1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. E8 生きづらさってなんだ..
2023-04-10 12:52

E8 生きづらさってなんだろう?

皆さんは生きづらさを感じて生きていますか?

生きづらさとはなんなのか?かつては私たちも生きづらさを感じて生きてましたが、それをヨガが解消してくれました。そんなお話です。


☆番組へのお便りを募集してます☆

ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。

お便りは専用フォームからお願いします♪

↓専用フォームはこちら

⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠


その他、公式メディアもよろしくお願いします☆


公式サイト

⁠⁠https://sumsuun.com⁠⁠


YouTube

⁠⁠https://www.youtube.com/@sumsuun⁠⁠


Instagram

⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/

00:04
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんすけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、
ヨガの学びを交えた私たち夫婦の多愛もないトークを、
福岡の山小屋より週一でお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
先週はね、月曜日配信できなくて、水曜日。
スピーカー 2
あ、そうでした。
スピーカー 1
収録になっちゃったんで、すぐまた来た感じになったね。
うん、確かに。
今回でね、9回目の収録。
スピーカー 2
そんなに撮った?
スピーカー 1
うん、いつの間にか。
そう、だから次はね、記念すべき10回になります。
大した話してませんけども。
今日は、この番組のタイトルでもある、
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオってことですけども、
YouTubeのほうでもね、サブタイトルで明日を生きやすくするっていうのは使ってますけど、
明日を生きやすくするっていうことについて、ちょっと考えてみたいなと思って。
で、まずそもそも、
明日を生きやすくするっていうのは、
行きづらさみたいな言葉が使われ始めて、
5年とか、そのことかな。
よくね、聞くようになったよね。
そういう言葉が流行ってたっていうのもあるんだけども、
そういう人が多いだろうから、もっとみんながね、
明日が行きやすくなる、
明日が来るのが嫌だなじゃなくて、
明日が楽しみだなっていうような暮らしっていうかね、生活、人生になればいいなと思って、
つけてはいるんですけど、
そもそも、
行きづらさみたいのって、
まりこさんは何か、
感じたこととかありますか。
何だと思いますかね、行きづらさって。
スピーカー 2
そうですね、行きづらさ。
スピーカー 1
ことによると思うけどね。
スピーカー 2
そうね。
行きづらさ。
やっぱり、
自分の思い描いた通りにはいかないじゃないですか、何でも。
うまくいくときもあれば、そうじゃないときもあって、
そうじゃないときのほうが多いのかなという気はするんですけど、
そういったときに、
自分の、
例えば、感情に振り回されたりとかして、
それが周りの人たちに影響を与えることで、
さらにうまくいかなくなったりとか、
関係が悪化したりとか、
そういったことが、やっぱり昔は多かったので、
それでなんか、
嫌になったりとかしましたよね。
03:01
スピーカー 2
それが行きづらいというか、何というか。
スピーカー 1
もやもやする。
スピーカー 2
もやもやする、いらいらしたりとかね、
そういったことが多かったような気がしますね、若いときは。
スピーカー 1
なるほど。
なんか、僕は、
行きづらさが何なのかっていうことを、
行きづらさって、僕、実はあんまり感じたことなかったし、
割とイケイケノリノリで生きてきたので、
止まることも知らずに、
スパしてきた人生だったんで。
ただ、今思うと、
今は、
行きやすいなって思うんですよ。
それは今の僕の環境、
暮らしからね、人間関係から全てだと思うんですけど、
そう思ったときに、何が行きづらさ。
前は、こんな行きやすいって思わなかったなって思ったときに、
何が行きづらさだったのかなっていうと、
今でもあるんだけど、
やっぱり悩むことが多い。
それが行きづらさっていうわけじゃなくて、
何悩んでるかっていうその何そのものが、
悩みがね、行きづらさの理由の一部だったりするんだろうけども、
そう考えると、
やっぱり悩んでることが多い人が、
行きづらいんじゃないかなって思うんですよ。
そうですね。
まあそんなもので、
ちょっと話戻るけども、
で、まりこさんは、そういうものが解消されたっていうか、
今はあまり感じなくなったんですよね。
スピーカー 2
そうですね。もう全然感じてない気がしますけど、
いいのかなっていうぐらい。
スピーカー 1
たまに人それぞれね、いろいろあるけども、
そういう一面を見たときは、なんか羨ましいなって思うこともある。
スピーカー 2
行きづらそうじゃないもんね。
スピーカー 1
それはなんかどういうね。
まあこれ結局、別に無理矢理結びつけるわけじゃないけども、
まりこさんの前はもう、僕はね、もともと聞いてるから、
ヨガのおかげでね、変わったっていうことだと思うんだけど、
どういう、ざっくりでいいけど、
なんていうの、どういうロジカルに、
説明苦手だと思うんだけど。
スピーカー 2
そうですね。
だからまあ、客観的に見れるようになったんですよね、
やっぱ昔に比べると、
スピーカー 1
自分っていう人間がどういう、
スピーカー 2
物事に対してどういう反応をするのか、
してたのかっていうことがわかると、
そうじゃない動きというか、
そうじゃない考え方にもできるようになったりとか、
まあコントロールですよね、そういう意味では。
ができるようになってきてるので、
そうです。
06:00
スピーカー 2
思い通りいかないっていう、
いかなくて悩むっていうことがなくなったっていう感じじゃないですか。
あんまりそういう。
スピーカー 1
それを受け入れられるようになったってことね。
スピーカー 2
そうそうそう。
で、もし仮に全然思い通りいかないなっていうことがあったとしても、
じゃあだから何っていうふうに思えるようになってるっていうか、
なんていうんだろうな、
じゃあ別のことやろうじゃないけど、
切り替えがすごく、
スピーカー 1
執着しない。
スピーカー 2
そうそう、執着しない。
スピーカー 1
それをヨガの、ヨガを通じて。
スピーカー 2
そうですよね、そうだと思う。
なるほど。
スピーカー 1
まあそれはどう、ヨガと今言ったような、
まりこさんの変化っていうのが、
実際に具体的にどう結びついてるのか、
それ聞いても、
なんでヨガやったらそんなふうになるんですかっていうふうに、
マラソンじゃダメなんですか、
テニスじゃダメなんですか、
サッカーじゃダメなんですかっていうことに、
僕は理屈っぽいんで思ってしまうタイプなんですけど、
ちょっと今日はね、そこ深掘りすると時間がないので、
まあまあ、
そういう、
なんて言ったかな、今執着をしなくなったりとか、
あともう一個なんて言ったっけ。
スピーカー 2
コントロールだよね。
スピーカー 1
コントロールか。
受け入れるっていうことか。
スピーカー 2
受け入れたり。
スピーカー 1
まあそれだから、
それはそれ全般、
自分自身のことをコントロールすることができるようになったってことですね。
ってなったと。
で、ちょっと僕の話に戻りますけど、
同じようなことだとは思うんですけど、
すいません。
僕はね、さっき悩むことが多かったっていう話なんだけど、
それを僕は悩まなくなったんですよね、あんまりね。
で、
なんで悩まなくなったかっていうのは、
まあいろんな理由があるんですけど、
やっぱり一つ大きなことっていうと、
やっぱりそのヨガのことがあって、
で、
なんか自分の中に、
はっきりとした行動指針ができたみたいなところがやっぱり僕は大きいんですよ。
はい。
だから、
まあほんとにレベルの低い話で申し訳ないんですけど、
あの、
わかりやすく言うとね、
たとえば、
以前まで、
ゴミをポイ捨てしていたと。
はい。
で、もちろん、
別にゴミなんか良くねって思ったわけではなくて、
ああ、もうなんかこれ今ゴミ貸してしまうところもないし、
スピーカー 1
誰か見てるかな?
ああ気まずいな、でもやっぱり良くないよね。
でもいいかってポイって捨てちゃったっていうね。
まあ、
良心がありながらも捨ててしまってた自分がいると。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
でも、
なんか、
ゴミは捨てちゃいけないんですよ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
みんなでルールを守りましょうっていうことが、
たとえばヨガの教えであると。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
ってなると、
もちろんそんなことはわかっていたんだけど、
自分がヨガやってて、
その教えをこう、
09:02
スピーカー 1
元に生きてるというか。
うん。
っていう風になると、
ああ、これはダメだよ、捨てたら。
っていう、
うん。
捨てちゃダメだよね、はい。
っていうような、
なんか悩む必要がなくなっちゃう。
うん。
うん。
だから、
人間ってよくほら、
1日の間に、
まあなんか何万回って判断をしている。
うんうん。
判断の繰り返しって言うでしょ?
うんうん。
生きてることってね。
うん。
その判断の多くが、
うん。
もう悩む、考える必要なく、
うんうん。
決めれるようになった。
うん。
その時に、
えー、
まあさっきのね、
その、
怒っている相手に対して、
どう対処するかみたいな話とか、
そういうこともそうだと思うんだよね。
スピーカー 2
うんうんうん。
スピーカー 1
まあ、
例えば、
ヨガの教えで、
相手が怒っていたらみたいな、
細かいね、
その教えはあるか知らないけども、
あの、根本的な考え方として、
はい。
どう対処していくかみたいなね、
うん。
冷静に。
うん。
それができるようになったので、
まあ、
その、
悩む、
今ね、
悩まなくなった。
で、
それを判断できるようになったから、
うん。
っていう風になったけども、
うん。
判断、
まあその、
その基準という風に、
うん。
あるから。
で、
なおかつさっき、
えー、
まる子さんが言ったように、
まあ、
そもそも、
あの、
それをコントロールできる。
うん。
例えば、
その教えの通りに、
えー、
自分は行動するっていうのを、
まあ、
その時その時で見れば、
自分をコントロールしていることと一緒なので、
うん。
あの、
ヨガのおかげで、
えー、
もう悩む、
悩むことがすごく少なくなった。
うん。
まあ、
スピーカー 2
悩ましいことはもちろんあるんだけども、
スピーカー 1
あるけどね。
ね、
つむじが全然、
あの、
草を食べてくれないとか、
そうそう。
うん。
なんかね、
どんだけ作法しても、
それを乗り越えて何か食べちゃうとかね、
そういう悩みはあるんだけど、
まあ、
それはこうやって笑える話なんで、
うん。
まあいいとして、
はい、
という感じでした。
で、
えーと、
というわけで、
えー、
まあ、
あす、
えー、
明日を生きやすくするっていうことからね、
えー、
生きづらさ、
うん。
あー、
で、なんだろうかとか、
うん。
えー、
それをね、
僕らはヨガによってだいぶ生きやすくなりました。
うん。
っていうお話でした。
うん。
スピーカー 2
そうね、
あの、
さっきの話の中には出てきてなかったけど、
うん。
その、
さっきの心のメンタルの話が多かったけど、
うん。
何よりやっぱ体の健康っていうのも、
スピーカー 1
あの、
スピーカー 2
大きいと思うんですよね。
健康じゃないとやっぱいろんなことできないから。
そうね。
それは確実にヨガの、
あの、
毎日の実践のおかげだなっていうのは、
はっきりと、
皆さんにお伝えしたいですね。
ふふふ。
私がそうだったってことね。
スピーカー 1
そうです、はい。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
そうね。
はい。
まあ、
そこはまあ、
スピーカー 2
大前提だよね。
スピーカー 1
大前提。
うーん。
まあまあ、
今日はね、
その、
どちらかというと心の話だったんで。
そうだった。
うん。
お話していきたいなと思います。
はい。
12:00
スピーカー 1
はい。
えー、
今日はおしまいです。
はい。
はい。
スピーカー 2
いいですか?
スピーカー 1
はい。
この番組では、
あの、
お便りをお申し上げております。
えー、
お便りがまだなんか、
どっかの、
あれかな、
極度目で送ってんのかな、みんな。
スピーカー 2
極度目。
スピーカー 1
はい、
お待ちしてますんで、
はい。
チャンネル、
番組のね、
概要欄のところに、
えー、
メールアドレスが載ってますんで、
よかったら何でも結構です。
ファンレターでも結構です。
うん。
質問でも結構です。
よかったら、
お便りください。
はい。
スピーカー 2
はい。
それでは、
今日も一日皆さんが、
心穏やかに過ごせますように、
せーの、
ナマステ。
スピーカー 1
ナマステ。
いってらっしゃい。
はーい、
では、
皆さん、
いってらっしゃい。
12:52

コメント

スクロール