2024-05-24 11:59

第402回『一人語り回 Vol.68~金比羅山登山から学ぶ 目標設定とフォローの仕方を考えよう!~』

第402回『一人語り回 Vol.68~金比羅山登山から学ぶ 目標設定とフォローの仕方を考えよう!~』というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・今回のテーマにしたきっかけ

・金比羅山の上り下りで考えた事

・射的をやってみて学んだこと

・目標を終えた後の自分の姿を想像していこう!

・小さな学びや成長でも日々の気づきを書き留めておこう!

・サウナで良いアイデアが浮かんでももどかしいのは何故か?

・日々の生活に一定の負荷をかける事の重要性を語る

・普段の習慣を変える事で働き方は良くなる!


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段の士業という固いイメージから外れ、働き方や働く価値観、働くマインド等と熱く向きあったり、人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、真剣に働き方を考える番組です。


経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。


サンキャリアのHP

https://www.srcc-suncareer.com/


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/sunnydayfriday


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#社労士 #社会保険労務士 #働き方改革 #リモートワーク #ダイバーシティ経営 #シューカツ #キャリア #海外駐在 #外国人雇用 #海外放浪 #バックパッカー #音声配信 #東京外語大 #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #労務管理 #東京外国語大学 #就活 #人事労務 #海外 #外国人 #電子書籍 #サ活 #kindle #東京外大 #モチベーション #サウナイキタイ #就業意欲向上 #キャリアコンサルタント #キャリアアドバイザー #海外展開 #海外投資 #海外出張 #ラジオ #サウナ #就職活動 #人材採用 #テレワーク #経営者 #起業 #独立 #育休 #男性育休 #人材確保 #インタビュー #パーソナリティー #ラジオ #フリーランス #株式会社 #個人事業主 #キャリア

Summary

今日のテーマは金比羅山登山から学ぶ 目標設定とフォローの仕方を考えます。

金比羅山の登山経験
社労士ラジオ サニーデーフライデー
こんにちは、田村陽太です。
今日も一人語り回をしていきたいと思います。
今日のテーマはですね、
金平山登山から学ぶ目標設定とフォローの仕方を考えようというテーマでお話をしていきたいと思います。
このテーマにしたのはですね、
3月に18切符で香川と徳島に行きましたという話を、
この前のサニフラでお話ししたと思うんですけれども、
その時にちょっと印象に残ったエピソードがあったので、
それが今回のテーマにつながるかなと思ってお話をさせていただきます。
皆さん金平山で登ったことはありますかね?
金平山ってどこにあるかというと、僕もあんまりすぐパッと出ないんですけど、
高松の駅から琴伝に乗って、
大体1時間弱ぐらいかな?乗って、
屈指のパワースポットと言われていて、
一番上の本宮まで行くのに786段も階段を登らなきゃいけなくてですね、
ひたすら山の中というか階段をずっと登っていって上まで行くんですね。
パワースポットということで、皆さん登ってたルートの話を聞いてて、
何回か私も香川とか四国行ってるんですけど、
金平山がちょうど雨で行けなかった時期が重なってたんですね。
行きたいなと思ってたんですけどなかなか行けなくて、
今回18キープの旅で行こうかなということで行ってきました。
786段もあるからこそ、絶対上まで登っていくんだという感じで、
頑張ろうという気持ちでいたんですね。
何時間ぐらいかな?1時間ぐらいでは登れたと思うんですけど、
3月といってもちょっと暖かくてですね、
登りきった時には汗だくだくで、
疲れたみたいな感じでね、一種の達成感みたいなやりきった感はあったんですよ。
良かったなと思ってたんですが、
帰りがね、また同じ道を帰ってくるんですけど、帰りがやっぱりきつかったですね。
登りの時のアドレナリンというのもできちゃって、
もうあとは下るだけなので、
一種なんか足もね、すごい筋肉痛になってたりもするし、
もう本当に目標というか、上に登るぞという目標がなく下に下っていたので、
あとはもう同じ道を淡々と下るのかみたいな感じで、
辛いというか、行きよりも結構大変だったなという気はあるんですね。
やっぱり行きの時に目標設定していて、やるぞという気持ちはあるんですけど、
次の目標設定というのも考えておくことというのは重要かなと、
その時にめちゃくちゃ思ったんですね。
ただ単に単調に下るだけじゃなくて、
次下る時にはこういうことを目標にしてやろうかなとか、
登りの時に思ったことを次下りの時に意識してみようかなとか、
何でもいいんですけど、
そういうのも下ることも考えながら登るというのは本当に大事だなと思ったんですね。
車的の駆け引き
私の話に戻ると、階段を下っていって、
岡谷横丁みたいな感じで、その登る前の横丁のところにいっぱい出店とかが出てるんですよね。
行きの時にちょっと気になってた車的とレモネードソーダみたいなの売ってるところがあったので、
そこは寄ろうと思ってたので、帰りにそこを寄ったんですよね。
その中で車的がすごい面白くて、
車的って僕、縁日とか行ったらやりたいなと思いつつもなかなかやらなかったりするんですけど、
久しぶりにこんな機会がないと車的でできないのでやってみたんですよ。
そうしたらすごい気づきというか勉強になるなってところがあって、
僕も車的っておもちゃとかお菓子とか、
いけいけ大きなものを取りたいなと思いつつ、
どこ狙ったらいいのかなとかすごい迷うんですけども、
他のやってる方のやつを見ながら、
このあそこら辺を狙ったらこういう回転をして落ちていくんだなとか、
言って勉強できましたし、
周りの方とかもやっぱり人の性格によって狙うものも違ってて、
ひたすら同じものを狙う人もいれば、
バラバラに落ちそうなやつを狙うやつもいれば、
他の人が狙ってて落ちそうなやつをハイエナして自分も落とそうみたいな人もいたりとか、
すごい面白いなって思ったんですよね。
そういういろんな駆け引きというかお客さんの気持ちを見ながら場を眺めていくというか、
そのお客さんの流行る気持ちをこっちの景品の方に近づけようみたいな形で、
冷静に場を持っていくそのおじさんっていうか、
車的のスタッフの方っていうのもすごい、
やっぱこれも重要な仕事というか大事なんだなっていうのは思いましたね。
そんな感じで、私は僕だった時に車的とかレモネードを飲んで、
楽しかったなっていう気持ちを持ってたんですけど、
普段の遊びだけじゃなくて、
その時にも何かやりたいなって思った目標を決めたことでも、
その後の目標っていうところまで踏み込んで決めておくっていうことをすると、
目標達成したっていう喜びがあって、
それがちょっと一段落すると、
次何しようかなとか、何やったらいいのかなっていうことで、
自分の働く意欲みたいなところが失われちゃうみたいなことってあるじゃないですか。
それを起こさないように、
やっぱその大きな目標を達成した後に、
次にまたもう一個目標を決めとく、
やりたいことを決めとくっていうのは大事かなと思ってますね。
小さな目標の重要性
次の目標を決める時にも、
今本当にやりたいことの目標をやってみた中で、
自分ができた要因は何だったのかとか、
自分はもしこれやってみたけども、
もう少しこういうことをしていればよかったのにな、
コンピューターさんで言ったら、
もうちょっとこういうところを頑張っていれば早く登れたのになとか、
そういうところの普段の気づきをしたことで、
次の目標を設定することにも繋がると思うんで、
だから今回で言うと、
コンピューターさんが登っている最中に、
こういうことって今できてないなとか、できたじゃんっていうところを、
次に何か下りの時に活かそうみたいな感じで、
同時並行で考えておくっていうのは、
やっぱ大事なのかなと思いましたね。
次に大事なのが、目標を設定する時に、
大それた目標を設定しなきゃいけないな、
みたいな気持ちを持ちがちなんですけど、
どんな些細なものでもいいと思うんですね。
それは目標なのかどうかは分からないけど、
今の自分ではやりたいなっていうような、
今の自分では挑戦してみたいなっていうような、
本当にちっちゃなものでもいいけど、
そういう新しい挑戦を見つけることっていうのは、
やっぱ大事だなと思いますね。
本当に必ずしも大きな目標っていうのを、
毎回毎回決めなきゃいけないとなると、
自分の中でもプレッシャーになっていきますけど、
そういう小さな積み重ねというかステップでも、
新しい自分の学びというか、
そういう自分の成長の機会というのを提供してくれるので、
目標を設定するところが大事ですね。
すのすの私は5行日記というか、
5年日記をつけてたりとか振り返りノートつけて、
自分の今日の1日の何ができました、
できた余裕は何だったんだろうかとか、
できなかった時には次にどうやって活かせるかとか、
そういう振り返りを作ってるんですけど、
一回挑戦してみて、
気づいたことっていうのを、
何か紙とかに書き留めておくってことは重要ですね。
普段皆さんも生活していて、
いろんなものを見て、
こういうこといいなとか、
こういうことしなきゃなって思うことって、
頭の中にどんどん出てくると思うんですけど、
またそれを1時間後とか、
金比羅山登山から学ぶ目標設定
あそこ行った時にいいなと思ったけど、
何だったっけなっていう風にして、
忘れてしまうことってあるじゃないですか。
そうやって潜在意識の中には大事だなと思ってても、
いざ必要となった時に、
大事なワードというか、
大事な自分の価値観というのを取り出せない状態っていうのって、
すごいもったいないなと思ってるんですね。
私はもう普段から気づいたこととか、
いいなって思ったことは、
その日中にとか、
その時に書き留めて、
また思い出した時に、
いつでも思い出せるような状態にしておくっていうことは、
意識してますね。
それで一番思うのが、
脱線しますけど、
サウナの時ですね。
サウナとか温泉行ってる時って、
めっちゃいいことを思いついて、
いいなっていう気持ちになるんですけど、
なかなか携帯とかは、
こう椅子でいじることができないので、
自分がいいなと思ったことを、
書き留めておくことっていうのがなかなかできないので、
不老な状態になってるんですけど、
そういう自分の気づきっていうのが、
何だったっけなって思うことがよくありますね。
こんな感じで、
今日のテーマはですね、
こんぴらさん登山から学ぶ目標設定と、
フォローの仕方を考えようというテーマで、
お話をしてきました。
やっぱり、
そうですね。
僕みたいにいろいろ登ってみて、
その次の時はもうちょっと、
こうしたらいいなとか、
考える習慣を持ってる。
だって、
まあ、
フォローの仕方を考えよう!
生きやすくもあれば、
生きにくくもなるみたいなこと。
全てを自分の糧にしなきゃな、
みたいなことになると思うんですけど、
自分の、
なんていうのかな、
自分の日々の生活に、
少しでもプレッシャーをかけるというか、
何気なく生活してる中でも、
ちょっとでも自分の中に、
思いをかけるというか、
ちょっとでも自分に負担をかけると、
それに対して自分も少し、
こうやって頑張っていこうとか、
歯を食いしばっていこうというような気持ちになっていくので、
日々の生活を、
ちょっと、
かきつけてくれるものになると思うんで、
少しの自分の、
何気なく生きてたら本当に楽なんですけど、
普段自分のやれる延長性の中で、
ちょっと自分の気持ちに負荷をかける、
みたいなことをやっておくと、
またそれが仕事の時とか、
プライベートの時とか、
あの時の経験ってこういうことの、
自分の話につなげられるなってことって、
ふと思いついたりできるなって、
私は最近思ってるんですよね。
日々の目標設定ということで、
大それたことをしなくてもいいと思うんですけど、
次の次の目標ということで、
自分が何がしたいのかなとか、
どういうことを気づいたから、
こういうことを次に生かそうかなとか、
そういうのを日々、
自分がやっていくことに対して、
どう気持ちを持っていくかっていうような、
日々こうやってできるじゃないですか、
自分の気持ちをどういうふうにして、
入れ替えて取り組んでいくかっていうようなことって、
めっちゃ頑張るぞって作りに向かってやるじゃなくて、
日々自分の習慣の上でできそうなことだと思うんで、
リサーダーの皆さんもやっていただけると、
日々の働き方を無理に変えようというのじゃなくて、
普段の習慣から、
少しでも働き方が良くなるっていうふうに、
変えれると思うんで、
ぜひ実践していただけたらなと思います。
今日のテーマは以上となります。
ありがとうございました。
本日は最後まで聞いてくださいまして、ありがとうございました。
ぜひメッセージや感想などは、
Twitterでハッシュタグ、
サニーレフライデーでツイートしてください。
また、このサニーレフライデーの番組自体を、
ブログサイトのノートにリンクを付けて貼っているんですけども、
そちらでもコメント、メッセージも送れるようになってますので、
コメントとかしたい方に関してはぜひ送ってください。
またサニーレフライデーの番組のフォローやチャンネル登録も、
ぜひよろしくお願いいたします。
また番組のレビューもご協力よろしくお願いいたします。
Spotifyですと、
5段階評価で付けることができます。
またApple Podcastですと、
レビューとコメントが付けられますので、
ぜひご協力をよろしくお願いいたします。
今後のサニーレフライデーの番組の配信の励みになりますので、
ご協力よろしくお願いいたします。
シャローシュラジオサニーレフライデー、
DJの田村洋太でした。
それでは次回も、
リスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけて、
いってらっしゃい。
11:59

Comments

Scroll