1. 人生100年時代の生存戦略ラジオ
  2. #448 不安を少なくする3つの方法
2023-09-19 08:51

#448 不安を少なくする3つの方法

たーなー📻 | Web3で創るライフスタイル | Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者🎧 | 2023/04 NFTスタートアップ"あるやうむ"にjoin☃️ | Web3コミュマネ| まとめ→https://lit.link/taanaa Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#ZTD #雑談 #与太話 #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3 #コミュニティ #見える化
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:05
はい、ちょっと雑談しませんか。たーなーのWeb3雑談ラジオ、第448回 不安を少なくする3つの方法についてお話しします。
このラジオは、アラフォーはヨタリ対たーなーのヨタ話です。ということで、今日もですね、ケンセンさんの物語志向。
これをね、一つずつ読みながらなんかこうアウトプットしていくってことをやってるんですけど、これなんか物語を転がすためのコツ五線っていうのがまあ5つあるんですね。
あるんですけれども、その中の3つをですね、ちょっとピックアップして不安を少なくする方法というテーマで今日ちょっと話したいと思います。
1つ目がですね、不安なことはすべて紙に書き出してみる。2つ目が尊敬する人にメールで相談をするフリをしてみる。
3つ目がアイディアを温めないということです。即行動するということですかね。量をやろうみたいな話になるんですけど、一つずつ解説していきます。
まずこの不安なことはすべて紙に書き出してみるっていうのは、本の中ではジャーナリングと呼ばれる方法なんですけど、毎朝に自分が思っていることをですね、
だいたいA4の紙でですね、3ページ15分ぐらいを目安に思っていることを全部書いちゃいましょうっていう話ですね。
で、なんかもう本当になんでもいいんです。出してみると、なんか実際なんかこうほとんども3ページも書いちゃうと頭の中が空になっちゃいますということですね。
で、なんかだいたい頭の中が空になるというか、一応書いてしまうとその書いた言葉がなんか言語化されるというか、視覚化されるので、
あ、俺って私ってこんなことで悩んでたんだみたいなのがちょっと自分で理解しちゃうんですね。
で、理解しちゃって、なんかそうすると、あ、てことはーみたいな。これ悩んでたけど、これはこうだからAがいいんじゃないとか、AかBかCか悩んでたけど、このパターンだとCがいいんじゃない。
で、あ、Cっていうコードを取ると、なんかまた1、2、3ってまた選択肢が起きて、なんか2はちょっとリスクだから3選んだらいいんじゃないかな。
あ、てことはCやって3やろうみたいな。なんかもうちょっとそんな感じで話が進みやすいっていうこと。
でもこれは経験された方も多いんじゃないですかね。こういう書いたことありますかね。
僕はなんか結構書きますね。結構書くんですけど、なんかそういうことをですね。
これ本の中にはそれを告白しようと思ってるけど怖いっていう例えで書かれてて、非常に分かりやすいんですけど、告白で悩みますよね。
告白して成功したらそりゃいいですけど、失敗したらその人との関係がどういう関係だったかにもよるけど、もともと仲いい友達だったとしたら、友達っていう関係も終わってしまうかも。
じゃあこのままの関係の方が私は俺はいいみたいな。あるじゃないですか。みたいなところですね。
でもやっぱり告白して恋人になりたい。悲しい思いはしたくない。みたいな。ずっともうこれは永遠ともう答えが出ないやつですね。
どこかのタイミングで、それを紙に書くんですね。告白するとかパーって書くと、書いて客観的に自分のアクションが見れるので、
03:09
このパターンって早くさっさと告白して、振られたら振られたで、別に新しく踏み出した方がいいんじゃない?ってなったりとか、
やっぱりこの人とはうまくいくかどうかもわからないし、今は恋人になる以上に友達でいたいから友達でいようとかっていう風に、自分を第三者目線で見れるみたいな話ですね。
なので一つ目はそういう風にめちゃめちゃ紙に書いてみましょうみたいなジャーナリングという方法でした。
二つ目がですね、尊敬する人にメールで相談するフリをしてみるって、これ実は昔何かで僕も見たことあるのかな?やったことあるんですけど、非常にこれは経験談としても効果的でした。
これは架空の相手誰でもいいんですけれども、相手がなんかやっぱり上司とか名上の人だったりとかするとより効果的です。
なんでかっていうと、友達だとめっちゃ悩んでるんだけどちょっとこれどう思う?みたいな簡単なノリになっちゃうんですね。
でも尊敬する先輩とか会社の上司とかそういう人だと失礼のないようにかつ答えやすいように考えちゃいますよね。
自分は今こういうことで悩んでます。こういう背景があってみたいな。1、2、3っていう選択肢があるので考えてるんですけどみたいなとか。
相手がそれだったら2っていう選択肢がこういうこと考えてるんだったらいいんじゃない?みたいな答えてもらいやすいようにメールを送ったりしますよね。
そういうふうにやってみると、これ何がいいかというと、メールを実際送信しないんです。送信しなくてしてもいいんですけど、本当にそういうリスペクトできる人にしたってもいいんですけど、
何が言いたいかというと、メールを作って自分で自分の状況を説明しているうちに自分で気づいちゃうというやつですね。
あれ?この場合Bっていう選択肢がいいんじゃない?とか普通に自分で気づいちゃうみたいな感じです。
これはよくツイッタースペースとかでもよくあるんですけれども、誰かと対談をしているときに、
それってなんとかですね。僕こういうことで並んでて、こうこうこうこうこうで、こうこうこうなんですけど、あれ?っていうか、
今話してて自分の中で自己解決しちゃいましたみたいなのがあったりするじゃないですか。
友達のカフェとかで話してても、これさ、なんとかでさ、あれ?とかって気づくときありますよね。
あんな感じに近いのかもしれないですね。それを誰の時間も奪わずに、まあ奪わずって言ったらあれか、奪ってもいいんですけど、関係性によってはね。
なんかその、一人で自己解決できますよって、できるかもねっていうテクニックの一つでした。
はい。で、3つ目がですね、アイディアを温めないということですね。
これはこれもよく聞くものなのかもしれないですけど、アイディアっていうのは結局はアクションしないと、形にしないと意味がないですよね。
みたいな話ですね。その頭の中にあるうちは、なんでしたっけ、アイディア。
アイディアは頭の中にあるうちはなんでもないみたいな、そういう名言があったような気がするんですけれども、なんかその、
06:04
かつ、アイディアっていうのは、頭の中にあったら意味がないですよね。
アイディアっていうのは頭の中にあると、いつまでもすごく宝石のように輝くみたいな感じでですね、とても大事なことのように思えてしまうんです。
なので、この俺の膝おっこは完璧な状態で出すんだっていうふうに思っちゃってて、
なんですけど、アイディアを実際世に出してみたりとか、形にしてみると全然いけてないねっていうことが多分ほとんどなんですね。
考えてやってみて、これどう?みたいな、俺すげえな思いついたんだよみたいなことで、会社とかで企画書を出してみるとですね、
3年前にそれあったよねって言われちゃったりとか、でもそれってさ、ここの部分どうするの?とか言われて、
確かにここの部分、全然これ隙だらけじゃん、このプランみたいな。あるので、
何が言いたいかっていうと、まずはやっちゃった方がいいですよってことと、
あとデメリットとしてアイディアを自分の中で温め続けると、さっき言ったその完璧な状態で出したりとか、
これ超大事だからここぞという時にとかって思っちゃってて、失敗したくなかったりとかしてずっと温め続けちゃうことになるんですね。
なので結局価値がないものになってますよっていうことの話です。
なので大体までやってみましょうという、やらなきゃわからないし、本書の中でもLINEみたいなメッセンジャーサービスが来るって、
みんながみんな考えてた時代に生き残ったのはLINEだけだったっていうことであり、それはLINEが成功した理由って僕ちゃんと調べてないですけど、
多分早く早くやったんでしょうね。一つは早くやったし、大きく広げたってことでしょうね。
広げちゃうと、一回人間というのはLINE使ってて、他のものにLINEというサービスが出てきて初めてだったら使うじゃないですか。
なんて便利なんだって。でもLINEに似たサービスが出てきたら、今のLINEで良くねって言ってハードル上がりますよね。
みたいな感じで、基本的に早いっていうのは先行者優位的なのがあるので、そういう意味でもアイディアっていうのは出した方がいいですよっていうので、
アイディアっていうのはあんまり温め続けているよりは出しちゃおうというお話でしたということでですね。
今日話してたのは不安を下げる3つの方法みたいな感じで、一つ目は不安なことは全て紙に書き出してみるってことで、
二つ目は尊敬する人にメールで相談するフリをしてみるということですね。
三つ目はアイディアは温めずに出してみる。出してみると色々分かっちゃうよね。みたいなお話でした。
そんな感じで、今日も最後までお聞きくださりありがとうございました。明日もお耳が空いてましたら、ではではお後がよろしいようで。
08:51

コメント

スクロール