1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. IT技術者がいやすい地域を目指..
2024-02-21 03:51

IT技術者がいやすい地域を目指して

spotify apple_podcasts youtube

来週のSBC.オープンマイク No. 90、IT技術者がいやすい地域を目指して。どういう話をするのかという話をしました。 #オンラインイベント #声日記 #ちえラジSBC.Web配信

 

00:00
ちえラジチャット、水曜日始まりました。今回はですね、SIDE BEACH CITYのウェブ配信についてということで、IT技術者がいやすい地域を目指して、という話をしようと思います。
こちらはね、昨日の続きですかね、SBCオープンワークナンバー90、2月の27日の18時からちょっと早めに配信となります。
今回は、IT技術者がいやすい地域を目指して、ということで、前回ナンバー88ですね、こちらで触れられなかった自分の試みとか、あとは山手縁の場で最近やってることとか、子供と大人とデジタル機器の関わり方とか、その辺ですね、話をします。
今回メインは、そちらの校舎の方の話ですかね、しようかなと思っています。
で、子供と大人とデジタル機器ってどういうことかっていうと、やっぱり主に子供は、ここで言うのは小学生以下かな、なんですけども、そういう子供にタブレットを触らせるときどういう風にすればいいのかとか、あとは逆に高齢者、そのお父さんお母さん方の親世代ですね、にタブレットを持たせるときにどうすればいいのか的な話。
その他ゲームもそうですね、やっぱりこちらはあんまり高齢者さんあんまり関係ないかもしれないですけども、ゲームにどう関わればいいのかなっていう話。
今回山手縁の場でそういう話をしますよってことになりますが、他の人にも聞いてほしいなっていうことでね、そんな話をしようと思います。
例えば子供にタブレット持たせてるとき、どういうアプリ使わせていいの、どういう動画見させていいのとか、そういうような話、結構あると思うんです。
あと時間制限と付けるの付けないのとか、ゲームもだいたい同じですよね、そういうような制限って必要なのどうなのっていう話もあると思う。
その他高齢者もそうですね、インターネットに触れる以上どのような関わり方をしてもらえると嬉しいのかなっていう話。
親が陰謀論にハマっちゃってねーみたいな話をしてる例もありますが、そういうのでどう接すればよかったのかなっていうのも今回話ができればなと。
これからの次第っていうか時代ですね。やっぱ子供も大人も高齢者もインターネットに触れない、YouTubeの動画に触れないってまあまずないと思うんです。
だからよりいい関わり方をした方がいいよねっていう話をしようかなと思います。
自分はそういうことしないからいいわーとかそういう人が結構ね、一番ネットに触れたりして偏った意見に染まったり、間違った指導を信じてしまったりっていうことがままあるんですよね。
だからファーストステップはせめて子供だったら大人や学校の先生、高齢者だったらその子供が見てあげた方がいいよねっていうふうに思うんです。
地域ってね本当にインターネットを使ってるようであんまり使ってないっていう方が多い。使ってないけど見てるっていうね。
直近だとSBCast No.112リッスン近藤純也さんと話していた時にもお話をしてましたがやっぱり受信力って発信をした方が鍛えられるなっていうふうに思っているんです。
だからやっぱり発信をしてほしいねっていうふうに常々思っています。そういうことをする人が特に横浜って少ないなと思うんですよ。
03:05
だから増えてほしいな。そしてそれは増えることによって自分のような人も話し相手が増えるということにつながっていくんじゃないか。
その結果IT技術者とかプログラマー、アニメ好きな人そういうような人が話せる地域っていうのが出てきてくれるんじゃないかな。
だから今回はそんな話、そんな社会づくりに向けて自分が何をしているのかなっていう話をしようと思います。
ぜひちょっとよりいつも早い時間ですけれども興味ある方は聞いていただければコメント投げていただければと思います。
というところで今日のお話はこれぐらい。明日は木曜日フリートーク何かいいなと思ってきてお話ができればと思います。ではでは。
03:51

コメント

スクロール