00:09
みなさんおはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのマリコです。
夫のケンスケです。
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、
ヨガの学びを交えた、私たち夫婦のたわいもないトークを、
月曜から金曜に、福岡の山小屋よりお届けしています。
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ、オムラジオ始まりました。
はい、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
この番組は、学びに情熱を、生き方にヨガを。
YOGA LIFE smsuunの提供でお送りいたします。
はい、本日は8月の21日、水曜日。
時刻は、お昼の20時です。
はい。
はい、大丈夫ですか、声出てませんけど。
あまりにも暑くて、喉がなんか乾いてました。
はい、マリコさんは、保冷剤を今顔面に押し付けてます。
そうです。
はい、今ね、気温は35度、室内ね。
そうね。
これ多分普通の人が聞いたら、まあまあ低いよね。
うーん、と思いますけど。
でもね、昨日ですね、お友達の家で久しぶりに集まってね。
会食っていうかさ、みんなで集まって、
久しぶりに人の家でちょっと時間をゆっくり過ごしたんだけど。
やっぱ、昨日も言ったけど、エアコンが僕はきつかったね。
この暑さだとエアコン効いてる方がさすがに嬉しいけど、
でもあれはちょっとやっぱり、
僕以外の人はちょうどよかったのかもしれないんだけど、
僕はちょっとあれ寒かったね、ずっと。
ちょっと上着を持ってったりとかして。
そうそうかと思ったんだけど、なんかそうでもないかなと思ったんだよね。
でももう多分僕の感覚がもう、
普通の人とはいろいろな意味でズレちゃってるのもあるんですよね。
そこを忘れちゃいけないね。
で、今日はね、あ、まずね、
昨日すいません、配信できませんでした。
収録もできず。
今日はこれすぐに配信しようかなと思ってますんで、
また例のごとくさらっと終わっていきたいんですけど、
もうお知らせをまず1個したいと思います。
少し前にもね、予告をしてましたし、
もうSNSでは告知したので見ていただいた方もいると思うんですけど、
アシタンガヨガ神戸の清水聖弥さんがやってる
聖弥のヨガちゃんっていうね、
YouTubeチャンネルのほうでインタビューを僕ら夫婦でしていただきまして、
そちらのほうが先週の土曜日にアップされまして、
絶賛公開中でございます。
みなさんよかったらぜひ見てください。
あのちょっとね、この収録を振り返りたいなと思うんですけど、
なんせ2時間近く話しましたからね。
いろんなことを話しましたけど、
でも基本的には僕らのこれまで、
ヨガに出会うまでとヨガに出会ってからっていう感じで、
これまでのことを話した感じだったね。
03:02
そうですね。
ただそれを結構こと細かに話したよね。
まりこさんの幼少期のお話もそうだし、
思春期の話、あと家庭環境みたいな話もしたよね。
それから大人になって一度目の結婚があり、
就職、仕事のことがあり、
もう全部洗いざらい話したじゃないですか。
振り返りって感じで。
あんまりそこまで話したことないでしょ。
そうね、ないと思います。
うちのホームページとかもさ、結構いろんなことこと細かに書いてるつもりだけど、
そんなプライベートなことっていうか、
特にね、子供の頃から遡ることなんてね、滅多にないからね。
僕とね、どうやって出会ったかみたいなこととかから、
その間に出会ってから、まりこさんがヨガから一度遠ざかったりね、また戻ってきたり、
そしてその影響で僕もヨガを始めて、
で、そのヨガが二人にとってどう影響してきたか、
その関係性とかも含めてね、そんなことまで話をさせてもらいました。
なんか僕はね、過去にいろんなことしてましたっていう話を、
せやさんも知ってるから、
ちょっとせやさんは、ひやひやじゃないけど、
あんまり配信しづらい内容が出てこないか、
なんかちょっとドキドキしながら、探りながらインタビューしてたみたいで、
ちょっとそれは申し訳なかったなと思うけど。
まあ、いろんなことがある方は多いと思うんですけどね、
しやさんがヨガ特に。
どうだろうね、ちょっとわかんないけど、
多いかどうかわかんないけど、それはもちろんいるよね。
でも編集しないって言うからさ、こっちも気遣うよね、ちょっとね。
だからノンカットでお届けしておりますんで、
だから長いっていうのもあるんでしょうけど。
とにかく2時間ぐらいあってね、長いんで、
もうこの収録は切り上げて、そっちをぜひ見ていただければと思います。
YouTubeでしか上がってませんので、そっちのほうのリンクを概要欄に貼っておきますんで、
お時間あるときにちょこちょこ見て、進めていただいたらいいかと思います。
映像好きなんで、われわれの姿も。
YouTubeでね、前にインドでライブ配信したら、
ポッドキャスト聞いてるね、同じリスナーの人も、
たまには映像好きもいいですね、なんて言ってくれたんで。
うちはZoomだったんで、いつも収録してるこの家の中の風景が映ってますんで、
その雰囲気もね、伝わったらいいなと思います。
というわけで、めちゃくちゃ短いですけど、
今日はこんなところで終わりたいと思います。
小村寺ではお便りを募集しております。
番組へのご意見、ご感想、リクエスト、ご質問などをぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォーム、
06:00
またはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに直接コメントもできますので、
そちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように、
せーの、
ナマステ。