくお話しします。夫婦対談回(ふたり日記)と夫のひとり語り回(ひとり日記)があります。あくまでも日記なので、オチがなくてもご容赦ください(笑)

◎ライブ配信(不定期更新)
不定期ですが、メンバー限定のライブ配信も行います。

◎なべトーク(毎月4人程度、水曜日更新)
皆さんと「個別に」直接通話して、悩み相談やお話をお聞きします。話した内容は、後日メンバーシップ限定放送として公開されるので、直接話せなかった人もお聞きいただくことができます。コメント欄も活発で、なべともさん同士が知恵や経験を共有して支え合う、優しい雰囲気になっています。

====LINE公式アカウント====

メンバーシップ連絡用のLINEアカウントはこちらです。なべトークの参加者募集もこちらで行います。

下記アカウントの友だち登録をお願いします!

【LINE公式アカウント】
URL:https://page.line.me/604jzjph
ID:@604jzjph

============================
#夫婦 #夫婦配信 #人生相談 #恋愛相談 #お悩み相談 #雑談 #健康 #美容 #ダイエット #食生活 #筋トレ #朝活

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:04
だいき
わたなべ夫婦のふたりごと第313回の放送です。この番組では、動画クリエイターで投資家の結婚6年目夫婦が、
リスナーの皆さんからいただいたお悩み相談を通して、自分らしい幸せについて一緒に考えていきます。
さあ、今回は夫婦対談で、ダイエットと食生活の話ですね。
はい、やっていきます。
ゆみ
おい、おい、おい。
だいき
泣いてんの、それ。
嘘。
号泣したって、タイトルに書いてるんですけど。
ゆみ
まさに、ホットなトピックスで、昨日の話でございます。
だいき
そうやな。まあ、ダイエット。号泣ってどないしたって感じなんやけど。
まあ、そうですね。話を聞かせてもらおうかな。
ゆみ
聞いてくれますか。
ことの発端は、まず私2年前からずっとダイエットをしていて、
その時読んだ本、もうこれ何十回もご紹介してるんで、
もうまたかって感じだと思うんですけど、
10キロ痩せて永遠キープする本みたいなタイトルのやつを読んだのがきっかけで、
ダイエットっていうのは、その時一時的な何方法をやるんじゃなくて、
もう習慣を変えることなんですよっていうのをその本に書いてて、
で、そっから確かにと思って、
その時はね、ただダイエットについて本気で勉強っていうのをしてなくてさ、
とりあえず巷で言われているカロリー制限。
とりあえずカロリーがすごく多くなったら太るんですよっていうのを信じて、
カロリー制限を2年前からしてましたと。
で、体重は落ちたし、体脂肪も落ちたんやけど、ある時から全然落ちひんくなって、
なんなら徐々にちょっとずつ体重も体脂肪も戻りつつあって、
でもそのくせカロリー制限はしてるねんけど、
最初は全然つらくなかったんやけど、ある時からさ、
たぶんそれこそ2年たった時ぐらいから、
食べ物のことしか考えられへんぐらいちょっとバグって思って、気持ちが。
もっと食べたいって、もう2年たってついにストレスが爆発して、
もうつらいつらいみたいな、でも太ってもいいから食べんねんっていう日がさ、
言い訳みたいな日がめっちゃ続いて、
ほんで結局体重もどんどん戻ってってみたいな、
要は2年続いたけど逆に2年で失敗したみたいなカロリー制限は。
だいき
結果的にはそうなんかな。
ゆみ
ただなんかダイエットイコール習慣を変えるっていう考えはすごくそうやなと思ってて、
だいき
一時的に頑張ってもリバウンドしちゃうしね。
ゆみ
いやほんまにそれはそうなんよ。
続かんからね。
でもなんかいいのないかなって思ってる時に、
今年入って、これも本を見つけて、その本のタイトルが、これはねちゃんと調べてきたね。
03:07
ゆみ
トロント最高の医師が教える世界最新の太らない体。
だいき
これはオススメ本?
ゆみ
え、ちょっと待って分からんねんそれが。
分からんの?
結論から言うとね。
だいき
載せてますよって言うべきか、説明欄で。
ゆみ
説明欄じゃあ一応載せておこうか。
だいき
載せておこうか。
じゃあ10キロも含めて載しておくわ。
ゆみ
2019年に販売された本で、結構ベストセラーになったはずなんやけど、
これ何かって言うと、人はどうして太るのかみたいな話をものすごい詳しく書いてる本。
分厚いの。
本でさ、これちょっと余談やけどさ、アメリカの本訳してるやつってさ、めちゃくちゃ周りくどかったりするの分かる?
だいき
分かるよ。なんか言い回しとか。
ゆみ
いやそう。
だいき
てかなかなか本題いいかも。
ゆみ
僕の友人のトムがある朝起きて、
ワイフにキスをしてみたいなさ、知らんけどもういらんやろみたいな。
トムの話いらんやろみたいなとこからスタートして。
でも本の構成も正直全然良くないねこれ。
分かりにくい?
めっちゃ分かりにくくて、なんかAとBのことについて喋ってて、
Aは本当にBに関係あるのだろうかとか言うのでショーが終わったとするやんか。
じゃあ次そのAとBの話行くんかなと思ったら全然違う。
そういえば最近のアメリカの子供はこういうのを食べててとか言ってさ。
本でもめちゃくちゃ50ページくらい先にAとBの関係がまた出てきたりするのやんか。
いや本の構成みたいな。まあそんなんどうでもいいね。
だいき
なるほど。分厚い本やしなこれ。
ゆみ
おすすめかどうかはちょっとはっきりは言えないんだけれども。
この本を読んで、なんで太るのかっていうのをまず初めて勉強した。
それは私がもう狂ったようにアメブロにまとめてるんで、
よかったら詳しい話はそっち見ていただきたいんですけど。
だいき
そっちもじゃあリンク貼っときます。
イビさんの渾身のアメブロ。
ゆみ
いやそうなんよ。めっちゃ時間かかったやつあれ。
これがすごく面白くて、皆さんにお伝えできて面白いなと思ってまとめたんやけど。
この本ね、すごく長いねんけど、めっちゃまとめると、ファスティングするのがすごく体にいいよって言ってたやん。
ファスティングって何ですかって言うと、断食っていうふうに日本語では訳せるねんけど、
断食って言うとさ、お寺とかイメージな。
だいき
修行というか、あと宗教のね、イスラムとかあの辺かな。
ゆみ
断食みたいな。
みんな辛くてガリガリなって、それでも食べません、苦行みたいな感じのかと思いきや、
06:01
ゆみ
最近も流行ってるんで、もしかしたら皆さんもご存知かもしんないんですけど、
そういう激しい断食じゃなくて、1日の半日断食しましょうとか、
1日1食抜いて16時間、食べない時間を作りましょうとか、
そういう感じのちょっと緩めの断食が良いですよって言っててさ、
そのアメ風呂にまとめるだけの熱量を持ってたようにさ、この本に死ぬほど感化されたんや。
あー、共感して、なるほどってなったんやな。
そう、すげーすげーって思ってさ、もうこの本の通りにしてたら絶対痩せるわって思って、
なんでその2年続いてカロリーダイエットをもうやめて、ストレスもすごかったし、その時。
で、まずファスティングをし始めました。
ゆみはん。
ファスティングは何をしてたかっていうと、まず夜ご飯は前日の8時。
夜の8時、9時、遅くても9時までには食べ終わって、
でもそこから何も食べずに寝て、朝起きて朝ご飯を食べない。
ほんで、お昼の12時、1時ぐらいにお昼ご飯を食べるっていう生活。
で、さらにゆみはんはいろいろ考えた結果、独自でお昼も抜く日を作ろうと思って。
だいき
毎日ではない?
ゆみ
そう、毎日じゃなくて、一応決まりでは週2。
なんで朝を抜く日と、朝も昼も抜いて夜ご飯しか食べない日も週2、2回作っててんけど、
でも日記を見ると、実際週2どころじゃなくて、結構週3、4でやってたよ、それを。
だいき
そうなん?昼、今日抜くわって。
ゆみ
そう。だから結構頑張っててさ。
だいき
朝抜くやったら朝抜くかって感じだけど、昼抜くってちょっと大変そうなイメージあるもんね。
ゆみ
大変やった。
だいき
それはそうやろ。
ゆみ
ほんで大変やってんけど。
たださ、そうしててもあんまり体系にガツンとした変化が感じられへんくて、
なんかほんでファスティングもさ、何時間やったら体にどういう変化起こるのかみたいなのが結構ネットでも情報様々やってさ。
12時間で十分っていう人もいれば、もう4日ぐらい経たないと脂肪が燃焼されませんって言ってる人もいたりして。
だいき
え、もう丸4日断食みたいな。
そうそう。
結構鬼やな。
ゆみ
そうやね。ほんならなんか今頑張ってその半日とか一日一食とかやってるけど意味ないんかなみたいな。
だいき
ただお腹空いてるだけみたいなのは、それは意味ないな、そうやとしたらな。
ゆみ
え、どうなんやどうなんやと思って、ほんでこの前本屋さん行って新しい本をまた追加しました。
だいき
わ、それもじゃあ載せとかなあかんやそれ。
何の本ですかそれは。
ゆみ
これがね、シリコンバレー式。
だいき
もうトロントとかシリコンバレーとかもう。
09:02
ゆみ
心と体が整う最強のファスティング。
デイブ・アスプリさん。
はいはい。
でなんかね、この人、この1個前の本がめちゃくちゃバズったらしくって。
だいき
うん、まあアメリカで人気になったと。
ゆみ
日本でも。
だいき
日本でも。
ゆみ
めっちゃ流行ってたらしくってさ、私知らんかったんやけど、2000年でも結構前。
あ、そう。
それは詳しくは知らんねんけどな。
でなんかこの人曰く、ファスティングはとってもいいけど、
ファスティングって何も食べへんことをファスティングって言ってるんじゃなくて、
上質な脂は、ちょっと難しい話になるんやけど、
インスリンとか血糖値が上がらないから、
ファスティング中に取り入れてもお腹は空かへんし、
辛くないファスティングができるから、ええねんみたいな。
だいき
上質な脂。とってもファスティングの効果は継続される。
そう。
けどお腹には溜まるから楽よってこと。
ゆみ
そうそうそうそう。
なんで皆さん、朝にコーヒーとMCTオイルっていう、
ココナッツオイルから抽出されるものすごいオイルな。
と、グラスフェットバターって言って、
牧草だけを食べた牛さんのおじちから作ったバターを入れたバターコーヒーを飲みなさいって書いてて、
結構それ飲んでる人多くてさ、ネットとかでも。
で、しかも痩せましたみたいな。
バターコーヒーマジすごいですみたいな口コミとかもいっぱいあって、
お前もバターコーヒーやるしかないと思って。
で、早速カルディーってMCTオイルとバターコーヒー、
あ、違うわ、グラスフェットバターか。
こうできて、それを飲み始めました。
なんで、まとめると、3月ぐらいから始めてたダイエットがファスティング。
で、週に3、4回昼も抜いて夜ご飯だけ食べるのと、朝にバターコーヒーを飲むのと、
さらにこの本を読んで思ったのはやっぱ糖質が一番太るって思ってん、これを読んだときは。
だから炭水化物の量を減らそうと思って、ゆる糖質ダイエットも同時並行してました。
で、あとは細かく言うと筋トレしたりとか、間食をしなかったりとか。
だいき
おやつやな。
ゆみ
そう、お菓子を食べない。完全ゼロではないけど、別に友達と遊びに行った日とか、カフェとかで。
だいき
まあまあ、それはね、しゃあない。
ゆみ
そう、したりしたりだけど、でもほんまにそんぐらい。
普段はお菓子は食べないし、砂糖も減らすようにしてた。
で、3月から始めて、昨日よ。
だいき
うん。
ゆみ
昨日。
だいき
うん。
ゆみ
体重計乗って。
だいき
うん。
ゆみ
もう泣いて。結果に。
だいき
なんで泣いたんよって。結果?
ゆみ
なんかね、日記見たら3月から始めてたんやと思って、まず。
12:04
だいき
3月のもう始めから?
ゆみ
そう。具体的に言ったら3月8日から。
うーん。
そんなね、その日も昼ご飯抜くって決めてた日やったから。
だいき
ああ。
ゆみ
で、体重計乗ったらさ、体重はむしろちょっと微増してるしさ。
まあでもそれはいいね。筋トレしてるからかもしらんから。
筋肉が増えてたら、たぶん喜んでてん。
うん。
筋肉落ちててん。
うん。
体脂肪増えててん。
うん。
あああああって思って。
だいき
まあ、1ヶ月半以上してるからな。
ゆみ
そんでもうさ、あのご飯今から、お昼ご飯今から食べようかっていう大工に向かってさ。
うん。
もう嫌や!みたいな。
もう嫌や!こんなに頑張ってんのに前だったお昼ご飯食べないで。
だいき
最後はお昼ご飯食べたいのにわーって泣いてたもんね。
ゆみ
もうしゃくり上げるぐらいで。
だいき
数字で泣いてんのか、お昼ご飯抜いたことに泣いてんのか、まあ全部やな。
ゆみ
もう全部。
だいき
全部いろんな思いやな。
そう。
いろんな思いがあふれ出てきてるな。
ゆみ
いやもうそうだよね。なんかほんまにめっちゃ勉強してん。ここ1ヶ月ぐらい。
だいき
うん。まあ分厚い本も読みましたな。
ゆみ
分厚い本もさ、1回読んだだけじゃなくて何回も何回も読んで、もうマーカーも引いて自分なりに濃度にまとめたりもしてた。
だいき
雨風呂にもまとめて。
ゆみ
雨風呂にもまとめたし、その全知識を持ってこうしたら必ず痩せるって思ったことをストイックに頑張ってたし、
で、あと私食べんのがほんまもう死ぬほど好きなんよ。
うんうん。
食べんの大好きやのに、昼ご飯も抜いて1日1食で頑張ってて、
でもさ、なんかネットで見たりしたらさ、やっぱ同じ女性でもさ、1日1食も全然余裕ですみたいな。
もう現代人食べすぎなんですよみたいな。
だいき
まあそういう人もいるやろうな。
ゆみ
でもそういう人のブログとか読んでると、私もともと朝は食べなくて、昼食べんのすごくめんどくさかったんですみたいな。
で、逆に食べなくてもいいんだって知ってすごく心が軽くなりましたって書いててんやんか。
はいはい。
そういう人だってな。私と全然違うと思って。
そうやな。
私もう1日1食しか食べられへんなんてつらすぎる。
いやでももうそれで痩せるって言うんやったらやるしかねえと思って、
頑張ってたのに体脂肪増えてさ、もうド爆発やん。
だいき
爆発したな。
ゆみ
爆発して、大泣きして。
だいき
タソもちょっとなんかビビってた。
ゆみ
タソも逃げてた。
だいき
大丈夫かしらってちょっと遠くから眺めてたんや。
ゆみ
そう、ほんで、泣きながらご飯作って、もぐもぐ食べて、
ほんで、ちょっと気持ち落ち着いたから、大くんにどうしたらいいんかなって、相談したよね。
相談しながらと、今までの自分の生活とかを振り返って、総括で思ったのは、
15:08
ゆみ
なんか、やっぱりさ、ダイエットとか食の話とかってさ、結局、めっちゃややこしいねんけど、
巷で言われてることって、全部正しいし、全部間違ってるっていうのが、私はやっぱり正解やなって思ってる。今回の結果からいくと。
だいき
それは同感やね。
ゆみ
そう。で、例えばある人は、これお医者さんであれ、教授であれ、誰でも、
例えば、炭水化物は太りますって言ってる人と、いやいや、炭水化物が太るんじゃなくて、炭水化物は太らない。脂質が太るんですとか、
いや違う、そのどっちもが違う。タンパク質を摂るとインスリンが出るから、タンパク質さえ控えたら痩せるんやって言ってたりとか、
もう、めっちゃいろんな情報、こっちが正しい、いや、あっちが正しいっていうのがすごく多くて、
だいき
まあ、そういうもんやな、世の中な。
ゆみ
そう、そういうもんやね。で、なんかさ、食でもさ、牛乳があかんとかさ、小麦粉があかんとかさ、あって、
で、今回私が本読んで信じてたのは、脂質は太らないっていう主張。
上質な油、ナッツとか、そのMCTオイルとか、グラスフェットバターとか、そういう脂質では絶対に太らないっていうのと、
あと、最初に紹介した本に書いてて、それも信じててんけど、牛乳は太らん。乳製品は太らん。
っていうのを信じて、牛乳いっぱい飲んでたし、っていうね、のを知ってて、
ほんで、その、ゆる糖質ダイエットをしてたからさ、やっぱ炭水化物、ご飯を抜くと、他でお腹いっぱいにしなあかんねんやんか。
だいき
まあまあ、そりゃそうやな。減らした分、どっかで起きないたよな。
ゆみ
そうやから、いつもアスケンはね、脂質がもうバコーンって多いですっていう記録になってて、
アスケンって食事をメモするアプリなんですけど。
だいき
まあ、一日の中で、炭水化物、糖質、
糖質、つまり炭水化物を減らすために、それが含まれてない脂質とか多めのご飯を食べて、お腹を膨らますってことになるもんね。
ゆみ
そうそう。
でも、それが絶対あってると思って、もう3月からやってたけど、結局体重も体脂肪も変わらんし、体型も何一つ変わらんかったんよ。
筋トレもしてたし、ってやってたけど、もう全然変わらへんくて、ずっとお腹でっぱなしやし。
いやもう、せやから、確かにね、ほんで、全部あってると思うねん。
炭水化物を、お米を食べ過ぎたら太るとか、お米を適量を食べるぐらいだったら太らへんとか、脂質は太らんとか、なんかややこしいねんけど、やっぱり全部正しいと思ってて。
18:09
ゆみ
でも、それをいくら食べても太らないっていう食べ物は絶対ないはずやねん。
だいき
それはそう思う。
ゆみ
それがやっぱ盲点やったなと思ってさ、当たり前なんやけど。
で、結論としてよ、もうこれだけめっちゃ勉強して、1、2ヶ月。
でも自分なりにその本で学んだことを実践して失敗して、思ったのは、あのね、もうまわりまわって、3大栄養素。
タンパク質、脂質、糖質をバランスよく、適度にとるのが一番よい、という結論になりました。
だいき
バランスよく、とかね、よく噛んでね、1日ちゃんとバランスよく栄養をとって、
ゆみ
よく噛んで、ゆっくり食べて、
だいき
運動して、
ゆみ
運動して、そう。筋肉つけて、代謝よくして、お菓子はほどほどにしてやな。それが一番ええと。
だいき
いや、そう思う。
ゆみ
結論なんですわ。
だいき
そう思うよ。だってさ、そのMCTオイルとかさ、グラスフェットバターとかさ、糖質がなんやらとかさ、
そのさ、分厚いトロントとかさ、ニューデリーちゃうわ、なんやったっけ?
ゆみ
シリコンバレーだ。
だいき
シリコンバレーか、ニューデリーはインドや。
ゆみ
インドだ。
だいき
シリコンバレーとかさ、なんかすごそうな本に見えるけどさ、結局さ、お昼の情報番組でやってるさ、リンゴダイエットとかさ、バナナダイエットとさ、似たようなもんやん。
ゆみ
えー、そんなこと言わんといてーなー。
だいき
言ってることは結局、MCTオイルは大丈夫、MCTオイルダイエットみたいなさ、えー、すごーいみたいなさ。
ゆみ
いや、もっと濃いで、話は。
だいき
いや、もっと濃いけど、だからそういうちょっとなんか、飛び道具というか、裏技、抜け道を探してる感はやっぱあるよね、なんか。
ゆみ
そうだよなー。
だいき
まあ、それでね、うまくやればいけるんやろうけど、やっぱ体に合う合わへんもあるやろうしね。
うん。
生活習慣に合う合わへんもあるやろうし。
ね。
ゆみ
そう、いやほんでさ、なんか、これどっか、アメブロかな、アメブロでも言ったかもしんないですけど、なんかもうね、ここまで来て思うのはやっぱもう、おばあちゃんとかが言ってることが一番やっぱり正しいんよ。
だいき
うん。
ゆみ
もう、さっきも言ったけど、ご飯はゆっくり食べて。
うん。
で、間食はしない。
うん。
ほんで、腹8分目。
うん。
もうそれが一番。
だいき
じゃあな。
ゆみ
もうそれ以上ない。
だいき
えー、まあストレスもね、ためずに。
そうそう。
ちゃんと寝て。
ゆみ
いや、ストレスためたらね、もうお前みたいにある日爆発するから、絶対よくない。
ストレスも太るもととか言うからな。
21:01
ゆみ
あ、でもそれはガチやね。
だいき
うん。
ゆみ
ストレス。
ポルチゾールが上がるんで。
だいき
勉強してんな。
ポルチゾールは知らんかったけど、まあだからストレスためずに。で、よく寝てな。
ゆみ
ポルチゾールやったかな?ちょっと分からん。
だいき
笑った。
まあいや、ほんまそう思うけどね。いや、よかったわ、なんか。
ゆみ
いや、そうだね。いや、せやからな。だからお米をさ、夜トイスダイエットしてたからさ、もう昼米食べへんくて、で、夜はもう80gとか食べてたの。
うん。
あのさ、もう80ってちょっと測っていただきたいねんけどさ、もう赤ちゃんの量なよ。
そうやな。
え、もう寂しいみたいな。
だいき
寂しいよ、あれは。
ゆみ
やだーって。
だいき
寂しいよ。
ゆみ
いや、ほんまに。それをもう昼夜どっちも180gに戻してやな。
で、その分今までナッツとか牛乳とか飲んでたのを減らして脂質も適量に抑えるっていう。
だいき
うん。
ゆみ
まあもう何事も適量ですわ。
だいき
で、プラス筋トレよ。
ゆみ
あ、そう筋トレ。
だいき
筋トレとまあ、有酸素運動やな。
ゆみ
うん。
だいき
特に筋トレ。
ゆみ
筋トレをちょっともっとフォームとか見直して。
うん。
で、各週、各日?何?1日ごと。
1日ごと?
そう、にやってたのをちょっと今毎日に変えようかなって思ってる。
だいき
今日どうやった?一人でやってたけど、フォームとかいけてた?
ゆみ
あー、ちょっとなんかまたプランクが負荷がなくなったような気がする。
だいき
え、そうなの?また見るわ。
ゆみ
あとバンザイプッシュもやっぱりうまくできん。
だいき
いや、絶対筋肉ね、いいと思う。筋トレ。
うん。
ゆみ
いや、ほんまにね、そう思う。
だいき
うん。
もうそれがついたら、もう勝手にね、太りにくくて痩せる体になるやろうし。
ゆみ
そう、でさ、なんか、痩せたいわけじゃないね。
あー。
なんか、そうじゃなくて、ちょっとかっこいい体になってみたいね。
だいき
それはもう絶対筋トレやわ。
ゆみ
そうやろう。絶対筋トレやと思うね。
だいき
うん、だってもう、数字的にはさ、あんまりこれ以上減らしてもしゃーない感じやん、正直言って。
ゆみ
うん、いや、せやねんけどな、不思議なような数字以上に見えちゃうんや、やっぱり。
だいき
数字と体型って違うからな。
ゆみ
だってさ、体脂肪とかさ、たぶんMAXの時より今8、7パーぐらい落ちてんねんけど、なんとお腹周りの数字変わらない。
だいき
あー、最後の鳥手やな。
ゆみ
すごいよ、そんなことある?
だいき
そんなことある、わろた。
ゆみ
何が詰まってんのやろ。
だいき
まあ、でもそれがね、また、今から方針また変わって、何ヶ月後に振り返る?
ゆみ
えー、とりあえず2。
だいき
とりあえず2?
ゆみ
うん、夏、7月。
だいき
あ、7月、いいやん。2ヶ月とかね、あったら変わるよ、たぶん。
ゆみ
2ヶ月間、もう体重計乗らんとこうと思って。
だいき
まあ、一期一中するからな。
ゆみ
うん、そう。
だいき
いや、絶対ね、変わると思う。
ゆみ
いや、そう、そやからな、ちょっとよかったら皆さんにお伝えしたいねんけどさ、
24:02
ゆみ
まあ、やっぱダイエットっていろんな情報あるしさ、これが絶対正しいってみんな思って言ってるけどさ、
それはもう半分当てて半分間違ってるんやわって。
だいき
うん、そやな。
ゆみ
そう、どうかこう、それを、何?Yみたいにさ、絶対そう、もう絶対これは太らないと思ってさ、
なんか食べ進めたりとかさ、
あんまりこうしたらYみたいなことになるよっていうのが一つ教訓として。
だいき
まあでもいろいろ全部試したからこその今この結論でさ、
またこの結論が揺らぐのかどうかこうやってみないとわからんけど、
まあやってみないとわからんやん。
ゆみ
そうやな。
だいき
だからいいんじゃない?こうあっちやってあかんかった。
じゃあ次は改善してさ、これやってみた。
で、あかんかった。じゃあ次これって言って。
まあ、こう、美ボディへの道をこうしっかり歩んでるんじゃない?
ゆみ
うん。
そうそうだっすな。
だいき
で、2ヶ月後、もう号泣しました。
ゆみ
あ、やだやだ、それ嬉し涙っていう趣味の号泣。
嬉し涙で号泣ってすごいな。
だいき
そっちでよろしくどうぞ。
ゆみ
そやな。
そんな感じでね、バランスよくハラ8分目を心がけて、
今後は頑張っていきたいと思いますというお話でございました。
だいき
まあ一緒にね、頑張っていきましょう。
僕も筋トレとかコーチしてるから。
ゆみ
ありがとう。
だいき
鬼コーチ。
フォーム見てもらって。
スクワットしながらケツ蹴るっていう。
ゆみ
ケツを蹴り上げながら。
攻略的やな。
だいき
はい、もっと音してとか言って。
ゆみ
笑った。
だいき
はい、以上ダイエットの話なんですが、
食生活関係でね、レターも届いてるので、
合わせてお答えしていきたいと思います。
ナメトムネームリンさん。
こんにちは。
こんにちは。いつも楽しく拝聴しております。
最近私はいろいろな本を読み、食生活を見直しています。
例えば、油をサラダ油からオリーブオイル、ココナッツオイルに変えたり、
グルテンフリーを心がけたりしております。
渡辺夫婦のお二人も、動画やラジオを見ていると
食生活に気をつけていることがわかるのですが、
○○を意識的に食べるとか、食べないとか、
気をつけていることなど、最近のそういったお話を聞きたいです。
これからも更新頑張ってください。応援しております。
ゆみ
ありがとうございます。
だいき
はい、食生活。
ゆみ
食生活。
じゃあこの流れでいくと、まず、
食生活って言っていいのかわかんないけど、
引き続きやろうって思ってるのは、やっぱ食べない時間を作るっていうプチファスティング。
だいき
食生活じゃない。
ゆみ
食生活は、やっぱ良かったなと思って。
てか、めっちゃ体変化起きたんよ。
だいき
具合も変化ある。
ゆみ
ダイ君は朝食べてるけどめっちゃ軽いもんな。
だいき
朝はね、僕牛乳にソイプロテインを混ぜたやつを一杯飲むっていうのをだけにしてて、
今までは食パンとか食べてたんですけど、そういうの無しにしたんですけど、
日中とか全然眠くなるし、
ゆみ
そうやね、ほんまそう。
だいき
すごい快調です。
ゆみ
寝る時間がめっちゃ減ったんよ。
私、ロングスリーパーだと思ってたらそんなことなくて、
あれはね、ほんま食べ過ぎやったんやって初めて知った。
27:02
ゆみ
なので、やっぱ超お休めるっていうのもすごい大事やなと思って、
私は引き続き朝は抜こうと思ってます。
だいき
夜食も控えてるな。
ゆみ
夜食もそうね。
だから、8時に食べ終わって12時まで食べないっていうのは、
今後ゆるく続けていこうと思ってます。
積極的に食べてるのは、
最近ね、イノリンっていう水溶性食物繊維。
だいき
最後も怪しかったね。もう一回。
ゆみ
水溶性食物繊維。
だいき
繊維怪しいな。
ゆみ
女性って便秘なりがちやん。
でも、これアスケにつけてて思ってるけど、
食物繊維ってマジで足りてないよ、私ら。
だいき
取るの難しいよね、意外とね。
ゆみ
なんで、これも本読んで勉強した結果なんやけど、
やっぱ大腸菌にもエサがいいのよね。
え?大腸菌?あ、前玉菌。
なんで、それイノリン飲んで便秘対策と、
エサあげるよっていう気持ちで取ってます。
詳しくは言わないんだけど。
だいき
食物繊維で野菜炒めたりしたらもうなくなっちゃうんやったっけ?
ゆみ
あるけど、2種類あって、
水に溶けないやつと溶けるやつがあんねん。
私が摂取してんのは溶けるやつ。
なんでかっていうと、
自分のアスケをつけてて思ったのは、
水に溶けない方の食物繊維は結構取れてんねんやんか。
ただ、溶ける方の食物繊維足りてなくて、
それをバランスよく取らないと、
どっちかに偏っても便秘なんねん。
だいき
野菜とか炒めたりしたら、
溶けるやつはなくなってしまう?
ゆみ
溶けるやつがそもそも食べてない。
だいき
野菜に入ってなかったりするのか。
ゆみ
入ってるけど少しあったりとか。
少しとか、溶けない方の食物繊維がいっぱい入ってないとか。
だいき
結構足りてる。
炒める炒めないの問題じゃないんか。
生野菜とかそういう問題じゃなくて。
ゆみ
人によると思う。
食物繊維足りてないって言っても、
足りてないかっていうのは人によるから、
一概に皆さんにイヌリンが正解ですとは言われへんねんけど。
だいき
私、野菜摂ってるし、大丈夫大丈夫って思ってたら、
水溶性の方は足りてないかもっていうことはあり得るわけやな。
ゆみ
もう一個意識的に摂ってんのは、
さっきからお伝えしてるプロテイン。
これはタンパク質はやっぱり大事やなっていうので、
飲んでますと。
もう一個最近気をつけてるのが、オメガ3。
これが油ですね。
りんさんもおっしゃってたけど、
サラダ油からオリーブオイルに変えたっていうのは、
サラダ油とか私たちが普段食べてる加工食品とかって、
だいたいオメガ6っていう油なんよ。
30:02
ゆみ
ただそのオメガ6って別に、
食べたらあかんもんじゃないし、食べなあかんもんないけど、
適正量の30倍ぐらい今摂ってんのね、私たちの食生活って。
逆にサバとかに入ってる別のオメガ3とかが、
全然足りてなくって、現代人は。
なんでそこら辺を意識的に食べるために、
お昼にサバ缶食べたりとか、
エゴマ油使ったりとかしてますと。
ここまでが意識的に食べているものです。
避けてるものをさらっといくと、まず化学調味料。
ただこれ避けてるっていうだけで、
ガチガチに嫌ってて絶対口にしませんっていうのはしてない。
だいき
それはなかなか難しいよね。
ゆみ
そう、もう無理。
だいき
無理よな。
ゆみ
現代では無理。
だいき
とんとんこだわる人もいはるけどな。
ゆみ
無理やなと思って。
だから減らすだけ。
お醤油とかお酒みりんとかは、
1本1000円ぐらいのやつに買えたし。
だいき
お惣菜とかも買わへんし。
ゆみ
お惣菜とかも買わへんし、
加工食品も減らすようにしたけど。
だいき
ズナック菓子とかチョコレートとか、
そういうのも食べへんしね。
ゆみ
でも全然コンソメとか使ってるし。
だから量を減らすっていう意味で、
化学調味料は避けてます。
だいき
たまに友達とかそういう人から、
贈り物というか手土産でお菓子もらったりしたら、
それはそれでめちゃくちゃ喜ぶもんね。
ゆみ
それは食べる、全然。
だいき
美味しいもんね。
ゆみ
食べます、食べます。
だいき
普段はってことやな。
ゆみ
うん、そう。
で、もう一個はりんさんと同じく、
私も小麦粉は、
これもゼロじゃなくて避けてる。
減らしてる。
で、なぜかっていうと、
グルテンが体に悪いって言ってはる人もいるし、
多分みんなが避けてる理由もそれなんやろうけど、
私逆にそこはあんまりよくわかってなくて、
ほんまに悪いんかなと思って。
っていうよりは、
やっぱ小麦粉って結構中毒性があるなっていうのは、
自分の体ですごい実感してて。
ふわふわなパン食べたら幸せになってさ、
またパン食べたいってなるやんか。
あれ中毒性なんよ。
小麦粉ってそういう力を持ってて。
逆にしばらく小麦粉を食べなかったら、
やっぱそういう思いって減っていくのね。
で、自分も減ってって、
やっぱり中毒性あったんやと思ってから、
小麦粉はだいぶ避けるようになりました。
で、最後が砂糖。
やっぱり勉強した結果でもあるし、
自分の体で身をもって思ったのは、
もう砂糖ってほんまに摂りすぎたら、
まじで体に良くないなって思ったなって。
なんかさ、
外食したときにさ、
開店寿司行ってびっくりしたんがさ、
醤油にも砂糖入ってたし、
わさびにも砂糖入ってたよ。
だいき
入ってたな。
ゆみ
で、絶対さ、お寿司のお米にも砂糖入ってるはずなよ。
33:03
だいき
ああ、そらあの酢飯作るのに砂糖やら、
酢はいいとして砂糖入ってやろうな。
そう。
ゆみ
だからさ、今まで開店寿司めっちゃ好きで
行きまこってたけどさ、
一回の食事で何本ほどの砂糖取ってたやろうと思って。
うん。
で、砂糖減らして一番の変化は、
これ私だけかもしれへんので一概には言えないんですけど、
生理痛がめっちゃ軽くなった。
だいき
うん、そうやね。
ゆみ
そう、これはほんまにびっくりしてん。
だいき
痛い痛いってうずくまることなくなったんちゃうんかな。
ゆみ
なんか、ちょっとあれの話なんですけど、
出てくる血がめっちゃきれいになってん。
サラサラ。
ああ、へえ。
えって思って、え、これ、え、ワイの生理みたいなぐらい変わったんよ。
もしかしたらファスティングもあるかもしれないし、
砂糖だけじゃなくて。
まあまあ、いろいろやってるからな。
筋トレもあるかもしれないけど、
でも、ああ、やっぱり取りすぎてたんやなって思いました。
終わり。
ごめん、長くなった。
ああ、いやいや、いいんやけどね。
だいき
まあ、そうやな。
もう話すとね、ほんまに一日中喋ってられんねんけど。
だいき
まあ、またなんかこう、見直したりとかな、やり方変わったりもするから、
その時々にまた最新情報をお話しようかなと思うんやけどね。
うん。
食生活については。
まあでも、いいんじゃない?
なんかこう、無理に頑張ってるわけでもないし、
なんかをめちゃくちゃ取りまくったら健康っていうわけでもないやん、やっぱり。
ゆみ
思うよ。
いや、ほんとそうですね。
だいき
健康はこう、いろんなところからバランスよくこう、得られるものでさ。
うん。
それは食生活以外も含めて。
うん。
もうなんか、いい感じにはなってアップデートしてさ、
何回も、あ、この食生活とか生活習慣アップデートを繰り返して、
ゆみ
結構いい感じになってきたんちゃう?今。
いや、なってると思う。
って思うけどね。
そう、鶏むね昼ご飯100%じゃなくて、やっぱサバ缶を入れるのもすごく大事やと思う。
だいき
ああ、まあそうやな、サバ缶。
ゆみ
鶏むねはオメガ6の塊なんでね。
うん。
だいき
毎日鶏むね肉、昼焼いてるもんな。
うん。
確かにな。それはそれで偏ってるかもしれんな。
ゆみ
そうなんです。
だいき
プロテインは取れるけど。
ゆみ
うん。
お魚も食べましょう。
だいき
そやな。
ゆみ
バランスよく、バランスよくです。
はい、バランスよくですね。
だいき
ええ。
ゆみ
はい。
だいき
というわけで、ダイエットのお話と食生活のお話でした。以上ですか?
ゆみ
えー、あ、そうやな、最後にじゃあ1分でワイの小言っていい?
はい。
マジ小言なんやけどさ、私なんか、ダイエットで次成果出たとしてさ、
私何キロ体脂肪何パーからこんだけ減りましたってさ、
正直今まで言ってたんやけどさ、これから言わんようにしようと思って。
だいき
ああ、なんで?
ゆみ
なんでかって言うとさ、とあるYouTuberの方でさ、
この前までのワイの体型と全く同じ人がさ、
え、もうめっちゃデブでーって言っててやんか。
うん。
めちゃ傷ついてたじゃん。
36:00
ゆみ
だから、ワイが太ってるって思ってる体型やったとしてもさ、自分自身。
同じ数字とパーセンテージの人がいてさ、別にそれで満足してたらそれでいいやんか。
同じことを誰かにしたくないなと思って。
だいき
それはさ、デブでーとかさ、みっともなくてーっていう言葉を使わずに、
ダイエットした結果、何キロが何キロなりました、
何パーが何パーなって、何センチが何センチになりました、目標達成しました、っていう感じでもあれ。
ゆみ
ああ、それはいいかもな。
それはいいやん。
まあなんかさ、
だいき
そうやな、主観を入れるとな、ちょっとこうね、あれやな。
ゆみ
え、なんか別にしかも、その時めちゃ太ってるとかも思ってなかったからさ、
え、あ、そんなヤバいんやこれみたいな。
だいき
ああ、まあまあ。
ゆみ
って思っちゃったやん。
それはそうやな。
なるほどね、主観を入れへんっていうのは確かにそうかもね。
はい、こことでした。ありがとうございました。
だいき
えー、コメント、いいね、お待ちしております。
またレターですね、いろんな話題、トークテーマのリクエストから、
ご質問、ご相談、いろんな話ね、いつも放送収録させてもらってるので、
何かね、ちょっと送ってみたいということがあれば遠慮なく、
初めての方も歓迎ですので、レターね、お待ちしております。
はい、じゃあ今回もね、最後までお聞きくださりありがとうございました。
ゆみ
ありがとうございました。
だいき
また次回の放送でお会いしましょう。ほな!
37:32

コメント

スクロール