00:01
スーパーナチュラルハイテンションズ
こんばんは、水野です。 こんばんは、朝川です。 スーパーナチュラルハイテンションズ第9回。
続けてまいりました。 どうですか?
2025年。 もう初収録ですね。
1月5日に撮っているので。 2回目の収録です。
今日が2月の10日になりますね。
めちゃくちゃ早くない?
30歳ですよ。 誕生日が6月8日です。
僕、顔が面長なんで。 中学校の頃、ロバって言われてたんですよ。
6月8日じゃないですか。 すごい偶然だって言われて、6、8でロバって、出来すぎてるって同級生にいじられてましたね。
中学校の頃は。 それいじられてるんだよ、だいぶ。
人によっては不登校になるような、いじられ方してましたけど。 水野さんは大丈夫でした?
僕は大丈夫でした。 寝垢なんで。
もう一人、実はおもなかの子がいて。 その子が来てからは
僕が馬で、その子がロバになってくれたんで。 馬ロバコンビみたいな感じで。
その人とはまだ仲良いですけど。 結婚式も行ったりして。
そういう思い出もあって。 誕生日はなるべく人に言わないようにしてるっていう。
誰もそんなに結びつけないですよ。
ルッキズム前世の時代。 そこから解放されてもいいんじゃないですか?
さすがに、そこにこだわらなくて。
ラジオ、この番組の近況の話をすると、すごい伸びようだなって思って、第8回放送。
まず第7回でお便りが始まってきました。 サッチさんから頂きましたね。
ちょっと認知が広がってるのかなと思ってます。個人的に。 広告宣伝何もつけてないですからね。
口コミだけで着実にファンを増やしている。
本当に実力がある番組です。
自画自賛ですね。 それで前回7回収録するときは
03:06
総再生時間が30時間くらいでしたね。 そういう話知ってましたね。
昨日見たら100時間になってて。 しかもベルギーからの視聴者がいます。
ベルギーとアメリカ。 アメリカ、ベルギー。
すごいんですよね。 すごいですよ。
あれは見てて、どんな感じで聴いていただいているのかなっていうのが想像が膨らみますね。
多分僕らの音声を聞いて日本語勉強されている方なのかなって思うんですけど。
日本に行きたい金髪の留学生で。
間違ってますよ。
勉強してくれてるのかな。 僕の発音で。
僕はベルギー在住の日本の方なのかなとかね。
勝手に想像膨らませてる。 アメリカの方も。
10兆博そっちでしょ。 でも嬉しいですね。
本当に嬉しいです。 自分たちも励みになりますね。
個人的にこの国の人に聞いてほしいみたいなのありますか?
ないですね。ありますか?
僕ですか?いろんな国の人に聞いてほしい。 例えばどの国ですか?
フランスとか、キューバとか、ブラジルとか、中国の人にも聞いてほしいです。
ワールドワイドの番組では居続けたい。
でも僕はやっぱりとりあえず日本の人に聞いてもらいたいなって思います。
まだその段階だよね。
十分聞かれてる感じもありますけど。
まだ求める。これ以上語彙力。
これからかな?
ごめんなさいね。ちょっと苦しくなってますけど。
着実にフォロワーも増えて。
一番多いと40名ぐらい。
聞いてくれてますもんね。
すごいよね。
誰か聞いてくれて、また本当に誰か聞いていただける方でお便りをいただければ。
僕たちは暗闇に一筋の光を掴むようにポッドキャストをやってます。
僕たちが視聴者に与えるんじゃないですか?
僕たちが笑うも縋るもので喋ってる。
すごいですね。
ちょっとカットかな?
このふてふてしさで話していきましょう。
まだ人に与えるような感覚はないですね。
06:00
そうですね。
言ってみればストリートミュージシャンみたいな。
駆け出しの感じですよね。
聞いていただいてごめんなさいみたいな。
お耳を貸し失礼します。
とりあえず僕と水野さんね。
僕は水野さんと喋るのが面白くて。
続けてるところがありますので。
何と言っても自分たちが楽しければ。
それでいいのかね。
続けていけば結果も伴うと。
そうですね。
といった調子でやっていきましょう。
オープニングトークを収録しつつ。
話題がありません。
今回はね。
雑談会で行きましょう。
そうですね。
雑談において何か喋りたいこととかあるんですか?
僕も1ヶ月の間に
いろいろちっちゃい話だったから。
ひこたま仕入れてきてますね。
ちょっと聞きたいね。
どちらも元気がなくなる話なんですけど。
いいですか?
ちょっと浄化していきましょうよ。
そうですね。
ここで話して。
まずシェアハウスの方なんですけど。
最近住民の出入りが激しくなっていて。
出て行く人も数人いて。
その間にすぐに。
出て行くと翌日に同じ部屋に新しい人が入ったりして。
新陳代謝されている状態なんですけど。
その関連で人が入ってくる中で
僕が感じてしまったこと。
それはですね。
シェアハウス同棲の住人が入ってくると
心がざわつく。
それは印象的には
例えば異性が入ってきた方が
ざわつくようなイメージなんですけど。
違いますか?
前提として
僕はシェアハウスで同行になりたいみたいなので。
去年出演しましたけど。
基本はないんですよ。
同じ居住空間で。
ただ今一緒に住んでいる人の中で
すごい仲良くしている女性の
結構年上の人なんですけど。
その人と別に付き合うとか
そういう関係じゃないんですけど。
割といい友達として
例えば一緒に映画見に行ったり
ご飯食べに行ったりとかしてるんですね。
話もその人と話してると
自分の他の人には言えないような
言葉にならない感覚みたいなものを
割と救い取ってくれるというか。
それを救い取って
一緒にいろんな経験されてる方なので
返してくれて
その人といる時間って
僕にとってはすごく癒しでもあって
楽しい時間なんですけど。
なんか
それって
09:01
今シェアハウス男女比で言ったら
女性の方が多いんですよ。
その中で
男性が少ない中で
僕がいて
たまたま
一緒に喋ってるだけなのかなっていう
ちょっと偶然なのかもっていう。
なんか俺の
性格とか
人間性でその人と仲良くなれたんじゃなくて
男が少ないから
その中で
渋々
こいつで選んで喋ってるのかなっていう。
正直言うと
そういう感覚もあるんです。
別にその人見てそう思うわけじゃなくて
自分に自信がなくて僕が。
もしかしたらこうやって
仲良くなってるのも
人が少ないからなんだなって
思ってるんですよ。
そんなわけないと
思うけどね。
理性ではそんなわけないと思ってるんですけど
例えば
新しい住人が入ってきて
僕と同じくらいの
年頃の男の人で
僕よりもその人と打ち解け
会えるようになったら
相対的に
その人と一緒に過ごす時間って
短くなっちゃうんじゃなかった
っていう恐怖。
それでザワつくってこと?
ザワつくんですよ。
これがやっぱり
女性でその人と
僕以上に打ち解けてるみたいな
話だったら
別にそんなに悔しくないんですよ。
へー。
だからやっぱりちょっと好きなのかもしれない
って今思ってるんですよ。
その人と話してて。
ただその
30になって
いちいちその人が入ってくる度に
こいつが入ってくることによって
俺に何か
不都合なことが起きるんじゃないかって
怯えてる自分も
情けないし
気持ち悪いし
でも本音としてやっぱりそれはあって
それで
最近新しい人が入ってくると
めちゃくちゃ気になるっていう。
へー。
他の住人の中でも
普通にその人に会いに行って
どういう人なのって確かめるんですよ。
女性だったら
女性でした。
仲良くしましょうねみたいな感じで
話せるんですけど
男性だと
こいつはどこぞの馬の骨か
気にせずは言えない。
へー。
もちろん正面上は出さないですよ。
正面上は物思い
柔らかくいくんですけど
心の中ではすごい怖い。
はー。
友達が横取りされるのが怖い。
なぜならちょっと好きだから多分その人のこと。
へー。
それ好きなんじゃない?
多分好きなんすよ。僕その人のこと言っても。
ねー。
前ね、会話の中で出てきたと思うんですけど
はい。
×2の方?
そうですね。
結婚経験されていて
お子さんもちょっと離れて暮らしていらっしゃるんですけど
12:00
お子さんも時々
シェアハウスの方に遊びに来て
はい。
去年の年末の時は
娘さんがいらしたので
3人で
おでん食べに行ったんですよ。
それも僕にとってすごくいい思い出で
まず一緒に
ご飯食べに行こうって思ってくれた
っていうのが
すごい嬉しくて
一番いい思い出と言っても
過言ではないんですけど
シェアハウスに来て
一番いい思い出があると。だからこそ怖いっていう感じです。
失うのが怖いというか
関係ですね。
それさ、大変じゃない?
そうですね。
大変だなと思って聞いてて。
逆に朝川さんとか
昔はいろんな人が働いている
お店で
修行じゃないですけど
働かれたこともあるわけじゃないですか。
当然その中で
女性の美容師さん
いいなって思う人がいたりしたこともあるわけですよね。
ただ男性もいます。
その翌日とかに
男性の美容師さんが
会社に入ってきて
怖くなかったですか?
職場ってちょっと
違うかもしれないね。
自分がやるべきことって
必ず職場にはあるから
仕事
仕事ですよね。
なんか
そこはプライベートは
入ってこないんですよね。
なのでちょっとわからないな。
ただ今水野さんの話を
ずっと聞いてて
自分がシェアハウスで
その方にそういう風にね
感情を
抱えてしまうんだったら
めちゃくちゃ大変だなと思いました。
そうですね。
絶対あると思うんですよ。
人によっては。
あるよね。
ただみんなそれを
あまりにも生々しい
感情だから出さないだけで
みんなどういう風にやり過ごしているのかな
って
ある種自分の
醜さとか情けなさと
向き合わざる得ない
機会なわけ
じゃないですか。
なんかそこを
まだ自分が解決できずにいる
っていうことに対して
呆然としてるんですよね。
いやでも
難しいね。
めちゃ呆然としちゃうよ。
水野さんが抱いてる感情って
恋というか
恋愛に近い感情
なような気がして
それを
恋愛の感情って
無理に抑えようと思って抑えれるものじゃないじゃないですか。
理性によって。
そこ大変だな。