1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. ポッドキャスト何聞いてる?20..
2021-11-03 03:51

ポッドキャスト何聞いてる?2021年11月号

ポッドキャスト何聞いてる?最近聞いてるポッドキャストについての話をしました。 #ポッドキャスト


* 地域 ポッドキャスト | Keen https://staykeen.com/keen/aFmeMBel8ssOtt4CLwkZ

* Google Podcasts https://podcasts.google.com/

* 【公式】JKchanオフィシャルサイト https://www.jk-chan.com/

* アップ!! podcast!!(RBC iラジオ) • A podcast on Anchor https://anchor.fm/up738rbc

* HONEY FM 82.2MHz https://fm822.com/

* ホッと横浜 ポッドキャスト|AM1422kHzラジオ日本 http://yokohama.jorf.co.jp/interview/

* YOKOHAMA My Choice! | Fm yokohama 84.7 (FMヨコハマ 横浜のFMラジオ 周波数84.7MHzの放送局) https://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/YokohamaMyChoice

* NoMaps | Radio https://no-maps.jp/radio

* デジタルガバメントラボ https://www.dgl.jp/

* podcastmtg https://wave.popin.cc/podcastmtg.html

* ツナグラジオ「名古屋の学生➕α」 • A podcast on Anchor https://anchor.fm/u4e00u822cu793eu56e3u6cd5u4ebau30c4u30cau30b0u30b3u30c8

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:05
はい、水曜日始まりました。本日はいつも時々やっているポッドキャスト何聞いている?という回をもう一回やってみようと思います。
11月号ですね。
最近結構いろいろ聞き始めたチャンネルも多いので、そちらも紹介していこうかなというふうに思いますという回ですね。
まずはね、最近は地域学生さんのポッドキャストなんかをね、よく見つけたので聞いている?とかいうのが増えたりします。
もともとはね、いつも自分がGoogle近所で探しているポッドキャストとか、あとあのGoogleポッドキャストの検索欄に学生とか地域とか入れてみて引っかかったりするのがあるので、それで聞いてたりするんですけれども。
やっぱ最近はほんと自治体に関するラジオ、コミュニティFMがやっている番組のポッドキャスト版というのがすごく増えました。
青森県八戸市のJKちゃんというね、女子高生の人たちがメインに活動して地域についていろいろ聞いてもらうというラジオ番組なんかもありますし、
あとはね、いつも継続して聞いているのは沖縄のRBCiラジオのアップとか兵庫県三田市のハニーFMとか、
あとは横浜だとね、横浜マイチョイスとかホット横浜とかありますね。そういうところ聞いたり。
あとは学生さんがメインのポッドキャストも増えて出てきましたね。
スナグラジオっていうね、学生さんがメインで活動している団体ということで、
ちょっと自分もね、ここの団体の話を聞いてて興味湧いてきたんでね。
なんかSBSでも呼べるかなーとか思ってはいるんですけどね、っていうのもあります。
あとはそうそう、この間開催されていた年型フェスティバル、ノーマップスですね。
こちらもノーマップスラジオっていうのを開催しております。
個人的にはこのBGMも結構好きでね、ずっと聴いてるんですけども、
なんかね、昔も結構いろんな取り組みを紹介してたみたいで、
こういうのイベントの前後っていうわけでもないんですけども、
流せるイベント団体ってほんとなんかいいな、かっこいいなっていうふうに思ってしまいますね。
あとはそうそう、デジタルガバメントラボっていう団体もありますね。
こちらがきままに自治体ホットキャストという名前で、
自治体のデジタル化事例とか、あとはね、特にやっぱり最近だとマイナンバーとかそういうので、
関わっている方々、SEの方々とかを呼んで、いろいろお話をしているポッドキャストっていうのもあります。
結構1時間ぐらいで割と長かったりするんですけどね、
まぁちょっとでもね、聴いていければいいかなというふうに思っています。
でね、他の番組が紹介されてたので知ったんですけども、
ポッドキャストミーティングっていうね、ポッドキャストを紹介する番組っていうのも最近あるみたいですね。
とりあえず自分はね、これで紹介されたポッドキャストを最低その時の最新回数回だけ聞いてみて、
あ、こういう番組なんだっていうのをよく把握してから行くようにしています。
でね、すごく気に入ったものについてはこのままずっと聞き続けたりなんかもしてますね。
03:00
やっぱりね、こういうようなところでいろんなポッドキャストあるなというふうに話を聞いていると改めて思って、
こういうようなポッドキャスト、いろんなものを見たり聞いたりできるっていうのは本当にポッドキャストのいいところだと思います。
やっぱり目を使わないでね、ながら作業がしやすいっていうのもありますしね。
なんかその辺も含めて本当に自分はポッドキャストが好きなのでよく聞いています。
もしまあスタンダードFMとかでもいろんな情報を聞けるので全然OKなんですけども、
まあそれ以外のもっといろんなものを聞きたければポッドキャストとかいうところもちょっと覗いてみるといいんじゃないのかなっていうふうに思います。
というところでございますかね。
明日は木曜日のためお休みです。
あさって金曜日いつもの通り今週一週間の予定についてお話をしようと思います。
ではでは。
03:51

コメント

スクロール