1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #725 AI時代を見据えてやって..
2024-06-22 05:25

#725 AI時代を見据えてやっておいた方がいいなと思うこと

たーなー/Web3フリーランス
NFTスタートアップあるやうむ広報・コミュマネ
Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者

Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth
Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#1日5分 #web3 #働き方 #web3で働く #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3フリーランス #コミュニティ #身体をつかうこと
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:06
たーなーのWeb3フリーランスdays。この放送は、1日5分、時代の流れやWeb3フリーランスの日常、働き方、思考などをお届けする番組です。
皆さん、おはようございます。今日もWeb3してますか?第724回かな?
AI時代に何かすべきこと、ちょっと未来予測みたいな話をしたいと思います。
AIが凄すぎる。凄すぎて、これはまず、本当に触っておいた方がいいですね。
特に、やっぱりデスクワークというか、作業をするとか、勉強とかにもいいですよね。
何かを勉強する調べ物だったりとか、テキストで完結するものとかだったりとかは、特にもう絶対に確実に効果が出るなというところではありますよね。
一方で、やっぱりAIでできないものを、逆にAIじゃできないことを得意、AIの不得意とすることというのは、身体性みたいなことが言われておりますし、
もっと具体的に言うと、家を建てるとか、畑を耕すみたいなね。そうやって体が必要。家の建て方はAIが教えてくれても、カレーの作り方はAIが教えてくれても、
実際にカレーを作るとかですね、包丁で切ってとかね、野菜を育ててみたいな、そういったことはできないですよね、AIで。
ということになると、そこにやっぱりヒントがあってですね、未来に自分がどういうふうに動いていく、どう生きたいかという人それぞれのところなんですけれども、
なんかやっぱりね、思った賢くというか、何か稼ぎたいとか、もしくは稼ぎたいというよりかは、仕事を安定してとか何とかっていうことを考えたりとか、
これからの時代を読んだときに、僕はちらっとやっぱ思うことはですね、
シンプルにまず稼ぎたいというか、お金をそれなりに安定した仕事というところで言うと、頭を使う仕事っていうのかな?
こういうAIができることっていうところは、やはりちょっとちゃんと考えないと、それってAIでできちゃいますよねみたいな。
だから最近のことで言ってると、YouTubeっていうのはかつですね、YouTuberの方とかも自分がね、コンテンツ制作に力を入れて、
そのサムネイルの画像だったりとか、その他の字幕を入れたりとかっていうのは、害虫したりっていうことがあって、
なんかそういった害虫のね、そこのところをこうやれるっていうフリーランスの人もいっぱいいたと思うんですけれども、
今はね、そんなの頼むよりもですね、AIに頼んだ方が早くて正確みたいな時代になってくるので、
そのかつてね、移動の手段に馬が使われていたけど、車に乗り換わったみたいな感じでですね、
やはりこう、駆逐っていうんですかね、亡くなっていくものはあると思いますっていう風に考えた時にですね、
亡くならないものとかっていうのはやっぱりこう、体を使うものっていうのが2回目の話になるんですけれども、
っていう風になった時には、なんかその、自身がですね、やっぱりなんかこう今から僕自身か、
03:06
僕がこれからちょっとまあ口だけでね、なかなかできてないところではあるんですけど、
家を直せるとか、もしくはDIYってやつですかね、家を直せる、なんか電気の配線をいじるとかだったりとか、
なんかどっかのね、Xでちゃってみたんですけれども、エアコンの取り外し取り付けのなんか資格っていうか、
なんかその電気工事第2種の資格みたいなのがあるんですけど、電気工事第2種みたいな免許が多分いるのかな、
その免許を取って、エアコンの取り外しをなんか1ヶ月やった結果みたいな感じで、
まあそれ本当かどうかわかんないですよ、わかんないですけど、なんか月に180万円の収益というか、
あの領収書みたいな、なんかその明細をね、なんかこうあげてる人が180万円ぐらいだったかな、
あげてる人がいて、まあそうだよなと思いました。
やっぱりこう、AIでね、なんかいろんなことができちゃうところとできない部分っていうんだし、
これからですね、少子高齢化で老人の方が増えていくっていう風になった時に、
結構力をね、使う仕事っていうのはやっぱり魅力的ですよね。
なんか人が足りなくなっていくので、本当にもうあれですよ。
ある程度こう老人たち、その高齢者の方が多いところにですね、行ってですね、
エアコン直せますよ、でもエアコン直せないんですよ、皆さんもうちょっと重いし疲れるし熱いしとかね、
危ない力もないしみたいなところになったところにですね、
エアコンやりますっていう風にやったりすると、
めちゃくちゃその食いっパグレがないのかなと思ったりします。
これから空き家とかもね、絶対増えていくんで、
空き家が増えていく、かつ建築資材っていうのは高騰しているので、
そういったところをね、うまくあるものを直していくみたいなところでね、
かなり需要が高くなるのかなって思った時に、
今日の話の結論的に言うと、AI時代っていう風になって、
まずAIをね、使いこなせた方がいいんだけれども、
それとは別に、ホワイトカラーの仕事がね、
AIっていうところで言うと、ブルーカラーっていうね、
その作業とかね、力をこう使っていくっていうところをね、
1個何か伸ばしておくっていう風に、両方バランスを整えておくと、
なんかこの仕事っていう意味ではね、
食いっパグレがないのかなとかっていうのをちょっと考えたりしている、
今日この頃でした。最後までお聞きくださりありがとうございました。
明日もお耳が空いてましたら、ではではお後がよろしいようで。
05:25

コメント

スクロール