1. 正直FPラジオ
  2. 正直FPラジオ第103回 「機能で..
2024-01-18 29:38

正直FPラジオ第103回 「機能ではなくスタイルで戦え」

一般的で具体的な要求に対応する機能だけで戦うのはレッドオーシャンですよってお話


00:02
正直FPの本音しか言わないトーク! イエーイ!
どうもみなさんこんにちは、またはこんばんは。 金融商品を売らず、顧問料だけで稼ぐトップ1パーのコンサルティングFPガジド、
経営コンサル、ポーチングも手掛ける個人投資家、 寺野二人でお届けします。
このラジオは金融商品を販売しないからこそ、 各業界や金融機関に忖度なしの正直意見が言える、
現役FPがぶっちゃけトークをする、 暇つぶしいコンテンツとなっております。
今日も寺野さんよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
早速、今日のテーマなんですけれども、
前回ね、主張、自分の主張を持つことが大事だし、
主張のない発信、セミナーやら、執筆は埋もれちゃうし、
後々の自分のためにもあんまり良くないよ、 っていうような話をしたと思います。
それと繋がる話にもなるかもしれないんですけど、
よくFPって、私もよく言う話なんですけど、
他の事業と連携をしてお客さんのライフプランの 主張の課題を解決していくっていう風に言われるので、
例えば、自分にはわからない分野とか、 自分の専門外の分野ってあると思うんですよ。
私も得意ではないところってあるんですけど、
そういうのを、じゃあちょっとここ私わからないので、 他の専門家におつなぎしますねって、
ということは、実はコンサルタントとしては あんまりよろしくないのじゃないかっていう話。
はい、それは僕が言ってた話ね。
そうよ、そうよ。
オジオの収録前にね。
テラがしたいと言っているので、 私はちょっとドキドキしつつ聞こうと思います。
コンサルやるってなった時に、 例えばさ、お客さんからの質問って色々多岐にわたると思うんですよ。
あるよ。
基本的には全部答えられる必要があると僕は思ってて、一定のレベル感でね。
それを理由というか、今多分加地さんが言った懸念点はもちろんわかってるんですよ。
何でもかんでもオールマイティにできるなんて無理じゃんって思ってると思うんだけど、
前回のこのラジオからつながりで、僕はちょっと今回のテーマは考えてて、
自分なりの主張とか自分なりの世の中の味方価値観とかそういうものをちゃんと持ってれば、
まずやっぱ普遍的なもの、原理原則ってものを抑えに行くはずなんですよ、その人にとっての。
03:06
で、その上で自分だったらこう考えるなとかこう思うなっていうのは、
あらゆる部分でちゃんと主張として言えるはずなんですね、その状態になると。
なるほど、わかった。
私は知識を知ってなきゃいけないのかなって思ってすごいドキッとしたんだけど、
主張とかこの分野に関しては基本こう考えると思いますみたいなことだったら。
こういうふうなことでしょうねっていう当たりをまずつけられるっていうのが、
まず自分なりのフィルタリングがあって、それプラスちゃんと知識も当然持ってないと
とんじんかの話になるから、知識はある程度仕入れる必要があるんだけど、
その詳細まではいらないというか。
わかるわかるわかる。
例えば他の専門家からしたら、資産運営で積立兄さんのことを知りたいよねって、
全然違うジャンルの例えば税理士さんが聞かれたとして、
それをね、うまい例えになるかわからないけど、
その税理士さんは積立兄さんの細かい制度内容とか設計まではわからないけれども、
大枠の概要は知っていて、
これであったら多分一般的に個別株をやるか、
そのインデックス投資になると思うけど、
だいたいこれこれこういうことだと思うけど、
ちょっと自分はそこのそこも実行するところまでお手伝いできないんで、
誰々さん紹介するねみたいなそういうことでしょ。
たって聞かれたときにその一定のちゃんと意見はちゃんと言えるっていうレベル感、
多分そしてそれがあんまり外れてないっていう必要があると思ってて、
今カジさん言った通り細かい話、
例えば相続の話とか、もちろんいろいろ入り組んでたりするじゃないですか、
細かいさ、法律も絡むしさ、いろんなことなんだけど、
結局は相続の話で言うと、丸く収まるってのが大事な話じゃないですか、結局。
細かい異流文の話とか、分割がどうとか、いくら相続税がかかるとか、節税しなきゃとか、
それ細かい話としてあるんだけど、じゃなくてやるべきこととしては目的地としては、
丸く収まるようになんとかするっていう話じゃないですか、結局。
そこのために情報を入れて、その人の個人情報から何から入れてもらって、
どういう方向性じゃないですか、こういう方向性じゃないですか、みたいな考えとしては言えるじゃないですか。
細かい部分はもちろん専門家の助けを借りて手続きとか進めていく必要があると思うんだけど、
そういう方向性、当たりをつけるっていうのができるっていうのが大事ってことなのね、僕が言いたいことはね。
はいはい、だからそうなんだと思って、ちょっと今安心したところで。
06:01
安心しました。
はい、安心しました。
でもね、なんかね、そういう意味で言うと、自分と同じ当たりをつけた専門家、それを、それが正しいとして、
それを実行の支援をしてくれる、その分野の専門家が意外といないんだよね。
いや、そうなのよ。
言ってるの分かる?そう言ってる。
さっきの、例えば相続の話っていうと、多分よくあるのが、税理士さんとかだったら、その相続税の話ばっかりで集中した話になるだろうし、
そこじゃねえだろって言うと。
弁護士とか出てくると、なんか法的な、なんか揉めないようなトラブル解決みたいな話になる。
でも多分目的としてはやっぱり揉めない話なんだよ。揉めないで丸く収まるようにっていう話、エゴを描く話になるじゃないですか。
いや、ほんとそうなんですよ。だからそれを、たとえ専門家に投げても、適当にじゃあこれ分かんないんで弁護士に繋ぎますねって弁護士に繋いじゃったら、とんでもないく荒らされる可能性があるので、
ちゃんと自分の当たりをつけたことを、同じ価値観とか同じ知識量、それより細かい知識量で、趣旨とか本筋を外さないで実行してくれる専門家をきちんと探しておくっていうのが、ちょっとレベルの高い話なんだけど、すごい大事ですっていうね。
そうそうだから、何かしらの相談があった時に、ある程度の当たりをつけて、こうであろうってことを、どの分野に聞かれても大体答えられるっていうのは、前回話した通りの自分なりの主張、価値観、考え方っていうのを持った上で、最低限知識は最低限持ってなきゃいけないんだけど、各分野のね。
それでも全く分かんないって分野は、もちろんしょうがないなって思うんだけど、人間はスーパーマンじゃないからね。でももうほぼほぼ全部答えられるぐらいのレベル感にはなってないといけないと思ってて。もう一つ例を出せば、何回か前に金融教育に対してのラジオ撮ったじゃないですか。
僕は内容本当に分かってないのよ。金融教育を国が設定してたりとか、教育現場でなんかやるっていうのね。その内容もほとんど読んでないんだけど、例えば誰かに金融教育について、子どもの金融教育についてどう思いますかって言われたら、僕なりの意見はもう全部言えるのよ。あのラジオでも喋ってたでしょ、ある程度は。
で、それなりの納得感を持ってたら、僕のスタンスとして言えることは言えるし、多分あんまり外してない自信はあるわけですよ。本質としてはね。そういうふうに、何聞かれても大体自分だったらこう思いますよってことを言える必要があるっていう。
で、細かい手続きの話とか諸々っていうのは専門家の力を借りなきゃいけないから、それを続けるためにステップ踏んで手続き進めるために専門家の力を借りるってぐらいのイメージで。そうだよね。やるのがコンサルなんじゃないのって僕は思ってるっていうか。はい。
09:06
テミナーとかでも何か聞かれても何でも大体答えるんですよ、僕は。そういうぐらいになっておく必要が、もし自分で独立やってコンサルやるなら必要じゃない?コーチングもだけどね。うん。
多分ね、私もこの話をテラから聞いたときに勘違いをしたんだけど。最初なんかで微妙な顔しながら始めますみたいになってたもんね。それはどうしてかっていうと、例えばテラにね、新しい兄さんの細かい精度な話を聞いても多分テラはそれ俺わかんねえって言う。興味ないしねみたいな。
興味ないし、ネットに載ってんじゃん?みたいに言われると思うんだけど、テラにもっとその抽象概念的な話、本質的な新しい兄さんって自分の中でどういうふうに活用していくべきだと思う?とか、こういう話をしたらちゃんと答えてくれると思うのよ。
そうですね。 そう、そういうことだよね。私は最初来たときに、全部精度とか全部理解しないといけないのか、私年金苦手だし年金に関してはもうふたしちゃってるけど、私もうダメなコンサルだなとかってちょっと思ってたの、最初。でもそういう話じゃないっていうことが、私はその最初の出だしでわかったんだけど、リスナーの皆さんにも伝わってるといいなって思って、今確認した。
はい、そうですね。だからなんか、やっぱ、なんていうの、土台は自分なんですよ。だから主張なり価値観なりってものをしっかり持った上で発信しておく。で、自分の中にそれを通して日々いろんな情報に触れたり、自分なりの意見を持っておくってことが土台であれば、そのコンサルに必要な要素としては結構揃ってくるなって思ってるんですね。
で、今回ちょっと言いたいのは、これ後半の話でここのことを言いたいなと思ってたんだけど、結局ですね、いろんなものやサービスが世の中にいっぱいあるんですけど、機能だけ満たしたいっていうニーズに応えようとしてくると、全部コモディティになっていくんですよ。
だから機能、こういう要望がある。例えば投資の相談がしたいとか、なんでもいいですよ、兄さんについて説明してほしいとか、そういうものの全部これ機能なんで、これは入り口としては最初機能で見られるケースは多いんだけど、最終的にはその会社のスタイルに共感がある人しか残っていかないから。
だからそのスタイルを表現するために自分を発信しなきゃいけないっていう話になるんですね。前回からの繋がりでいうと。最終的には機能じゃなくて、その人、その会社のスタイルに共感する人が、なんかよりエンゲージメント、ロイヤリティが高いっていう感じになってくるはずなんで、その土台作りを前回話した感じなんですよ。僕の中では。
12:16
そうね。だからその主張を持つことの大切さっていうのはそこにあるし、私はここの専門外だからって言って、やっぱり思考停止が良くないよね。考えることをやめてしまうと、意見は出てこないよねっていう。
自分なりのね、自分のことを理解してさっきから言ってる、前回から言ってるような主義主張価値観的なものを持ってたら、何かしら意見は持てるから。自動的に。頑張って考えなくても。これはこうだよねって思うことはあるはずなんで。
全く知識がないと、それも浮かばなかったり、トンチンカになることはあるんだけど、そこはちょっと頑張るところ。知識をとりあえず入れて知っておく必要はあると思ってて。大枠は構造というか。
なんかすごく思い当たるところがあって、お客さんと長く付き合ってると面談の時間の半分ぐらいは雑談になるわけですよ。雑談って言っても、くだらない話もたまにあるけど、例えば子どもの子育てに関してね、私も親だしお客さんも親である人が多いので、話したりすることがあるわけですよ。共通部分ではあるしね。
で、やっぱりそうすると、カジさんがどういう風にしたら子どもの教育にとって一番いいもの。学校選びの話があったのかな。この間。学校選びの話があって、奥さんはすごく名門の私立とかに行かせたいタイプだったの。
でも私とお話ししてたのは旦那さんの方で、旦那さんの方は、僕はあんまりいい学校に行かせることが重要だって思わないんだよねみたいな。でもまあ、でもやっぱりいい学校に行かせるメリットもわかるしなみたいな感じで悩んでて。で、カジさんは何が子どもにとっていいと思うみたいな話を振られたんだよね。
で、ちょっとしばらく考えて、私の娘はまだ受験をするような年齢じゃないし、あんまり考えたことはなかったんだよ。だからちょっと考えながら話を聞いてたときに、これが正しいってわけじゃなく、なるべく早くいい大人に、親ではない、親戚ではない、自分とは他人なんだけど、とてもいい生き方をしてたり、いい接し方をしてくれるいい大人に早めに、
出会うことが重要なんじゃないかなって思ったのね。で、それはなぜかというとみたいなエピソードを交えながら。だからそれがもしいい学校に行って、学校の先生だったとしたらすごい幸せだよねって思ったんですよ。
15:06
でもある種ガチャだからなっていう。
たとえば最初お金の相談の機能としてカジさんのところに来たとしても、いろんなコミュニケーションとか取っていく中でさ、とりあえず何でもいいからカジさんとかに聞いてみたら何かしらの意見を言ってくれるって思ってもらえればいい話なんだ。
その人を通した意見ってそのスタイルがいいと思ってるってことだと思うんで、そうしたら何でも相談のってくれる人みたいな、一向の価値のある話をしてくれる人みたいな形になってくれれば、一番ビジネスとしてはいいというか、いいお客さんになり得るっていう感じ。
そういうのを聞いてから自分なりに考察したこととか考えたこととか、たとえば最近年新に震災があったじゃない。
で、あれが起きたときに寄付について寄付をしたんですよ。皆さんもしたと思うけど、寄付をしたときにどこに寄付したらいいんだろうってすごい迷ったのね。
いっぱいあるじゃん窓口で寄付を。同じ震災に対する寄付だとしてもその入り口ってもう本当に何百ってあってさ、私のお金どこに寄付すりゃいいんだろうってめちゃくちゃ悩んだのね。
で、その時になんか調べたくなっちゃって、本読んでさ、寄付についてちょっと深掘ってみたんだよね。
いろんな闇が見えてきました。
見えた、見えたし。でもそうすると自分の中の主張はやっぱり見つかるわけよ。
私はこういう考え方でこういう軸で寄付先を選ぶし、選ぼうみたいな軸はやっぱり見つかったわけある程度ね。
それが正しいか正しくないか置いといて。でもそういうことをお客さんにやっぱ、コモンのお客さんに年始のコラムで発信しようと思って。
そしたらそれにやっぱ共感してくれたりとかさ、するお客さんが出るかもしれないし、またカジっていう人間性とか私が普段考えてることを伝えられるかなと思って。
だからそういうことをやっていくといいかもね。だからそういうのを発信するっていうことなんだと思うんだ。ブログとかさ。
そうそうそうそう。遠回りなようだと思うんですけど、前回の話から言うとね。最初はやっぱ不毛に感じることとろーに思うことはあると思うんだけど。
18:06
結局最終的に機能だと比べられちゃうじゃないですか。比較対象になっちゃうんで。
何かを相談する先としてお金、保険、投資、何でもいいよ。不動産とか総得とか何でもいいんだけど。
そのテーマごとの相談先の機能だけで比べるともういっぱいあるから。
どこがいいとかないから、ほぼ。
住みたて兄さんの記事もいっぱいあるから。
そう。っていうとさっきも言いましたけど、機能じゃなくて最終的にそのスタイルにお客さんはついていく話になるんで。
それをちゃんと確立しないとビジネスはちゃんとできないよってこと。独立して特にね。
それをちゃんと持ってない人多いんじゃない?みたいなのが前回の話。
で、あと安易に人のところでそういうことやっても良くないよっていうのも前回話した通りですね。
機能だけで比べられるっていう世界で勝負するのはもうきついから、っていうか無理だから。
やめたほうがいいんじゃないですかっていうのが前回から今回に繋がっての話ですね、僕も。
なるほど。もうちょっとFPっていう立場で考えると、当然その行済問題があると思うので、
行済っていうのは例えば弁護士法に抵触しちゃいけない代理行為っていうのは、
お客さん代理で何かをするっていうことは当然FPとしてはできないし、
弁護士法に抵触しちゃうとかね、確定申告のお手伝いを有償でやったりとかっていうのは、
これも税理司法に抵触しちゃうんでやっちゃいけないよとかいろいろあるから、
専門家に取り継がなきゃいけない実行まで面倒を見てもらう時にはあるし、
やってあげたほうがいいと思うんだけど、ある程度の戦略とかこういうふうにしたらいいよねっていうのは、
の答えはFPが持ってないと。持った上での紹介です。
じゃないっていうか、それがないとダメなんだよ。
でもさ、そうじゃないふうに勘違いしてる人も多いと思うんだよね。
そうだよね。だから今カジさんが言ってくれた通り、FPっていう職業で言うなら、
前回からの話で僕実はFPに限らずのビジネスの話をしてるんだけど、
今回のFPという話で言うと、今カジさんが言ってくれた通り、
本来多分FPがやるべき話って絵を描くことと、
自分なりの制度でちゃんと提案ができる意見を言えるってことだと思うんですよ。
このスタンスで言ったら、今カジさんが言った業際の問題ってほぼ絡まないから。
具体的な手続き踏み込まないんで。
そうなのよ。
そこを気にしなくてよくなるっていうのもあるんですね。
21:03
だからそこに強みを持てれば、多分それなりの単価で相談もできるというか、
そのスタンス、スタイルが通じればね、共感されれば、
この人にお願いしたら全体のことを丸っとやってくれそうだとか、
信頼感にも当然つながる話になるんで。
具体的な手続きは、専門家と協力して一歩一歩やっていけばいいみたいな話になるだけなんで。
カジさんが言ってくれた通りの話だと思います。
だからただやみくもに、ここからは私の仕事ではないので、
あとはゼイリスさんにお願いしますね。
じゃなくって、つなぎ方としては、まずゼイリスさんと喋んなきゃいけないよね。
こういうお客さんがいて、こういうことをしてほしいんだけど、やってもらえますか?みたいに私は聞いてるよね。
例えばゼイリスさんにつなげるときは。
で、そしたらいくらぐらいです?みたいな感じで聞いて、
で、OK、OK、そういうことだったらこれぐらいでできるよ、みたいなことを言ってもらって、
それをお客さんに、こういう方針でやってくれるって言って、
いくらぐらいだって言ってるけど、どうします?みたいな感じでお話しして、
OKだったら、じゃあちょっとお願いしますって。
余計なことしないでね、みたいに。ここまではっきりは言わないけど。
っていう感じでつなげる。
これもラブラブ言ってるさ、その指揮官とスペシャリストの話なんですよ、結局は。
その指揮官ある必要があって、FPとしてはね、おそらく。
それは今回のテーマで言うと、コンサルできる能力があるっていうのは指揮官の必須能力であって、
そのベースには前回の話があるって感じなんで。
みたいなことを改めてわかってもらえると。
そうだね、ちょっと違う角度で今日は伝えられたのかもしれないなって気がするけど。
大丈夫かね、わかるかね。
わかってもらえると思ってる。私がいろいろ具体的な話を入れたつもりだけど。
そんな感じなんですよね。
だから、全体像が描けて、ちゃんとそれなりのフィルタリングが自分の中であった意見が言えて、
それがもし勘違いだった場合に、今カジさんの専門家との組み方で言うと、
それはそこは違うよって言われて、言ってくれる人がいればいいんだけどね。
本当そうだよね。
難しいんだけど多分。
大枠を理解してそのまま進めてもらう必要があるんだけど、
そこの理解ちょっと違うんじゃないですかって言われるパターンがおそらく専門の話ではあると思うのよ。
いやーでもそういう人はめちゃくちゃありがたいよね。
だから専門家、そういういい専門家とつながるっていうのは本当に難易度が超高いんですよ。
これは私も未だに探しているジプシーですよ。
もちろん何人かいますけど、本当になかなか巡り合えない。
24:01
今回のテーマで言うと、その修行系とか専門家、もともと視覚で守られている人たちって機能の提供で全部食えるから、
そうなんだよ。
スタイルじゃないのよ彼ら。
本当そうなんだよ。
だから難しい、理解してもらうのが。
あーそういうことか。
機能の提供で全部食えちゃうから。
食えてるもんね。
他の部分によって視覚で食えないと、視覚で生きていけない障壁がないところって基本的にスタイルじゃないと食えないから今回話したところね。
機能の提供だけだと全然足りないっていうことがあるんで。
そこはちょっと難しいのよ。
視覚持ってる修行系の人とか、それこそ保険募集人とかもだし、証券セールスの人も、
彼らも基本視覚で食ってるから、彼らを通さなきゃ手続き進められないっていう話であって、
そこはちょっと理解してもらうのがむずいよね。
今回のFP。
正直FPとしての関わり方としてはね。
本当そうなんだよ。
むしろ逆にそういう意味で言ったら保険募集人さんの方がこちらに理解がある人が多い気がするよ。
修行より。
やっぱりFP資格を持ってたりとか、保険募集人も比較されるじゃない。
機能の提供は一緒だからね。
そうそう。そこですごい勉強してる人もいるんだと思う一部。
そういう人は募集人の人の方が一緒にやりやすいかな。
むしろなんか修行、弁護士さん、税理士さんの方が、あとは一番難しいのは不動産屋さん。
本当に難しい。言いない。
まあまあまあ、あそこはあれですからね、パワー系のゴリラが揃う。
だから本当にリスナーの方で不動産屋さんで私たちとラジオに共感のある人がいたら、
カジにDMください。一緒に仕事しましょうって思います。
はい、そうですね。
今回そんな感じですかね。
はいはい。ちょっと短いけど、まあいいか。
そうですね。
じゃあ今日のラジオはこれで終わりにしていただきます。
このラジオは毎週木曜日に更新をしています。
お気に入り登録していただけると更新の通知が届くと思いますので、ぜひお気に入り登録のほうをお願いします。
また私たちTwitterXのアカウントを正直FPラジオという名前で持っています。
そちらの方でもつぶやいたりとか、
主にテラーが結構鋭い意見をつぶやいて面白いなっていつも見てたりとか、
あとは質問箱を設置したりしているので、何か質問がある場合とか感想でも嬉しいですし、
そういうものを入れていただけると、私たちも皆さんの声を聞くとやっぱりやる気になるわけですよ。
27:01
なのでそういう声をいただけるととても嬉しく思います。
フォローの方もよろしくお願いします。
それでは今週も正直に生きていきましょう。バイバイ。
29:38

Comments

Scroll