1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. DevRel/Radio #20 思い出話
2021-07-14 14:31

DevRel/Radio #20 思い出話

ラジオトークで行なったライブの再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
えー今回は、デブレルラジオナンバー20、先ほど行われました、先ほど17時ですね、行われました、オンライン放送、まあラジオなので、基本的に画面見なくても進められますよ、というような感じのものなんですけども、こちらについての思い出話というか、振り返りということで話をしていきたいと思います。
えーこちらの放送者、中津川さん、すごいですね、なんかね、ほぼ毎週、基本毎週ですね、毎週このデブレルラジオというのをやってて、まあ今回もう20回目ということになりますけれども、さらに、この前の日にはNCMVラジオという、これはニフティモバイルバックエンドというサービスですかね、
そちらについての、まあ広報なのかな、広報をメインにする番組を配信していたり、あとは明日も確か何かやったんじゃなかったな、忘れたんですけど、AIエンドというサービスだったかな、そちらについてのラジオを放送するということです。
あちらは確か1時間はやらなかった、30分くらいだったかな、あ、あったあったあった、フロントエンドAIというサービスですね、こちらについてのラジオを行うということで、本当に、まあ週に3回目やってるってものすごいんじゃないかなというふうに思います。
こういうような、中塚さん自身もこういうようなAIとかのサービス、あとはバックエンド系、いわゆるバックグラウンドで行われるサービス、そのうちスタンドFMでもまとめてちょっと話そうかなと思いますけれども、いわゆるX-Earthという、要するにアプリケーションの裏側で動くサービスですね。
アプリケーションの裏側で個人で開発するにはものすごくしんどいプログラム、例えばインターネット上でデータを同期するとか、リアルタイムなデータベースを構築するとか、あとはスマートフォンの通知。
スマートフォンって結構、スマートフォン側から通知がプッシュ通知って言われるやつが届くと思うんですけど、ああいう通知サービスとか、ああいう自力でプログラマが実装するにはすごいめんどくさい、しんどい処理をある程度そちら側が、サービス側が全部持ってくれるので、
プログラマはその中にサービスが提供している簡単なプログラムを実行するだけ、コマンドを打つだけっていうすごい簡単な操作を実現するモバイルバックエンドサービスとか、エクサアースと言われるサービスを紹介するようなラジオを3日連続でやっております。毎週です。すごいですよね、本当に。
そんな中、今回のデベレルラジオですが、今回開発者向けサービスを採用する上で重視していることというテーマで、今回はラジオを放送しておりました。
03:03
自分は開発者向けサービスってあんまり使ったことないですし、今回はコメントできることないよねって黙ってたんですけど、この分野については専門的な内容が聞けてすごい良かったなと思います。
今回は実際に仕事で使うっていうテーマを持っていろんな話をしていましたので、今回は実際に使うってなると、例えばそのサービスの継続性とか、お試しで利用できるのかとか、セキュリティ的に大丈夫なのかとか、そういうような話を見なきゃいけないよっていうことで、そういう観点で決めますっていう意見があって、やっぱりそうなんだな、そういうものなんだなというふうに改めて思いました。
自分がやるとなると多分そこまでの観点ではものを見ることができないと思うので、そのすごく話が聞けて良かったなと思います。
このレブレルラジオ自体、参加をするとこの配信しているサービス自体はストリームヤードって、うちらがいつも使っている、自分たちがいつも使っているサービスなんですけれども、そちらの参加アドレスっていうのが見えるようになるんですね。
なので、たまに自分はもうどうしようもなくコメントもできないし、でもなんとなく言いたいネタがいっぱいあるなっていう時ならこっそり自分もストリームヤード側から入って参加したり喋ったりするんですけれども、そういうようなことも今回はさすがにできず聞いてるんですけれども、それでも本当にこういうような話が聞けるっていうのは聞けて良かったなというふうに思います。
しかしね、こういう開発者向けのサービスの運用とかって、すごい日本と海外で温度差があるんだなっていうのも話を聞いて感じました。
今回はね、やっぱり日本の企業と海外の企業でサービス、こういうような外部サービス、開発者向けサービスを採用する際って結構倫理の違いがあるっていうような話もされてました。
ゲストとして参加してた方もいろんな会社を経験してる方なので、やっぱりその辺が結構通りやすい通りにくい結構違うよとか、あとは上司がその辺を理解してるしてないって全然違うよとか、そういうような話を聞くことができまして、なんかすごく自分は全然知らない話でしたね。
外資で外資の人と話をするっていう機会が全然ないので、やっぱりそこはすごく良かったなというふうに思います。
その他ですね、レブレルラジオ自体本当にこういうような話を毎週聞けるっていうのはすごくいいかなと思います。
この前のNCMBラジオなんかも本当にそういう開発されてるアプリの話とかそういう話も紹介されてますし、特にこのレブレルラジオについては最近の新しいニュースについての話もちょっとありますし、なかなか自分そういう話聞ける機会ないんですよね。
06:21
やっぱり専門職じゃないし、専門職の人と近い立場で仕事したこともないので、やっぱりそこの辺が全然わかんないんですよ。なのでこういうような話を特に毎週仕入れることができるっていうのは本当にすごく助かります。
自分の情報もとしてもそんなに技術者向けの情報ってそんなにないので、ツイッターに流れてくる情報ぐらいだったら得られるけれども、例えばそういうのはスタンデイフンとかラジオトークでライブ中にそれを見るってことはなかったりするかもしれないし、見落とす率もすごい多いので、やっぱりここでキャッチアップができるっていうのはすごく助かります。
で、今回話があったのはファックスの全般についての意見っていうようなことがあって、やっぱりそこの辺も含めてすごく技術者とそうでない人の温度感って違いがあるんだなーっていうのをすごく感じましたね。
やっぱりファックスをどうやってなくすかっていうのと、っていうふうに技術者さんは考えるんですけれども、じゃあそれでもファックスじゃないとダメっていう人たちがいる中で、じゃあそれはどういうふうに折り合いをつけようかっていうふうに自分たちは考えるわけですよね。
だからそこの辺はデベレルミートアップに参加されるようなIT技術者の人たちと本当に観点が全然違うなっていうふうに思います。
いやーなんていうかね、今回SBCオープンマイクでもこのデベレルラジオにやってらっしゃる中津川さんとかには来ていただいていたりするわけですけども、なかなかITコミュニティと地域コミュニティを一緒に話すような舞台を作るみたいなことはできてないわけで、
やっぱなんかSBCとうまく絡めて一緒にコミュニティで関わってやっていければ面白いなというふうに思います。
なかなかやっぱり先ほどの通りも、ファックスの件もそうですけども、地域コミュニティの人たちとITコミュニティの人たちって本当に見てる構成が全然違うんですよね。
今回プログラミングとかそういうようなことについても全然やっぱり捉え方も違うし、今回のようなアナログなもの、ファックスについてとかそういうようなことについても全然違うし、
特に地域のことになると、地域のことってなかなかお金にあったりはしないので、やっぱり事業としてIT技術者が見えるようなところにポツンと出てきて、これじゃあITで解決しようとかならないんですよ。
09:13
それを拾ってなんとかITでなんとかしようというふうに活動している団体として、Code for Japanとかその辺の団体があるわけですけれども、
やっぱりその辺の団体だけでは全然足りないわけで、やっぱりそうじゃない人たち、IT技術者がもうちょっとこういうような社会的課題を見つめるようにならなきゃいけないよねっていうのはたびたび言われてはいるんですが、
やっぱりお互いのコミュニティが全然違うとそういうふうにならないっていう感じはあるんですよね。
だから、もっとこういうような、本当にデブレルラジオだけでもいいんですけども、こういうようなところをもっと地域の人たちもわからないならわからないなりで聞いてくれると面白いんじゃないのかな。
わからないんであれば逆にわからないところを相談し合うようなイベントをやってもいいよねっていうふうには思いますね。
なんていうか、自分も正直わからないところの方が多いんで、このデブレルラジオって。
やっぱり自分も専門知識があるわけではないし、そんな専門的な話されてもわからないところが多いので、
もちろん本当の仕事ってこういうふうな考え方してんだとか、こういうような観点で物を見るんだっていうのを把握するってことができるんですけれども、
やっぱりそうじゃない分野、本当にテクノロジーの深い部分については全然自分もわからないんで、
わかんない人同士でやっぱり意見を交換して、
どこがわかんないとか、どこがモヤモヤで、どこをどうにかしてくれたらもっとわかりやすくなるのになとか、
そういうようなものを聞けるような場があってもいいよねっていうふうには思いますね。
なんていうか、パブリックビューイングみたいな、こういうのができるといいなというふうには思いますね。
逆に30分でちょうど終わるから、今度のNCMBラジオ、毎回スペル忘れちゃうんですけども、
NCMBラジオとか、あと明日のフロントエンドAIのラジオとか、
ああいうものをみんなで一緒に見て意見交換し合うみたいなのを地域でやったら面白いのかもしれないですね。
それこそラジオトークでもいいし、あるいはワチャワチャ話し合うだけでも良ければ、
なんか知らないけど横浜にユーザーがやたら多いクラブハウスとか、
あとはツイッタースペースとか、そういうようなところでもひょっとしたらいいのかもしれないですよね。
そういうようなところで地域の人たちともっと意見交換を、
12:01
意見交換というか、こういう番組を見てモヤモヤを全部出し切るみたいなことをしたら、
結構いろいろ面白いものが出てくるのかもしれないなっていうのは、
改めてここで情報を整理してみると思いますね。
っていうようなところですかね。
大体今日はこんぐらいかな。
このデブレルラジオ自体は来週もまた配信されるはずです。
まだ告知サイトは出てるのかな。
告知サイトはまだ公開はされてないはず。
最近ちょっと告知サイトが立ち上がるのが遅めな時が多いような気がしているんですが、
前は毎週毎週放送が終わった直後には新しいのが出来上がってたんですけどね。
まだ出てきてないな。
たぶんまた来週もデブレルラジオ21が7月21日の17時から放送されると思います。
これもまたYouTube、Facebook、あとはTwitchで放送されてるんですね。
なのでそちらの方でちょっと様子を見てみてわからないところを共有するような回でもこのうちやれればいいんじゃないのかなというふうに思ってます。
そうだ、この辺をコード4広告とかその辺と共有してみてもいいのかもしれないですね。
ということで、毎度のごとくこれで終わりますという雰囲気を出しておきながらがそれから長いので、
自分もそういう話が多いので最初からそのつもりで話した方が良いのかもしれませんね。
ということで、今日のお話はこれで終わりにしたいと思います。
デブレルラジオナンバー20の思い出話ということでございました。
明日はそうですね、多分特に話すネタがないはずなので、またウイローリ練習したりするかもしれませんね。
こんなところでおしまいです。ではでは。
終わりまーす。
14:31

コメント

スクロール