1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. もっと本職でないプログラマが..
2024-02-20 03:58

もっと本職でないプログラマが増えるといいな

プログラミングの敷居が下がり誰もがプログラミングに触れることができるようになりました。だからこそもっと本職でないプログラマーも増えていくといいなと思っているという話をしました。 #プログラミング #声日記 #ちえラジプログラミング

 

サマリー

プログラミングの環境はすごく触れやすくなっています。AIを使うことができるようになると、自分のちょっと上のことができるようになるなど、今のプログラミングの分野についての成長を感じています。

プログラムの増加
ちえラジチャット、火曜日始まりました。今回はですね、プログラミングについてということで、もっと本職でないプログラムが増えるといいなという話をしようと思います。
第90回のSBCオープンマイクは、IT技術者が居やすい地域を目指してということで、来週ですね、2月の27日18時から配信予定でございます。
今回は、IT技術者が居やすい地域づくりについてということで、SIDE BEACH CITYがIT関係で今何をやっているのか。
SBCASTやSBCオープンマイクのこともそうなんですが、今までプログラミング方面で自分たち、SIDE BEACH CITYが何をしてきたのか。
主に自分なんですけども、何をしたのかという話をしようと思っています。
主にね、SIDE BEACH CITYが作ってきたアプリの話とかね、そういう話もしようと思っています。
ここ最近はちょっと控えめになってしまっていますが、自分はSIDE BEACH CITYの活動活性化についてということで、ちょくちょくアプリを作ったりしてるんですよ。
この辺についてはね、あげられるものについてはGitHubにあげています。
と言っても、ここ最近だと例えばノーコードツールを使っているとか、ちょっとここにあげられないものもあったりするので、
それについては別途ブログに書いたりとかしてはいるんですけども、
結構独自アプリを作ったりしてますっていうのは、以前ちょくちょくこちらでも触れたんじゃなかったかなというふうに思っています。
地域活動系のNPOだからといって、今までITツールを使う側でしかなかったっていうNPOも多いと思いますけれども、
個人的にはもっとね、そういう技術系じゃないNPOが何か作っていってもいいんじゃないのっていうふうに思うんです。
なぜなら、多分商業的にアプリを開発してる企業さんとか、IT系の世界にどっぷり使って、個人でもプログラミングしてるよっていうホビープログラマーさんとかとは、
多分NPOって見てる視点、多分違いますよね。
プログラミングの普及
特に今ここ最近はね、プログラミングの環境ってすごく触れやすくなってきました。
ここでも時々触れてるように、環境って無料で手に入るし、結構情報も無料で手に入ったりします。
そしてある程度のレベルに達したら、AIを使うことができるようになります。
AIを使うと、自分の力の大体1.2倍くらいの力が出せるようになるっていうふうに時々こちらでも言ってたと思いますけれども、
そんな感じで、自分のちょっと上のことができるようになる。
そしてその作ったもので知識を得て、さらにちょっと上のっていうふうにね、
なんていうか、自分で自分の成長速度をどんどん上げていくっていうことが、
AIをうまく活用するとできるようになる。
それがなんかすごく今のプログラミングの分野なんだなっていうふうに、
すごく最近感じているんです。
自分は食べたいプログラミングって料理みたいなもんだよっていうふうに言ってるんですけれども、
だからこそ、本職では料理しないんだけども、家庭料理とか趣味で料理とかそういうようなことはよくやるよみたいな、
そんな人がどんどん増えてきてもいいんじゃないかなっていうふうに常々思っています。
正直だから今までSBCastでいろんな人が言ってきた、
今のプログラマはAIを使ってもっと楽にプログラミングができますよみたいな、
そういうほど簡単にはなってないよねっていうふうには思うんですけれども、
でもそれでもいい感じに知識は下がってるんじゃないかなっていうふうには思います。
だから今のプログラミング、もっともっといろんな人が気軽にプログラミングっていうものに触れていってもいいかなっていうような状況になっていると思います。
というところで、今日の話はこれぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日ですね。サイドビーチというウェブ配信についてということでお話ができればと思います。
ではでは。
03:58

コメント

スクロール