00:05
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
夫のけんすけです。
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の多愛もないトークを、福岡の山小屋より週一でお届けしています。
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
今日は火曜日じゃなくて水曜日ですけど、2日も遅れてしまったのか。
そうですね。
通常この番組は月曜日に収録して、月曜日の昼前後にアップするという形で今やってるんですけど、今週はちょっと予定があってずれ込んでしまいました。
はい。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はそんなに深い話じゃないんですけど、ヨガはダイエットになりますか?そんな浅い話を深くできればとは思いますけど、
やっぱりエクササイズ的なイメージが強いので、40代50代とかになってくれば、なおのことそういう運動、カロリー消費する目的というか、そういう感じでヨガはいいのかなとか、それで始めようという人も多いと思うんですよね。
なのでその疑問にお答えするっていう。
なるほど。
ネットとかではすごいたくさんそういう記事見ますけど、サムスーン、まりこ先生的にどうかなっていうところで聞かせてください。
ちょっと逆に質問したいんですけど。
出た。質問返し。どうぞ。
ダイエットにいい効果的な運動って何があると思います?
もう単純にランニング。
ランニングね。水泳とかもいいかな。
水泳もいいって聞くけど、なんかあんまり俺は分からない。僕は分からないです。いいの?水泳ってやっぱり。全身運動だからいいとかなんとか言うよね。
言うけどね。
あとは単純に腰が悪い人とか、負荷をあんまかけれない人、なんていうのかな。関節に負荷をかけれないけど、負荷をかけたい人のトレーニングにはいいと思うけどね。
ただダイエットとはちょっと関係ないね。
あとなんか速攻性といえば、やっぱりキックボクシングとか、ああいう激しい。
ぜいぜい、はーはーだよな。
ああいうのとかも早いよね、きっとね。
そうやろうね。あとバスケットみたいだね。走り回るみたいな。
走り回るのかね。やっぱりそのぐらいカロリーを消費しないと、食べながらのダイエットっていうのは、そのぐらいの運動量っていうのは必要。
03:11
そうだね。いつもと同じぐらい食べながら痩せるってことだったら、そういうことになるからね。
それを考えるとね、やっぱりそのヨガの運動量っていうのは、全然大したことないと思うんですよね。
そうね。
だからその他の運動に比べると、全然そのダイエットには向いてないというか、運動としては全然ダイエット向きではないと思うんですよね。
なるほど。
だけど、ここからが大事なんですけど。
来たよ、大事なところ。
やっぱりヨガっていうのは、心と体をコントロールするための練習、実践を通した練習なんですけども、
それによって自分の心と体をコントロールできるようになるわけですから、
太らない生活をする、もしくはちょっと痩せる方向に向かう生活をするっていうコントロールができるようになるわけですよね、そもそもの。
なのでそういった意味では、ダイエットが成功しやすいものと私は思ってます。
だから速攻性を求めるなら、例えばアスタンガヨガのような激しい運動量の多いヨガをする、もしくは軽いヨガだとしても、
心と体をコントロールできるように練習しつつ、他の運動を取り入れるとか、そういう感じでしていくと、
運動だけに限らず、食事とかもね、自分でちゃんと制限できるようになるので、
長い目で見たら、ヨガは結果的にはダイエットできるものかなと思います。
あんまりヨガしてて太ってる人ってそんなにいないと思うんですけど、長く続けてる人でね。
多くはないと思うんですよ。
多くはない、もちろんないね。運動は運動だからね。
僕なりにまとめさせてもらうと、ヨガそのもの、アーサナ、ポーズがヨガって言ったらそれをイメージしてると思うんだけども、
それ自体はそれほど痩せるようなものではないけども、
ちょっとここ一つだけ訂正しておこうか。
それでもアーサナヨガの場合は特に運動量がすごく多いので、
今言ったのはあくまでも、キックボクシングとかバスケットみたいなものすごい運動量が極端に多いものと比べれば、
06:07
そんなに痩せるものでもないって話だけど、普通に運動何もしてない人が始めたら、その分食べるってことじゃなければ痩せていくだろうね。
そうですね。
なのでそこまでではないと。
それよりもやっぱりヨガの教え、いろんな教え。
特にね、食べる、現代人の場合は食べる量が根本的に多いってこともそうだし、
要するにそれは必要以上に食べているっていうことだよね。
そうだし、あとは少し前にもお話ししたけども、不自然なものとか不必要なものを食べている、食べるものの種類というか。
そういった、だから甘いものばっかり食べたりとかね、脂物ばっかり食べたりとか、あとは量をちゃんと食べる量を制限したりとか、
っていうことを自分自身がコントロールできるようになって、できるようになってくるので、そっちのほうがダイエットというか、
正しい体型なんだろう、一番自分の体が調子がいいような体型に近づいていくってことだろうね。
そうだと思います。バランスのいい体型。
でもダイエットしたいっていう人が、別に今回ダイエットしたいんですけどってお便りもらったわけじゃないけども、
その人がなんで痩せたいんですか、ダイエットしたいんですかってことにもよると思うんだけども、
でも僕らぐらいの年になってくると、ダイエットするしないってなると見た目とかっていうのも健康の話になってくるよね。
そうね。
そうするとやっぱり、体重が何キロとか、見た目がどうとかっていうよりも、自分の体が一番調子がいい、ベストなコンディションになるべくいつもなっていたり、
体重とかもそうだと思うんだけど、っていうことだろうから、そう考えると、運動がすごいから痩せるかなとかっていう見方をするよりも、
ヨガのようにそういう心と体が制御できるようになった方が、その先にも健康な体、目的を維持できるようにはなるよね。
はい。やっぱり維持するっていうことが大事ですもんね。
そうね。
なんかパッと痩せて、痩せたねーって思ってたら、またリバウンドしちゃったみたいなことも多いからですね。
そうね。結局は作業的に痩せてもね、戻っちゃうからね。
そう、そうです。
そう、だからダイエットしようと思ったら、心と体をまず制御できるようにしましょう、コントロールできるようにしましょうっていうこと、そっちだよね。
うん。
ということで、ヨガはダイエットに有効ということで。
09:05
有効ということでいいですかね。
理想的なダイエットとも言えるかもしれないね、もしかしたらね。
一番いいと思うんですけどね、そういう意味ではね。
即効性っていう話じゃなければ。
はい。もう手先の何かじゃなく、本当の大切な、一番大切な部分。
そうね、目的をね、きちんと達成できるダイエットだと。
そうですね。
はい。そんな感じで、ちょっと早い感じするけど、まあいいか。
いいんじゃないですか、たまには。
今日は、ヨガはダイエットに有効なのかというお話をさせてもらいました。
はい。
この番組ではお便りを募集しています。
今のところね、多分どっか郵便物がどっかで止まってるんでしょうね。
お便り全然来ないですからね。
はい。
郵便物じゃなくてね、メールでお願いします。
はい。メールはチャンネルの番組の概要欄みたいなところに貼ってあるんで、よかったらそちらから送ってください。
お待ちしてます。
はい。
それでは、今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
せーの、
ナマステ。