2025-01-18 08:43

【目標志向】ストレングスファインダー資質勉強会vol.14

↓【ストレングスファインダー】34の資質勉強会始めます!
https://stand.fm/episodes/6763c90a9d75d945ff8826ec

↓Gallup社 ストレングスファインダー公式
https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/home.aspx

■告知
・1/22生成AIサミットVol.4 「明日から使える!生成AI活用コンテスト」登壇決定

1月22日開催の「生成AIサミットVol.4」の「明日から使える!生成AI活用コンテスト」に登壇が決定しました。
当日は投票もあるようなので皆さん、応援よろしくお願いします!
https://x.com/SugihiroIT/status/1877279280700309552

「生成AIサミットVol.4」はオンライン(無料)でPeatixから申し込みできます。
https://generativeai-summit-4.peatix.com/

■アーカイブ
1/16 花凛さんとすぎひろのコラボライブ
#1009在庫豊富な人の発信戦略【発プラ満員御礼🈵】https://stand.fm/episodes/6788a5e70c82bd3a0494fc98


【目標志向 (Focus®)】
■特徴
・明確な目標に向かって進むことを得意とし、優先順位を明確にできる力を持っています
・「今、何をすべきか」を常に意識し、目的に沿った行動を取ることができます
・集中力が高く、目標達成までのプロセスを論理的に組み立てることができます
・効率性を重視し、無駄な行動を省くことを得意としています
・長期的な視点で物事を捉え、計画的に行動することができます

■すぎひろの資質TOP10
1. 最上志向
2. 着想
3. 活発性
4. 未来志向
5. 個別化
6. 達成欲
7. ポジティブ
8. 適応性
9. 包含
10. 学習欲

■すぎひろの資質TOP11 - 20
11. 収集心
12. 社交性
13. 自己確信
14. 目標志向
15. アレンジ
16. 戦略性
17. 親密性
18. 共感性
19. 自我
20. コミュニケーション

#ストレングスファインダー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67505a7991a9935db5bd1e4c
00:05
どうも、すぎひろです。このチャンネルでは、ストレングスファインダー認定コーチ勉強中のITコンサルタント、すぎひろが、あなたのキャリアと人生のアップデートのヒントをお届けいたします。
はい、昨日ちょっとね、風邪気味みたいな話をしてましたけど、はい、えっとね、だいぶ体調良くなってきましたね。
昨日ね、あのー、薬局であの薬を買って、で、あとね、あのー、本当はね、えっと、昨日会社に飲み会だったので、それは欠席してということでね、
やっぱりね、日曜日のブシコンに向けて、えっと、体調を整えて、だいぶちょっと良くなってきたので、なんとかね、日曜日はね、元気でいけそうだなという感じです。
はい、本題に入る前に、えっと、お知らせがあります。
えっと、私がですね、1月22日にですね、生成AIサミットというのをですね、一つのコーナーですね、
明日から使える生成AI活用コンテストというのにですね、投案が決定いたしました。
こちらですね、コンテスト形式で、本選に出ている4人の中にですね、選ばれましたというところになります。
はい、こちらね、当日はですね、投票もありますので、皆さんね、応援よろしくお願いいたします。
なおですね、生成AIサミットですね、こちらね、仕事をやっている方がね、これから生成AIどういうふうに活用するかみたいなところとかね、
いろんな生成AIの有名な方がですね、お話しされるようなイベントになっておりますので、ぜひぜひね、勉強があったらご参加いただけるといいかもしれません。
PTXのオンラインでですね、無料でこちら、参加できますので、ぜひご参加いただければなと思います。
はい、ではですね、今日はStrengthsFinder資質勉強会第14回目ということで、私の14番目の資質の目標志向というところになります。
目標志向ですね、こちら、英語で言うとフォーカスという名前になりますけれども、なんとなくね、これ名前で結構ね、想像がつくかなという感じの資質かなというふうに思っております。
はい、じゃあまずね、資質の特徴なんですけれども、こちらはですね、まず明確な目標に向かって進むべきことを得意として優先順位を明確にできる力を持っているということですね。
はい、あと今何すべきかを常に意識して目標に沿った行動を取ることができるということです。
集中力が高く目標達成までのプロセスを論理的に組み立てることができますということですかね。
はい、あとは効率性を重視し、無駄な行動を省くことを得意としています。
はい、あとは長期的な視点で物事を捉え、計画的に行動することができますということですね。
はい、えーとね、私はね、これね半分当たって半分当たってないみたいな感じですね。
結構目標に向かって進むというのは得意かなと思いますけど、これ長期的には私はできないんですよね。
03:04
短期的なのはできるんですけど、長期的なのは苦手かなというところなので、
そうすると14番目あたりに入っているというのがなんとなくわかるかなというところですかね。
はい、じゃあね、あの行動ね、えっと目標指向の方はどんな行動をしたらいいかとか注意点も含めてというところですけれども、
はい、まずはですね、目標を細分化しマイルストーンを設定して進捗を管理するということですね。
はい、なるべく細かく管理していくのがいいかなというところですね。
はい、あとは定期的に目標の見直しを行って、必要に応じて軌道修正をするということですね。
まあちょっとね、ずっと同じ目標で必ずしもそれが正しいというわけではないので、
そういった形で軌道修正するのもいいかなというところですね。
はい、あとはチームメンバーと目標を共有して全員の方向性を合わせるということですね。
これね、自分だけ目標のところがあっててもね、やっぱりみんなと違うとね、
例えばいろんな人と仕事をするときに困ってしまうので、そこはちゃんと合わせないといけないということですね。
はい、あとは時には柔軟性を持ち、状況に応じて計画を修正することを意識するということですけれども、
はい、これもね、やっぱり必ずしもね、その目標が正しいわけで、ずっと正しいわけではないし、
あとはね、いろんな状況が変わってですね、それを変えなきゃいけないということもありますので、
そこはね、ちゃんとやらなきゃいけないかなということですね。
はい、あとは目標達成に必要なリソースと時間を適切に見積もるということですね。
はい、やっぱりね、目標あってそれに達成しようとしてもね、なんかね、体力的にも無理だとか、
時間全然で間に合わないみたいなことになってもしょうがないので、そこはちゃんと見積もる必要があるのかなというところですかね。
はい、あとは注意点としては、目標に集中するために周辺の状況だとか他者の意見を見落とさないように注意するということですね。
やっぱりね、これね、あんまり集中しすぎるとね、周り見えなくなっちゃうのでそこは注意するというところですね。
はい、あとはね、完璧を求めず適当な柔軟性を持つことを心がけるということですね。
はい、これもやっぱりね、もう100%求めちゃうとね、やっぱりね、もう達成できるものができなくなってしまうというところになりますからね。
はい、この辺は注意するところかなと思います。
はい、続いてはですね、向いている職業というところですけれども、
はい、こちらはですね、プロジェクトマネージャーだったりとかね、経営の企画職だったりとか、商品開発マネージャー、財務アナリスト、戦略コンサルタント、
営業管理職だったりとか、研究開発職みたいなね、なんか一つのプロジェクト、全体的にプロジェクトみたいなのがあって、
それに向かってゴールを目指してやっていくような職業という、そういったような感じですかね。
はい、あとはね、このね、目標志向さんと一緒に働くにはどうしたらいいかというところですけれども、
はい、まずは明確な期限と目標を設定して共有するということですね。
06:00
はい、ちゃんとね、目標があればね、目標志向さんがどんどん目標に向かってやっていくので、はい、これはいいかなと思います。
はい、あとは定期的な進捗確認の機会を設けるというところで、
もちろんね、そこら辺のどこまで行ったのを見たところをね、感じた方がいいですよというところですね。
はい、あとは優先順位が期待される効果について具体的に伝えるというところですね。
はい、これね、目標が間違っていたら困るというところで、この辺で具体的に伝えるということは必要かなと思いますね。
はい、あとは長期的なビジョンや目標を示し、その意義を共有するというところですね。
はい、これが何のためにやっているかとかそういったところみたいなのをちゃんと明確にしておいたほうが、間違った目標に進まないようにするためにいいかなと思いますね。
はい、あとは計画変更が必要ある場合は早めに相談するというところで、
はい、目標志向さんは目標に向かってやっているので、変更する場合は早めに言ってあげたほうが親切ですよというところですね。
はい、あとは細かな指示よりも達成すべきゴールを明確にしますというところですね。
はい、目標志向さんね、ちゃんとほっといてもその目標に向かって進んでいくので、
ただね、間違った指示というよりもちゃんとね、これがゴールだよというところを示したほうがいいかなというところですかね。
はい、あとは目標達成のためのリソースや支援を適切に提供するというところになります。
はい、やっぱりね、これ目標達成のためにすごい頑張るけどそもそもリソース足りませんみたいなね、
そういうのがないようにするというのも大事かもしれませんね。
はい、あとは成果を定量的に評価しフィードバックを提供するというところですね。
はい、やっぱりね、これね、目標志向さんが頑張っているわけですから、
そういうのをちゃんと評価してあげるというところは大事かなというふうに思いますね。
はい、まあその感じでね、目標志向さんってね、めちゃめちゃ仕事に向いている資質だなというふうに思いますけれどね、
皆さんどうでしょうか、目標志向高い方いらっしゃいますかね。
はい、5位以内に入っている方とかね、もうなんか羨ましすぎますね。
はい、私は14位ですね。
まあ中途半端な感じなところもありますけれども、いかがでしょうか。
もしね、目標志向高いという方がいらっしゃいましたらですね、ぜひコメントとかいただけると嬉しいです。
はい、本日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
今日のお話がちょっとでもいいなと思っていただけたら、いいね、コメント、フォローしていただけると嬉しいです。
あなたのキャリアと未来をもっと輝かせるために、杉広でした。
08:43

コメント

スクロール