1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 情報科学コミュニケーションの..
2021-08-23 03:34

情報科学コミュニケーションの必要性

1 Mention spotify apple_podcasts youtube

情報科学分野において、技術者以外にも知っていて欲しい、知らないと困る知識ってあるよね、それを知らせる人って必要だよね という話しをしました。

 

00:05
はい、月曜日始まりました。今回はプログラミングについてということで、情報科学コミュニケーションの必要性というものについて話をしてみようと思います。
先日ね、ひとりごとでちょっとこちらでも話をしたんですけれども、なんでこう思ったのっていうと、先日他のポッドキャストで科学コミュニケーションとか医療コミュニケーションという言葉を聞きまして、
まあ、科学にも医療にも誰もが知らないと困るもの、あとは知らなくてもいいけども知ってた方がいいよっていうものと、本当にその道に進む人だけが知ってればいい知識っていうのを、3段階に分かれてくると思うんですよ。
そういうようなところで、誰もが知らないと困るものや知ってるといいものについて分かるように教えるっていうのが、やっぱりこういう科学コミュニケーションとか医療コミュニケーション。
それってそういう情報科学の分野にも必要なんじゃないのっていうふうな気が最近しているんですね。
だからそういうようなことを伝える人っていないなーっていうのをちょっと思ったっていうのがあります。
この辺の境目って結構ふわふわしていて曖昧だなっていうようなイメージがあって、
例えばアプリ開発者のためのウェブサービス、この間話題に出しましたエクサースとかその辺のサービスですね。
こういうのって詳細な知識としては本当に専門業の人だけが知っていればいい知識ではありますが、
例えば複数のサービスが落ちたときに何が起こったのかっていうのを理解するためには、万人にある程度あったほうがいい知識になります。
そして、例えば詐欺に合わないためにはウェブ証明書の仕組みっていうのも万人に理解していなきゃいけないし、
あとはそうだ、ツイッターみたいなAPIがあるサービスの操作をするためのクライアントアプリ、
ツイッタークライアントとか言われますけども、そういうようなアプリなんかだとサービスが提供できるものの種類がAPIのあるなしによって変わってきちゃうんですよね。
だからAPIの機能が減るとツイッタークライアントのアプリの機能も減る。
そうすると、なんでこの機能を削ったんですかっていう文句がツイッタークライアントに来ちゃうっていうケースが結構あって、
そういうことが起こらないようにするためにはツイッタークライアントを使う人はAPIって何なのかって概要レベルでも知らないといけない。
だからそういうようなのもやっぱりある程度今必須の知識に近くなってんじゃないかな。
専門家ほどの理解じゃなくてもある程度覚えておきたいよねっていうのは結構あると思うんです。
で、やっぱりこの辺ってほんと整理されてないよねっていうのを最近思っていて、
ちゃんと整理した上でここまではなるべく多くの人に伝えないとねっていう事柄を検出することが必要。
そしてそれを万人に分かるように分解して話す人が必要なんじゃないのっていうのを最近思ったので、この間のひたりごとお話をしていました。
うちの団体サイドビーチシティなんかはそれをしなきゃいけないんじゃないのかなっていうふうにすごい思ったというところで、この間ひとりごとをさせていただいたわけでございます。
03:06
どうしましょうかね。今後サイドビーチシティでもそういうようなことをやれないかなということで検討はしていこうと思います。
なので興味ある方ぜひうちの団体の方にかかっていただけると非常に助かります。
ということで今回のお話を終わりにしたいと思います。
明日火曜日はいつもの通りサイドビーチシティのウェブ配信についてのお話をしようと思います。
ではでは。
03:34

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール