国の働き方改革によって、最近取り沙汰されている「副業・兼業」について、副業を認める会社側のメリットや副業をする事で得られる従業員の利点に関して社労士×社労士で熱く語りました。
【ハイライト】
・副業出来るなら何したい?
・副業する事での従業員のメリット
・副業の疑問あれこれ
・副業を許可する会社のメリット
・退職者を活用したビジネス構築案
本エピソードの後編のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000530411267
副業、あなたなら何をする?──飲食とレジ打ちの話から
副業の入り口は意外と“やってみたいこと”。仕事観や自己実現の話に発展
冒頭のトピックは「副業するなら何をやってみたいか?」という気軽な問いかけからスタート。オオタワさんは学生時代の経験をもとに「居酒屋のホールスタッフ」を挙げ、田村は「スーパーのレジ打ち」を選んだ。共通していたのは「本業の堅さ」とのギャップを楽しみたいという気持ちだった。
飲食の現場で声を張って活気ある空間に身を置きたいというオオタワさんの話に対し、田村は「レジ打ちを通して人々の生活が垣間見えるのが面白そう」と語る。副業とは単なる“収入源”ではなく、気分転換や別の視点を得る場でもあることが浮き彫りになった。
本業に生かすって本当?──副業の“建前”と“リアル”
厚労省のガイドラインに見る副業の目的と、それに対する疑問
厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」では、副業の目的として「収入の増加」や「スキルの向上」「多様な人とのつながり」などが挙げられている。
しかし、実際には同業他社での副業は“競業避止義務”の観点からNGであることも多く、業界によっては副業が本業に直接生かせないケースもある。オオタワさんは「レジ打ちで本業に活かせるのか?」と疑問を呈しつつも、「Excelや在庫管理などの基本スキル、対人コミュニケーション力などは汎用的で生かせる部分もある」と一定の肯定も加えた。
「副業が副であるべき理由」と「会社のジレンマ」
副業が本業を脅かす瞬間と、企業が副業を認めるリスクとメリット
副業が楽しすぎて「本業より面白い!」となる可能性にも触れつつ、「副業はあくまで副」という前提の大切さが語られた。また、企業側が副業を認めるには大きなジレンマがある。
例えば、副業によって健康が損なわれれば「安全配慮義務」に抵触するおそれがある。情報漏洩リスクや秘密保持義務の管理も課題だ。にもかかわらず、企業が副業を認める理由の一つとして「給与の補完による定着率向上」や「退職防止」などが挙げられる。
田村は「本業で不満があっても、副業で活躍できればとどまる理由になる」とし、副業を従業員との関係性維持の手段として捉えた視点が印象的だった。
「辞めた人材」を戻せるか?“カムバックマッチング”構想
退職者との関係をどう活かすか、ユニークなビジネスアイディアまで展開
終盤では話が大きく発展し、田村から“退職者を元職場に戻すマッチングサービス”というビジネスアイディアが飛び出した。「一度辞めたが戻りたい従業員」と「戻ってきてほしい会社」を匿名マッチングするというもので、これにはオオタワさんも「斬新だが実現は難しそう」と笑いながらも興味を示した。
副業から始まり、組織との距離、個人の選択、退職・再雇用に至るまで、働く人をめぐる“関係性の多様化”が今後ますます進むことを予感させる締めくくりとなった。
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナーとしてPRブランディング事業も手掛ける。
カバーアート制作:小野寺玲奈
サニーデーフライデーはTwitterをやっております。
アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!
またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!
↓↓↓↓↓
bit.ly/3gbygo1
公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!