2023-06-23 14:51

第354回『一人語り回 Vol.22 ~あらゆる行動・業務を『意識』から『無意識』に変えていこう!~②』

いつもは色々なゲストをお呼びしインタビューしている田村の一人語り回Vol.22をお送りしたいと思います。今回は、前回の続きで「あらゆる行動・業務を『意識』から『無意識』に変えていこう!②」というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・仕事をする中で田村が欠かせない物とは?

・5年ダイアリーを書いてみて重要だと感じた事とは?

・田村がルーティーンを作って良かったと思った事4点

・他の事をゆっくり考えるゆとりや時間を持つ重要性

・決断する事、意思決定する事から離れて「こなす」時間も作る重要性

・タスク設定・管理が1日の満足度を高めるという件

・あらゆる行動・業務を『意識』から『無意識』に変えていこう!

・何をするべきか、何をしないべきかを決める事が仕事のキモだ!

・「ルーティーン作り」は楽しみながら行動変革する為の大事なプロセスだ!

・あなたは自分の理論をしっかり持っていますか?

・何気ない毎日のルーティーンをA41枚でまとめてみよう!


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段の士業という固いイメージから外れ、働き方や働く価値観、働くマインド等と熱く向きあったり、人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、真剣に働き方を考える番組です。


経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポートしたいという想いで、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/sunnydayfriday


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#社労士 #社会保険労務士 #働き方改革 #リモートワーク #ダイバーシティ経営 #シューカツ #キャリア #海外駐在 #外国人雇用 #海外放浪 #バックパッカー #音声配信 #東京外語大 #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #労務管理 #東京外国語大学 #就活 #人事労務 #海外 #外国人 #電子書籍 #サ活 #kindle #東京外大 #モチベーション #サウナイキタイ #就業意欲向上 #キャリアコンサルタント #キャリアアドバイザー #海外展開 #海外投資 #海外出張 #ラジオ #サウナ #就職活動 #人材採用 #テレワーク #経営者 #起業 #独立 #育休 #男性育休 #人材確保 #インタビュー #パーソナリティー #ラジオ #フリーランス #株式会社 #個人事業主 #キャリア

00:00
社労士ラジオ サニーデーフライデー
今回の配信は前回の続編です。それでは、どうぞ!
ルーティーンって言ったらあれなんですけど、僕仕事中に何を食べてるか、食べてるか、飲むかとかそんなところなんですけど、
基本グミ好きなので、グミをデスクの時に置いてますね。
基本ハード系というか固い系のグミが好きなので、朝の時間帯とかにコンビニとかで買ったりとか、全日にドラッグストアとかで買ったりとかして、
グミを買って、それを食べながらやってますね。
僕の好きなのはタフグミっていう、かばやさんかな?かばやが出してるタフグミっていうのがあって、サイコロ状の形のグミで結構固いですね。
親指ぐらいの大きさ、親指の第一関節ぐらいの大きさぐらいのグミなんですけど、
いろいろソーダ系とかコーラ系とかそういうのもあったりとか、なんかいろいろあるので、僕は結構固さが重視してるのですごいいいなと思って、
それ噛みながら食べてます。仕事してますね。
1日の最後、仕事終わりに、寝る前とかですかね、寝る前、1時間前とかには、僕は5年ダイアリーっていうのを書いてるんですけど、
5年ダイアリーで1日の振り返りと明日のやるべき仕事っていうのを整理してますね。
5年ダイアリーって何かというと、1ページごとにその何月何日っていうのを書くスペースがありまして、
例えば今日は2023年6月16日ですけど、2023年6月16日ってそこの日記を書くと、
その同じページには1年後の6月16日、2年後の6月16日ということで、5年間同じ日付をそのページで振り返れるみたいな、
それがもう1年分ページが連なってるみたいなのが5年ダイアリーって言うんですけど、その5年ダイアリーを書くようにしましたね。
今年から始めてるんですよ。
そこで今日1日何があったのかなっていうのをプライベートと仕事どちらも振り返って仕事を書いてますね。
書いた中で明日何しなきゃいけないのかな、何すべきなのかなっていうのを自分でタスクスケジュール管理してるので、
その管理のもとにこれとこれとこれは優先的にやりたいなってのを決めて、
明日の朝1時で仕事するときにあらかじめ頭にインプットしておくみたいなことをしてますね。
前ポッドキャスターのマアヤさんが朝に日記をつけるのがいいよって話をしてたので、朝に日記をつけようとは僕もしたいなと思ったんですけど、
なかなか朝だとバタバタしたりとか、ポッドキャスト聞いたりとか結構忙しかったりするので、
僕は夜にやってますね。
その時間が愛おしかったりするんですよね。
すごい大事だなと思ってるのでそれを使ってますね。
03:02
そういう時間を作ってます。
こんな感じでモーニングルーティンと1日の仕事のルーティンに関してお話ししてたんですが、
私が思うルーティンを意識することの大事さについてお話ししていきたいなと思います。
ルーティンを作ってよかったなって思うことをお話ししたいと思うんですが、
まずルーティンの大事さで一番いいなと思うのは、考える時間を作れるっていうのがいいと思うんですよね。
1日何しなきゃいけないんだろうとか、やるべきことはなんだろうっていうのを朝のルーティンだったら無意識でほぼほぼできるじゃないですか。
無意識でできるので、無意識でやってる間にこんなこと考えてたなとか、こんなことがネックになるなとか、
そういうのを無意識に頭にインプットしていく時間っていうのは大事かなと思うんですよね。
なかなか仕事してたりとか、新しい仕事とか色々日々自分がやったことない仕事とか色々入ってくるじゃないですか。
その時にどういう順序でやらなきゃいけないのかなっていうのを考える時間って結構ストレスというか、
やったことないからこそ不安になるし、どういう順序でやったらいいのかっていうのが分かんなくなるっていうのがあるので、
分かんないことについて考えるというよりかも、すでに分かっていることに関して他のことを考える時間っていうのが持てるようにするっていうのが重要かなと思うので、
こういう考える時間を作れるのが一日の業務ややるべき仕事を考える時間を作るっていうのは非常に重要かなと思ってますね。
2つ目としては、決断しなくてもいいこと、つまり答えが決まっていることをやるための心地良さということですね。
先ほどもお話ししましたけど、やったことない仕事について考えるってなかなかストレスじゃないですか。
あと自分も経営者なので、何かしら意思決定を求められた時に必ず決断しなきゃいけないことってあるんですよね。
自分でそれやってくださいとか、それやろうみたいなことって決断しなきゃいけないんですけど、それって結構意思決定することって疲れるというか大変じゃないですか。
ルーティンって自分が意思決定しようが何しようが、それがタスクというか自分がやらなきゃいけないことなので、意思決定する暇もないんですよね。
それをやることをこなしていることの心地良さっていうのは非常に良いなっていうのを強く感じるんですよね。
だからそういう意味でもルーティンってすごい大事なのかなっていうのを意識してますね。
3つ目としては、ルーティンをこなすとかタスクをやった感じっていうのが1日の満足感を高めてくれてるのかなっていうのは思いますね。
何を大げさなってこともあるかもしれないですけど、本当そうなんですよ。
うちの方でもスケジュール管理とかタスク管理していて、今日はこれできたなっていうことを自分自身でも意識してるんですけど、
日によって仕事の難易度であったりとか仕事の業務量もそうなんですけど、1個1個のタスクの重さが違ったりするので、
今日は10個できたけど今日は3個しかできなかったなみたいなことってあると思うんですよ。
06:03
ただこのルーティンをやるっていうのは、それを1つのタスクとして考えたら、朝のモーニングルーティンだけど5個あるじゃないですか。
何かをできたっていうのを自分で目標を立ててそれをこなしましたっていうような意識づけをすると、
満足感が高まるというか、1日今日も頑張ったなって感じが高まりますね。
それが次の日の、今日もこんだけ頑張ったから明日も頑張れるだろうみたいな感じで、自信が持てるみたいなところに繋がるからいいのかなと思ってますね。
ルーティンの大事さで4つ目で大事だなと思うことは、意識から無意識的にすること、また嫌いから好きに変換することっていうのが大事だっていうことですね。
これどういうことかというと、何事も無意識でできることっていうのが、仕事もスムーズにできるし運動もスムーズにできるってところがあると思うんですよ。
例えば自転車に乗るとかに関しても、最初はハンドルを持ってサドルをこいていった時にもこけないようにってことで、バランス感覚が高でとか意識するじゃないですか。
意識してる段階じゃダメで、今だったら自転車とか無意識で乗れると思うんですけど、無意識に持っていけるように何事も仕事においてもプライベートにおいてもやっていかなきゃいけないなとは常に思ってるんですよね。
なのでこのモーニングルーティーンとか業務ルーティーンっていうのは普段意識はしてますけども、どんどんやりたいものっていうのは追加するようにしたいなと思ってるんですよね。
いろんな人のポッドキャスト聞いたりとか、いろんな人の話を聞いて、これ自分も取り入れてみようなって思うことに関してはそのルーティーンの枠にどんどん入れていく。
そこでルーティーンとして意識すればするほど、それが自分の中では無意識に変わっていくっていうものを入れていきたいなと思ってるんですよね。
テストマーケティングみたいな感じですね。
自分がいいなと思うことをモーニングルーティーン入れて、それを自分でも無意識化していって、それを自分の働き方の意識としてしていくみたいなことはすごい重要かなと思ってるんですよね。
やっぱり脳で考えてるうちじゃダメだと思うんですよね。
反射というか、何も言われてなくても自分はこうするべきなんだっていうようなところに持っていけるようにすると、仕事するときに仕事の効率も全然違うと思うので、
そういう意味でも意識してるところから無意識にする。
期待だなと思うことを好きになっていくみたいな意味でもルーティーンって大事だなと思いますね。
意識的にすることから無意識にするみたいなところを意識するためにルーティーンを大事にしてるなと思います。
今までそんな感じでルーティーンの大事さについてお話ししてきたんですけども、リスナーさんも聞いてくださいました。
ありがとうございます。
ルーティーンって本当に大事だなって思うことを最後にまとめてお話ししたいと思うんですが、
仕事する上で本当に大事だなと思うのは、これは個人的な意見なんですけど、
何をするべきかとか、何をしないべきかっていうのを整理することっていうのがお仕事を進めていく上で一番大事かなと思うんですよね。
09:03
どんどん皆さん忙しいと思います。僕も忙しいですし、仕事もどんどん入ってきます。
今日しなきゃいけないのか、明日でいいのかっていうところって自分で決めないと仕事が進まないとか終わらないと思うんですよね。
誰がそれを言ってくれるかって言ったら、お客さんとしても脳器とかっていうのもあらかじめ言ってますけど、最終的にはこういうふうな方がいいなっていうので、
自分で決めることっていうのが社会人になっていくと大事じゃないですか。
結局正解が何かかって分かんないと思うんですよね。誰も分かんない。
これが正しいんだっていうのを考える時間を作るためにも、何をすべき、何をしないべきかっていうのを整理することって大事だと思うんですよね。
ルーティンの時間を作るってことは、ちょっと無意識の時間、他のことを考えられる余裕を作る時間っていうこともあるので、
普段何をしなきゃいけないかっていうのを考える時間を作るためにも非常に重要かなと思いますね。
2つ目としても、タスクを自分がどうやって進めなきゃいけないかっていうのを頭で描けていけるかっていうのが非常に重要かと僕は思っています。
最終的には頭でこうしなきゃいけない、この仕事はこうやってやるべきなんだっていうのを意識しなくても進められるっていうのが一番ベストだと思います。
そういうのを自分のさっきお話ししましたけど、やりたいこと、これいいなと思うことはモーニングルーティンにどんどん入れていくみたいな、業務ルーティンにどんどん入れていくみたいな話しましたけど、
あらゆることに関しても無意識にするための練習という意味でも、ルーティンっていうのは作ることの大事さっていうのはあるかなとは思いますね。
ルーティンっていう枠だったら、自分の仕事っていう感じじゃなくて、ちょっとした遊び習慣っていうところでプライベート的な感じに持っていけるので楽しみながら、
だけど自分の枠とか成長につながれる取り組みができるみたいな形になると思うので、
ルーティンってそういう意味でも最終的に無意識にできるように、その練習のためにルーティンを大事にしてやっていくことって大事かなと思いますね。
3つ目としては先ほどもお話ししましたけども、仕事は何が正解かっていうのが、誰もわからない、誰もってわけじゃないですけど、
自分で決めないと、自分で自信持ってさえすれば、こういう思いで仕事やりました、こういうふうなことが大事だなと思って、
だからこういうふうにしましたっていうのは、自分で答えだったりとか、自分の論理、理論っていうんですかね、自分の田村理論みたいなものを出すっていうのが一番仕事では大事だと思ってるんですよね。
ルーティンをするにあたっても、なんで俺はこれをルーティンをするんだっていうのをまず語るから、語ってあるからルーティンをしてるってところじゃないですか。
ルーティンを意識するっていうのは、なぜ自分がこれをやってるのかっていうのが、自分の中での理論というか、っていうのが語れるためにするためにルーティンを作るっていうのが大事かなと思うんですよね。
12:11
本当に仕事で何が正解なんだろうっていうのが正直わからない、自分で決めないと正直ダメなのかなっていうふうには思ってるんですよね。
なんで田村やってるんですかっていうようなのを語れるようにするために、モーニングルーティンだったりとか一日の仕事のルーティンの枠の中に自分のその理論を置き換えていくみたいな、持っていくためにそれをやっていくっていうのは重要かなと思いますね。
整理すると考える時間、そのための無意識にするための練習、自分で答えや理論を出すための練習をするためにこのルーティンを作ることってすごい大事だなと僕は思ってます。
この番組を聞かれているリスナーさんも多分ルーティンあると思うんですよ。
多分こういう流れで自分が朝迎えてるなとか仕事するときに意識してるなってことあると思うんで、それを一回A4とかのページとかでまとめてみるっていうのはいいかなと思います。
僕も今今回ポッドキャストでお話するときにまとめてみたんですけども、すごい重要だなと思いましたね。
何を意識してるのかなっていうのを自分で語れるようにするっていうのは何かいいのかなと。
何かっておかしいですけど、何かいいと思います。
はい、ということでですね、今日は朝のモーニングルーティン、一日の業務ルーティンについてお話しさせていただきました。
ポッドキャストのまあやさん、この前はいろいろじゃないですね、朝のグダグダを手放す5つの習慣ということでいいテーマをありがとうございました。
これはすごい働き方を考える番組ですので、とても重要なテーマだなと思いまして。
丸パクリ、丸パクリじゃないですけど、パクらせていただきながらお話しさせていただきました。
はい、今日もありがとうございました。
はい、本日は最後まで聞いてくださいましてありがとうございました。
ぜひメッセージや感想などはTwitterでハッシュタグサニーデイフライデイでツイートしてください。
またこのサニーデイフライデイの番組自体をブログサイトのノートにリンクを付けて貼っているんですけども、
そちらでもコメント、メッセージも送れるようになってますので、コメントとかしたい方に関してはぜひ送ってください。
サニーデイフライデイの番組のフォローやチャンネル登録もぜひよろしくお願いいたします。
また番組のレビューもご協力よろしくお願いいたします。
Spotifyですと5段階評価でつけることができます。
またApple Podcastですとレビューとコメントがつけられますので、ぜひご協力をよろしくお願いいたします。
今後のサニーデイフライデイの番組の配信の励みになりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
シャローシラジオサニーデイフライデイ、DJの田村洋太でした。
では次回もリスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけて、いってらっしゃい。
14:51

コメント

スクロール