1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. いろんな興味の入り口としての..
2024-04-05 03:55

いろんな興味の入り口としてのゲーム

spotify apple_podcasts youtube

ゲームをしていると、ゲームに出てくる事象から現実の何かに詳しくなったり現実の何かを調べる機会が出てくるってたまにあります。そうやって感じるゲームの面白さというものについて話しました。  #ゲーム #声日記 #ちえラジゲーム話

 

00:05
ちえラジチャット、金曜日始まりました。 今回ですね、集合テーマゲームについてということで、いろんな興味の入り口としてのゲームという話をしようと思います。
最近地域のコミュニティとかイベントで話をするのが結構ゲームの話だったりするんですよ。 その中で割とよくするのが、最近ノーマンズスカイっていう宇宙が舞台のゲームをやっているからか、
Googleとかのお勧め記事に最近宇宙科学系の話が増えてきたんですよっていう話なんですね。 多分検索キーワードで宇宙船とか太陽系とか惑星とかそういうキーワードを含んだ検索をすることが増えたからなんじゃないかなって思うんですけれども、
そのせいか、最近自分のGoogleのお勧め記事とかそういうのに、 宇宙科学に関する話って結構よく出てくるようになって、
だから逆に最新宇宙科学の研究結果とか宇宙の歴史とかそういうものの記事が出てきて、 そういうふうになってるんだって興味深く見ちゃうっていうことが結構あったりします。
その他にもね、ファイアエンブレムを風風月月の金書棚の話もよくするんですよね。 あれの金書棚にある本に、あの世界の宗教セイロス教っていうところが研究禁止にしたもののリストっていうのがあって、
これ実はよく見るとキリスト教が以前禁止していたものと同じなんですよね。 だからやっぱりゲームの中ってファンタジーの物語ではあるんですけれども、
よく見ると現実に同じようなものがあったよとか、 現実のこれがモデルだったんだよっていうのは結構あるんですよね。
ゲームってやっぱり結構他の分野のことを知るきっかけになることが多いんじゃないかなって思うんです。
ゲームの中で起こっている事象を紐解いてみると、実は現実にモデルがあったとか、 ゲームの中で起こったこと、あとは景色とか、そういうのを実際だとどうなのかなというところから発想を膨らませてみるとかもあるのかな。
あとはそうですね、自分がポケモンでポケモンのニックネームに植物の名前をつけるっていうルールでやってるんですが、そうやって植物を調べているとやっぱり植物に詳しくなるんですよ。
あ、こんなところに魚があるんだとか、こんな花言葉の植物ってあるんだとかね、そういうところに気づいたり。
最近だとライブダニエルさんとかヨソミさんとかがやられているゲーム散歩なんかに一部紹介されるお話もあるんじゃないかなと思いますけども、
ポケモンの生態と実際の動物の生態とかね、そんな話とか、やっぱりゲームをやってて気づくことって結構多いな。
いろんなところで他の興味の分野につながっていくっていうことがすごいあるなって感じるんです。
ただやっぱりこれって子供だけだと限界があるものだなっていうふうにも同時に思っていて、
例えば冒頭のゲーム世界の禁止目録に書かれているもの、あ、これがキリスト教のやつだっていうふうに思うとか、
宇宙のゲームやってたら本物の宇宙科学の話が出て、それを読み進めているうちに宇宙にも詳しくなるとか、
そういうのってやっぱり大人がゲームをやらないと面白みに出会えないものなんじゃないかなって思うんです。
03:05
ただでさえね、大人にはそういう選択をしなければいけないとか、ストレスが溜まるケースってのも多いと思います。
褒められるケースは少なくいいですよね。そういう時の避難場所としてゲームっていいよねっていうふうには言われていますし、
実際そういうようなのもありだなって思うんです。そう考えると大人こそゲームした方がいいんじゃないかななんて思ったりします。
もちろんね、今の大人にゲームしてる人なんていっぱいいます。でも本当に必要なのって今のゲームをしてない大人なんじゃないかななんてね、そんなことも思ったりするわけです。
はい、というところで今日のお話これぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は土曜日お休み、週明け月曜日いつも通り今週一週間の予定お話ができればと思います。
ではでは。
03:55

コメント

スクロール