1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #173 (s20-3)【コメント返し回..
2023-06-14 28:40

#173 (s20-3)【コメント返し回3】他シリーズのコメント返し1〜8

●掲載された漫画(無職の学校:ビッグコミックスピリッツ)
https://tabemonoradio.com/media/spirits/
●ファンアート
https://tabemonoradio.com/media/funartm/
●岡根谷美里さんの本「世界の食卓から社会が見える」
https://amzn.to/3Jz81c3

●燕麦(えんばく)の話
https://tabemonoradio.com/enbaku



●たべラジサポーター

https://tabemonoradio.com/supporter/⁠


●太郎の今日のエッセイ

⁠https://tabemonoradio.com/category/essei-taro/⁠


⁠●たべものラジオYoutube ⁠


質問や感想お待ちしています! 

【質問・コメント送り先】 

① Twitter #たべものラジオ ⁠@tabemonoRADIO ⁠

② コメントフォーム ⁠https://tabemonoradio.com/comform/⁠

③Twiiter質問箱  ⁠https://t.co/hWxsSJQomn/

コメント返し
たべものラジオ
掛茶料理むとう、むとうたくろうです。
むとうたろうです。
このラジオは、少し変わった経歴の料理人兄弟が、
食べ物の知られざる世界を、ちょっと変わった視点から学んでいくラジオ番組です。
はい、ということで、前回に引き続き、今回もコメントを読み上げていこうかなと思います。
何を飲んでるんだい?
ビール飲み始めました。
今回は台本がないからってだいぶ油断してるね。
ちょっと前回早く喋りすぎた気がするので。
俺も尺的にね、感想の量が多かったから、ギュッてやらないといけないと思って。
前回あれですね、僕らの感覚としては、結構喋ったつもりなのに、あんまり尺いかなかったなぐらいの感じじゃないですか。
それはあるかも。
その分早いんですよ。
そうね、15分ぐらい感覚ずれたね、最後ね。
そうですね。いつもだって、もうそろそろ1時間かなと思ったら、まだ40分ちょっとなんだよみたいなのがあった。
ずいぶん早口でだいぶ言葉を飲み込んじゃってるんでね、聞きづらかったなと思うんですけど。
今回はゆっくりね、喋っていきましょうか。
二人とゆっくりいきましょう。
BGMが変わるとね、ゆっくりになると思うんでね。
って言いながら、いつものBGMですけど。
ということで、4月の17日ですね。
ある日ですね、突然DMにこんなものが届きまして、びっくりしたんですけど。
急にDMを送ってしまい申し訳ありません。
いつも食べ物ラジオを楽しみに拝聴しております。
週刊スピリッツにて無職の学校という作品を書かせていただいている、セイケと申します。
事前に許可撮りをするべきだったのですが、
自分がいつか行ってみたいという気持ちだけで筆を進めてしまったのですが、
掲載前になってしっかり許可を取っておくべきだったと後悔しております。
事後報告になってしまい申し訳ないのですが、
セイケタカハルさんへの感謝とファンアート紹介
お店を貶めるような内容にはなっていないと思いますので、どうかお許しいただければ幸いです。
もし問題があれば、単行本をご利用いただければ幸いです。
最後になりますが、今後もお二人の放送を楽しみにしております。
どうぞお身体にお気を付けて活動していただければ幸いです。
というDMを突然いただきました。
本当にありがとうございます。びっくりですよね。
これはね、ちょっとね、想像してなかったね。
ビッグコミックスピリッツですよね。
そう。
ビッグコミックスピリッツですよね。
ビッグコミックスピリッツですよね。
ビッグコミックスピリッツですよね。
えっとね、漫画家さんで、スイケタカハルさんという方ですね。
プロフィールがね、1993年1月10日生まれ、愛媛県宇和島市出身、大阪市で在住。
現在はですね、週刊ビッグコミックスピリッツに無職の学校、職業訓練校での200日間という漫画を連載中です。
こちらのね、DMをいただきまして、返信をする前に、そのまま本屋に駆け込みましたね。
本を探すというね。
で、うちが載ってたんですよ。
めっちゃびっくりしましたね、これね。
ホームページに載ってる写真をそのままね、書いてくださっていて、ちゃんと絵にはね、無職の学校、職業訓練校での200日間という漫画を連載中です。
ホームページに載ってる写真をそのままね、書いてくださっていて、ちゃんと絵にはね、無職という名前が入っているっていうね。
フグ・ナギスポン・無職っていう。
一つ気になるところで言えば、細かいんですけど、怪跡の字が懐になっているって言うんですね。
漫画的には多分懐の方のイメージで書かれているので、そちらに直したかなってちょっと思ってるんですけど。
うちの床の間にある博士とかですね、そちらもしっかり書かれていて、完全にうちやと思って。
もうほんとね、見たことのある景色が描かれてましたね。
びっくりでした。
うちとしてはもう許可とか全然いらないですね。
ありがとうございます。
むしろご丁寧にご連絡いただきましてありがとうございます。
いろいろといじっていただいているからね。
うちはね、どうせ家族しかいないんでね。
どう描かれても問題ないですね。
大丈夫ですので。
多少自責られても別に何とも思わなくてむしろおもろく思うしね。
ちゃんと面白くいじっていただければ全然それは関係ないので。
むしろこちらは嬉しく思いますので。
せいけさんだけでなくこういうアーティスト系の方とかね、いじっていただける方がいたらもうご自由にどうぞ。
ほんとにね。
しかもせいけさんはね、去年の春に家族旅行で掛川まで来たらしいんですよ。
そうなんですね。
時間が足りなくてお店に来れなかったと。
その無念を勝手に作品で晴らした感じでもありますという。
そういう晴らし方あるような。
これはもうアートができる方だからのやり方ですよね。
そうだね。
そういえばファンアートでもいただいているのがもう一つ。
実は今ふと思い出して。
そんなものがあるんですか?
僕じゃないですよ。
本編で話の中でちょっと出そうかなと思ってそのまま埋もれている申し訳ないやつがありまして。
マサさんからこんなものを何パターンか。
すごーい。
こんにちは。いつも楽しく聞かせていただいております。
解析料理日本食の回では私の好かない感想を読んでいただきありがとうございました。
お礼というより私の自己満足ですがファンアートを書かせていただきました。
私はサポーター会員ではありませんがお二人のモチベーションになれたら嬉しいです。
絵を眺めながらのコメント
悪いこと以外二次利用三次利用歓迎ですので何かにお使いいただければ光栄です。
食べ物ラジオのますますの発展を願っています。
わーすごい。
猫もちゃんと登場してね。
これは水彩なんですかね。
どうなんだろうね。水彩っぽいね。
すごいな。
ちゃんとサポーター会員募集中っていう広告としても使えるようにそのバージョンも送っていただいて。
びっくりしました。
僕初見ですこれ。
そうだね。俺言ってないもんね。
4月の8日にいただいてます。
ありがとうございます。素敵です。
こちらの絵はまたツイッターにあげておきますので。
ホームページもちゃんと更新すればいいんですけど間に合っていればそちらもリンク貼っておくので見てください。
これ眺めながら僕ビール飲んでますよ今。
これみたいな幸せなことで時間をかけて皆さんね色々書いてくださって
本当にありがとうございます。
世界の食卓から社会が見える本
ということで次行きましょうかね。
ツイッターがコメントが多すぎてまとまってないんですけどどこから行きましょうかね。
これは4月の18日ですね。
お金屋さんから愛称する食べ物ラジオベトナム人の代替肉の原稿を書き終えた頃に豆腐の貝を聞いてもっと早く聞けばよかったと悔しがったのを思い出しました。
食文化オタクの方には豆腐とジャガイモの貝がおすすめですという。
お金屋さんはですね世界の台所探検家というどういう食って言われるとあるんですけど。
詳しくは見ていただいた方が早いかなと思うんですけどここから説明するのは難しいんで。
本が出版されてまして世界の食卓から社会が見えるという本も出しておりましてそちらをツイートしたところお金屋さんから返信をいただきました。
僕これでお金屋さんの書籍今回今週の2冊目3冊目くらいですかね。
もともとその台所からこういうのが見えるよっていう話の本はもう読んでたんです読み終わってるんですよ。
今回発売されるということでそこで予約ボタンを押しましてですね。
世界の食卓から社会が見える手元に届きましてその日のうちに読み始めて止まんない止まんない。
これねあれなんですよもう食べ物ラジオっぽいんですよ。
お金屋さんお金屋美里さんっていうのは世界のいろんなところに自ら足を運んでホームステイみたいな感じでその家庭の中に入ってその社会の中に入って家庭の食事を一緒に作ったり食べたりして観察をしてくる。
観察してるのかわからないけど体験をしてきてそれを記事に起こして書籍化したりしてる方なんですけど今回の本の切り口が本当に面白くて。
もうね衝立てが政治だとか気候だったりとか文化だったりとかそういう切り口なんですよ。
だから例えばブルガリアのヨーグルトっていうのはいつからヨーグルト食べられたんだろうなとかなんで今こうなってるんだろうなっていうのは実はこれソ連の時代にこういう背景があったから昔は羊を使ってたんだけど羊よりも持続性が高いのは牛の方だったからソ連の時代にそっちに置き換えられていったんだよみたいなそういう社会背景の話がいっぱい出てくるんですよ。
そういうのをずっとまとめていってでショーの終わりぐらいとかにこの観点からいくと現代の社会ってこうだよねこういうふうに見えるけど皆さんどうですかっていう問題提起までされてるんでうわぁこれめっちゃ神話性高い本やんってお金屋さんと直接お話をしたらめちゃくちゃ話し合うんですよ。
そうねお金屋さんこの間お店にご飯食べに来てくれたんで。
そうなんですよ。
すごい面白い方だったね。
面白かったですね。
もうツイッター上でも参考文献の著者の方にツイートしていただいたんで僕からすると光栄ですって返したらお互いに参考文献ですって返ってきたんですよ。
書いてあったねそんなことあるんだねと思って。
びっくりしましたよね。
お金屋さんとはねかなり同じようなことをやっているので今後もねいろいろ関わっていけたらなと思っております。
いろいろと勉強させていただきます。
ありがとうございます。
そうそう一個宣伝していいですか書店に並んでますので世界の食卓から社会が見えるぜひ買ってください。
そうね。
普通に面白いです多分2週目3週目いけますよ。
僕が言うのもなんですけどわりと情報量が多いので1回目楽しい2回目であれ読んだはずなのにここ気づかなかったなってのがあって3回目ぐらいでおおってなるから。
僕まだ1.5ですけど。
でももうその予感はあると。
はいしますね。
するんだ。
食べ物ラジオのリスナーの方でしたらかなり幸せの高い本なので読んでいただければなと思います。
ぜひよろしくお願いします。
異世界農業物語
ちゃんと読み終わったら貸してもらおう。
はいでは次です。
2月の13日ハリーさんからですね。
食べ物ラジオ曰くジャガイモには塩分を排出するカリウムが大量に含まれている。
であれば塩が得られない状態でジャガイモを主食に選択したのは危なかったのでは。
丈夫な体で良かったね。
あの朝さんに塩の層があって塩害が起こらない万能農具もありがたすぎる。
異世界のんびり農家ね。
ハッシュタグついてますね。
分かんないです僕。
転生ものですやっぱり。
異世界ついてますね。
転生して前世は病院で寝たきりで体が弱い少年だったのが神様手違いで体が弱かったので。
それを交えて異世界では健康的で。
しかも異世界で何やりたいって言われたら農家やりたいって話で。
じゃあ万能農具というね能力を農業の神様から授けようということで授けていくんですけど。
その万能農具がね万能すぎてどんなに硬い土でも一振りすると桑を。
ふかふかの土ができる。
すごい。
仲にも変形したりとか斧に変形して人が何日掛かりできるような木を一刀両断できるとか。
夢だ。
何がすごいって桑で作物を想像しながら生やすとそこに芽が出る。
繁殖いらないんだ。
そうそういらないの。
種植えなくてもねジャガイモを想像しながらザクザクやるとジャガイモができあがるっていう。
通常の何倍もの速さで作物が育つっていうちょっとね特殊機能を持っているやつなんだけど。
誰もいないところでやりたいっていう主人公の希望により山の奥深くの何もないところで開墾が始まるっていうそこからのストーリーが展開されていくんだけど。
異世界ごろやな。
そうそう異世界と開拓史みたいなちょっと盛り上がるところああいうのを踏まえてやってるので非常に面白いです。
塩が得られない状態でジャガイモを種植に選択したの。そうかもですね確かに。
カリウムの働きとしては塩分の再吸収を抑制する働きなんですよね。
疎外するんだけどね。
疎外するんですよね。本当はナトリウムなくなっちゃうと人間生活できないから必要なんですけど。
だから再吸収の仕組みがあるんだけどカリウムはそれを抑制するのが基地と出るか郷と出るかということですよね。
そう考えるとあれはペルーの古い時代の時、ジャガイモのシリーズ聞いていただくと分かるんですけど、
そこに塩田があったりとかするのがすごい良い環境だったんでしょうね。
そういうことだ。
塩が取れるような環境だったっていうのは大きいんじゃないですか。
そうなんだ。
実際、敵に塩を送るっていうことわざあるじゃないですか。
塩の歴史と重要性
今の長野県、品野の国の武田信玄って海がないんで、貝の国山梨県も海がないので塩がなくなると大変なことになっちゃうんですよね。
そうだね。
病気でバタバタ倒れてったりとか戦えなくなっちゃうんで、それを見て植杉謙信が塩を送ったという小字から来てるんですけど。
そうなんだ。
そうなんですよ。実際はあげたんじゃなくてちゃんと売ったらしいんですけどね。
でも敵に売ってあげたのもすごいよね。
そうですね。それによって人民は助かりましたよっていう美談なんですけど、そのぐらい塩って実は大事なんですよね。
そうなんだね。やっぱね。
それなのにジャガイモで排出しまくったらやばいでしょうからね。
確かにね。どうなんだろうね。
どうなっちゃうんでしょうね。神経異常を起こしちゃうんで。
身体が動かなくなるっていうね。
シナプスがまともに働かないわけだから、そりゃそうなっちゃいますよね。
そうだね。
脳から来る信号が止まるとかそういう話でしょ。
それでいくと、例えば長野の話でちょっと、世界から見るといきなりちっちゃくなっちゃうんですけど、
例えば長野でジャガイモとかさ、
ジャガイモあんまりやってない。
でも江戸時代に旧古作物でやってるじゃないですか。
そばも結構香り油も多いんですよね。
結構塩出てくるよね。
確かに出てくるね。
味噌あってよかったねって感じ。
確かにね。味噌なかったらやばいね。
じゃあ味噌は偉大だやっぱり。
思いますと中産幹部の人たちにとっては、
塩よりも味噌醤油のほうが持ちがいいんで。
僕意外だったんですけど、塩って運ぶの大変らしいんですよ。
そうだろう。
本当は僕の感覚からすると液体のほうが大変そうじゃないですか。
だって僕もそう思うんですけど、どうやら塩漬けにした豆で発酵させてるもののほうが安定するとか、
あと塩って湿気に弱いじゃないですか。
弱いね。
湿気ちゃうとダメって溶けて出てっちゃうんで、
それが初めから味噌とか醤油っていう形状になってるほうが保存に向いてるらしいんですよ。
日本湿気多いからね。
だから日本海とか長野の南部だったら太平洋側から塩が運ばれていきます。
だから塩の道があるわけですよね。
長野でそれを大豆を味噌に変えます。
その味噌の状態にして塩分保存してくってのが良かったんじゃないですかね。
そうなんだ。
ちゃんと勉強してないんでだいぶ推移で話をしてますけど、なんとなくそんな気がしますね。
砂糖と塩は同じように湿気にやっぱ弱いんだね。
ってことだと思いますよ。
液体に戻っちゃう。
でしょうね。
今みたいにプラスチックケースとか瀬戸物の陶器の中に入ってるとかだったら、
デロデロになってもそこ残るんでしょうけど、
俵で運んだら大変なことになるじゃないですか。
確かに。
それは出ちゃうね。
どうやって運んだんだろう。
どうなんだろうね。運ぶのが想像できないけど。
いずれやりますよ。日本の塩の歴史。
やるもん溜まってくね。
塩とか、砂糖すごい長かったじゃないですか。
砂糖はドラマが多すぎて大変なんですよ。
ただ塩は全世界のどこでも活用されてるんで横の展開がめちゃくちゃ多いんですよね。
まあね、そうだろうね。
もう日本なら日本に限ってやらないとまた20は超えて30とか40とかいっちゃうんですよ。
確かにそれはちょっと長いな。
長い。
長いな。
長いんで。
まあちょっといずれちょこちょことやっていこうかなと思って。
その膨大さを気がついたので手を触れられてないって感じかな。
ああそういうことね。
まあまだ酢もやってないからね。
そうね。
みりんもね。
お酢をやる前に日本酒やっとかないとお酢のこと理解できんよね。
じゃあ日本酒やろっかって言ったのが1年くらい前ですか。
そうだね、1年くらい前だね。
それっきりですね。
そうね、ちょっと液体も離れようかなんて言ってさ、液体じゃないものをやってたらそのまんまどっか行っちゃったね。
そうですね。
ラジオ番組へのコメント返し
お酒の後ね。
だからね、ワンシリーズ4ヶ月やばいんですよ。
やばいね。
取り上げようと思ってるリストが何十人もなってるんで、このままでいくと3つずつ消化していったら何年かかるって話だよね。
本当にね、3つじゃちょっと年間進まなすぎるよね。
まあまあね、あとはもう本業を卸すとかにすればいい。
投げ打ってね。
正直ね、楽しいんですよ。この調べ物をして原稿書いてる時間、学んでる時間結構楽しいですね。
そうね、熱中してやってるもんね、本当にね。
もう休みの時間よりもこっちの方が楽しい。
そうなんだ。だから続いてるってのもあるけどね。
単純に楽しい。なんで働き方改革でこの時間までにしましょうとかって国主導でやってるじゃないですか。
もう余計なお世話なんですよ、僕から。
まあ好きなことだからね。
休みなさいって言われても、休みの時間でそれ本読んだり勉強したり原稿書いてるのが楽しいんで、取らないでって感じ。
ある意味休みみたいなもんだね、自分の中では。
そうね。
そうか、ちょっとみりんつながりでね。そういえばツイッターで来てたんだよね。
松岡さん。
みりんのソーダ割り食べ物ラジオを聞いて早速取り寄せて飲みました。
いいみりんは飲めるらしい。お茶、お米、日本酒と歴史プラス食べ物はすごくいいと。
ありがとうございます。
ちゃんと合図でみりんね。
あいおいみりんですね。
あいおいみりんね。三河ですね。
ちゃんと取り寄せて長期熟成本みりんって書いてありますね。またオシャレなグラスで飲んでますね。
いいですね。すっぱり忘れてましたけど、いつだったかな。DMもらった記憶がありますよ。
そうだっけか。
みりんを買いたいんですけどどれがいいかわからなくて困ってますみたいなのがいただいて、僕も詳しくないんですけどうちはこれ使ってますよっていう感じでお答えしたら、うちが今あいおいみりんを使ってるので。
そうね。三河のあいおいみりんを使ってますね。
そのまんま上がってますね多分ね。
食べ物ラジオのコメント返し
同じメーカーだね。そういうことね。すごいピンポイントで買ったなと思って。うちと一緒じゃないかと思って。
いずれにこう忘却の彼方に行ってましたけどすみませんでした。
ちゃんと買ってくださってちゃんとツイートまでしてくれて。
ありがとうございます。
これハッシュタグついてなかったんでねよく俺探し行ったなって思う。
本当ですね。
食べ物ラジオをひらがねで検索したら出てきた。
なるほどなるほど。
じゃあ次も行きますかね。
三河さん好きなのを聞き直している。お米会とジャガイモ会とお茶がおすすめ。
食べ物ラジオのこれはお米のシリーズね。
はいはい。
江戸でセシーが流行るまでの流れも解説っていうシリーズまだ23話目のところ。
懐かしい。
懐かしいよ。
お米ね。
これをね4月の28日にツイートしてくださっていて。
これあれなんですよね。リスナーさんでどの会好きですかっていうのをコメントいただくんですけど。
やっぱりお茶とお米は人気が高いですよね。
それでジャガイモとお寿司とかその辺に行くことが多いんですけど。
僕からするとあんなんで良かったのかしらっていうね。
まあまあバランス良かったのかなどうなんだろう導入としてはちょうどいいんじゃないですかね。
今砂糖はかなりハードモードだと思うよ。
塩爆についての考察
だいたいね冷静に考えていただくとすぐわかると思うんですけど。
米、麦、トウモロコシ、ジャガイモ、大豆この辺りが短いはずがないんですよ。
もう世界を窃見してる主食のやつなんで。
これが短く収まってることが奇跡で。
まあまあ日本の流れしかやってませんからね。
まあまあその時は日本結構多く出てきたね。
今やったら大変なことになりますね。
今やったらとんでもない営業になるね。
じゃあ次です。
これ最近ですね。
そうでもないわ。
3月の30日。
5月の30日最近ですね。
塩爆の名前の由来致命説面白いっていうので
ノート食のラボラジオのTTさんがねエッセイをツイートしてくれたんだけど
この間兄ちゃんがね塩爆について食べ物ラジオのブログの方に上がってるエッセイの中で
塩爆を取り上げるという回があってそれをスクショ貼ってね
広告をしてくれてる宣伝をしてくれてるっていうね。
そうなんですよね。
ちょうどうちがシリアルのところで少し大つむぎとか
イングリッシュもなんだっけイングリッシュブレックファーストとか
アメリカンブレックファーストのところでポリッジの話をしたんですよね。
それは塩爆を使ってお粥でって
イギリスがまだか食べるようなものをスクトランチャーは食べてるぜみたいな話をしたときに
ちょうど同じぐらいのタイミングでなぜかノート食のラボラジオさんでも塩爆取り上げてて
やってたね。
これ塩爆の塩って他にこの塩って読む字使うことあるみたいな
俺心の中で塩尾福あるやんって思いながらね。
タイミング被ってたんですよ。
だからツイッター上でなんかしれっと振られてるような気がして。
塩爆面白いですよねって来たから
これは何か俺TTさんに調べろと言われてるのかなっていう錯覚を起こしてですね。
調べるのほどほどにしてやると次の言語間に合わないんで
さらっと見ながらそういえばこれ何でつばめっていう字使うんだろうなっていうのを勝手に
次論で推理をしてみましたのであくまでもこれは他浪説です。
でもこれ結構みんな面白いって言ってたね。
食べ物の命名規則って大体こう流れがあるんで
それに当てはめて考えるとこの可能性もあるよねっていう話を
勝手に推理を積み重ねていったら円という国が
春秋戦国時代の戦国シティの中にもいたよね。
あったよねその国がっていうところにたどり着いたっていう話ですね。
そういうことなんだね。
部屋の変化とクーラー修理について
このエッセイはまたリンク概要欄に貼っておくので
気になる方は読んでください。
ここで触れて貼らないと意味わかんないじゃん。
僕はエッセイ本当にね食べ物ラジオ的なことからほとんどどうでもいい話
何の解決にも至らなくて混乱する話などなど
毎日ではないんですけどほぼ毎日。
何文字書いてるんだろうね。
2、3000文字ぐらいあるのかな。
長谷さんそれぐらいあるんじゃない。
もう絶対これブログでは怒られるぐらいの文字数書いちゃってるんですけど。
そうね。でも着地もねフワッとしたやつも結構多いからね。
その辺はなんかあくまでエッセイだなっていうので
読んでいただければ面白いかもしれない。
興味があったらどうぞ。
よろしくお願いします。
というわけで次です。
大谷信也さん。
じゃがたライム懐かしい。
じゃがいものことを祖母がそう呼んでた。
食べ物ラジオは心のリフレッシュになるから好き。
ずっと1.5倍速で聞いてるけど最新まで追いつかない。
まだ2022年の暑い梅雨。
この後クーラーの修理はしたんだろうか。
じゃがいもね。
じゃがたライム。
後半の方は気になりすぎてそっちに引っ張られてるんだけど
1.5倍速で聞いてるんだね。
1.5倍速すごいね。
すごいね。
1.5倍速か。
自分が聞くときはやるけど
食べ物ラジオでやると結構さらにギュッとするよね。
そもそも僕早口ですからね。
聞き取り能力すげえなと思っちゃう。
僕らもそんなに綺麗に言葉を扱いたいわけじゃないので
聞きづらいくなければいいんですけどね。
この後クーラー修理したんだろうか。
してません。
もうその部屋諦めて客間をひとつ潰してクーラーのある部屋に引っ越しました。
まさかの客間をひとつ潰すっていう暴挙に出ております。
本当にね。
YouTubeを見てくれて遊んでる方だったら分かると思うんですけど
途中から雰囲気変わりまして
だいぶ広いね。
だいぶ広いですよ。
テーブル6×4人掛けだから
20人以上入る部屋をスタジオ化させてしまっているので。
うちらもだいぶ機材がちょこちょこ増えて
置く場所も困ったので。
あと本棚ね。
本を置く場所がちょっと足りなくなってきたので
潰すかって言って。
そうですね。
オフ会の企画
ポッドキャスターさんが
オフ会交流会をやりたいという時には
この部屋使っていただけますし
大披露も別にありますからね。
食べ物ラジオじゃないポッドキャスターさんも
もしご興味があれば
公開収録しながら
その後宴会ができるみたいな。
椅子だけ並べれば
20とか25とか
全然入りますよ。
そういうこともね。
せっかくコロナがね
落ち着いたので
やりたいなと思います。
では次です。
フクスタグラムの話題
フクスタグラム
カレーさん兄弟さんからで
20数年ぶりに
長すぎたので
次回です。
28:40

Comments

Scroll