1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 構造から学ぶプログラミング
2023-04-25 03:15

構造から学ぶプログラミング

spotify apple_podcasts youtube

プログラミングを学ぶとき、コンピューターの構造から学んでいくって大事。でもそういうことができる場所ってあんまりないよねと思った話をしました。 #プログラミング #ちえラジプログラミング

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
JL自作と火曜日始まりました。今回はですね、プログラミングについてということで、構造から学ぶプログラミングということでお話をしようと思います。
プログラミングの環境、いわゆるコンピューターが動く環境って本当に複雑で、CPUとかメモリとか、あとはCPUの間、レジスター、キャッシュとか、いろいろ覚えなきゃいけないことが関わってくる問題がすごく多いんですよね。
個人的に言わせれば、これでも現実世界のものに比べればシンプルじゃないの?って思ったりはするんですけれども、ただやっぱりこういうようないろんなものが複雑に絡み合って、予想しない動作が起こったりする。
プログラミングの環境もだいぶ抽象化してきたものの、やっぱりこれらを全く意識しないでいいってわけじゃないんですよ。だからなんだかの形でこの構造を学ぶ必要がある。
でもこの構造をプログラミングとセットで学べる環境ってあんまり多くないんじゃないかな?って思ったりしています。だからプログラミングを勉強している人がコンピューターの基本構成をよく知らなかったりすることがあったりする。
だって基本構成なんて一見勉強の必要がないんですもんね。でも必要なんですよ。やっぱり覚えないとねっていうことで。だからこの辺の構造なんてどのVRにも変わらないのかもしれないんですけれども、やっぱり勉強しなきゃいけないものって結構一見なんで勉強するようになったりするんですよねっていう。
体系的に学ぶ方法は多分あるんですよね。教科書とかね。でも真面目に仕事でプログラミングしようっていう人以外がわざわざ教科書が読むかなっていう問題もあるんですよね。だから結果的にそういうような知識がある人とない人がプログラマの中に混在してしまうっていう問題。
それって結構ね、だからプログラマならこれ知ってるよねっていう標準的なスキルセットっていうのかな。そういうものがなくなっちゃうっていう問題でもあるのかなっていうふうに思ってます。結果的にそれって自分たちも困るんじゃないのかなっていうふうに思うんですよ。
例えばね、同僚とか知り合いにこれこれこういうことをしてねって言った時に言葉が通じないとか変に解釈されちゃうとか、なんかねコンタクトに余計な時間がかかる。だから自分たちが結果的に困る。そんなことになるんじゃないかななんて思ったりします。
何がしたいかっていうと、やっぱり個人的にはプログラミングをもっともっと一般化したいっていうふうに思ってるんです。一般の人が当たり前なのにね、そういうツールないの?じゃあ作ろうかって言ってプログラミングできるぐらいにね。
だからそれぐらいは知っててほしいよねっていうような最低限のラインをもうちょっと上に押し上げたいんですよね。そのためには何でしょうね。なんかこういうコンピューターの世界の物理学みたいなものをもっと一般常識にした方がいいんじゃないかな多くの人が簡単に触れられる場所に知識体系として残しておいた方がいいんじゃないのかななんていうふうに思ったりします。
というところで今日の話はこれぐらいにして終わりにしていきたいと思います。明日は水曜日、SideBHCのWeb配信についてですね、お話ができればと思います。ではでは。
03:15

コメント

スクロール