1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 雑談をする時間を作るのって結..
2022-01-03 17:37

雑談をする時間を作るのって結構大変?

ラジオトークで配信した内容の再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、始まりました。本日のお話のお時間でございます。本日はですね、テーマ、まあスタンダイフェムの方にもちょこっと書いた、スタンダイフェムじゃないや、ブログの方にもちょこっと書いたかなという感じがしますけれども、雑談する時間を作るのって結構大変だよねっていうことを考えていたので、そちらの方についてちょっと10分ほどということでお話をしていこうかなというふうに思います。
はい、今回はですね、内容として、まあそもそも雑談をするのと時間を作るのって何よっていう意味ですけれども、ここ最近ね、いろいろと会話をするスペース増えてきました、ツイッタースペース、クラブハウス、あとはディスコード、ムクリ、いろんなところでね、趣味の合う人と集まって、2、3、3、5、5話をするなっていうようなスペース、インターネット上にもたくさんあります。
でね、自分もそういうようなところを時々出入りはしてるんですけれども、今年に入ってから1月1日、2日、3日と全然そういうような人と話をしなかったなっていうのを思いっきり思いまして、今日ちょうどようやくそういう話をちょこっとだけできたんですよ。
こちらがね、みんなのコワーキングスペースっていう、ミンコワーっていう名前のサイトで、ミンコワーで検索していただいたら出るんじゃないかなというふうに思いますけれども、リモコンファレンスというサービスを使ってコワーキングスペースを開いてらっしゃる方たちがいらっしゃいます。
なので、そちらの方のサイトをちょっと見ていたのですね。作業してる間ちょっとそのコワーキングスペースでお話をしましょうというような感じで話をしていたっていう感じでございます。
で、そちらの方で話をして、本当今年入って初めてなんじゃないかなっていうぐらい話をしましたので、なんでこんなに話をしなかったのかな、他の人と話をしなかったのかなっていうふうに思い返してみていました。
まあね、自分から自分で一人ごとで話すって機会がいっぱいあったんですよ。ここのラジオトークの放送だって1月1日にやりましたしね。
で、その後インスタグラムのストーリーズは毎日作っているので、その時はポーゼロスタジオでちょこちょこ話しております。
ただ、それは基本的に一人ごとなので、他の人に向けて何か話すっていう機会ではありません。
そして今日もスタンダードFM投げましたけどね、こちらの方も同じく誰かに向けて話すっていう内容では、もちろん内容自体は誰かに向けて話してるんですけど、誰かと会話をしたってわけではありません。
なので、本当に今回真面目に話し…真面目に身のある話…身のある話じゃないな。
ちゃんと話をしたのっていうのは今日が初めてだったなーっていうような感覚でした。
で、やっぱりね、オフラインでは確かによく話す機会っていうのがよくあって、
03:02
で、オンラインだとやっぱりそういう雑談の機会作りづらいよねっていうような話って割と昔からよく言われてました。
昔って言ったってね、去年あたり、去年一昨年あたりからですけども言われてました。
で、いつもね、自分はそんなの嘘だろ。話す場所なんていっぱいあるじゃんっていう話はいっぱいしてました。
でもね、自分がちょっと忙しくなってみると意外とそんな暇は確かにないなっていうことに最近思いましたので、そんな話をちょこちょことしていこうかなっていうのが今回のお話の議題でございます。
で、そもそもなんでこんなに時間を作りづらいのかっていうと、なんででしょうね。
なんか都合よく趣味の合う人同士がみんな喋る状態っているってすごい珍しいなっていうふうに最近思うんですよ。
例えばね、仕事で一緒に仕事をしてて活動のリズムがある程度同じっていう人だったら、
じゃあちょっとこれから話そうかって言って話せるタイミングで結構みんな一緒だと思うんですよ。
だいたい休憩時間だってね、タイミング合わせて取るなんてそんなに難しくないし、
ね、多分話すタイミングって結構隙間さえあれば作れるんじゃないかなっていうふうに思います。
それこそね、ツイッタースペースとかクラブハウスとかだと部屋を建てるっていうようなアクションが必要になっちゃうので、ちょっとめんどくさかったりするかもしれません。
モクリだってね、一応プレミアム版じゃなければ同僚以外の人も参加できるスペースになっちゃうので、ちょっと建てづらいっていう気持ちはあるかもしれません。
でもディスコードだったら本当に自分の知り合いだけで集まっていきなり話し始めるっていうことができるわけですよ。
だからやっぱりフラッと入って話せるツール環境としては揃ってる。
でも、それって本当に仕事とかそういう全く同じ生活リズムで、活動リズムで活動している人たちが周りにいる前提になるんだろうなっていうふうに最近思います。
特にね、やっぱりこういうような時に、自分なんかは結構1月1日からずっと普通に仕事してたんですよ。
2日は一応日曜日なんでね、毎週日曜日自分はお休みなので休んでましたけれども、1日も普通に仕事してたし、3日も今日も普通に仕事してました。
仕事って言ってもね、明日のSBCオープンマイクの準備だったりするんで、仕事なのかそうじゃないのか微妙なところだったんですけれども、とりあえず仕事をしてました。
で、そういうようなところだと結構こういう時のオンラインの予定って、在宅の予定って結構流動的で、本当に液体みたいな感じなんですよね。
なんか、式を取っちゃうとドバーっとなんていうか、まんべんなく全ての予定の枠を使い切ってしまうというか。
06:00
だから、何かいざ何かあるって時に口が開いてて話ができて、耳も開いてて話を聞くこともできてっていうような状態でいられるって意外と珍しいな、意外と貴重だなっていうふうに思っちゃったんですね。
だから、他のツイッタースペースに空いてる、なんかスペースがあるなってのを見ることができてても、クラブハウスで誰か部屋建てたなってのを見ることができてても、そのタイミングで自分が話せないっていうことは割としょっちゅうあるな、意外とそういうことばっかりなんじゃないかなっていう気がしました。
だから結局、やっぱり両方、話をする側も話を聞く側も両方とも口が開いてて喋れて話を聞くこともできるっていうような環境をどうしても矯正しちゃうので、このツイッタースペースとかクラブハウスとかモクリとかはそれを矯正しちゃうので、なかなかフリーランスみたいにすぐ周りに誰か同じ時間軸で仕事をしてる人がいない環境だと
話しづらいなっていうのをちょっと思いました。
で、やっぱ他の会社の人だったらひょっとしたらそういうのはうまくいくんだろうな。そういう会社の人だったら結構そういう話できるんだろうなというふうに思うんですけれども、
正直なんか結構そういうような話を個人の人がするっていうのは結構難しいなっていうような気がします。だから本当に話をする議会はすごいやりづらいな。テキストで話に参加できる環境を作るとか、あとは時間を決めるとかいうようなのができないとなかなか難しいなっていうふうに改めて思ったっていうところです。
だからね、この間、この間というか先ほどちょっと予定があって自分抜けちゃったんですけども、格闘技図書さんという方が図書館関係のイベントを定期的に開いていまして、格闘技図書スペースっていうハッシュタグを使って感想を投げ合うこともできますよ、適宜読みますよっていうようなツイッタースペースをね、時々開いて話をしてるんですけども、
あのやり方結構いいなっていうふうに思いました。ああいうふうにテキストで書き込めるような環境がないとなかなか書き込めない、なかなか話に参加できないっていうような問題は本当にオンラインでの会話って結構あんなっていうのを思いました。
なんていうかね、本当に時間を決められる、本当に会社とかで複数人の人が一緒に仕事をしている場所ってすごい大事だなっていうふうに思いました。それは本当にオフラインの場所じゃないとっていうことじゃ全然ないですね。オンラインの場所でもいいんです。共同体ができていることっていうのが一番大事。共同体がないとなかなか雑談タイムって作れないもんだなっていうのをすごく感じます。
09:12
まあそういう意味では、例えば自分がいつも参加しているモクモク朝会なんかもそういうような共同体を作るっていう意味ですごくいいんだろうなっていうのを改めて思いますね。
自分も最近、ここしばらくはお休みがちょっと多い日々になっちゃってるんですけども、そういうような場所にいろいろ話ができていいなと思った理由はこういう言葉で言い表せるんだなっていうのを改めて感じたっていうところですよね。
本当にこういうような雑談タイムを決める仕組みってすごく重要。実際会社でもそういう雑談タイムを決めてる会社があるっていう話は聞いたことありますけども、それって本当に重要だなって思いました。
リモートワークについては、ここ最近お正月っていうのもあって、やっぱりポッドキャストとかも結構更新を休みしてるところが多いので、ちょっと聞き終わっちゃったんですよ、最新回を。
ちょうど3日になったら更新再開してるチャンネルも多いので聞くものが増えてきましたけども、1日2日とか本当に何もなくて。だからその間も含めてちょっと昔の回聞いてたんですけども、2018年、19年からリモートワークしてる人たちって結構いっぱいいたんですよね。
だからそういうような人も結構仕事は上手くいけるときはいけるよ、やっぱ場所によるよっていう話はしてました。リモートワークは上手くいくところって上手くいくもんだよっていう話はしてたんですけども、やっぱなんだろう、自分と話す相手の人、仕事をする相手の人が両方ともにある程度インターネットで話すということに慣れてないと、
そこって難しいよねっていうことに気づきました。気づきましたっていうか、なんとなく自分は前から提唱してたにはしてたんですけども、改めて感じたって感じですよね。
自分がいくらそういうオンラインで話をするっていうのが割と慣れてても、相手がそういうのは慣れてないと、そこをオンラインで話そうよとか、そこをチャットに書こうよっていうようなことを結構書かなかったりするっていうことがあるんですよ。自分もたびたびそういうことをいつも言ってますけどね。
だからお互いにある程度慣れてないと、そういうような環境で話をするっていうことに慣れてないと、なかなかそういう場で話をしてリモートワークでも全然大丈夫だよねって感じにはならないもんだなっていうふうに思いました。
12:00
だから本当はIT系の会社さんで今だとリモートワークでもいいよね、完全にリモートワークでやるよねっていう話になっている会社もあるっていう話は結構聞きますけれども、やっぱりそういうような会社って結構すごいんだな。結構すごいも何もないですけども。自分からするとみんなどの会社もすごいんであれですけども。
やっぱりそういうような会社ってなんていうか、かなり選ばれし場所なんだろうなっていうふうに思いました。実際自分の知っている会社でIT系の企業に今仕事を受けてたりもしてますし、いろんなところにかかってますけれども、やっぱり完全にリモートでいけるっていう会社って意外と多くはないので、結局通常出社に戻っているっていうようなところもぼちぼちあるんですよね。
だからそういうようなところを見るとやっぱり本当にリモートオンリーでいけるっていう会社は本当に選ばれしところなんだろうなっていうようなのをなんとなく感じます。自分もね、そういう仕事をそういうような場で仕事をしたっていうことがここしばらく全然ないので、もう10年前ですからね、仕事辞めたの。
2012年の9月かな?だからもうすぐ10年ですよね。なんですけれども、そういうようなところからずーっとフリーランスでそれっぽい時々仕事をしてながら、仕事ならないことをしながらずーっと過ごしてきたんで、やっぱり今の会社ってものがよくわかってないのであれですけれども、なんていうか、本当にそういうようなことができる会社ってすごい稀有な存在なんだなっていうのを今回改めて感じました。
だからそういうオンラインでやろうと思えばできると思うんですよ。自分だってなんだかんだオンラインで仕事をしてきたところもありましたし、もちろんね、最終的なケツとかそういうタイミングだけはもちろんオフラインで話をするっていう時もありますけれども、
ただ、やっぱりそれでもね完全フルオンラインで話をしてそれで仕事が終わったっていう案件もいくつかあって、結局あの方ともいつかはちょっと一緒に話をして飲みたいですねっていう話をして結局あれからもう何年経ったっけ?3、4年くらい経ったのかな?
同じ関東だったら何とか話せるんですけどね。あちらの方は大阪の方だったんで、結局そもそも会う機会があんまないっていうようなところだったんで、そういうような感じですよね。そういうようなところとかもあったりして、結局リモートで結構なんだかんだやれてた。
だからやっぱりリモートでなんだかんだいけると思うんですよ。そしてそれは多分作業進捗がどうとか、作業の仕事の立ち上がり段階がどうとかそういうのってあんまり関係なくて、単純に自分自身と相手ないし、会社の人ないしが、自分と相手だけじゃないですね。
15:07
ステークホルダー全員ですね。ステークホルダー全員がテキストとかオンラインとかで適度に話すっていうそういうような文化に慣れているかどうかっていうのがオンラインのリモートワークに馴染める唯一のどちらかの方法になってくるんじゃないかな?それが条件になるんだろうなっていうふうな感じがします。
だからなんだろうな、こういうふうに本当に結局、前にもそんな話をしましたけれども、いかにオンラインに慣れてもらうか、オンラインになれるための通過儀礼というかスキルセットってなんだろうねっていうところは考えなきゃいけないよねっていう、結局そこのけぞろに行き着くわけなんですけれども。
いやー結局そういうもんなんだな。そうでないところでやるとリモートワークってなかなか難しいもんだなっていうのを感じたところでございます。というところでございますかね。はい、というところで今日のお話は大体このぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日はということで先ほどの通りSBCオープンマイクが開催されます。18時半からですね。というところで開催しておりますので、今回はホコネコに関するお話ということですね。そちらのほうがありますので、もしご興味おありの方、話が聞いてみたいよっていう方、もしぜひリアルタイムで来ていただけるといいなというふうに思います。
もし時間の都合が合わなければ全然録画とかでも構わない。録画で見ていただいても構いません。ただリアルタイムでコメントっていうのもできれば受け付けたいなというふうに思いますので、なるべくだったらぜひリアルタイムで来ていただければいいかなというふうに思います。
会場はyoutubeのyoutubeとかfacebookのサイドビーチシティですね。まちづくりエージェントサイドビーチシティのyoutubeチャンネルないしfacebookのグループページですね。グループじゃないやfacebookのイベントページですね。そちらの方で配信をしておりますので、そちらの方見ていただければいいかなというふうに思います。
というところで今日のお話はこれくらいにして終わりにしていきたいと思います。どうもありがとうございました。
17:37

コメント

スクロール