00:04
ちえラジチャット、火曜日始まりました。今回はですね、プログラミングについてということで、本日開催された社会人のリテラシーとりあえずプログラミングって何というイベントについてという話をしようと思います。
本日はね、先ほどの通りの商談イベントがございましたので、こちらをちょっと聞いておりました。開催形式はZoomのビデオ配信で、基本的にこちらからコメントのチャットのみをできるようになっているというような状態でございますね。
で、多分皆さんは本当にプログラミング勉強しようとか思ってるんだけどとか、全く小学生の方を対象としたイベント。自分は知ってる側からなんですけども、どんなものかなということで、ちょっと姿を隠して参加をしてみました。様子を見に行きましたって感じですかね。
話はちょっと聞いてるだけではあったんですけど楽しかったです。結構こういうことをやってる人がいるっていうのは心強いなというふうに思いました。
これからのプログラミングについてという話で、今ホットな話題ということで、AIについても結構触れてました。
AIが結構いろいろやってくれるから、自分たちは基礎を覚えればいいんですよっていうような話。ただここはちょっとAI課題評価しすぎかなっていう気はちょっとしましたよね。
ここ最近プログラミングの中でAIを使うっていう話は他でも結構してるんですけれども、やっぱ感覚として自分は本当にAIって自分の力の2.2倍ぐらいの力を出せるツールなんだなっていう認識なんですよね。
自分の実力を遥かに超えたプログラムっていうのは書けない。まあ書かせることができても、それの中で間違いがあった時にここ間違ってるよって指摘できないし、間違いを立たす方法もわかんない。
だから全然使えないんですよね。扱えない。だからこそ本当に自分がほとんどわかってる範囲、だけどここだけわかんないんだよねっていうのの穴埋めをする力がある。
それがAIかなっていうふうに思ってます。プログラミングにおいてAIって本当めちゃくちゃ強いんですよ。毎回違うアプローチでコードを書いてきたりね。
だから正直これを乗りこなすって実はそこそこ高度なテクニックで、この辺はSBCASTでみんなのバイゾン勉強会の辻さんにお話を聞いた時もそうでしたけれども、
やっぱプログラマーはプログラミングにAIを使うっていうのは簡単だと思い込みすぎてるなっていう感じはありました。
あとはね、エラーになれるのが大事っていう話もされてましたね。そこはすごく納得です。
自分も今までプログラミングの講師とかやってきましたけれども、やっぱり皆さんエラーに過剰にビクビクしちゃうっていうことも多いんですよね。
ある意味他のところで見たことないんだからしょうがないっちゃしょうがないんですけども、ただ確かにAIに聞いたらヒントを得られるような時代になりました。
でもそれをちゃんと読めておけるかどうかっていうと別問題で、やっぱり基礎力がしっかりないと。
03:04
エラーを読み込むこともそれをAIに聞くこともできないよっていう感じです。
確かにAIと二輪三脚でプログラミングができるっていう時代にはなりました。
でもそれはあくまで実力の1.2倍が限度。それでまともなパワーを出すためにはそこそこの大変な道のりがあるんです。
だからやっぱ多分この辺はもっと実演というか実例というか、AIを使った事例を知る機会っていうのが欲しいんだろうなぁなんて思いました。
はい、というところで今日の話はこれぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日サイドビーチでのweb配信についてですねお話ができればと思います。
ではでは