1. 炊き込みご飯わくわく舎
  2. #37 | 人参は味が強すぎる?
2024-09-09 26:46

#37 | 人参は味が強すぎる?

▶︎人参!人参おいしいですね。キャロットラペ、野菜スティック、筑前煮や具材ごろごろカレーにも入るあの人参。けれどもしかして、人参は味が強すぎる?今回は誇り高き人参のお話。


オープニングトーク: 名前を付けてるものありますか? / おたより紹介 / はじめてのごはんづくりの思い出 / 子どもにとってのご飯炊き / 人の思い出を加速させないで


--


📮おたより募集中

番組の感想やリクエストなど、なんでも気軽に送ってください!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfh1eGJqW7Wmm-qME_UV3AFC3VtDsyLLVwR-BvNUPS6-5MOhw/viewform


📢番組公式𝕏

配信のお知らせやその他告知、小噺など。フォローお待ちしています🥘

https://twitter.com/takiwakusha


📻番組概要

料理やごはんに関心のある30代、石崎・フジムラ・あずあずの3人が、身近な食材や料理、台所の話題を中心に「あくまでラフに」好き勝手話す雑談Podcast。


専門的なテーマや学びになる会話はほぼありませんが、単純にごはんが好きな方、食材や調味料に関心がある方、30歳を過ぎて急に料理をし始めた方やもっと料理したいけどまだハマってない方、技術も知識がなくても食自体に興味がある方、つまり自分たちと似た境遇の方はきっと気に入ってくれるはず…!


庶民派ごはんPodcast「炊き込みご飯わくわく舎」は毎週月曜夕方17時ごろ配信です。

サマリー

今回のエピソードでは、イチタロウさんとイモコさんがタニク植物について話を始めます。植物に名前をつけることが、飼い主との愛着や成長に与える影響について考えが共有されます。また、初めて料理を作った思い出に関するお便りも紹介されます。人参の強い味と香りが料理に与える影響についても議論が行われています。特に、人参がカレーなどの料理において他の食材の味を引き立てる方法や印象についての体験が交換されます。このエピソードでは、人参の味や香りの強さについても深く掘り下げられ、さまざまな料理における人参の使い方やその特性についての意見が交わされます。

タニク植物の成長
炊き込みご飯わくわく舎
どうもこんにちは、石崎です。
藤村武人です。
あずあずです。
これを見てください。
これは、マグカップに入った植物。
はい。
炊肉植物。
炊肉植物。
名前をつけてまして、
この植物ね。
これ、めっちゃ最初、上に伸びてたんですよ。
この子。
炊肉植物が。
今、寄せ植えみたいになってて、
何種類か、2種類かな?入ってるんだけど、
今、この暑い時期に、
中で育ちてたんだけど、
外に出して、
見てるのね。
そしたら、ものすごい勢いで成長して、
炊肉のお化けみたいになっちゃったんだけど、
すっくと最初は、
天に向かってまっすぐ立ってたから、
竹のように。
この子、イチタロウって言うんですよ。
植物の名前。
で、もう1個がイモコです。
同じマグカップの中に、
寄せ植えされてる、
違う種類の炊肉植物が?
イモコ。
どういう字で書くんですか?
カタカナです。
イチタロウは?
イチタロウは、1。
ヒラガナが1で、
タロウが漢字。
イチタロウ。
で、チャミちゃんとかいう子もいたんだけど、
やっぱりこの夏の暑さで、
ちょっと全滅しちゃったんですけど、
チャミちゃんは植物?
はい、みんな植物の名前です。
なんかでも不思議なことに、
結構植物ダメにする派なんですよ。
割と。
このタニク植物。
元々、名前つけないに関わらず。
タニク植物って結構、割と持つとかね、
育てやすいとか言われてるんだけど、
ものによっては。
でもそれでも結構枯らしちゃったりとか、
そういうことが多かったんだけど、
マジでこのイチタロウとイモコに関しては、
もうものすごい成長して、
この子、たぶんイモコは、
タニクの葉っぱの破片から、
赤ちゃんで育てた子なんですよ。
めっちゃ出てるよね。
うん、今、僕が見えてるところで、
だいたい5センチぐらい。
5センチかける5センチぐらいの量度、
審判してますね。
マグカップの中で。
このマグカップもお気に入りのマグカップなんだけど、
これに入れてこんなに育つって思わなかったんだよね。
そう。
で、名前をつけると結構長生きするかもって思って。
愛着ですかね。
愛着。
よく見るあとは。
それで声をかけたりしてたから。
そうすると長生きしてくれると思って。
名前つけてるものありますか?っていうお二人に聞きたい。
その植物のやつさ、声かけてあげるとかさ、
自由研究とかでさ、綿を浴びせた植物と、
褒め言葉をあげた植物みたいなやつあったりする人。
あれに科学的な根拠はないらしいんだけど、
褒め言葉をやったり声かけてあげたりすると、
その分触ってあげたりとか、
状態をよく見てあげたりとか、
水やりに気をつけるとかっていう、
自分の行動が変わって、
よく成長するみたいなことがあるらしいという話は聞いたことありますが、
植物の話とか関係なくってことですね。
名前つけてるものとか。
だからさ、スマホとかパソコンにもさ、
つけてる人いるよね。
つけないな。
うちも植物いくつかあると名前ついてないし、
妻氏が気まぐれで電化製品とかに名前つけるとしますけど、
たまに。
多くない、全然。
全然ない、武田先輩は?
全くない。
自転車に石飛ばって名前つけてたりとか、
いうふうにしてない?
ない。
むしろしないようにしてる向きすらあるかも。
名前をつけないようにしてるかも。
だから多分一度も名前つけたことないんじゃないかな。
俺、実家で飼ってるペットとかにはもちろん名前あるけどさ、
俺じゃなくて親が決めたりしてたから、
名付けたこと一回もないかも。
僕も真似でないんだけど、何人かで今の生活じゃなくて、
友人たちと暮らしてたことがあって、
その時の暮らしてる人の一人が、
南部鉄騎の館に南部君って名前つけてて。
かわいい。
そのまんま。
めっちゃそれセンスあるなと思って。
自分ではつけないけど、
なんかちょっと南部君って気持ちになるんですよ。
なるよね。
そういう感じの変化は確かにある。
そうなの。
南部鉄騎の南部君。
パパワ君のキャラクターみたいな。
出てきそうだね。
ピトー君みたいな。
南部君いいな。
その感じはわかる。
名前つけた時に何かしらモードが変わる感じはわかるやつなんだけど。
僕はつけないタイプなんですよね。
いっぱい聞きかけなきゃいけないことごとがあるじゃん。
生活をしていれば。
特に一人で暮らしてたりするから、
なんか名前をつけようと思ったんだよね。
今ここにあるのが、
このタニク植物を植え始めた時に、
名前つけようって思って。
突然なんか名前つけた方がいいよとか言われたわけじゃない?
じゃなくて、自分でつけてみようって思った。
今までは多くなかったってこと?
名前をつけるっていうことが。
そう。
失敗も結構しちゃってたから、
今回はちょっと名前をつけて、
しっかりみんなをちゃんと認識をした上で、
生活をしていきたいって思って。
結構気に入ってたんだけど。
だからすっごい、
当時は弱々しい子が今元気になってて、
当時すっごい強かった子が今いなかったりするんだけど。
でもちょっとこれ、もう一回思い出して、
中にいる人にも声をかけるし、
外にいる人にも声をかけたいと思います。
ちなみに市太郎の名前の由来はどうなんですか?
なんか真っ直ぐ立ってるみたいなところが気に入って、
市太郎です。
そう、市太郎だって。
確かにいいね、そう考えるとね。
名々って、関係を結ぶことかな。
そうですよ、安倍政明も言ってます。
先輩の好きな音名人。
そうか。
名前を呼ばれて、歌えるとそこで、
縁が結ぶ、宗が結ばれるってことですか。
だいたい悪魔との契約はそうっすもんね。
確かにね。
っていう話でした。
今回もお便りをお読みしたいと思います。
ヤモミコの帰りを待ってるさん。
素敵。
イシイシイシッピさん、
フジムラタケピさん、
あざあざさん、
名前をつけることの意味
失礼しました。
距離を縮めすぎました。
勢いよかった。
みんな何か言いたくなっちゃう。
すごい聞いてくれてるってことですよね。
嬉しいですね。
食器を洗いながら聞いています。
何か笑っちゃう。
いい時間をありがとうございます。
3人の言葉、やりとりに優しさがにじんでいる。
聞いてみたいこと、初めてのご飯作りのお手伝い覚えていますか?
小学2年生の息子と初めてのご飯作りをしてみようと考えています。
最初はおにぎりとお味噌汁にしようかな。
母と私が一緒に作ったのが炊飯器で炊くご飯だったので、
お3人の初めてのご飯作りの思い出、
よかったら聞かせてください。
ヤモミコの帰りを待ってるさん。
好きな料理ご飯は、
トースト、たっぷりバターを乗せてから焼くと、
ゆっくり落とすコース。
いいですね。
全体的に良いですね。
ありがとうございます。
さて、お3人の初めてのご飯作りの思い出、
よかったら聞かせてください。
その前に、
小学2年生の息子と初めてのご飯作りをしてみようと考えています。
おにぎりとお味噌汁にしようかなって考えてるけど、
母と私が一緒に作ったのが炊飯器で炊くご飯だったって、
この思い出すごい良くなるんですか?
いいね。
お味噌汁とかカレーとかあるかもしれないけど、
炊飯器で炊くご飯を最初に作るんだよって。
一緒にね。
それを今まで覚えてるってことじゃないですか。
自分に子供ができれば。
確かに。
お米の炊き方とかね。
確かにね。
料理とかっていうのを、
おみこの帰りを待ってるお母様は、
最初にご飯を炊いて、
炊けるようになってほしいって思ったんですかね。
毎日食べるもんだし。
あなたが炊いたやつだよって。
何回か繰り返したんでしょうね。
じゃあ一人でやってみる?みたいな感じで。
加速する。
早くなってる。
これの知らない他人の記憶を加速させてしまう。
他人の記憶を追い越しちゃってる。
相対性理論的になっちゃってる。
今の加速で言うと、
多分私もお米だったと思う。
お米炊きが一番最初だったと思う。
この便りを読んでて気づいたんだけど、
例えばお味噌汁とか煮物とか、
野菜を切って調理しますみたいなことって、
ある程度初めての人にとっても、
これがどうなるかっていうのが、
想像できるような気がしてて、
小学2年生の息子さんと一緒にやるってなった時に、
お米って結構不思議なんじゃないかなって思った。
研ぐっていう作業の白い液体になって、
それを何回かやるとか、
今石崎さんの思い出加速で、
初めての料理作りの思い出
私も思い出したけど、
不思議な気持ちだった気がする。
なんで白いのが出てくるんだろうとか、
そういうのって割と小さい子が、
印象に残っているものらしくて、
またちょっと別の話なんだけど、
小学2年生やってる子が、
食育でご飯を研ぐ、ご飯を炊くまでをやったらしいのよ。
そしたらお家に帰ってその子が、
白い入浴剤を入れてお風呂に入った時に、
これはお米だねみたいな感じで、
手を動かした、研ぐ作業をしたんだって。
そういうのって残ってるっていうのがすごいあって、
結局研ぎますでしょ。
炊飯器なり鍋なり入れて、
炊くじゃん。
炊くっていう作業が固かった小さい粒々が、
びっくりして出てくるみたいなことのマジックもあると思うんだよね。
炊飯器で炊くご飯が一番最初だったっていうのを覚えてるっていうのは、
私もそういう記憶があって、
こんなに変身するんだみたいな、
そのびっくり感は結構お米って、
子供たちとか小学2年生ぐらいの子だったら、
その変身感は結構新鮮なのかも。
私はですね、
1回目とか2回目とか、かなり初期の方でさ、
あずあずが昔の料理の記憶で、
リンゴの切り方の話をしてたんだけど、
僕もそれかなりあって、
小学校の時は、お手伝いなのか何なのか分かんないけど、
リンゴをうまく剥けて切れるっていうのが自慢だったんだよね。
綺麗に皮を剥いて、半分に割って、
軸の方っていうか、ヘタの方から差し込んで、
中に切り込みを逆側から入れて取るっていう。
それを並べていくっていうのは、できることが自慢だった気がして。
あれはすごく料理っていうか、
包丁の使い方の記憶として残ってるなって。
褒められたんかもしれないね、もしかしたら子供の時に。
いやー嬉しいよね。
その後に一人暮らしをするタイミングとか、
その後社会人になるタイミングとかで料理をする時に、
なんか自分包丁使えるなっていう自負をどっかに持っている気がしていて。
大根のかつら剥きとかはできるなみたいな。
すごい渦巻き綺麗にできるんですけど、
普通には使えるなみたいなのって、
幼少期にリンゴを切ってうまくいけたことだったり、
もしかしたら褒められたことだったりに結びついてるかもなって。
あとさ、猫の手あるじゃん。
切る時のね。
包丁を持たない方の手ですね。
あれは学校の距離実習とかで学ぶじゃないですか。
あと一人でできるもんとかでやってたじゃないですか。
懐かしい。
あれさ、こんなに大人まで使う技だと知らなかったんですか。
子供は難しいから。
難しいよね。
難しいから猫の手なんでやるんだよって思ってたんですけど。
今だけだと思ってた。
子供だからこういう猫の手ぐらいの子供魂みたいな。
分かりやすい例で教えてくれてるんだと思ったけど、
こんなにずっと使うの?みたいな。
めっちゃ俯瞰して見てる子供じゃん。
当時の子供魂。
小学校中学校ぐらいまではめちゃくちゃ真面目な生徒だったから、
言われたらその通りやる。
だから猫の手マスターのまま今まで来れてますけど、
猫の手マスターしといたほうがいいですね。
大人まで意外とできてない人いません?
いる。
いる。
私結構猫の手を馬鹿にしてたタイプだから、
あんまりできない?
あんまりできないかも。
今は新しく習得しようとしてる。改めて。
マジででもアザーズの料理とかすごい間近で見たことがたくさんあるわけで、
マジで危なっかしい人いますよね。
いるよね。
人参とか。
ああ、指が危ない。
そうね。
猫の手も僕は立品の技術だな。
なるほどね。
あれすごい。
マジで。
そうだね。
あれやってたら本当に大怪我しないもんね。
しない。
案外一のことがあっても。
そうだね。
なるほど。
俺はね、前も話したことあるけど、
やっぱフライのパン粉好きだな。
ペタ。
衣がこうやって工場みたいで可愛いんだよな。
なんかそうだね、小人の工場みたいな。
それいいよな。
記憶の最初はそれな気がするんだよな。
料理の思い出
うちの厨房って家のフローリングと地続きじゃなく、
靴になって下足に履いて降りていくタイプの厨房になってたから、
奥にステンレスの作業台とかあってっていうところで
うろうろしながらお手伝いしてたのが、
パン粉、コロッケかとんかつかなんかのパン粉漬けだったなっていうのが
お手伝い、ご飯作りかな、最初に。
台に乗ってた?
乗ってたと思う、多分。
ちょっと鼻を持たせてる感も可愛くない?このXO。
いいよね。でも鼻型じゃんね、衣付け。
フライの鼻型。
しあげですもんね。揚げを除いたらね。
揚げを除いたらね。
一番変身するじゃん。
見た目が。
揚げられるところまで見れたりしたらさ、
見てる見てる、確かに。
こんなことになるんだ、みたいなこともあったし、
腹と上がったものが出てきたときさ、
流れがわかるじゃん、最後までの一応。
めっちゃ鼻型。
すごい加速してる。
俺を追い越してる。
みんな早く。
思い出が。
人の思い出を加速させないで。
いい思い出すぎ。
俺の思い出は俺の思い出を取ってこせて。
いい思い出すぎ。
でも確かに鉄鍋で揚げられてるところとか見てたのも
今思い出したときって楽しかったな。
いいですね。
本当に素敵な体験になるといいですよね、
この小学2年生の息子さん。
山彦の帰りを待ってるさん。
山彦の帰りを待ってるさんっていう名前もいいね。
そうなんだよ。
今のところ、投げっぱなしなんですか?
そういうことか。
一瞬のスキーを狙って働いてくれたか。
そういうこと。
やっほー。
でかい。
待ってる中だったね。
タイミングめっちゃ早い。
そうですね、このまま息子さんも料理とかお手伝いとか
好きになってくれるかもしれないし、
すごい間が空いたけど、
あのときのやつが何かしら残るかもしれないしね。
いい体験になるといいですよね。
なるほどです。
人参の味の強さ
じゃあ今回は私に聞きたいと思います。
今回2人と話したいのが、
人参は味が強すぎる?なんですけど、
俺、昔、今ほど料理してないときに、
ちょっと始めたぐらいかな。
私の同僚氏が職場にみんなに振る舞うためのカレーを作って持ってくるっていうシーンがあって、
そのときたしかひき肉とかを使った夏野菜おみのカレーだったと思うんですけど、
それめっちゃ美味しくて、
僕もちょっと料理しようかなし始めぐらいな感じだったから、
作り方を聞いたんですよね。
作り方を聞いてる中でレシピとかを覚えてて、
あ、そういえば人参使わないんだねって言ったら、
人参は味が強すぎるから使わないんだよねって言われて、
それ聞いてたら何かその記憶が残ってて、
人参って味が強いんだみたいな。
なんか覚えてるんですよ。
これからいろいろ料理とかするにあたって。
人参って僕基本的には好きだけど、
その味が強いっていう表現ちょっとわかる気もする。
味が強いって言っても一緒にいこうなときに、
鍋全体に染み立つとかじゃないんだけど、
引っ込めたほうが他の食材が際立つ感じってあるかなって思って、
夏野菜カレーとかまさにそれで、
夏野菜カレーピーマンとか松とかを主役にしたいときに、
人参引っ込めたほうがバランスよくっていうか、
もしかしたら結構合うのかなって。
だから味が強いっていうか、
僕的には印象が強いみたいなイメージなのかなとか思ってたんですけど。
この味が強い感ってわかりますか?
うん、わかるわかる。
今印象って書いてたけど、香りなのかなと思ってたとして。
香り?
香り。香り強くない?人参の匂いってさ。
確かに。
あれ味じゃないのかじゃん。
いや、味もあるか。
一緒になったときに人参の香りだけが残っちゃってるっていうことかな。
だけがとは言わないけど。
じゃあ、鍋とか煮物とかから人参の香りがすごいふわっとしてくるとかじゃなくないですか。
うん、確かに。
なんかそれってさ、慣れすぎてんじゃない?
慣れる。
人参入れることに。
昔から肉じゃがにもカレーにも入ってる人参ってなぜか、それに慣れすぎちゃってて。
人参が入った香りとして記憶してるけど、今思うと人参ってめっちゃ強いと思う、香りが。
単体で食べたときもそうだし。
確かに生のときのインパクト、生でかじったときのインパクト強いですよね。
まずはこれ分かる?
人参もらったときに、人参は葉っぱのかき揚げがおいしいよって言われたんですよ。
でもだからそのときにすごい思ったのが、葉っぱだけでも一品の料理になり得るぐらいの強さを持ってるんだなっていう印象がある。
だからその石崎さんが言ってることもすごい分かるし。
人参の味と使い方
でも私結構生の人参を何度も出ているスライサーですって塩でしんなりさせるサラダっていうのが結構好きだから、
合わせるとかいうことより人参単体で食べたいみたいな気持ちはあるかも。
でもピクルスとか一番いいと思うんだけどね、人参。
固めな感じもね。
この味が強いっていう話を僕は頭の端っこで覚えてるから、ちょっとよぎるときがあるんですよね。
使うときに?
例えば残り物でお味噌汁作ろうっていうときに、玉ねぎと人参だけあったときにちょっと使うか迷うんですよね。
使わない。
味噌汁?
そう。
それももしかして味が強いって覚えてるから使わないのか、なんとなくそれを感じ取ったときに味が強いって記憶と結びつけてるのか。
豚汁とかぐらいだったらいいんですけど。
そのぐらい?
その一、二品とかのときに、この人参入っちゃうとちょっとバラエティ崩れるかなって。
分かりますか?
分かる分かる。
豚汁ぐらい集まんないともう人参には勝てないのかもね。
分かりますよ。
結構だからこれ人参使わないか。
家で料理するの。
でも本当にだから香味野菜とかね。
香味野菜みたいな。
さっきの葉っぱに関してもすごく味が強いし香りもすごい強いからかき揚げとかそれだけで食べれるよみたいな感じなんだと思うんだけど。
香り強いね。
ほんとパクチーと同等ぐらいの考え方なんじゃない?
いや確かに慣れしたシーン見ちゃってるけど、やっぱキャラ強い奴なんだぞって感じは分かるね。
僕いてほしい奴もあるんですよ全然。
煮物系とか蓄積とかね。
例えばオーソドックスのカレーとかはいてほしいな。
カレールー使ってるもんね。
カレーでゴロゴロのジャガイモと人参とかは待ってほしいなと思うんだけど。
その辺の使いどころの関してありますよね。
こっちのチャーハンって細かい人参入ってたから。
あの味ってやっぱりチャーハンがない、人参がないとあの味なんないなって思って。
そこ使いたい場面もあるんで。
確かにチキンライスとかもね。
冷凍のミックスベジタルって大体人参入ってるもんね。
入ってるね。
あそこで人参なかったら結構足りない感じだと思う。
色も香りも。
人参好き話もしていいですか?
どうぞ。
人参シリシリっていったやつ。
あれにクミンとか入れるの好きだもんね。
あれめっちゃ。
それも合うんだね。
合うね。
でもキャロットラペとかもそうだよね。
入れたりする?
あれかな。クミンもセリカだからかな。
どっちもセリカなんじゃない?
そうだと思う。
だから合うんじゃないのもしかして。
そうだよ。
あとハンバーグの横に。
うん、それそれ。その話したい。
人参のグラッセ。
あれ一番好きだわ。
めっちゃ好き。
あれさ、やっぱ二分すると思うね意見は。
でもあれこそさ、なんて言えばいいんだろう。
人参を人参たらしめる。
強いね。
人参への印象と料理
そう。
あそこまでも加工されておいても人参たる。
自分を見失ってないじゃん。
そこがすごいね。
作ったことないけど結構砂糖使ってるんですか?
使ってるんですよねきっとね。
甘みとバターとか。
確かにな、なんか人参誇らしくなってきた。
かっこいい。
人参かっけー。
加速してるな。
加速癖が。
あとポトクの人参がかっけー。
ねー。
俺そっか、人参好きじゃないかもあんまり。
ポトクもだって結構強いわ。
ポトクの人参好きじゃないわ。
甘い人参がダメなんじゃない?
あとでかい人参が好きじゃないじゃないですか。
人参好きじゃない。
確かに。
ダイレクトに人参の味と香りがくるのはちょっと苦手かも。
スパイスの域なんじゃない?人参は。
でかいスパイス。
だから細かくしたりしてスパイスみたいに使うんだよきっと。
人参って好きじゃない子どもいっぱいいますもんね。
それもやっぱ香りの強さか。
でもすごいねそれ、ほんとにそうかもね。
確かに。
さっき好きじゃないかも人参って言ったら恥ずかしくなってきちゃった。
大人かもね。
先輩そんなこと言ったら今までの回でもいっぱい言った。
いっぱい言ってたよ。
苦手なもの好きじゃん。
なるほどな、人参。
でもキャロットケーキとか作ってもらってたよね。
キャロットケーキってうまいよね。
キャロットケーキってなんであんなにおいしいの?
だからやっぱり人参の力なんだよ。
スパイスの力かなってむしろ思ってたけど。
でもスパイスと合うってことはさ、
人参感が残ってるっていうかさ、キャロットケーキって。
僕人参感あんま感じないけど、
スパイスと相性がいいっていうのは、
人参スパイスセッツを裏付けるかもね。
そうだと思う。
不思議、すごい、人参。
誇り高き人参だから。
ちょっと僕のトップ10は奪わないで。
ありがとうございました。
今回は誇り高き人参の回。
違う。
お送りしました。
わたくし石谷と、
藤村武人と、
あずあずでした。
ありがとうございました。
バイバイ。
26:46

コメント

スクロール