00:06
たーなーのWeb3フリーランスdays。この放送は、1日5分、時代の流れやWeb3フリーランスの日常、働き方についてお話しするラジオです。
皆さん、おはようございます。今日もWeb3してますか?
第722回、半年後を見据えて今何をするのか、みたいな話をしたいと思います。
時代の流れが早いですよね。半年後、時代の流れが早いので、今目の前にあることを追っていくことは大事なんだけれども、
どんどん変わっていくので、ただ目の前のことだけをがむしゃらにやってても、結構迷っちゃう。
自分の中に信念とか、確実に物差しみたいなのがあって、定義みたいなのを選択しながらやってるんだったら大丈夫なんですけど、
僕なんかは、ふわっと面白そう、飛びついてですね、繰り返すタイプだったりするので、
ちゃんと先を見据えることは意識したりしますね。
例えばなんですけれども、半年前って言ったら、今6月なんで1月ですよね。
このWeb3 NFT界隈で何があったかというと、フィナンシアがめちゃめちゃ盛り上がってましたよね。
みんなフィナンシア、フィナンシア、フィナンシア、ってなってたところでしたね。
半年後の今はどうなっているかというと、ちょっとフィナンシアの熱は落ち着いてるよねって。
ただその令和のトラ、林さんという方が入られるとか、そういったプレイヤーの参入というところにまたちょっと盛り上がりを見せるかなって思ったりするんですけれども、
さらに半年後にフィナンシアどうなっているのか。
まだロックアップとかも結構全部解除されている頃かな、最初に出たところはね。
っていう風になった時に、今からが本番と捉えるのかみたいなね。
何せ新しい人たちが入ってこないことには。
ってなった時に、何が言いたいかというと、自分がどこに張っていくのかみたいなね。
結構意識していくのは大事なのかなと思っております。
最近のことで言うと、AIですかね。
最近っていうかずっとなんですけどね、AIも。
なんですけれども、特にやっぱりね。
この池早さんという人が喋ると、みんなが結構AIというところに注目が行ったりとかしてですね。
向いていくとなって、もれなく僕もですね。
それでようやく本腰上げてAI触り始めたところなんですけれども。
これもですね。
じゃあ次どうなっていくのか。
今からリコさんとか海野さん、ちびがはくまんまんですかね。
とかっていうのはもともとAI触ってて、ちょっと波がふわっと来ましたよね。
来たところにさらにどんどん乗っかっていって、めちゃめちゃ活躍されてる印象っていうのがあった時にですね。
やっぱ彼女たちはもうずっと前からですね。
そもそも興味があったとか、自身の効率、自分のためにっていうところもあったと思うんですけど。
やりながら多分見据えてたのかなと思いますよね。
一番一番本当に最先端でAI触ってた人ってもっともっといると思うんですけれども。
何が言いたいかっていうと、みんながね。
イノベーター理論的なことなんですかね。
03:00
みんなが触り始めるという時に、めちゃめちゃそういう教えられる立場であるとかですね。
こういうことできますよっていうところにいることは大事ですよねっていう話で。
今日のところは、今から半年後っていうところでどうしていくかっていうところを。
僕の中の結論で言うと、ことをAIは今やっているんですけれども。
自分自身が稼ぐとか何とかっていうよりかはですね。
普通に自身の仕事の効率化のためにまずは触っているっていう。
触っている先に何があるかっていうと、今移住ダオプロジェクトですね。
地域にダオを作って、地域課題解決のためのダオを作って、
地域を盛り上げていくっていう風になった時に、
やっぱり地方にこそテクノロジーっていうのは活用される。
力がね、進化が発揮されると思っている中で、最低限僕は触れないとねっていうところが一つ。
もう一つがその移住ダオ、移住される方の方がAIとか詳しいかもしれないですけど、
その人たちとね、こういう風にAI使えたらいいんじゃないですかねっていう対等に話せるためっていうのと、
もしかして僕の方がだったりとか、僕が分かることがあったらこういう風にやったらいいかもっていうので、
AIを活用した事例とかをですね、見せたりとか何か話したりとかして、
地域におけるAI活用っていうところ、答えを出していくとかの地方コミュニティですかね。
そういったところでこういう風にAI活用したらめちゃめちゃいいんじゃないですかねみたいなところができるようにしておくという、
そのために結構今僕はAIを触ってる。
だから何のためにね、みんなAIを触るのかっていうところも、別に僕がどの立場って感じなんですけど、
定めておくとなんかめちゃめちゃ色々やりやすいですし、
これはAIだけではなくですね、やっぱこの半年後とか、今日はAIの話でしましたけど、
半年後に自分がどうしていくのかっていうことをね、
ある程度仮説だったりとか目標みたいなのを立てて動いていかないと、
思ったより時代来ませんでしたね、だったりとか思ったより早く来たとか、
というかあの時にこういう波みたいなのがあったから、実はこっちに力を入れとけばよかったよねみたいなのを、
試行錯誤、トライアンドエラーっていうのをやっていくことでね、
一つ一つ成長していく、
分かりやすい利益とかなんとかじゃなくて、
着実にこの試行を考える力とかが身につくっていうのがね結構大事と思うと、
そういうふうに先をたまに見据えて、検証してみるっていうのは大事なのかなというお話でした。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
明日もお耳が空いてましたら、ではではお後がよろしいようで。