1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. DevRel/Radio #23 振り返り
2021-08-04 15:57

DevRel/Radio #23 振り返り

ラジオトークのライブで話した内容の再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:05
はい、始まりました。今回の話ですね、デブレルラジオ23、個人的に来るんじゃないかと思うテクノロジーという回が放送されておりましたので、こちらの振り返りということで話をしていきたいと思います。
今夜はデブレルミートアップもあるので、そちらにも参加するんですが、それをイベントの終了で後で振り返ろうってやってると、11時になってしまう可能性すらあるので、ちょっとそれはあんまりまずいだろうということで、
今回は振り返りはデブレルラジオだけにすることにしました。明日、デブレルミートアップについては振り返りのラジオでも流そうかなというふうに思っております。
今回ですね、こちらデブレルラジオ23回目ですが、一応自分毎回生配信として聞いております。
この生配信として聞いているこのデブレルラジオは何者かというと、YouTubeで流れている番組でございます。裏側のシステムとしてストリームヤードというツールを使っていて、クロス配信という全く同じ放送をYouTubeやFacebookライブ、Twitchで流しているという番組でございます。
そして後日でポッドキャストとしても配信しているので、後で聞きたい人はポッドキャストも聞いてね、別にYouTubeでもライブアーカイブに上がっているんですけども、そっちで聞いてねという感じの番組でございます。
なんでこういうのを聞いているのかというと、今までデブレルとか技術とかについて話すような番組ってすごくたくさんあったわけですけれども、やっぱりこういうのって深すぎず技術について知れる番組って実はあんまりなくて、
実は今後SBSでゲスト登壇が決まっているテクフリというポッドキャストのSさんについてもお話をいろいろ伺う予定ではございますけれども、そういうようなテクフリみたいな番組、あとはココナッツテクというポッドキャスト番組と他にこういうデブレルラジオもそうですけれども、こういう深すぎず技術について学ぶことができる知ることができる番組って本当に貴重で、
自分何度も言っている通り本職で仕事をしたことがないので、あんまりそういうのはテクノロジーに触れるという機会が多くないわけなんですよ。だからそういうような人がテクノロジーニュースとか、あとは実際にこういうテクノロジーの企業で仕事をしている人の意見が聞ける機会っていうのは本当に個人的な貴重でございます。
さらにこのデブレルラジオはストリーミアドで先ほどの通り配信をしているんですが、このストリーミアドの参加用URLっていうのも参加登録すると見ることができるようになっていて、それすると何が面白いかっていうと、そこから今回スピーチをしている中塚さんと一緒に話をすることもできちゃうわけなんですね。
03:07
なので、例えば前回は雑談してるっていうようなテーマでお話がありましたけれども、その雑談してる時とかも自分が潜り込んで直接話をすることができたわけです。
今回はね、さすがに個人的に来るんじゃないかと思うテクノロジーというテーマで話せないなと思ったので、今回参加しませんでしたけれども、他に用事もあったんでね。
なんですけれども、やっぱりそういうようなライブに潜って話もできるっていうのはすごくいいよねっていうふうに個人的には思ってます。
で、やっぱりラジオトークとかスタンドFMとかももちろん話を自分しているわけですし、ここでも他の人にライブに混じって話すっていうこともできるわけですけれども、実際それらのところで技術者さんがそういう話をしてる機会ってすごく少ないと思うんです。
自分見たことないんですよ。ラジオトークとかスタンドFMでIT技術について本職の人たちが話をしているという現場法っていうのはやっぱりアカウントの登録が必要だし、アカウントの登録がないと話を聞くことすらできない。
スタンドFMは話聞くだけだったらアカウント登録いらないですけどね。そういうようなツールだとなかなかエンジニアの方って切り組んで話を見てくれないなっていうのがあって、そこはすごく残念だなっていうふうに思っていたんです。
それに対してストリーミアドって実は主催の方、YouTubeに配信をする方、Facebookに配信をする方っていうホストの方にはアカウントの登録っていうのが必要なんですが、その他の人にはアカウントいらないんですよ。
共有用のURLっていうストリーミアド.コムうんたらかんたらっていうアドレスがあるんですけど、それをクリックさえすれば誰でも配信者として参加できますっていうようなものなんです。
一応iOS、iPad、iPhoneに限りSafariじゃないとアクセスできませんよっていうそんな割と少ない制限はあるんですけども、基本的にAndroidだろうがiPhoneだろうがiPadだろうがWindowsのパソコンだろうがMacのパソコンだろうが一応入ることができますっていう非常に良いツールです。
一応パソコン用もChromeブラウザーとかFirefoxじゃないとダメだよっていう制限はあったんですけども、最近Microsoft EdgeがChromeベースになってくれたおかげで基本的に入れない環境なくなっちゃったわけなんですよね。
だからそういうわけで非常に気軽に皆さんアクセスができるという非常に良いツールではあります。
本当にこうやって3355集まってラジオに参加できる、そして技術の話ができるっていう環境って本当に自分にとっては貴重なので非常に助かっております。
06:08
なので毎週水曜日ですね17時はできるときは自分は参加をしていますっていう感じでございますね。
ここですごく感じる話で、今回のDevRelラジオなんかもそうだったんですけども、すごいオンラインイベントに感じている人々の距離感っていうのも今回テーマになっておりました。
というのも今夜19時から配信というか実際にイベントとして開催されるオンラインイベントにてDevRel Meetupで前回開催されたイベントの名前がパッと出てこないんですが、
DevRelコンという技術に行きついてもっと深く話し合おうというイベントがあるわけなんですけれども、その振り返りを今回やるわけなんですけれども、そこに参加している人たちやっぱりすごくオンラインイベントに距離感を感じていらっしゃるなというのを今回聞いていて感じました。
今回もそんな話をしていたわけなんですけれども、すごくオンラインで非日常感を感じられないっていう話をしていて、自分すごく非日常感を感じているんだけどなというふうに思っていたんです。
それはなんでだろうなと思っていたんですけれども、ひょっとしたらこれって自分はゲーム好きだからかもなとかいうの?一見関係ないんですけどそんなことを思ったりもしていました。
自分ってやっぱりパソコンのモニターでゲーム画面を映すので、ゲームしている途中も左のモニターは仕事中なんですよね。仕事中なんですよねというか仕事の画面なんですよね。あるいはそこでコンパイルみたいなすごい重い作業が動いている場合だってあるわけなんです。
だから常に左目は仕事環境、右目はゲームみたいな環境って自分慣れてるんですよね。だからそういうところで非日常空間に片足突っ込むっていうのは慣れてる。だから左目では仕事の環境が見えてるんだけども、右目と心の中だけは仮想空間に移動できてるってそういうような感覚に慣れてるからなのかもしれないななんてちょっと思いました。
本当かどうか全然わからないですけどね。
今回メインテーマとしては今回個人的に来るんじゃないかと思うテクノロジーということで、正直自分こういうテーマで話せる自信が全くないしアンケートフォームにも何も書けなかったんですよ。パッと思いつくものがないので。でも言われてみれば思いつくものってすごくあったなっていうようなことでした。
09:01
今回中塚さんが取り上げてたものとして、例えばロボティックスっていう風に、いわゆるロボットを技術に転用しよう、テクノロジーで活用しようっていうような分野の研究についてっていうのがすごく来るんじゃないかという話をしていて、家具を組み立てるロボットなんてあるんですね。
基本的に固定の作業、例えば何かに乗り付けをするとか、そういう固定の作業をするロボットの話はすごくよく聞いてたんですけれども、もっとそんなんじゃなくて汎用的にいろんなことができるロボットも今研究が進んでいるらしいですよっていう。
例えばAmazonの、Amazonってキッティングセンターって言って、要するにいろんなものを配送するための準備を整えるセンターってのがあるらしいんですが、そこで稼働するロボット、いろんなものを全部ピッキングして集めていって配送可能な状態にして送ってくれるみたいなロボットを作っているみたいな話をして、ああそういうのあるんだっていうようなところで話をしました。
自分もその辺の分野は軽くは聞いてたんですけれども、正直それは結構進んでるなっていうのは、今最近今回の放送を見て知って、随分進んでるんだなっていうのは思いました。
あとは視聴者さんがTwitterの方でコメントをあげてらっしゃったのが、リアルタイムOSっていう分野ですね。リアルタイムOSって、例えばボタンを押したら何秒以内に何かしなさいっていう時間の規定がある。実際秒とかそういうのじゃないです。1000分の1秒、いわゆるミリ秒の単位で物事が起こる。
例えばリモコンとか、リモコンじゃないエアコンとか、そういうような家電に入っている基本ソフトのことですね。やっぱりこの辺はWindowsとかMacとかみたいな汎用のOSではダメなので、ということだそうです。詳しくはその辺はよく知らないんですけども。
この辺の分野も結構盛り上がっているようで、ROSシミュレーターというような最近特集記事がなされているので面白かったというような話が流れておりました。こちらについてはDevRelJPというハッシュタグで流れていますので、詳しく知りたい方はそちらをたどっていただければTwitterの方でDevRelJPというハッシュタグを見ていただければいいかなと思います。
あとは上がっていたChromebookという話が出ていましたね。ChromebookはいわゆるほぼほぼChromeブラウザだけのパソコンです。ただおまけとして一応Androidのアプリも動くし、Linuxの環境も動くようというようなものが今販売されています。
それだけブラウザだけなので、安くてもそこそこ使えるものが出ていますし、もちろん高いものもあるんですけどね。いろいろパソコンとしてはすごくすぐ電源つくんですよ。
12:03
Windowsのパソコンって一定10秒とか20秒とかやっぱりパソコン使っていれば使っていろうとどんどん遅くなってはたや1分ぐらいとかかかってくるようになるじゃないですか。でもChromebookって安定して常に2,3秒で起動するんですね。
だからそこのへんのフットワークがすごい軽いパソコンがChromebookというものですかね。ChromeOSというもので動いています。
こちらについての話とかもありました。アンドロイドのアプリあまり使わないよねってみたいな話もちょっとしてましたね。
ただ今回ゲストとして来ていただいていて、Devil Radioに来ていた人はChromebook全然知らないっていうことで、
それってどういうものなんですかっていう話をしてたんですが、ちょっとそこの辺がすごく意外で、やっぱり本当に意外と知らない分野って多いんだな。
ある意味言われてみりゃ当たり前なんですけれども、技術者の方でも全分野について解像度高く物事を見られるってわけじゃなくて、
テクノロジーの分野でもここは知ってるけどここは全然知らないっていうようなそういうアップダウンがあるんだなっていうのを改めて感じました。
この辺は本当に地域の方にもすごく段差というのがありまして、テクノロジーについても全然知らないと思っていたらこの分野だけすごい詳しいとか、
この分野はテクノロジーを使っている自分たちのような人間、パワーユーザーと言われるような人間に比べれば全然知らないんだけども、意外とよく知ってるなっていうところがあったりして、
そういうようなアップダウンの激しい、本当に起伏の激しい知識の分布というか、解像度の広さというか、そういうのがあるんだよなっていうのをすごく改めて思いました。
で、明日ですが、今日の話はこれで終わりなわけですが、明日とは先ほど言った通り、デブレルミートアップin東京 No.67 デブレルコン 2021 リキャップですね。
こちらのデブレルコンというのは自分は参加していないので、どんなことがあったのかっていうのをカイツマンでお話し聞ければいいなというふうに思います。
なので、そちらの方にちょっと参加をしてみようと思いますので、その感想の話をしようと思います。
ついでに、さっきちょっといろいろ忙しかったのでって言ってたんですけども、そのライトニングトークの枠があるので、それのライトニングトークでもちょこっと喋る予定です。
キャストバックグラウンドっていう、うちがいつも配信に使っているサブツールですね。これの紹介なんかをしようかなというふうに思っています。
たぶんね、これはこの部分だけでも動画として残せるように自分は工夫をしておきますので、もし興味のある方はその辺の動画だけでも見ていってくださいという感じですかね。
15:12
その辺の振り返りを明日話をしようと思います。
実はね、本当にライトニングトーク喋るのも久しぶりでね、5ヶ月ぶりくらいかな。5月ぶりでもないか。この間の5月だ。5月か。
なので、4ヶ月ぶり?なんか計算おかしいね。3ヶ月ですね。3ヶ月ぶりですね。
ちょっと久しぶりなので、ちょっといろいろと失敗したら申し訳ないなという感じなんですが、いろいろと話をしていきたいなというふうに思います。
というところで、今回のお話は今日はこれでおしまいです。ありがとうございました。
15:57

コメント

スクロール