1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 2022/07/15 ここ最近の出来事..
2022-07-15 21:13

2022/07/15 ここ最近の出来事の話

ラジオトークで配信した内容の再配信 #ちえラジライブ再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、始まりました。本週の思い出話のお時間でございます。今回は今週1週間行われたイベントについての話とか、それ以外にやったことについての話をざっくりとしていこうかなというふうに思います。
まずは、7月8日から見ていきましょう。7月8日は一般社団法人らしく045のナンバーエイトというイベントが行われておりました。
こちらは横浜市の中期計画について考えるオンラインミーティングというものを行っていました。そちらの校長会みたいな感じでございます。
まあ、校長会って言ったら普通にズームで参加してみてるだけという感じで、今回参加者はほとんど子育て支援関係、一般社団法人らしく045ってそういうような人たちが集まっているコミュニティなんですけども、そこの人たちが中心になって話をしているというようなものでした。
なので正直ね、子育てにかかったことも何もない自分にとってはちょっとアウェーな感じだったんですけれども、横浜市がこういう中期計画、別に子育てに限った話じゃないんですけども、いろいろな形で中期的にどういうようなことをやっていこうというようなことをまとめた文章がありますので、そちらを読んでレビューをしていこうというようなものでしたので、自分にとっても非常に有意義なものでした。
って言ったって、自分もサイドビーチシティでは結構今までこういうような横浜の行政に関するようなことは結構お任せにしてきたので、あんまり話を聞いてなかったんですけども、ただここで今回話を真面目に聞くことができて良かったのかなというふうに思います。
ただなんでしょうかね、やっぱりその後横浜市の磯子区と泉区とメールメッセージのやり取りとしてて思ったんですけど、正直そんなことやる前にまずシステムまともにやってよっていうふうに思いましたね。
横浜市って昔から結構そういうところあるんですけども、言ってることはすごくまともなんですけれども、システムがすごくひどいんですよ。
横浜市って昔、市の区民センターのパソコンをちょっと見させてもらったことがあるんですけども、httpsのサイト、要するにカギマークのかかったサイトを全部見られないっていう設定になってて、ひょっとしたら中身見られない、中身を監視できないっていうような用途にもついてるのかなっていうふうな推測の話は聞きましたけれども、
やっぱりそういうようなロックがかかってる環境で、そりゃそれだけじゃなんともならないでしょっていうふうに思っちゃうんですよね。
自分もちょくちょく、例えば区民センターがやったイベントの動画をちょっと編集してくださいよって依頼もらったりすることもあるんです。編集って言ったってね、10個ぐらい並んで動画いくにくっつけてって言ってるような簡単な依頼だったりするんですけどね。
03:10
でもそのデータを送るときにどこに送るっていう話で、一応横浜市も大容量のデータを送受信するためのスペースってのを用意してるんですよ。表向きは10ギガまでのファイルが上がるんです。でも実際1ギガ2ギガのファイル上げてもダメだって言われて、
すごいアナログな、今どきこんなフォームあるんだってぐらいね。ファイルアップロードフォームと送信フォームがあるだけの、JavaScriptなんか一切使われてないすごいレガシーなウェブサイトがあって、そういうところしかやれてないし、ファイルのアップロード実際失敗してるんですよね。
だからそういうシステムしか持ってないクが、何を言ったってしょうがないでしょ。まずはそこをどうにかしなさいよっていうふうに個人的には思っちゃうので、だからそれがまずはどうにかできないかな、そしてそれをどうにかできない、それを長いことそのままにしてるクが、長いことそのままにしてるしが、
これを中期計画をどうこいって、ITを使ってDXを推進していきましょうとかそういうようなことばっかり言ってても、空虚にしか聞こえないよなっていうふうなのが正直なところではあります。
もちろんね、この言葉を聞かないと横浜市自体も変わりようがないっていうのはあると思うので、今回そういうような話をしたのでそれをきっかけに少しでも変わっていけばいいかなっていうふうには思うんですけどね。ただなかなかそうなって変わっていくことはないだろうなっていうのが個人的な思いだったりしました。
なので、らしく045のイベントはこんな感じです。ただ横浜市とは結局サイドビーチシティで活動している以上関わらざるを得ないと思いますので、また何か話があったらやっていきたいなっていうふうに思います。
次です。横浜西区100人会議、こちらについてですね。これについては結構ボリュームな大きな話もあるので、次のダイバーシティ&インクルージョン100人会議、ボリュームナンバー19ですね。こちらも併せてお話をしていこうと思います。
こちらは100人会議のイベントでございました。いわゆる100人のゲストを呼んできて話をしましょう。活動の事例を紹介していきましょう。100人集まったらこのイベントシリーズ自体を終わりにしましょうというようなシリーズのイベントです。
基本的には5×20で1回5人のゲストを呼んでそれを20回繰り返す。5×20で合計100になるようなルートでやってます。たまに1回4人で25回やらないというシリーズもありますけどね。そんなイベントのシリーズがありました。横浜西区100人会議ボリューム18とダイバーシティ&インクルージョン100人会議ナンバー19ですね。
06:02
こちらも2つのイベントがございました。今回すごいなと思ったのはIT関係の人すごく多かったんですよ。
例えばデブレルラジオとかそういうようないわゆるIT勉強会で顔を見るような人達では全くなく、ただエンジニア団体、エンジニア組織に関わっている人や、あとはエンジニアの企業を務めている、企業をやっている、経営している社長さんとかそういうような方々が集まって結構お話をしてたっていうのがすごい印象的で。
なんでここまでやっぱり差が生まれるんだろうなというか、やっぱり地域のイベントにはIT関係の人来ないよねってずっと思ってたんですよ。最近はちょっと違うかなっていうふうな考えもちょっとあったんですけれども。
ただ今回IT関係の方が3人もお越しいただいていたということで、やっぱりそれだけIT関係の人も来るんだっていうことが改めてわかったというか。しかも企業の一員として関わっているよっていうだけではなくて、やっぱり企業の主として、主客として社長として関わっているよっていうような人まで。
IT関係の人も来るんだ、地域イベントに来るんだっていうことがわかって、じゃあなんで今までIT勉強会とかでいろいろやっている人たちはこちらに来ないのっていうところなんですよね。そこが改めて浮き彫りになったなっていうふうに感じました。
なんででしょうね。それについてはね、今回ブレイクアウトルームでも後で少し交流する時間あるんで話をしてたんですけども、そこでも結局答えは出なかったんですけども。なんででしょうね本当に。なんでITコミュニティの人と地域コミュニティの人は交わらないのかっていうのがすごく感じました。
これは本当に地域関係のことをやっているITコミュニティ、コードフォージャパン関係の人たちなんかもそうです。やっぱりコードフォージャパンのイベントでは、あるいはコードフォージャパンの人たちの頭の中では結構地域のことを考えて地域行政の何かの新しい取り組みとかそれについて話をするっていうケースがすごく多いんですけれども、でもその中に地域住民の話は一個も出てこないんですよ。
なんでそこまで話が分かれてしまうのか、活動の範囲が分かれてしまうのかっていうのは正直ずっと常々自分としては疑問に思ってたんですけれども、結局別にIT技術者だから地域には関わらないんだよとかそういうようなことではなく、その人がそういう気持ちを持ってるから全然ITコミュニティの人は地域に関わらないんだよっていうことが浮き彫りになったってところですね。
09:04
これについては別にどの分野も多かれ少なかれあるんだろうと思います。魚屋さんでも地域のコミュニティには関わりたがらないっていう人はいると思いますし、美術芸術やってらっしゃる方も地域にはあまり関わりたくないっていう人もいるかもしれません。料理をやってる人だってそうです。
ただ違うといえばそういう人たちはなんだかんだ言ってお客さんに関わらざるを得ない。だから地域に関わらざるを得ない。地域のこと知らないよって言って自分で商売をやってられるほど甘い世界ではないよね。だからこそ地域に関わらざるを得ないよねっていうようなところがあるのに対してIT技術者の方って今のところそこまで地域に関わる必要性がないからっていうのはあるかもしれません。
別にだってお客さんはビジネスユーザーだったりお客さんは一般ユーザーであっても特にスマートフォンをすごく活用されている、例えばあまり地域コミュニティに関わってない人だったりするかもしれませんし、どちらにしろ地域コミュニティに関わらなきゃいけないニーズっていうのは商業的な意味だけで言うと全くないからっていうのはあるかもしれません。
ただそこまでかっていうようなところですよね。もうちょっと関わってもいいんじゃないかっていうふうに正直思ったりします。だから本当に関わってないんだなっていうのはすごくなんというかショックというかこれはどうにかしなきゃなっていうふうに思いました。
スタンドアイブームの配信の方では言ってますけどもやっぱりそうやってお互いの活動範囲があまりにも違うとお互いがお互いにとって不利なルールを出してしまう。だからこそもっともっとお互いが近づいてお互いの存在をある程度知ってなきゃいけない。こういうことをするとあの人困りそうだな。こういうことをした方があの人助かりそうだな。あの人入ってきやすそうだなとか。
そういうような考えが働くようにしていきたい。だからこそなるべくいろんなところにコミュニティに関わっていきたいというふうに自分は思ってはいるんですけどもそういうような人が増えていくためにはどうすればいいんだろうなっていうふうにはずっと課題として感じています。それがなんていうかもう一つもう一ステージ前の次の段階に進んだのかなっていうような感覚は正直ありますかね。
なので今後どうしていこうかというところですけどもやっぱり地域のITコミュニティの人が地域に関わらないのは別に職種によるものではない。職種によるものでは全くないわけじゃないんですけどもニーズがないという話があるので。
職種がIT系だから地域に全然関わらないっていうんじゃなくて単純に本人がそういうような気を持ってないっていう意味なんだっていうことがわかったのでその上でじゃあどうやったら地域の人とITコミュニティの水が深まるじゃないや水がなくなっていくのかな水が少しずつでも橋がかかっていくのかなっていうようなことを考えていかなきゃいけないなというふうに思いました。
12:16
というところでこの2つの100人会議が月曜日火曜日でございましたね。
次ですね水曜日はこちらイベントという形のものは特になかったんですが今回sbキャストの9月前半の回ですねもう先にネタバラシをしてしまいます横浜国横浜国大学生プロジェクトyucの永陽平さんにお越しいただいた回の収録を行いました。
学生さんと話す機会っていうのは実はあんまりないですし自分特に大学行ったことがないので大学生と話す機会っていうのはもう本当に非常に貴重な機会ということで非常に楽しかったです。
やっぱり今の大学生ってこういうことやってるんだここまでアクティブなんだっていうこともすごく知れましたしだからこそやっぱりそういうような人たちの活動邪魔しない世の中を作っていかなきゃいけないな大人が邪魔しないような取り組みをしていかなきゃいけないなっていうのを改めて思いますのでそのための施策をサイドBTCとしてもやっていかなきゃいけないなというふうには思います。
ちょうどよくこれから9月から10月11月とプログラミングの講座をやってほしいってことね。近くの学校に言われてるんですよ。
なのでうちとしてもなんかやっぱりプログラミングの講習ってのやらなきゃなというふうに思ってはいるんですけどもやっぱり中学生向きにやるのはいいんだけども中学生がせっかく勉強した知識を家に帰って腐らせないようにやっぱり親へのアプローチも必要だよねっていうことを合わせてやっていかなきゃいけないっていうふうに思っています。
その辺は多分こちらの今回の横浜国大学生プロジェクトYUCさんの活動にもかかっていくんじゃないかなっていうふうに思います。
子供、学生さんを変えていくっていうのはある程度できると思うんですよ。学校のカリキュラムに何かを取り込んでいくとかそういうのことってできるんじゃないかなと思います。
プログラミング教育とかもそうですよね。でも一番大変なのはその教育を受けられなかった大人をどうやって変えていくか。
そういう大人たちが今の学生たちの活動を邪魔しないようにするかどうか、ちゃんと手助けできるようにするかどうかっていうのがすごく重要だと思っているので、
だからそういうような人たちの施策をどんどん考えていかなきゃいけないなっていうふうには今回思いました。
というところで今回の今週1週間のイベントは大体このぐらいでございます。
15:01
ちなみに月曜日、木曜日のビデオはオフ。寝ぼけまなこでも雲川坂山ももちろんございました。
8時から10時までやっているイベントです。
自分はちょっと寝坊しちゃって9時ぐらいから合流してたんですけれども、
プログラミングの講座の話、どういうふうな講座を組み立てをしていこうかとか、そういうようなことを中心にいろいろ考えてやっておりました。
そしてそれではそれ以外の活動の振り返りもしていきましょうか。
まずはですね、イベントの感じについては先ほどの通りです。
コードフォーコーヒーの方にいろいろと話をしたり、
らしく04号もコードフォーコーヒーの方と結構人がかぶってるんでね。
そういう人と話をしたり、あとはプログラミング講座の話をしたり、
プログラミング講座でちょっと使おうかなっていうような話がちょっと上がってたスプリンギンっていう環境とか、
あとは今回ね、さすがにスクラッチとかスプリンギンみたいな環境だけでやれるほど甘くはないだろう。
やっぱり学生さんのスキルレベルも高そうなんで、
だからひょっとしたらJavaScriptとかやっていくかもなっていうことで、
今回どういうような環境を使うか。
Webメーカーっていうね、Web上でアプリが作れる環境、
しかもローカルストレージにデータを保存することで、
アカウント作らなくても操作ができる環境があったので、
そちらを使うかっていうような話を、検証作業を主にしておりましたし、
その他、あとはお仕事でね、
今回、ElectronっていうJavaScriptとHTML新設を使って、
デスクトップのアプリを作る環境をね、
こちらの検証作業、開発作業をしてましたので、
こちらの方を作ったりしておりました。
こちらのElectronの活動ノウハウとか、
Electronの中で行ったOpenIDコネクトっていうね、
通信の仕組みについてとかについて得られたノウハウが、
今後、ZENっていうね、記事の情報サイトにどんどん掲載していかなきゃいけないなという風に思ってます。
します、しますって言ってて全然してないんであれなんですけども、
していかなきゃいけないなっていう風に思います。
はい、その他だと、
えー、ゲームの話ね。
えー、今週やってたのは、
えーと、いつもの集まれ!動物の森やフォールガイズ、
あとはファイアインブレム、無双風化雪月やテトリス99などでございました。
えー、ファイアインブレムね、本編の方が今ちょっと止まってて、
どうしたもんかなという風に思います。
やっぱ外伝を、外伝とかちょっとボリュームの大きめなものを平日にやるのは難しいですわということで、
えー、なんかね、2ヶ月で、あと2ヶ月で終わるかなと思ったら2ヶ月で終わりそう。
また、今年の末までかかっちゃいそうというようなちょっと不安を持ってたりしてます。
ね、あの両方を同時にやるっていうのはしたくないし、
やっぱ世界観がね、同じだから、
やっぱね、お互いのネタバレ踏んじゃうっていうのもあるので、
18:03
やっぱりファイアインブレム、風化雪月先に終わらせたい気持ちはあるんですけどねーというところです。
あとテトリス99はこの間久しぶりにやりました。
なんというかやっぱりちょっと眠いな、でも寝てる場合じゃないなっていう時にやるといいですね。
あのー、やっぱこういうようなパズルゲームは。
あのー、ものすごい勢いでやっぱり判断をしなければいけないので、
やっぱ目が覚めます。
だから目覚ましのゲームとしてすごくいいなっていう風に思ってて、
自分は昔はあのー、ちょっとパネルルポンっていうね、DSライト用のゲームだったんですけども、
今はテトリス99で目覚ましをしています。
まあもうそれ以上に眠い時は普通寝ちゃうんですけどね、昼寝とかね、しちゃうんですけども、
そうでない時はこういう目覚ましとしてのゲームっていうのは非常にいいんじゃないかなーっていう風に最近思っています。
はい、というところで今日、今週の振り返りは大体このぐらいでございます。
大体ざっくり来週の予定ですが、
こちらね、アンリッシュミートという障害者向けプログラムを今回に明日参加します。
朝10時なんで寝ないようにしましょうというところですかね。
それに間に合うように準備満タン整えておきたいところです。
あとは地元のイベントがあると思います。
ちょっと忙しいので今は出られません。リモートでの参加になると思うんですけれども。
そして18日にはみんなのITモコムク会オンライン、いつもの朝会のロングバージョンがございます。
こちらのほうに参加しながらプログラミングの講座の予定等を組んでいきたいと思います。
そしてサイドBTCのイベント、夜ですね、月曜日の20時からSBCオープンメイクNo.57心のバリアフリー放送します。
こちら大和オープンタウンの方にお越しいただきます。
もしよろしければ皆さんご覧ください。コメントもお待ちしております。
そして翌日19日ですね、毎月一つずつ新しい何かをやってみるNo.12がございます。
こちらのほうも振り返りということで興味ある方ぜひご参加ください。
その他ですね、イベントはないんですが一応予定をされているもので、
まず今日の夜が市川市百人会議、
明日の夜が町田市百人会議、
18日が小田原百人会議、
20日が東神奈川町百人会議と百人会議チャンネルの放送、
21日が目黒駅前百人会議という形になっております。
確か小田原百人会議はオンラインがないんだったと思いますが、
それ以外オンラインあるものもあると思いますので、
興味ある方皆様参加してみてください。
たぶんこちらについては来週月曜日のS&FMの放送でちょこちょこと触れていく感じになると思います。
21:01
というところで今日のお話はこれくらいにして終わりにしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
21:13

コメント

スクロール