1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 若者世代とデジタル
2024-12-26 03:59

若者世代とデジタル

spotify apple_podcasts youtube

最近学生中心のポッドキャストを聞いていて、若者世代のとデジタルなモノの付き合い方について思ったことを話しました。 #声日記 #ちえラジフリートーク

00:04
ちえラジChat木曜日始まりました。今回はですね、フリートークということで、今時の若者世代とデジタルということについて話をしようと思います。
最近、結構学生さんがメインでやっているポッドキャスト番組というのを聞く機会が増えました。
神山まるごと高専のポッドキャスト部なんかもそうだし、J-WAVE WACODESっていうところで、学生さん、主に大学生が中心になっているっていうポッドキャストなんかもあります。
そういうところで、いろいろ学生さんの話を聞いていると、なんか最近の人ってどういうふうにデジタルツールのことを思っているのかなっていうのが気になるところがあります。
というのも、こちらはJ-WAVE WACODESの方でしたがね、書籍と電子書籍とか、デジタル媒体のコンテンツとリアルなもの、そういうものの話をしているっていう機会をよく聞くんですが、
なんか聞いていると、え、それってデジタルデータの特性っていうより、ハードウェアの特性じゃないの?っていうところが結構あるんですよ。
なんかね、電子書籍のことを話しているのに、あれ?これってスマートフォンの特性じゃないのかな?とか、そういう話を聞く機会が結構あって。
ご本人がそもそもそういうデバイスを使えるものがスマートフォンしかないっていうのもあるのかもしれないけれども、なんかデジタルのものの解像度ってそんなに高くないなっていう感じがするんですよね。
ここ最近は、特にギガスクール構想とかもあって、特にね、小中学生とかもね、一人一台はパソコンおよびタブレットを持っているっていう状態になっているはずです。
そうなると、でもスマートフォンだけで生活をしている人って、え、今そんなに多いの?っていうふうに思ったりもするんですよね。
まあ特にね、以前Perplexityでちょっと調査をしてたこともあるんですが、でもギガスクール構想とかの影響を全く受けてない可能性があるっていうのは、今の高校3年生以上じゃないかっていうような話もあって、
なんかその通りだとすると、今の高校生、大学生と中学生以下って結構違うんじゃないかなっていう気もちょっと思ったりします。
それはまあここ最近地域のコミュニティスペース、そういうところでお話をしている限りではあるんですけれども、
小学生、中学生がデジタルのものに付き合っているっていう感覚と、高校生以上がデジタルのものと捉えている感覚って全然違うなって感じがして、
もちろん人によってどういう体験をしてきたかって当然違うので、年代でどうこうっていうことはできないんですが、
ただ本当大まかに言うと、結構今の高校生以降ってデジタルのものを一つのデバイスで扱ってて、
デジタルなものと特性とデバイスの特性がごちゃになってるのかなーなんていう気がちょっとしています。
まあ以前学生さんのコミュニティとかで話を聞いた、オンラインの授業がうまくいかなかったからそれでいい印象を抱えてないとか、
03:01
そういう事例もあったりするのかもしれないですけどね。
正直ここはね、だから実際の最近の学生さんと話す機会ってのはあんまりないのでなんともわかんないんですけどね。
山手縁乃庭も自分の活動範囲内だと基本的に会うのって小学生しかいないし、そんな生活の話をするわけでもないですしね。
この辺についてはもっと他のところで学生さんと出会う機会というものを作りたいなーって思っています。
まあ今のところ本当ポッドキャストとか聞く範囲を広げてぐらいしかないんですが、
今後もまあ以前あったね、かながわ・ゆめ・みらいみたいに学生さんたちが主導で動いているようなイベントとかちょっとチェックしていきたいなって思うところです。
というところで今日の話はこれぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は金曜日、週替わりテーマSIDE BEACH CITY.についてですね、話ができればと思います。
ではでは。
03:59

コメント

スクロール