1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #174 (s20-4)【コメント返し回..
2023-06-17 30:38

#174 (s20-4)【コメント返し回4】次回シリーズ発表&他シリーズのコメント返し9〜14

コメント:ふくすたぐらむさん(カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究)
・がにまたさん・西村芳弘さん・田中宏隆さん・つむぎさん・牛豆君


『カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究』▼
https://podcasters.spotify.com/pod/show/chance-the-curry


●たべラジサポーター

https://tabemonoradio.com/supporter/⁠


●太郎の今日のエッセイ

⁠https://tabemonoradio.com/category/essei-taro/⁠


⁠●たべものラジオYoutube ⁠


質問や感想お待ちしています! 

【質問・コメント送り先】 

① Twitter #たべものラジオ ⁠@tabemonoRADIO ⁠

② コメントフォーム ⁠https://tabemonoradio.com/comform/⁠

③Twiiter質問箱  ⁠https://t.co/hWxsSJQomn/

ポッドキャストと雑談
はい、では次です。
えー、フクスタグラムカレー三兄弟さんからで20数年ぶりに山川の世界史資料集を入手しました。
毎晩少しずつだけ読むのが楽しい資料集なので、これだけでは理解が困らないんだけど、
コテンラジオやたべものラジオのおかげで、高校生時代より俯瞰して見れてる気がする。
うん、あれですね。
あの、ポッドキャストされてるんですけどね。
ポッドキャストカレー三兄弟のフクスタグラムさんですね。
うんうん、ありがとうございます。
いや、まあ世界史ね、今見ると面白いよね、こういう資料集ね。
めっちゃおもろいっすよ。
うん。
気がつくと原稿一文字も進んでないのに何ページも読んでるときありますよ。
まあまあまあ、カラーで載ってるって、しかも安いからね。
ああ、そうなんですよ。
僕は帝国出版好きですけどね。
帝国出版?
うん、割と好き。
ああ、そうなんだ。全然わかんないわ。
ハハハハハ、はい。
で、その流れであの、食べ物ラジオやっと最新話に追いつきました。
そしてカレー三兄弟さんと呼ばれて嬉しかったなーって言って、
今ね、もしかしたら喜んでいただいてるのかもしれないけど。
ハハハハハ、ありがとうございます。
こんなんで喜んでいいのかっていうね。
ああ、そうですね。
もうちょっと喜ぶとこあるんじゃないかと思うけど。
はい、いずれあの、カレーもやらんといかんすね。
カレーね、結構すごいことになると思いますよ。
カレーは俺好きだからね、あのチャーハンに続き。
むしろね、あのカレー嫌いな日本人探すの、まあいるんですけど少ないですよ多分。
ああ、まあまあ確かにカレー苦手ってあんま聞かないね。
あんま聞かないです。
辛いのがダメとかは聞くけど。
カレー自体は絶対、絶対って言ったらいいですけど、結構多くの方が好きですし、
日本の国民食になってますからね。
うんうんうんうん、そうね、インドカレー屋さんも多いしね、なんだかんだ。
例えばあの昭和のね、小学生に好きな食べ物のアンケートを取ると、
上位に入ってくるのが刺身とか寿司とか天ぷらとかっていうのが来たんですけど、
あるタイミングからカレーとラーメンが接見する時代が来るんですよ。
そのまま今に繋がってきてるんですけど。
もちろん刺身とか寿司も上位ランカーであるんですけど、
もう抜かれてるんですね、カレーとラーメンに。
あれとんかつとかは?
とんかつも上位に入ってた気がする、ちょっと記憶がボロげですけど、
ベスト10入りくらいにはしてたと思いますよ。
そうなんだ、だいぶ変わったんだね。
外来食品がね、明治以降に日本に入ってきた食が上位に入ってきてますね。
面白いですよね。
そうね、でも外で外食の感覚もだいぶ変わったんだろうしね。
そうですね、もはや日本のカレーはインド人が日本料理として認識してますからね。
そうなんだ。
これ僕どこで聞いたのかな?
本で読んだのか、どこで聞いたのか、どっかで聞いたのかって相変わらず出典忘れましたけど、
インドの料理人さんがね、日本でカレーを食べましてですね、
うまこれ、この料理名なんて言うんだって言って、カレーですって言ったら、
そうか、これはカレーっていうのか、インドに帰ってもやろうって言ったとか言わないとか。
そういうね、逸話なのか分かんないけど、そういうのあるんだね。
カレーという料理ないんで向こうには。
ないのか。
ないですね。日本的なのない、存在してないんで。
そうなの?向こう何て呼んでんだろうね。
カレーという言葉の意味が日本人が認識してるものはちょっと違ったはずですね。
なんか煮物的な、そういうざっくりした扱いなんで。
そうなんだ。このカレーの世界もね、かなり面白いんでね。
いずれちゃんとやります。今すごく、勉強してない状態ですごくふわっとした話をしてるし、
なんならもう僕ビール飲み終わるくらいなんで。
もう飲み終わるんだ。
すいません、ふわっとしててごめんなさい。間違ってたらフックスタグラムさんご指摘お願いします。
嘆けたな。
いずれコラボしますか、カレーの時には。
日本におけるカレーの地位
そうだね、カレーの時はぜひ出ていただいて。なんかコラボ商品も結構出してるみたいなね。
そうなんですか。
ツイッター見てるとね、スターワックスさんかなとか。
おーすごい。
出てて、わーすごいと思って。
いろんなことやられてみたいな。
ぜひ見かけたり、ラジオの方も聞いていただいてね、楽しんでいただけたらと思います。
はい。
では次です。
ガニマタさんから。
今朝ようやく日本酒会が引き終えられた。
けど、この会話もう一度聞き直そう。
職場の昼食の一晩、味噌汁に日本酒振りたいが、
職場に酒はさすがに…。
にきり酒作って持ってくればいいのか。
ここ好きです。
一番はさよごろもですが、久しぶりにお取り寄せしてないな。10年ぐらい。
近い。
近いね。
すごいローカルな近所のね、酒蔵のお話ですね。
酒蔵が、市で言ったら両サイドですね。
あーそうですね。
これは第81話の日本酒と料理の会で、第14話ですね。
うまみが追加されるとかそういう話をしてる時ですかね。
あーそうかもね。
今年野菜煮る時にちょっと入れるとだいぶ味変わるんで、そういうところの話はしたなと思います。
81話。もう何を話したか覚えてない。
すみません。まだもう80何話ありますんで。
そうね。ようやくってこれ。しかも1月の31日に日本酒会がやっと終わったと。
はい。81話目ですか。
まだ倍あるんでね。今6月なんで5ヶ月経って追いついたかなどうかなっていうところですね。
今170何話目とかですよね。
そうね。今172かな多分。
はいでは次です。
グッズ製作に関する話
西村さんから新しいことをするのは難しい。模索しつつ手順を間違えたりしてやっと2回目の上絵ってのかな。
上絵のかまたきあと1回たかないと最新回聞きそびれたいつものポッドキャストで仮眠まで時を過ごすと。
食べ物ラジオとカレーさん兄弟のモグモグ自由研究というハッシュタグがついておりましてよく見ると写真にねうちのロゴマークのね出てくる猫ちゃんがねアレンジされたものが書かれているという仕事どうしたっていう。
そもそもこの猫描いたの西村さんですから。
そうそうそう。陶芸家さんだからね。これ見てみるとなんか絵だけど舌が陶器っぽいよね。
陶芸作家さんだからね。
そうですね。
でもこの辺猫描いちゃうんやっていう。
これうちのことなのかな。
いやそもそもこういう動物をモチーフにした陶芸作品多い方なんでシンプルにそれやった可能性ありますよ。
そうねでも猫見るとやっぱね描いてくださってるんであのすごい似てるっていうね。そのうちあのTシャツも作るとか作らないとかっていう話はあるんで。
だから僕言ってるじゃないですか。
何?
しおりが欲しい。
しおりね。
死ぬほど使うんで。
しおりちょっとチラッと話はしたんだよ西村さんと。何パターンにするみたいな話まで言って。
西村さん今ちょっとお忙しいんで止まってますけどきっとそのうちねサポートの皆さんに背中を押されまくって西村さんが作るためになるという図が見えますけど。
それはいつになるんでしょうかということで。
ここでせっかくですから聞いていただいている方々にこういうグッズ欲しいとかいう声が集まればですねあのさすがにコストかかる話なんで5人しかいらないもの作れなかったりするじゃないですか赤字出すぎちゃってまずいと。
これ声が集まったらちょっと頑張れるかもしれないので。
確かにね。
ちょっとアンケートっぽい意味も含めてこういうのあったら欲しいですみたいなのをいただけると僕らとしては嬉しいですかね。
そうね。しおりなんかもねどのくらい必要なのかっていうね。
そうですね。
食べ物ラジオについて
はいでは次です。
田中さんですね。
田中裕隆さん。
2月3日の投稿で個人的に大好きな回これを聞いてお米をマジで食べよう日本人として食べるべきと気づかされました。食べらじは人の心も生活も動かしますという。
ハッシュタグ行動変容っていうすごい壮大なハッシュタグがついてるんだけど。
ハッシュタグ食べ物ラジオついてないんですけどね。
これをねあのつむぎさんがのうちのサポーターのつむぎさんがねコメント付きリツイートしてください。それで拾ったという感じですけど。
多分お米のねシリーズの話でつむぎさんがそれに対して私も何度もリピートしてます。
お米を食べる頻度が明らかに上がりました。
世界と日本史会を聞くと普段はほとんど高ぶらないナショナルプライドが湧き上がってくるんですよね。
太郎さんがすごいでしょって話されてるからかなっていうね。
まあ確かに兄ちゃんの割とテンション高いからね。
そんな言いましたっけ。
言ってると思うよ。
まあ俺もあのお米に対してはちょっと熱が入りやすいから。
まあちょっとそれを乗っちゃったかなっていう。
そうだよねあのタクも一番好きなもの何って言ったらまあいろいろあるのかもしれないけど多分米に集約されていくよね。
そうねチャーハンカレーライスとか。
チャーハンダントツなんだけどさ。
2番目にカレーライスかな。
お前はコッシーか。
これ幼児番組見てる人しかわかんないんですけど。
そうねコッシー。
お米に関するストーリー
まあお米はねあの日本でもなんかいろいろ余ってる余ってないとかね食べる人が減ったとか言いますけどね。
お米は食べたほうがいいですよ本当に。
本当ですねもうねこれはそれこそ生理的な欲求だけじゃなくてお米をどれだけ大事にしてきたかとかそのお米をたくさん作っていいものを作ってっていうことに情熱をかけた人々のストーリーを知ってしまうと胸熱すぎてお米大事に食べようと思うんですよね僕はね。
そうね。
あのちょうど先週ね僕がなんか会長になったのを務めさせていただいてる親子体験エコロジーライフ研究会というのがありました。
そこでね親子体験部門というのがありましてそこでお米を置いてきたわけなんですけど。
食べをする時に事前説明でちょっと食べ物ラジオで聞いた話。
俺が聞いたって言ってもおかしいんだけど兄ちゃんから聞いた話をチラッと触れるっていうので割とみんなね楽しんでくれたんだけど
カイコの養産のね養産に使ってたオケっていうのが箱がそのまま今のお米の田植えの田植機に入っている地内に置かれているあれの形とサイズがほとんど一緒だよっていうくだりを言ったらみんなおおってなってました。
よく覚えてましたね。
あれは結構ね衝撃的だよ。だからこの長方形なんやと思って。
そうですねあの時はまだ時代的にね短い若い苗を植えるのがいいのかもっと育った苗を植えた方がいいだろうみたいな時代ですからね。
たまたまその研究してた方がその前の時にカイコの養産のところで働いて研究をしてたっていうのがあってって話ですよね。
あれもまた胸熱ストーリーだったなごめんなさいでも名前忘れました。
さすがに出てこないことがあるんだね。
出てこないことありますよ。
あるんだ。
今まで取り上げたシリーズの中でどれだけたくさんの人物が出てきたと思ってるんですよ。
そうねまあ言われてもあそんな名前だったかもぐらいしかちょっと俺も覚えてないんだけどさ。
まあその後田植えをね手でしたんだけど感謝を感じながら植えたよ。
ここにこの苗を植えるという作業が来るまでにえらい時間かかってるしいろんな人がかかってるからさ。
そうなんですよね。
すげーなーと思って。
江戸時代の日本農業と二宮金次郎
これちょっと話ずれちゃうんですけどお米というか日本は特にお米が中心で農業っていうのが行われてきて
で裏作で麦作ったりとか商品作も作ったりというふうにだんだんと江戸時代に展開をしてくる。
でもいつまでたってもずっとお米っていうのは大事なわけでそれは昭和であっても平成であっても令和であっても変わらないっていうのが日本の長い間培ってきた米食文化なわけですよね。
この過程で日本っていうのはいろんなところで危機にあったりとか例えば村が荒廃してしまうとかいろんなことがあるわけですよね。
江戸末期いろんなところの村が荒廃していて大変だったっていうところで各地の村を巡ってですね復興させた偉大なる人物がいるわけですよ。
復興?
農業が廃れてしまった。廃れてるわけじゃなくてみんなが働かなくなったとか経済的に苦しくなったっていう村々が実はあちこちに当時あって。
そこを元々小田原の人ですね二宮金次郎後の二宮隆典孫徳とも呼びますね。
その方が各地を巡って村起こしみたいなことをずっとやっていくんですよ。
これ小説化もされてるしあんまりメジャーじゃないけど映画化されてたりもするんですけどみんな村人たちが心を入れ替えて一生懸命田植えするんですよ。
みんなでね木札で投票制をして今年一番頑張った村の仲間は誰だっていうのをみんなが入れるんです。
金次郎が決めるんじゃなくてみんなが決めるんですよ。
そうなんだ。
そうすると金次郎が代表して桑を授ける。
おめでとうって言って頑張ったねありがとうってみんなの心の支えで君はヒーローだよみたいな感じで桑を与える。
これが掛川の大日本豊徳社に銅像があるんですよ。
桑を与えてるシーンってそういうシーンなんですよ。
そういうことなんだ。
これ稲作を頑張ってる日本の農村っていう風景が頭にあるとまたあの銅像と金次郎のストーリーが今まで以上にグッとくるわけですよね。
あれがね面白いですよね。
大日本豊徳社、二宮金次郎のお話はねそこら中に銅像があるのにいまいち話が伝わっていないっていう。
歩きながら本読んでる人なわけじゃないですからね。
あの人がどれだけ偉大だったのかっていうのはこれちょっと本編とか食べ物ラジオで語ると話がだいぶ脱線するってやめますけど
ネットで調べるだけでもそこそこのお話って書かれてるんですね。
なのでぜひ読んでいただきたいって二宮金次郎の豊徳の精神、豊徳論ですね。
あれが後に渋沢栄一に行ってそれがピーター・ドラッガーに行ってるわけですから。
そうなんですよ。
すごいね。
元は結構根っこにあるようなところですかね。
そういうことなんだね。
桃太郎電鉄ワールドの話題
あの時代結構すごい人たちちょっと前ですけど上杉陽さんとかね。
ああいう人たち出てきてるのって。
詳しくは内村勘蔵の代表的日本人とか読むと書いてありますけどそうなんですよ。
そうなんだ。
二宮金次郎の話は俺も地元だからというか豊徳社が近くにあるからそれでなんとなくは知ってるんだけど
もうだいぶ前に聞いた話なんでどこかで教えてもらおうかなと思うけど。
豊徳社全国に30何社ありますけど本社掛川ですからね。
そうなんだよね。
大人になってから知ってるからさ。
あんなに立派な建物があってさ。
岡田良三、岡田良一郎ね。親子のね。
なんつー話をしとんねん。
まあ次行きましょうか。
3月の14日。
牛豆君さん、牛豆君さん、やっぱ飲み方が。
食べ物ラジオで食の世界史を学んでから桃鉄もいいかもなとコナミーを見ていたら桃鉄ワールドが今年発売なんだと知ってワクワクしてる。
歴史ヒーロートマス・ムーンはいやいやジェイコブ・パーキンスでしょって書いてあるんですけど
桃鉄ねYouTubeでゲーム実況じゃないけどやりたいんだよね。
ほんとそうですね。
まあ多分ゲーム実況にならないんだけどね。秒で止まるっていうサイコロ誰も振らない。
1個目振って多分20分ぐらい止まるっていうあのゲーム配信としてはもうなんかクソみたいな。
このゲーム配信進まねえって。
ドイツとか行ってそのブリオワリーを購入したらいやいや目的地と反対方向だけどちょっと北部行っとこうかみたいな。
目的がさここの農地買っときたいとか。
ワイン畑この辺やっぱ抑えておかないとヤバいよなとかさ。
とりあえずブルゴーニア、いや俺はボルド行くぜみたいな話をするのかな。
俺はジョージを抑えるぜ。
どういうあれなんだろうね。時代感で作っていくんだろうね。
そこによるよね。
桃太郎電鉄ワールド2023年で発売予定でまだ発売されてないですね。
発売日がまだ決定してないよ。
僕がこの桃鉄ワールドで出てくるかどうかわかんないんですけど桃鉄的に行くと何億円貯めましたって言わなきゃいけないでしょ。
そこで僕ニューヨーク行きますよね。
佐藤ね。
佐藤会社取るでしょ。
あるかな。
あったらすごいよ。
相当調べてあるよね。
そこも近世くらいだったらめちゃくちゃ利益出ますからね。
時代感どうなんだろうね。
近世とかだったらロンドンアムステルダムアントワープニューヨークこの辺は抑えたいよね。
日本編とかやってると日本ネットのやつだと有名な特産品とかが出てくるから歴史的な名残が垣間見えるじゃん。
ってことは世界編もやっぱり名残出るんだろうね。
出ますかね。
もしこれ後にうちの食べ物ラジオでこれを買ってゲーム実況的にふざけてやったとしたら予算があってもうんちく一個言わないと購入できないってどう?
俺めちゃくちゃ不利じゃないか。
いやそんなことないですよ。
今までやってないことをやったら僕が知っているけど今までしゃべってない卓に教えてないことを言って買ったらカードをあげるとかね。
そういうバップ付きで。
でも基本的には今までやったことの中から言うっていうのと。
桃鉄の話
区別が難しいそしてジャッジがわからん。
ジャッジがわからん。
リスナーさんにジャッジしてもらうか。
6時間ぐらいやらないかな。3年決戦で。
そうだね。
多分そのくらいの尺になっちゃうから。
99年やったら大変なことになりますね。
多分本当に1年かかりでやることになるよ。
でも面白いかもしれないですね。
ぜひね桃鉄はね実況でというかライブでやってみたいなっていうことの一つでまだやれてないね。
学生時代の社会学習学生ぐらいだと各都道府県の特産品とかって桃鉄で知ったって人結構いると思うんですよ。
そうねそうね。桃鉄やって覚えた口だからね。
あと地名ね。
地名ね。
新しい地名来た時にカード売ってるとこねとかさ。
唯一の欠点は漢字で書いてあるから読み方わからんとこが多々あるっていう。
あそうか。
特殊地名結構あるじゃん。
漢字とちょっと読み方違うよっていうところが多いから間違って覚えてることがあって。
特にあれです僕好きなところ以外はね北海道の漢字読めないこと多いです。
確かに北海道読めんね。
でも北海道って九州路も確かあれ元々アイヌ語なんですよね。
そうなんだ。
そんな感じなんですよあの辺もアイヌ語だらけで無理やり漢字当ててるから。
わっかないって日本語のオンリーないですからね元々。
わっかないね。
チタンとか。
確かに。
もう完全にアイヌ語でしょ。
そういうことか。
やけに読めない地名多いなと思ったんだ。
そうですね。
ちょっとカムイデン読まないといけないな。
カムイデン?
漫画であるらしくてそれがそのアイヌの人たちのやり取りみたいなところ戦いのところとからしいんですよ。
僕全然読んでないし情報少ないんでわからないですけど聞いた話だとそうらしくてそれは勉強のためにも読もうかなっていう感じかな。
そうなんだ。
って思いながら何も買ってないし調べてもらえす。
まあね他に読みたい方いっぱいあるからねまだ。
積読や次のシリーズについての話
今何冊貯まったの?
いやどのなんだろう。
まだ読んでないやつ。
まだ読んでないかちょっと読みかけた本交えて。
読んでない本で本当の積読は20から30からあるんじゃないかな。
20から30?
一応買ったら1回は目次と始めにだけは絶対目を通すんですけど、うんわかったちょっとまた後でごめんっていうのは結構ありますよ。
そうなんだ。
現在のシリーズ最優先でやっていくんで。
で目次と始めにだけ目を通す理由は直近で今やってるシリーズの中で疑問が出てきた時にあ確かあそこの目次にあったぞっていうので引っかかるからなんですよね。
そのためだけに読むだけで中身読めてないの結構ありますよ。
そうなんだ。
あとシリーズをまたいで3シリーズやってやっと独領するものとかね。
必要なとこだけ抜き出して読むから間に合わないときは。
まあそうだもんね。
そうか結構あんね。
まだまだ。
まだまだありますよ。
まあ食べ物ですからね。
落語「時蕎麦」についての話
無限にあるんでね。
そうなんです。
えっとね。
今日ねコメント前回と引き続きやってきたんですけど、
前回もね50分ぐらい言ってるんで下手したらこれをね分割して配信してる可能性がありまして。
そうなんですか。
今回までいくともうですね4回分を撮ったことになってしまうので。
そんなに喋ってますか。
今日もねもうね50分は過ぎたので。
ああそうですか。
多分ね2分割になってこれでね兄ちゃんのね次のシリーズの勉強の時間を稼ぐというねことになってますけど。
そうなんですよ。
ちなみにあのまだ次回予告はね次回シリーズ予告してないんで。
はい。
次回はしときましょう。
はい。
これはね皆さん僕はワクワクしてる蕎麦です。
蕎麦。
日本の蕎麦。
ついに蕎麦。
蕎麦食いなんですよ。
そうなの。
うどんより蕎麦そうめんより蕎麦ラーメンと蕎麦蕎麦かなラーメンかなって迷うぐらい。
俺蕎麦と米なんだよね。
もう蕎麦大好きなんですよ。
でもう蕎麦と聞いてですよ。
リスナーさんでそれこそサポートさんなんかだったらおって思ってるかもしれませんけど。
落語と蕎麦といえば時蕎麦ですよ。
時蕎麦ね。
キーフーミーヨーイツムーナナヤ。
わたし今何時で。
えーここのすか。
おーここのすか。
と11時に言ったあれですね。
もう有名な話なんでネタバレしまくりますけど。
これをベースにこの時代背景をめっちゃ掘ろうと思ってます。
時蕎麦をベースに蕎麦をやる。
時蕎麦という落語をベースにですね。
この落語が生まれた背景ってもちろんあるんですよいろいろと。
舞台となって作り話なんて必ず舞台が設定されてるわけですよね。
絶対いつぐらいの時代のどの辺なんだ。
で中で使われてる単語。
親バカちゃんリング蕎麦屋の風鈴これはどういう意味か。
しっぽく花巻きって何なんだっていうのを読み解いていく。
最近は不景気でみたいなことを言って全部の言葉尻を捉えて掘り下げていくと。
こういう時代背景だからこの話が成立してるんだとか。
いつどのタイミングで江戸がうどんから蕎麦の街に変わったんだとか。
あーそれね気になる。
蕎麦という字はあれ絶対蕎麦と読めない漢字だよねとかね。
その辺を今一生懸命勉強してですね。
僕はもう勉強し始める前の段階の予備知識で
第1話で落語の背景を1話から2話で終わらせようと思ったんですよ。
時代解くてもそんなもんそんな難しくねえよへへーんってやり始めたら
いや意外と無事ってなって。
落語と蕎麦の世界観の作り上げ方
今2冊3読み終わって今3冊目入ってるんですけど。
脱線したら違う歴史の本とか読んで
これ特定結構ヘビーだなって言って
1000文字書いたところで1回止めて
今日ですよ後半の300文字消して書き直してます。
書き直してんの。
時代考証間違ってました僕の考察間違ってましたって言うので今書き直して。
それをやるからには時蕎麦の落語の話の筋を
もう1回ちゃんと把握しなきゃいけないんで
聞きながら文字起こしをしてですね
俺は一体何をやってるんだと
ってなってます。
そんなヘビーなことやってるの?
そうなんです。
またテーマをね自分でねえらいとこ設定したね。
好きなんですよ。
まあ落語は好きだっていうのはね
過去にも何回も触れてますから知ってる人も多いと思うんだけど
まさかね落語ベースで行くっていうね。
いっそのことねそこ行こうかなと。
蕎麦と言えばね別にもっと古くからありますよ実際は。
他の国にも実際世界のたくさんの国で蕎麦食べられてるんであるんですけど
もうねいっそのこと江戸に絞ったらいいと思って。
一番楽しいっていうか僕が得意なところ。
落語の舞台だし。
確かにね。
江戸時代の話結構面白いもんね。
面白いですね。
でネタをやるかどうか迷ってるんですけど
むずいんですよ実は。
むずい?
時蕎麦って難しいんですよ。
そうなんだ。
古典落語の中でも定番中の定番の一つですよ。
あと初柴とかおはつてじんとかまんじゅうこわいとかっていう超土定番ね。
の中でも時蕎麦時うどんってのは土定番中の土定番なんで
あれ面白くしゃべれる人って相当レベル高いんですよね。
目黒の三話はもともと小話に近いぐらい話自体がちょっとショートなんですよね。
で時蕎麦時うどんは話そんなに難しくないっていうか
その筋自体はそんなにややこしいわけじゃないんだけど
あれはねほんと演者の力量で全然違うやつなんで。
そうなんだオーソドックスだからこそこうね
ハイレベルの人がやってるバージョンもね数あるしね。
ですよもうね僕は時蕎麦時うどんいろんな人のを聞いてるんですけど
毎回笑ってしまう。
落語家の力量と時代背景の特定
生でも見たし。
言ってたね。
うまい人のはね何度聞いてもオチも何もかも全部知ってるのに
毎回笑ってしまうんですよ。
これ下手な人がやるとですね僕みたいな素人がやると
もうねどこも笑うとこなくなっちゃう。
いやー事故で笑わんかったら。
実行るリスクがありつつちょいちょいネタを挟みつつ
ゴリゴリに掘っていくということをやっていこうかなという風に今は思ってます。
元はうどんvs蕎麦だったんですけど
蕎麦だけでねうどんも絡めると倍尺いっちゃうからやめようかなと。
また佐藤シリーズみたいになっちゃう。
僕もともとはうどんvs蕎麦
途中からラーメン3入で三つどもえみたいなことやろうと思ったんですよ。
やばないこれ。
相当すごいことになりそう。
結構長編の物語になるか話のところどころ端折るか
どっちにしようかな。
でも勉強量考えたらうどんとラーメンやったら俺死んじゃうよなということになって
今は蕎麦に集中しようかなと。
そうね。
いう風に考えております。
今のところ。
今のところね。
どうなるかわかりません。
まあきっとこれが配信される頃にはだいたい方向性が決まっていると信じてますんで
早く台本書いていただいてね。
どんだけ自転車創業やねん。
なめてた。
なめてた?
なめてた。
1話目2話目はすぐ書けると思ってた。
そっからゴリゴリ掘り下げようと思ったら1話目で止まった。
ああまじか。
1話目ね。
意外と時代交渉というか時代背景の推察
どの辺の時代かなっていうのを特定しに行くだけでも手間。
ああそうなんだ。
まあまあそれは選んだのは自分なんでね。
しっかりやっていただいて。
僕は編集するだけなんで。
僕はふんふんって言いながら編集するだけなんでよろしくお願いします。
がんばります。
ということでいろいろ読んできてたんですけど
どうしようかな。
ソニアさんはね触れておきたいなと。
毎回DMいただいてるんで。
もう1本やる?
もう1本やる?
ソニアさんまだ読んでないとことか。
あるんだよね。
もう1本やるんだったらここで一旦切ってですね。
おかわり入れていきましょう。
もうビール空っぽになったんで。
急ごうと撮っておきましょうかね。
まあ俺個人的には収録を終わらせて今日の分編集しないと。
こちらも自転車送許なんでやりたいところなんですが
こういうのはね勢いで撮った方がいいっていうのもあるんで撮りましょうか。
ということで今回はこの辺で終わりたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは。
食べ物ラジオのサポーター募集
食べ物ラジオサポーターの福門です。
食べ物ラジオでは活動を応援してくださるサポーターを募集しています。
もっと食べラジオの話を聞きたいというそこのあなた。
私たちと一緒にサポーターになりませんか?
詳細は概要欄またはホームページをご覧ください。
サポーターコミュニティでお待ちしてます。
心臓バクバクした。
30:38

コメント

スクロール