はい、こんにちは。田村陽太です。 今日も一人語り回をしていきたいと思うんですけども、
今日のテーマはですね、「働くために休む?休むために働く?休日休暇を意識して働こう」というテーマでいきたいと思います。
最近になって、今回のこのテーマにしたきっかけとしてはですね、コロナもあけて旅行に行かれる方っていうのが結構増えてきてるなーっていうのはすごい思ってまして、
私も結構最近旅行することがだんだん増えてきまして、旅の先々で結構旅行のしてる方多いなーっていうのを見かける機会が多いんですね。
僕は結構国内旅行がほとんど今行ってるんですけれども、中には海外旅行に行ってきたよっていう方もね、中にちらほらいらっしゃいとか、
あと海外出張にもこの前行ってきたよみたいな方もいらっしゃって、結構もう普通にあまり気にせず、仕事があるんであればとかまた旅行があるんであれば、
目的があるんであれば海外に行ったりとか国内に行ったりとかする方も多いんだなーっていうふうにはちょっと実感していました。
で、また私も今年国内なんですけど、どこ行ったかなーっていうのを振り返ってみたんですけども、
まず一つ目は石川県の香川温泉、香川温泉って石川ですよね、あれ、旅行行ってきまして、温泉地な観光地なんですけども行ってきてゆっくりしてきましたね。
あとは名古屋行ってきましたね。名古屋もグルメも楽しんで旅行してきました。
で、あとこの前は沖縄も行ってきましたね。沖縄本島なんですけども、本当に人も旅行する方も増えてきて、
私もちょうど5年前に沖縄旅行行ったんですけども、もう久しぶりの沖縄ということで、綺麗な海でチラ海水族館行ったりとか、
あとは氷おはし、おはしを見に行ったりとか、すごい綺麗でとても楽しかったなーっていう感じですかね。
基本的には旅行とかに関しては、もう個人事業主になってからも、独立してから基本は平日に行くようにはしていまして、
もちろんそれはチケットとか安いっていうのももちろんありますし、あと人が混んでないっていうのが一番の決め手かなっていうふうには思いますね。
やっぱりせっかく他の方と比べて自分で自由に休みを取ることができるっていう微分ではあるので、
土日で他の会社員の方と一緒に行くよりかは、平日に休みを取って行った方がいいのかなっていうのを思うので、
できるだけそこらへんは平日に休みを取って旅行行きたいなというふうには考えています。
これで自分で積極的に独立してから休みを取ろうっていうような仕組みをしないとなかなか取れないっていう状況ではあるんですけども、
個人的には人生を充実させるためには働くだけじゃなくて、休日、
よかっていうのも非常に重要だなっていうふうには思っています。
社会人になってからなかなか休みを、休むよりも働く日が増えてくるので、休みのありがたみというのもすごいあると思うんですよ。
ただその休みをなかなか取ったとしても、平日の仕事の疲れとかがあったりとかして、
充実してなかなか過ごせないっていう時もやっぱりあったりすると思うんですよ。
なので、ぜひこの休むっていうことを、身体を休めるためだっていうところもあると思うんですけども、
休むことによって人生が楽しいなって思えるために、休んで人生をもっともっと楽しめるっていうような形に使っていけたらいいなっていうふうには私個人的には思っています。
なので、その休みを積極的に取って、その休みをどう生かしていくかっていうところまで考えて、普段のお仕事とかっていうところを頑張っていくっていうのは非常に重要かなと思っています。
そういう目的が、休む目的とかを考えずに休むと働いた時の休息みたいな感じになって、なかなか充実しないのかなっていうところは思いますので、
今日は私自身も休むこと、普段どんな感じで独立してから休むように工夫してるかなっていうところも考えていきたいなと思っています。
休むことによってこういうメリットがあるよっていうところで、リスナーさんの方も会社員の方、独立している方とかいろいろいらっしゃると思うんですけども、
休むことによってこんなメリットがあるよみたいなところを皆さんも振り返っていただきたいなと思って、今日はこういうテーマを話していきたいなと思っています。
ざっくり休みとか休日をとっていきたいよねみたいな話をしたと思うんですけども、
じゃあこの休日とか休暇っていうのはどういう意味なのかなっていうところを、ちょっとまあ私こういう仕事を、社老子の仕事をしてますので、振り返っていきたいなと思うんですけども、
休みっていうものには大きく2つあるかなと思ってまして、1つ目は休日というものです。
もう1つが休暇というものですね。
休日っていうものは何かというと、もともと働く義務が免除された日、すごい難しい形で言ってますけれども、
その働く契約、雇用契約の中であなたは何曜日と何曜日は休みの日ですよっていうような形で、もう全然働く必要がない日っていうのを休日と言います。
休暇っていうのは何かというと、もともとは働く日だったんだけども、これを行使すると休みにすることができる、休日にすることができるものを休暇っていうふうに言います。
例えば年次有給休暇とか有給有給っていうものでもそうですし、あと会社独自で決めてる経帳休暇とかそういうものもありますね。
これを休暇って言います。
休日数っていうのは1週間に1日、もしくは4週間に4日っていうものが労働基準法上の義務なんですけれども、そんな少ない会社さんっていうのはもう難しくて、
なぜならば1日8時間、1週間40時間以内で働かなきゃいけないっていうのが原則なので、休日数っていうのは週に大体2日とかとっている方が多いかなと思ってます。
休暇の類で法的に認められているものっていうのは、先ほどお話ししましたけども年次有給休暇っていうものでして、これは週で働く日数によって何日かによってもらえる日数が違うんですけども、
金属年数6ヶ月経過して、そこから1年おきに増えていくんですけども、所定労働日数、働かなきゃいけない日数の8割以上の出勤率でもらえることができるものが年次有給休暇っていうものです。
これは絶対法律で決まっているものですので、どこの会社に入ったとしてももらえるものですね。
他の休暇、例えば経帳休暇であったりとか、あとは里帰り休暇とか、あとは最近で言うとワーケーション休暇とかいろいろあると思うんですけども、
そういう休暇の類に関してはほぼほぼ他の会社の任意になっているので、例えば書き休暇とか統計休暇っていうのも本当に会社独自の休暇であるのか、
例えば先ほどお話しした年次有給休暇を使って休暇なのか、計画的付与、会社側が決めて有給休暇を使って、これを書き休暇とあてがえますよみたいなものがあるんですけど、
それはどっちなのかなっていうのは確認できたら一番いいのかなと思います。
もともと働く日が何日、休む日が何日か、休日数が何日かと、自分自身で使える休暇っていうのが何日かっていうのをできるだけ働く前に知っておくっていうのは非常に重要かなと思っています。
求人票とかどっかの会社に採用されるときに事前に見ると思うんですけども、そこにも休日数が何日で休暇はどんなものがありますよとか、
この細かく書いてる会社もあれば全く書いてない会社とか色々あると思うので、そこら辺は事前に分かっていれば一番いいのかなと思います。
なかなか面接の時に休日数何ですか、休暇数、休暇は何日あるんですかとか聞きにくいのかなと思うので、そういうところも事前に分かっていたらいいのかなと思いますね。
つまり、休日というものは確実に働く上ではもうもらえる、休んでもいいよっていう日々休暇っていうものに関しては会社によって何日かっていうのが分からないので、事前に確認したほうがいいのかなというふうには思っています。
ちょっと雑選しますけども、日本人って休まない人類みたいな感じで思われる方もいらっしゃるかと思うんですけども、
去年の調査ですかね、エクスペディアでやっている世界16地域の有給休暇国際比較調査2022ってのを見ますと、
16地域の国の中で日本は有給休暇の取得率が世界ワースト2となってますね。
60%、有給をもらってそこから取得できた率っていうのが大体60%と言われてます。
ワースト2っていうふうに言われてますね。
世界全部の国を調べてるわけじゃないんですけどね、大体主要な国ということで調べてると思うんですけども、
有給を取れるっていう権利がありつつも、実際使えてる日数っていうのは大体60%ぐらいなんだよっていうのがわかるかなと思いますね。
休日数に関しては確実に事前に入社する前からわかるものなので、それはいいと思うんですけど、
自分が使わないと休日にならないものに関しては、大体6割ぐらいしか使えてないんだよっていうのがわかってくれたらいいのかなと思います。
これは上下というか、使う方もいれば全く使わない方もいるので、色々あると思うんですけど、そういうのが参考になればいいのかなと思います。
2019年の4月からかな、有給休暇の1年に10日もらえる方に関しては、自分で使うか会社で使わせるかして何とか5日使わせなきゃいけない、5日以上使わせなきゃいけないっていう法律がなってるので、
入社したての方に関しては50%は使えてるよって話になるんですけども、そういうところも法律でやってはいるんですけど、まだこういう60%ぐらいですよっていうのがありますね。
あとは反対に、相談された時にも気持ちよく対応するというか、聞かれたことに関しても、めんどくせえなと思うんじゃなくて、ずっと止まって話を聞いて、これはこういうことじゃないですかねっていうような、何とか分の何とかさんに聞いたらいいんじゃないですかねとかっていう感じで、自分からもそうですし、相手からもされた時にも気持ちよく対応しておくっていうのは大事ですね。
貸しを作っておくってことはすごい重要かなと思ってます。
5つ目に重要なこととしては、事前に会社で抜けれない日、会社で働く上で、この日は自分が抜けちゃうと大変になっちゃうなみたいな日っていうのを知っておくっていうのが大事ですね。
部署によっては違うと思うんですよね。経営部とか人事部とか、その給与計算があるとか、締め日があるとかっていう時に関しては、この特定の日ってたまあると思うんですよ。
そういう日に関しては絶対忙しくなるし抜けれないなっていうのは事前にまず知っておくってことが大事ですね。
部署だけじゃなくその担当の業務によっても違うと思うんですよね。
大体この1ヶ月過ごしてみて、大体この辺はちょっと忙しくないなとか、この辺は忙しくなるなっていうのを知っておいて、忙しくない時期に勇気を取るっていうのを工夫した方がいいのかなとは思いますね。
それにしては自分のプライベートであったりとか、勇気を取りたいって時に、その自分の業務が忙しくない時に取れるのかっていう、できたら一番取れたら一番いいと思うんですけども、
その周りプライベートのまず約束っていうのをしっかりその忙しくない時にやっておくため事っていうのはやっぱ重要だと思うので、会社で抜けれない日っていうのを知っておくっていうのは大事ですね。
はい、本日はここまでです。来週の配信もお楽しみにしてください。
はい、本日は最後まで聞いてくださいましてありがとうございました。
ぜひメッセージや感想などはTwitterでハッシュタグサニーレフライデーでツイートしてください。
またこのサニーレフライデーの番組自体をブログサイトのノートにリンクをつけて貼っているんですけども、そちらでもコメントメッセージも送れるようになってますので、コメントとかしたい方に関してはぜひ送ってください。
またサニーレフライデーの番組のフォローやチャンネル登録もぜひよろしくお願いいたします。
また番組のレビューもご協力よろしくお願いいたします。
Spotifyですと5段階評価でつけることができます。
またApple Podcastですとレビューとコメントがつけられますので、ぜひご協力をよろしくお願いいたします。
今後のサニーレフライデーの番組の配信の励みになりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
シャローシラジオサニーレフライデー DJの田村洋太でした。
それでは次回もリスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけていってらっしゃい!