1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. S2E80 ヨガのための筋トレは..
2024-12-24 10:48

S2E80 ヨガのための筋トレは必要か?

以前はヨガで特定のアーサナなどができるようになるための筋トレなどを推奨していましたが、今はしなくなりました。その理由について。

・筋トレ ・できることの積み重ね ・継続 ・1mm ・内村航平

☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠
※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。

↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠

↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら
https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠

↓sumsuun公式サイトはこちら
https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠

↓Instagram
sumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

00:09
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんすけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦のタイムナイトトークを、月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ、オムラジオ始まりました。
スピーカー 2
はい、よろしくお願いします。
スピーカー 1
はい、よろしくお願いします。
この番組は、学びに情熱を、生き方にヨガを。YOGA LIFE smsuunの提供でお送りいたします。
はい、本日は12月の20日、金曜日。時刻はお昼の1時前ぐらいです。
今日は、今日と次回の分をシリーズ的な感じでお話ししようかと思うんですけど、大した話ではないです。
はい、昨日、一昨日ぐらいで動画クラスの方にあげる動画を、朝のポイントとかそういう動画を作ってましたけど、それを作るにあたって撮影してた時に、今回作ってたのはジャンプバックっていう足高ヨガでもちょっと見栄えの良いというか、ひょいってジャンプするやつなんですけど、
わかんない人は全然何のことやらわかんないと思うんですけど、それを意図してやってたんですけど、そのジャンプバックのポイントとかコツみたいな動画って結構世の中にもあるし、僕らも前にも何度かそういうのを出してるんですよね。
で、今回また改めて違う視点とか違う方法みたいな感じの動画を作ってたんですけど、前回との大きな違いとして、前回はジャンプバックができるようになるためにはこういう筋トレするといいですよみたいな感じのことを入れてたんですよね。
で、今回はもうそれをやめたというか、そもそも足高ヨガで何かのアーサナ、難しいアーサナとかできないアーサナができるようになるために別のトレーニングとか練習をするっていうのを、もう今僕らは推奨していないっていうことになったじゃないですか。
そう、その話をしたかったんですよ。そんなに深掘りできるような話でもないんだけど。ちなみに、まりこさんも今ふと思い出したけど、そういえば筋トレみたいなことを一生懸命してた時期あったね。
スピーカー 2
ありましたありました。
スピーカー 1
それこそあれはなんだっけ、YouTubeでめっちゃエクササイズ、ゼーゼー系のエクササイズ毎日毎日やってる時あったよね。
スピーカー 2
なんだっけ、なんかキックボクシングのやつじゃないですか、キックボクササイズみたいな。
スピーカー 1
わかんないけど、プランクポーズで足を上げたりとか。
スピーカー 2
そうね、それピラティスみたいなやつね。
スピーカー 1
やってましたね。そんなに昔じゃないよね、どんぐらい前だろう。
スピーカー 2
インドに行く前ですね、SYCに行く前。
スピーカー 1
4、5年前ぐらいか。
はい。
その時は役に立つと思ってた。
スピーカー 2
私は体は柔らかいけど筋力がない方だったんですよ。
03:03
スピーカー 2
なかなか筋力もつかないタイプだったんで、絶対こういうの必要だよなと思って、一生懸命やってましたね。
スピーカー 1
まあ、そうね、すごく難しいアーサナとかができる人の中で、女性でもまあまあムキムキな人っていうかはいるもんね。
いる。
でも逆に言うと、そういう人でもガリッガリで筋肉なんかどこにもないんじゃないかっていうぐらい細い人とかも結構いるよね。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
そう考えるとなくてもできるんだっていう気がするけど、まあそれはあれだよね、体の重さにもよるよね。
体がまあまあ重いのに筋力なしで体を持ち上げるようなことがいくら足さんがヨガで呼吸とかでうまく体を扱うことによって筋力だけではできないようなことができたりするっていうのはあったりもするんだけど、とはいってもね、そんなね、
例えばすごく体重の重い人が筋力なしにね、体を持ち上げるって言ったら持ち上げられないしね。
うん。
なんかきっかけがあったんですか?やらなくなったというか、いらないなっていうふうになった。
スピーカー 2
そうですね、きっかけね、やっぱりSYCに通うようになって、大事なのは積み重ねだなって思ったんですよ。
できることの積み重ね。
で、それを深めていく、徐々に、っていうふうに気づいてやめました。
やめました。
スピーカー 1
それは、大事なのはできることの積み重ねっていうのは、それはできないことに対するアプローチとしてもそうだっていう意味ですかね。
スピーカー 2
そうですね、はい、そうです。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
だから、そういう、足さんがヨガっていうのはそういうふうに作られてるものだから、そもそも。
その同じことを繰り返すことによって、筋力がついていき、柔軟性が深まっていき、徐々にその次の新しい、ちょっと難しいポーズに立ち向かえる準備ができると。
体の準備ができる。
で、今度はそれにチャレンジしていくことによって、またさらに強くなったり深まっていくというふうなシステムになっているから、
その通りにやったほうが結局は近道だなっていうふうにすごく実感できたんですよね。
スピーカー 1
それはさ、実感できたってことは、そのトレーニングをしたらできるようになるかな、もしくはなるだろうなって思ってたことが結局できるようにならなかったとか、
もしくはそれにプラスして、結局できなかったことがトレーニングしてないけども継続していくことでできるようになったっていうことがあったってことだよね。
スピーカー 2
筋トレしてできるようになったものももちろんあるんですよ、実際ね。
けど、だから何なのって思っちゃったんですよ、できたときに。
これ一生懸命やってこれできたけど、だからって思っちゃったんですね。
06:00
スピーカー 2
つまり、本来の目的、本来のヨガの本質からちょっと外れたことだなって思ったんですよ、自分の中で。
スピーカー 1
できるようになる、だから過程がこれじゃいかんなって思ったところだよね。
本来のできるようになるまでに踏むはずの過程をすっ飛ばしてるから得られるものが得られてないっていうことだよね。
何のためにしたんだろうって思っちゃって、ふとね、気づいて。
結局、じゃあ何でそれがしたかったんだろうか。
スピーカー 2
でもやっぱり当時は、できないよりできるほうがかっこいいでしょ。
これできるようになったよって人に自慢したかったりとか。
スピーカー 1
あとはきっと指導者として、これができるほうが格好がつくとか、すごいって思われるとか、そういうこともあるだろうね。
スピーカー 2
そういうのいっぱい出してたもんね、見せてたもんね。
今は出す気にならないですけど。
スピーカー 1
出す出さないは僕はどっちでもいいと思うんですよ。
でもどういうつもりで出してるか。
そうね、そうね。
だからこれ見逃しに出すのはどうかと思うけど、でも誰かの参考になればなと思って出すことはまたそれとは全く違った。
スピーカー 2
そうだね、目的が違う。
スピーカー 1
気持ちというか心の持ちようにはよるよね。
スピーカー 2
ちょうどね、さっきこのポッドキャストの収録前に見た動画は、それと同じようなことを言ってる人がいて、内村工芸さん、大将選手。
その方が、競技生活の中で得たものって何ですかっていう質問に対して、1ミリ1ミリを積み重ねていくことですねって答えてて。
で、その理由は今言ったような話だったんですよね。
スピーカー 1
どこの部分、全然あんまり繋がらないんだけど。
スピーカー 2
急に人間はすごいことできるわけじゃないから、本当に1ミリとか1センチとかの、そこをいかに毎日自分で丹念にというか忍耐強く積み重ねていけるかっていうことが一番大事だっていうことに気づきましたみたいな回答をしていたの。
スピーカー 1
なるほどね。
それはとてもいい話だし、まあ何でもそうっちゃそうだよね。
ただ今日のヨガの話とちょっと違うのは、そもそもだってヨガで筋トレするのも1ミリ1ミリ努力を続けるのと、努力なしで飛ばそうとしてるわけじゃなくて、別の努力の仕方をしようっていう話でもあるから、その方向性の違いでもありよね。
できるようになるために努力するっていうのが筋トレだと、ヨガで本来得たいものとは違う努力になっちゃうよっていう話だからね。
少しずれてはいるけども、まあでもきっとそれができるようになりたい、筋トレしようって思った人は本来は何か本当に必要なことを吹っ飛ばして早くできるようになりたいっていう感覚はあるだろうから、今の1ミリ1ミリが大事だよっていう話とは同じかもしれない。
09:03
スピーカー 1
その結果どうなるかっていうのを自分で感じてもらえば。
まあ別にヨガのアーサナはね、すごいのができて達成感で嬉しい楽しいそれでヨガやってますっていう人がいても、本来のヨガの考え方はちょっと違うけども、それはそれでね、本人が楽しいならそれでいいと思うし。
まあ要するにパスタンが良くあって難しいポーズがたくさんあるんだけども、特定のことをね、筋トレとかそのためのトレーニングみたいなことをしなくても、きちんと日々の練習を積み重ねていけばその先のポーズはできるようになるし、そうできるようにそもそも作られている。
だからあんまり難しいことを考えないで一歩一歩1ミリ1ミリを着実にやっていけばできるようになる素晴らしいシステムなんですよっていうことですね。
ということで今日はこのところで終わりたいと思います。またこの似たような話を次回もう一つしたいと思います。
お楽しみに。
オムラジではお便りを募集しております。番組へのご意見ご感想リクエストご質問などぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォームまたはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに直接コメントもできますのでそちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 2
はい、それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。せーの、なまって。
10:48

コメント

スクロール