1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 2022/11/18 ここ最近の出来事..
2022-11-18 27:07

2022/11/18 ここ最近の出来事の話

ラジオトークで配信した内容の再配信 #ちえラジライブ再配信

00:04
はい、始まりました。ここ最近の出来事の話のお時間でございます。こちらの内容はいつもの通り、今週1週間、先週の話、振り返ってお話をしていく内容でございます。
まず今回は11月11日金曜日から本日11月18日金曜日までのお話を見ていこうと思います。
まずですね、11月11日は特に何もありませんで、12日も特に何かという話はございませんが、
ハッカー飯の方で個人的にいろいろとお話をしておりました。今回はね、すごい話が弾んで、なんかね、予定30分ぐらいで終わりますっていうつもりが、もう1時間半ぐらいずいぶんずいぶん長く話してたんですけれども、すごく楽しかったです。
やっぱりあのああいうようなところでお話をできる機会があるのはすごくいいですね。
多分あの自分を最近足を運んでいないクラブハウスとか、あとはツイッタースペースもそうですよね。そういうようなところで話すというのも、結構やっぱりそういういい感じのなんか言葉のやりとりができていいんだろうなっていうふうに思うんですけれども、
まあまたまたね、こういうような機会があればお話をしていきたいなっていうふうに思います。
こちらの今回12日にお話をしてた方とはまた後日をもう1回お話をするってことになりましたし、
あとはね、
あのメイティーっていうプラットフォームの方でも募集をしておりますし、その他今後もまだクラブハウスとかツイッタースペースとかぼちぼち見ていこうと思いますので、またまたお話ができればいいなというふうに思います。
本当にあのオンラインだからこそいろんな人とお話をしたいですね。
はい、そして続きましてですね。
11月の13日は特になく14日はいつものこちら中学校の授業ですね。
プログラミングの授業、こちらの3日目がございました。
こちらの今回の3日目の方はプログラミングの実習ですね。
実際に何か作ってみましょうよという講座を行いました。
実際今回は自分がJavaScriptのサンプルプログラム一例をいくつか展開して、
それを真似てみるのもいいし、オリジナルで作ってもいいし、皆さん自由に何か作ってみましょうねっていうようなお話をしました。
はい。
で、今回のね、
すごい記憶に残っていることとしては、やっぱりなんていうか、やっぱりそのコードをコピーしてそこから少しずつ変えていくっていう形式が多かったなっていうことですね。
正直なところここについては、どういうふうに展開をしていけばいいのかっていうのが自分全然検討がついてなかったんですよ。
このサンプルアプリを作ったはいいけれども、そのサンプルをみんなが使う方法ってそういやない。
大丈夫かなっていうふうに思ってたので、こういうふうに今回は、
向こうGoogle Classroomのシステムがもうすでに入ってたので、そちらでURLを展開して、みんながコードペンのサンプル集を見られる状態にしてくれるというような状態だったんですけども、
03:12
こういうようなことを全然検討してなかったので、自分はコード手写し系の準備をしていったんですけども、
なんかやっぱり実際コードをコピーできるっていうのがあるとみんな結構コピーして、
そこから改造するっていうケースがほとんどだったみたいですね。
まあそれはちょっと想定はしてなかったんだけども、考えてみればその通りだなっていう感じがします。
やっぱりコードの大半ってコピペから始まるもんだんですよね。
やっぱりコピーして、ちょっといじって、こういうふうになってるんだっていうのを分かってから少しずつ伸びていく。
そんなもんなんだなっていうのを改めて感じました。
だから逆に言うと、
そのコードを、いや自分はコピーなんかしないんだ、自分で自分で作るんだとか、真面目に路線でやっちゃうとか、
あとは自分がサンプルを提供できなかった分や、今回であればゲーム系ですね。
ちょっと難しいからって言って避けちゃったテトリスとかもあるし、
あとは三目並べとか割とシンプルで作例ということで上がってること多いんですけれども、
要するに○×で、○と×で人質取り合戦していくようなタイプのやつですね。
そういうような、
そういうような、
ゲームとかそういうのを作ろうってした時に、
どこから手をつけたらいいのか全然分かんなくなっちゃうっていう問題があるなっていうふうに思いました。
いやー、ああなるとはなっていう感じなんですが、
まあでも予測できるべき問題でしたね。
なんですが、まあこれは本当、
やっぱりそういうところから始めようっていうような人はすごい難しいんだろうな、
結構大変なんだなっていうふうに思いました。
だからどういうふうにしていけばいいのか、
どういうふうな工夫を行っていけばいいのかっていうのが分からないんですが、
まあ4日目でも間に合うのかな、
なんかとりあえず作ってみて、
ちょっとコピーから始めてみなよみたいなのをちょっと作ってみるっていうのもいいのかもしれないですね。
そうなると明日あたりにちょっとプログラミングのテトリスとか、
あとあの三目並べのデモを作っておくとかいう感じになるのかなという感じではします。
ただそういうようなものを作ってみて、
実際に、
まあコピーしてもいいよっていうのを知ってもらわなきゃいけない、
体感してもらわなきゃいけないなっていうのもあります。
やっぱり最初にちょこっとお話をした通り、
やっぱコピーって良くないよねっていうふうに思い込みでやっちゃうっていう方も多分いると思うので、
そういうような方からするとやっぱりコピーができないイコールゼロから作らなきゃいけない。
でもどっから作ればいいのか分からない、
そしてああもう分からないどうすればいいんだっていう話になってしまうっていうのを、
結構あるなっていうふうに思いました。
じゃあそういうような人のためにどうすればいいのっていうのを、
ちょっとまあもうすぐですね、
06:02
月曜日ですから週明けですけれども、
週明けなんかちょっとそういうメッセージを加えていければいいかなというふうに思います。
加えてね、
そのコードペンのサンプルもね作っておかなきゃいけないなっていうふうに思ってます。
で、
そうですね、
やっぱりそういう真面目に考えるっていうのはすごく大事なんですけど、
プログラミングにおいては、
そうとも言えなくて、
やっぱりいかに手を抜くかってすごく大事なんだと思うんですよ。
プログラミングっていうものは。
だからそういうようないかに手を抜くかっていう考え方を、
多分今まで持ってこなかったんですよね、中学生って。
真面目に作ることっていうのを重視してきたんで、
だからその辺はすごく考え方を変えなきゃいけない面はあると思います。
だからそれを、
少しずつでも変えていければいいな。
で、
やっぱりこれでプログラミングの授業は終わりだじゃなくて、
ちょっと話をしたいな。
じゃあ、
ちょっとこの時の連絡先、
高見さんってどうやって連絡つけばいいんですかね、
みたいな話になっていってほしいなっていうふうに思うので、
だから、
なんかね、
あと2日だけでになりますけれども、
どういうふうに話展開していけばいいのか、
工夫しなきゃいけないので、
工夫しなきゃいけないので、
工夫しなきゃいけないので、
工夫しなきゃいけないので、
工夫しなきゃいけないなというふうに思います。
はい。
というところで、
4日目に向けて頑張っていきたいと思います。
そして、
次ですね、
15日、
今回は、
これからの図書館とスマート化トークセッションというものと、
横浜続き100人会議というものがございました。
こちら、
まず、
これからの図書館とスマート化トークセッションというものについて話をしていきましょうか。
こちらの方はですね、
こちら、
図書館とトークス、
図書館、
いろんな図書館ですね、
東京のどこかな、
大学図書館だったかな、
もそうですし、
あとは名古屋の方の図書館もそうですし、
これからどういうふうに図書館を盛り上げていくのか、
図書館に情報を集めていくのための取り組みってどうしてるのか、
とかいうような話を結構皆さんと議論している。
ムービーを見て、
で、
感想をつぶやくという、
感想をし合うというようなお話のズームイベントでございました。
なんていうか、
改めてみるとすごいですね、
本当に、
他の図書館って結構いろいろやってるんだなって、
海外の図書館もいろんなものがあるんだなって、
最近は無人図書館とかもあるみたいで、
なんかね、
貸し出しを設定をコンピューターで叩くと、
本が出てくるっていうね、
一見味気ないっちゃ味気ないんですけども、
その逆に狭くてもとりあえず開けるっていうね、
効果もあるんですよね。
やっぱり図書館っていうと結構広いスペースが必要になっちゃうんで、
やれないところはあるんですけども、
狭くても、
本当にマシンを置くだけでよければ、
とりあえず狭いスペース、
例えば駅の一角とか、
そういうところにも置けるよっていうことで、
09:02
結構海外ではそういうような図書館っていうのもあるみたいなんですよね。
で、日本にもいくつかそういうようなものを実験的に入れてるっていう図書館もあるらしくて、
なんかそういうのを見て、
すごいなぁ、やっぱり皆さん、
他の図書館ってすごく頑張ってんなっていうふうに思いました。
それに対して、
じゃあ、
横浜はどうなのよっていうふうに思うんですよね。
まあ、自分が知ってるのは、
横浜市内だと中央図書館と磯子図書館と南図書館の3図書館ぐらいしかないんですけれども、
なんか、すごい昔ながらの図書館なんですよね。
まあ、中央図書館はさすがに、
まあ、横浜の中央的な図書館、中心的な図書館だけあって、
結構でかくていろいろあるんですけれども、
でも、
なんかそれにしては、
そんな大した面白い設備とかないよねっていう、
なところがあって、
で、以前、
SBCオープンマイクでもそんな話をちょっとしてましたけれども、
本当に横浜ってデジタルに触れる機会がすごい少ないっていうふうに思うんですよ。
デジタルサイエンジンだって横浜駅と新横浜駅と、
あとはちょっと横浜離れるけど鶴ヶ丘八幡宮の境内にしてなくて、
やっぱりコンピューターってこういうことできるんだって知る機会がない。
一方、東京とか行くと当たり前のように、
なんか、
あの商店街にペッパーくんがいたりね、
ペッパーくんだからもういないかもしれないですけども、
だから他のところでも普通に駅の構内、
そんな中心地、
まあ東京ってどこが中心地だかわからないですけどね、
中心地でもないようなところの駅にも普通にデジタルサイエンジンがあったり、
あとは記念写真が撮れるフォトスタンドみたいなデジタルサイエンジンがあったり、
なんかそういうようないろんなものがあって、
なんだかんだ言ってデジタルに触れる機会って多いんじゃないのっていうふうに思うんですよ。
だからそういうようなところを見ると、
横浜大丈夫かよっていうふうにちょっと思ったりするんですよね。
で、デジタルサイエンジン他見るとね、
まあ横須賀なんかだと横須賀中央駅の前にあったりするしね、
だからとにかくデジタルに触れる機会が多分横浜より多いところって結構あるんじゃないのっていうふうに思うんです。
だから本当になんかこういう図書館の話とか聞いてても横浜大丈夫なのかよっていうふうに思っちゃいますよね。
その後の横浜続き行き100人会議でもね、
なんかやっぱり続き行くから出てないんですよね。
続き行くってすごいよ、こういうことやってるよっていうのは、
すごくメッセージとしては伝わってくるんですけども、
なんか他の自治体と組んで何かやろうとか、
他の自治体に向けた発信をしようとか、
そういうのしないよねっていうふうに思ってて、
それは横浜全体に言えるような気がするんですよね。
だから、
まあやってることはすごく、
なんか、
元気いっぱいでいいなっていうところはある反面、
それで大丈夫かっていうのが横浜市全体に言えるよねっていうふうに思ってます。
なんかね、そうでない人もいるんだぞって思うんですけれども、
12:02
なんかそういうような事例をもっともっと知っていきたいなっていうふうに思いました。
はい。
続きまして16日ですね。
16日は台北100人会議No.2がございました。
こちらは先月、ちょっと地震がありましたよね、台北ね。
台湾ね。
なんで、
大丈夫かなっていうふうに思ってたんですけども、
割と何事もなく、2ヶ月に1回開催ということで、
次回は来月、再来月、来年でございますというようなことだそうです。
で、こちらの台北100人会議、
まあ、でも今回はそんなにすごいところはなかったんですけども、
なんか前回の台北100人会議って、
なんだかんだ言って風景、台湾の風景とか、台湾の料理とか、
そういうようなところにフォーカスをしているスピーチが多かったのに対して、
結構今回は観光とか、台湾の暮らしとか、
そういうのとかもフォーカスしている内容が多くて、
で、結構やっぱりビデオムービーとか見ると、
中国語、中国語だっけ、の話が結構あって、
ああ、これやっぱ台湾の話なんだなっていうのを改めて感じるような面白いところがございました。
なんかね、こういうようなもんって本当に言語を聞かないとなかなか、
みんな日本語喋る方が出演してらっしゃるんで、
だから言語を聞いてみないと、
なんか、
そういう意味で逆に新鮮なイベントでございました。
なんかね、これもっと来年の1月のやつも参加をして、
徐々に誰か、そういうような人、
SBキャストとかで話す人を探してみたいなっていう風に思います。
はい、というところで次ですね。
11月の17日、今回はビデオでオフ。
寝ぼけマナコでモクモク。
朝会いつものイベントがございました。
この日はちょっと久しぶりに朝から参加をできました。
というわりに参加表明、コンパスの方でできなかったんですけれども、
今回SBキャストのゲストオファーとかやっておりました。
あとはTikTokの動画も作っておりました。
SBキャストの方はね、直接、直接というか即列お返事をいただけまして、
早速今回1月上旬に配信をする回ですね。
こちらのゲストオファーの方が、
このゲストの方が決まりました。
山口県のコミュニティカフェ、ココの家の方でございます。
ココの家はTikTok、最近この間から始めてますけども、
TikTokでやってるのを、活動してるのを見かけて、
コミュニティカフェがTikTok使うのが珍しいなという風に思って見てたんですけども、
なんかこれを、なんかどういうようなことをやるんだろうなっていうのを、
もうちょっと深掘りをしてみようと思います。
実際にInstagramとかホームページとか見てみると、
結構いろいろとやってるんで、
そういう感じですよね。
そして、他のコミュニティカフェ以上にゆったりをしているというか、
そんな感じがしたので、
その辺のお話も聞いてみれればいいなという風に思います。
15:01
そういうことで、
SBキャストとあとTikTokの動画ですね。
作っておりました。
TikTokの動画をね、
せっかくJavaScriptのサンプル、
今まで作ったやついくつか流すぞって言ってるので、
その辺でいくらか、
なんか出していこうかなっていう風に思います。
意外とね、これ動画作成ね、
時間かかるんでね、
パパッとはいけないんですけどね。
そして、その午後ですね、
1時からですが、
1時からは、
こちら夢フロランチの会という、
夢見という会社の
フロントエンドに関する勉強会を
行われておりました。
こちらはZoomの方で開催をして、
YouTubeでも配信しているイベントだったんですけれども、
夢見の方が
フロントエンドの情報ということで、
記事をいくつかピックアップして、
読んでいくというものでございました。
今回特徴的だったのが、
読んでいく内容が全部英語なんですね。
英語を翻訳しながら見ていくということで、
やっぱこの辺ってね、
特に、
翻訳ソフトがあるとは言っても、
やっぱり、
あんまり興味関心のない記事を、
英語の記事を読むかというと、
読まないわけなんですよ。
だから、そういう意味では、
こういうところで、
英語の翻訳を聞くっていうのは、
すごく新鮮だなっていう風に思いました。
それもね、他のイベントとかとは違い、
って1時間でパパッと終わっちゃうわけなんですよ
だから気軽に聞く
聞きながら他の作業はできるっていうようなところを考えると
そこそこにいいなっていうふうに思いました
とはいえね結構難しい内容が多いんで
あんまり他の作業するわけにはいかないんですけども
でもこういうようなところで
英語の記事に触れ合える機会っていうのは
いいなというふうに思いますので
来週もやるらしいんで見てみようかなというふうに思ってます
ただ来週やるみたいなんですが
その時に英語の記事を読むかどうかは
実は分かっておりません
次回は日本語の記事かもしれません
というわけで次行きましょう
次行きましょうじゃないな
今日は特に予定がないのでだいたいこれぐらいでございます
あと忘れてた今回ユメミフロランチの回数
もう一つ良かったのは
ユメミさんってオンラインで公開向けの
ノーションページ
作っているみたいなんですね
というかノーションってあんなことできるんだな
というふうに改めて思ったんですけども
最近ゲームのブログをね
ちょっと外部に出そうと思ってるんですよ
ゲームポットっていうサービスを
使ってるんですけども
ゲームポットっていうサービスはどうも
更新があんまりされないので
今後大丈夫かなというふうに正直思ってます
ゲームポットはね
自分もユーザーインタビュー受けたので
やっぱ頑張ってほしいなというふうに思うんですけども
更新が全然されてないっていうのは
やっぱり不安に感じるしかないですよね
そういうのがないところではあるので
ちょっとゲームの記事だけ
ちょっと外に出そうかなというふうに思ってます
ただ
ブログ
ただのブログとして書いちゃうと
18:01
日付順書いた順のソートになっちゃうんですよね
そうじゃなくて
発売日順ソートにしたいとか
プレイした順ソートにしたいとか
そういうようなふうにしたいと思うと
普通のブログじゃダメだ
じゃあどうしようっていうようなところ
ちょっと思っていたので
ひょっとしたらノーションも
いい選択肢の人
なるのかもしれないな
なんていうふうに思いました
そしてということで
今回1週間のお話は終わりです
来週の予定もちょこっと見ていきましょう
明日11月の19日
アンリッシュミート
障害者向けプログラム黙々会
こちらがオンラインでございます
こちらはいつもの通りの
黙々会イベントでございます
10時から12時まで
自分は歯医者さんがあるんですけども
こちら12時20分からというののところでございます
12時ちょうど
こちらのアンリッシュミートが終わってから
すぐ準備すれば間に合うぐらいかな
という感じです
非常に近いんですよ
うちから10分もかかんない距離で
だからいつも遅れちゃってるんですけどもね
なんですが
とりあえず10分前に出りゃ大丈夫だろう
ぐらいの感じでいようと思っています
アンリッシュミートの方で
今回やろうと思っているのは
先ほどのプログラミングの授業の
デモ作りですかね
やろうかなというふうに思っています
その他残作業がいっぱいあれば
あると思うので
その辺から
なんかやろうかなというふうに思います
そして夕方には
SBCのオンラインミーティングが
ございますので
ちょこっといろいろとお話をしようかなというふうに
思っています
週明け月曜日21日
いつもの通りの
プログラミングの授業
中学の授業がございます
4日目でございます
今回はプログラミングの授業
フリーになんか作るの
2日目でございます
なんかね
うまいし
支援ができればいいなというふうに思っています
そしてミーティーでの話が
22日にありまして
その後夜ですね
11月22日火曜日
夜20時半から
毎月一つずつ
新しい何かをやってみる部
こちらが開催されます
こちらも今回はいつもの通り
今週1週間
今週1週間じゃないや
前回11月ですね
11月の内容を振り返って
そういうような話を
ちょこっと話し合うという回でございます
そして23日水曜日
ちょっとハッカー飯の方でお話をした後
もしあれば
ハッカーとフィーカ雑談会の方にも
また顔を出そうかなというふうに思っています
だいたいこのような感じになっております
ちなみに11月25日夜ですね
18時半から
共読レディオというものが
提供大学メディアライブラリセンター主導で
youtubeで配信を行われるそうなので
もし時間空いていれば
見てみようかなというふうに思っています
だいたいこのような感じでございます
今週1週間
来週もそうですけれども
プログラミングの授業もありますし
21:02
あとはサイドビッチ周りの
sbキャストとかね
そういうようなこともやりますし
結構忙しい日々が続いております
あとプログラミングのお仕事もね
今ありますしね
うまくバランスをとってやっていかなきゃいけないな
というふうに思っています
それでは今週1週間の予定をちょっと軽く見ていきましょう
今回はスプラトゥーンがちょっとバージョンアップされましたね
ということでそちらもちょこっとやってたりしてましたし
あとは集まる動物の森がものすごく久しぶりにアップデートかかりましたね
更新点は分からないですけどね
そういうようなものをちょこっと
ちょこっとというかいつもの通りやってましたし
昨日は久しぶりに他の人の夢見で
他の人の夢見で
島を見てきました
やっぱねこういうようなところができると楽しいですし
時間が空いてるときはまた
他の島を見に行こうかなというふうに思っています
夢見はうちだけ聞いておいていきたいなと思いつつ
行けてない島もいくつかありますのでね
そういうところも見ていこうかなというふうに思っています
あとは別荘も見に行かなくちゃ
いろいろ忙しいでございます
はいあとはですね
日曜日のお休み時間に長時間やる枠のゲームが
今回から戦場のバーリクリアになりました
こちらのゲームは
こちらはね結構前に一斉トライアルをやっていて
面白いなと思って買ったものは
これやっぱり結構プレイに時間かかるなということで
やれてなかったゲームでございますが
ここ最近再開でございます
シミュレーションゲームということになるんですけれども
やっぱりね
ファイアエンブレムを見たら圧倒的に難しいなという感覚があります
基本的に仮想世界のヨーロッパの世界が舞台なんですけども
戦争
普通のリアルな戦争の世界が舞台なんですけども
ファイアルチックな戦争なんで
武器しかないんですよ
武器が銃しかないんですね
で魔法とかそんなもん当然ないんですよ
まあ魔法武器みたいな武器はあるみたいなんですけどね
選ばれし者しか使えない武器がね
ただ基本的には
こちらは銃器あるいは戦車を使うしかないという状態で
この辺は何が難しいかって
基本的に相手が持ち場離れてくんないっていうのと
あとはそうですね
あの力押しゴリ押しができないってことですね
結構あのファイアエンブレムって回避盾
要するに回避力極振りをしていて
どんな攻撃もかわすっていうようなタイプの人
または防御盾
要するに防御力または魔法防御力が異常に高くて
どんな攻撃もダメージゼロまたは1で受け流してしまう人
そういうような人っているんですよ
防御を固める人とかいるので
そういうような人が前に出て
相手を誘い込んで袋叩きにするみたいな
こういう攻撃ができるんですけれども
基本的にこのゲームそんなことできないんですよ
まあCで言うのであれば戦車は
基本的に人の銃撃を受け付けないので
24:00
戦車が盾となればなるんですけれども
基本的にその戦車っていうのが2台しかない上に
動くのにかなりの力を必要とするので
まあ単性って言ってもね
CPっていうのを使って移動するんですけども
戦車はCPに使っちゃうんですよ
だからあんまりおいそれと
できない
そして戦車がやられると
主人公の戦車主人公機なので
戦車がやられた瞬間にゲームオーバーになる
というようなところもあって
やっぱなかなか難易度高いんですよね
だからこういうに下げざるを得なかったり
あとは戦車に強い敵がいると
囮にもなれなかったりとか
いうような敵がいることがあったりして
なかなか難易度高いんですよ
そしてねファイアエンブランってね
基本的に待機AIと
突撃AIの2種類があるっていうことで
基本的にダメージ受けた敵
あるいはダメージ受けてなくても
攻撃の対象にされた敵は
何があっても突撃型AIになります
っていうようなシステムが多くて
でなんで
奥まったところにいて
ちょっと出てきてほしいなっていう敵には
例えば射程距離ギリギリから
狙撃を当てて
かわされてもいいので
とにかく当てとく
そうすると相手が突撃型AIになって
突っ込んでくるという
そういう陣形の崩し方があるんですけども
当然それも
戦場のバルキリアでは使えない
というね
なかなか難易度が高いやつでございます
でもねやっぱりやりごたえはありますのし
ファイアエンブレム比べると
支援会話とかそういうような
会話シーンがちょっと少なめになっている分
もちろんねストーリーでの会話
いっぱいあるんですよ
いっぱいあるんですけども
ストーリー以外での会話が少ない分
やっぱり時間的には短めになります
だいたい1章
3時間ぐらいでしたかね
なので
とりあえず来週からの日曜日
戦場のバルキリアやって
時間があれば
集まる動物の森のレッスンを
どこにでもやろうかな
なんていう風に思っていました
そんな感じのスケジューリングができるといいな
という風に思います
その他ねちょっとだけですけど
マリオカート8も少し久しぶりにやってたり
オバケイトロも久しぶりにやってたり
してました
こんな感じでございます
まあね今月
あとはファイアエンベルも
風化絶月もやってたんですが
今日はちょっと
今週はちょっと少なめでしたね
こんな感じで今週1週間
いろいろとやってまいりました
来週もね
まあこれが今日ですね
今日ですね
ちょうどポケットモンスター
スカイレット
自分はスカイレットやりますけれども
スカイレットの方が発売されましたので
そちらもやりますし
うまくバランスを取りつつ
ゲームをいろいろ進めていきながら
あとお仕事の方もね
ちゃんと進めていきながら
やろうと思います
盛りだくさんでございますが
今週1週間もやっていければ
いいなという風に思います
というところで
今日のお話このぐらいで
終わりにしていきたいと思います
どうもありがとうございました
27:07

コメント

スクロール