1. STILL RENDERING // スティレン
  2. 40: Navalさんに学ぶ!幸せな..
2023-05-02 1:03:01

40: Navalさんに学ぶ!幸せな人生の歩き方🚶

spotify
00:00
こんにちは、ゆかです。 こんにちは、たけしです。
ステーリーレンダリングは、ブルックリン在住のゆか&たけしが、いろんなことについて話し合う目音ポッドキャストです。
はい、ビデオポッドキャスト、第2回目ですね。 今回も見えるポッドキャストです。
今回は、前回、ライトつけてたっけ? ライトつけてない。
ちょっと見やすくなったかな? うーん、あとちょっと今日雨なんでね。
そうね、ちょっと暗いからね。 暗くて、若干追加ライトを持ってきてみました。
どうですか?2週間何かありました?
2週間、何あったっけ? 昨日、私はユンギのコンサート行ってきました。
ニュージャージに来てたんですね。 そう、私はニュージャージの回3日目に行きました。ツアーの。
今回、良かったし、やっぱり今日話そうと思っていることにね、ちょっと通ずるものがあったかなと思っているんですけど。
何かありましたか?2週間。 2週間、何かありましたっけ?
前回話した時は、夏っぽい天気があったと思ったけど。 確かに、Tシャツになってた気がする。
そこからまたちょっと寒くなって。 確かに。
冬とは言わないけど。 またちょっとヒートテックがしまいきれないみたいな。
あと、最近は週末に雨が降って。 あ、そうだね。
せっかく外でいろいろテクニックしたいとか、バーベキューしたいとかあるんだけど。
ちょっと春を楽しみたいというのが、4月はちょっとなかなかできなかったんで。
5月はね、何かそういうのを楽しんでいければいいんじゃないかなと思いますけど。
前回の見えるポッドキャストの時に、たけしさんの髪が長いっていう。
あつこみありました? あつこみありましたけど。
髪はですね、切りましたけど。 でもちょっと今日は何もつけてないから。
切ったんですけど、今年はちょっと長めでいこうかなと。 長めでいこうかなと。
長さは残して、サイドだけ変えて挑発でいこうかなと。
インスパイアーは? いや、まあまあまあまあ。
長いのはいいかな。 内緒で。
今日はね、ゆかさんが最近読んでる、読んでるというか聞いてるオーディブルで。
それはでもあれですよ、ドイツ語。
ドイツ語、読んでると。 読んでる。
オーディオブックを読んでる。
NAVALってね、有名な。 投資家。
エンジェルリストっていう会社の創業者なんですけど、
最近は何をしているというか、
なんかちょっとフィロソファーというか思想家みたいな感じで。
哲学者みたいになっている。
けどまあ、なんか100社以上にエンジェルインベストしてるから、それの。
投資家でもあるし。 投資家としてミーティングとかしてるんじゃないですかね。
ベリーサクセスフルインベスターと言ってもいいと思うんですけど、
彼がね、なんかすごいこう、ツイッターでスレッドを書いていろいろまとめているのを本にした。
ツイッターとかスピーチとかポッドキャストとか全部いろんなところに出て話してたものを、
なんかその第三者がテーマごとにまとめて、
なんかポイントを書き出してるみたいな感じなので、
NAVALのいろんな言ったことが全部一箇所にまとまってるみたいな感じの本を。
名言集というか。
でも全部、一応私はAudibleで買ったんだけど、実は無料でポッドキャストとして聞くこともできるし、
PDFも無料で公開されてるし、ウェブサイトにも無料で公開されてるので、
ぜひ興味あったら見ていただきたいんですけど、
今日はちょっとそこに書いてあったこととか、いろいろ。
それに通ずる自分の経験とかね、話していければいいんじゃないかなっていう感じで。
ウェルスのレバレッジ
一応2章大きく分かれてて、
ウェルスとハピネス。
なんだけどちょっとヘルスについても触れてるから、
それをちょっと追加して、それごとに話していこうかなっていう感じで考えてますけど。
まずウェルス。
ちょっとすごいいきなりわちゃわちゃしましたけれども、
犬さんの登場です。
犬さんがいっぱい登場してますので、
そちらも動画コンテンツでは犬たちの姿もお楽しみいただければと思いますが、
まずウェルスっていうところの基本的に金銭的な富だと思うんですけど、
ナバルさんはめちゃめちゃお金持ちなわけじゃないですか、すでに。
だけど出身はインドからの移民としてアメリカに渡ってきて、
結構最初からお金持ちだったっていうよりは、
自分の一世代で築き上げたみたいな感じなんだけど、
ずっと子供の時から結構ビジネスが好きで、
いろいろ考え続けて、
結果なんか最終的にはやっぱりもう時間を削って働くだけでは絶対にお金持ちにはなれないという感じで、
いかにレバレッジを利かせていくかっていうのが大事というか、
それをしないと絶対にお金持ちと言われるレベルにはいけない。
なるほど。
そういうシステムになっていますと。
頑張って会社勤めしてでも、そんなに大きなお金を稼ぐことはできない。
そうだね。すごい年収が高い会社員とかいるかもしれないけど、
多分レバレッジっていう意味では、自分で何かを始めた方が、
もっと大きく跳ね上がる可能性が高い。
確率はわかんないけどね。
レバレッジって、もしかしたら日本の人には伝わりにくい概念かなと思う。
なんていうのかな、日本語でなんていうのかな。
テコ?
多分そのIT業界というか、カタカナ英語的にも扱うと思うけど。
投資している人は10倍レバレッジとか50倍レバレッジとか、
ちょっと陶器的な意味合いで使われることがあると思うんだけど。
でもレバレッジに関しても、別に元でのお金を増やすっていうだけのレバレッジじゃなくて、
いろいろとリソースが、いろんなリソースのタイプがあって、
お金もその一つだけど、フォロワーがめちゃめちゃ多かったら、
ハピネスと健康
オーディエンスをレバレッジ聞かせて、メディアとして作れたりとか、
人脈とかかもしれないし、お金だけじゃないですよっていうことは言ってたんだけど。
自分の経験とか、そうだよね。人脈とかもリソースというかアセットというか。
それを利用して大きくかけるじゃないけど。
そうだね。利用するっていうとちょっと嫌な言い方かもしれないけど。
有効活用。
元でにみたいな。
でもいきなりそれをするのなかなか大変だよね。
そうだね。
何かがあって、それを元でにする元のものが必要じゃん。
うん。
だからそれはどうにかしなきゃいけないもちろん。
あともう一つね、このナバルが言ってたことと、
仕事において好きなことを追求する
あともう一つ私がすごく好きなアトミックハビッツっていう本にも書いてあったのが、
その作者の人が言ってただけかもしれないけど、
何か好きなことっていうか、好きなことというより、
自分が楽しくてしょうがないことを仕事にすると、
それを嫌々やってる人には絶対そういう人に敵わないし、
敵わない?
そういう嫌々やってる人たちはめっちゃ楽しくてやってる人に絶対勝てないから、
そういうことをやった方がいいし、
もし自分がその嫌々やってるところに、嫌々やってる側の人間だったら、
もうなんかすっごいアンフェアじゃん、もはや。
うん。
だって努力が努力として感じられないぐらい楽しんでやってる人もいる中、
自分はなんか、これはやんなきゃみたいな感じの気持ちでやってたら、
なんかすごいもう消耗してるし、
多分成果も出ないってことなので、
なんかそういうものを見つけた方がいいみたいな感じで、
でもそういうと、しかも私がそれを言うと、
YouTuberって好きなことで生きていくみたいなさ、
まあありましたね。
あったから、なんかすごいちょっと、
いやお前はいいよなみたいな感じになるかもしれないけど、
でもなんかそれだけじゃないし、
多分なんか好きなことで生きていくっていうのも、
もしかしたらちょっと語弊があるのかもしれなくて、
好きなことを、好きなことで生きていくっていう言葉に関しては、
別になんか楽しいだけじゃないってことも含まれてると思うんだけど、
もしかしたらそれが伝わってなかったのかもしれないけどね、
そのキャンペーンで。
はいはい。
だけどその好きなこととか、もうその学ぶことが楽しかったりとか、
努力すること自体が楽しいっていう状態だと、
それに付随する面倒くさいこととか嫌なこととか辛いことが、
結構乗り越えやすいみたいな。
っていう感じで思ってる。
だからその、私みたいな人たちだけじゃなくて、
例えばエンジニアとかもさ、
めっちゃもうエンジニアが大好きな人いるじゃん。
そういう人に敵わないなみたいな、思ったりする。
僕はプロダクトマネージャーに転向したのは結構そういう理由が大きい。
やっぱり昔からコードを書いてきて、
休みの日もコードを書いてる。
休みの日もコードを書いてるっていう人たちに敵わないなって思ったので、
ちょっと違う方向性を見つけようっていうのが、
プロダクトマネージャーに転向した理由の一つですけど。
今はまたプロダクトマネージャーとして何年かやってきて、
でもやっぱりもう一回コードを書いてないとわからない、
センスとかもあるんじゃないかなとか、
新しい技術の領域とかは、
エンジニアリングとして面白い領域みたいなのが出てきたから、
自分でやった方が早いとかそういうのもあって、
最近はコードを書いてるみたいなのもあるけど。
それ楽しいんでしょ。
その相乗効果がまた本にもあったけど、
スペシャルナレッジとかスペシャルエクスペリエンスというか、
そういうのに繋がるんじゃないかなというふうには、
漠然とは思ってるけど、
そういうのが本当にこう、
実際に使えるようになるかはまだわからないというか、
自分で決めてやろうとしてることが常に成功するとは限らないから、
なかなか難しいところではあると思うけど、
今はそんな感じで思ってますけどね。
スペシャルナレッジか。
スペシャルナレッジ。
社会が他の人にそれを簡単に教えたりトレーニングしたりすることができないスキル。
っていうのがスペシャルナレッジと、
ナバルさんが呼んでるんだけど、
AIの発達と特別なスキルの必要性
これ、昨今のチャットGPTみたいなAIがすごく性能が高くなってきて、
AIも一応トレーニングできるじゃん。
だからAIも含めて、
AIも人もトレーニングしにくい何かのスキルっていうのが、
これからは必要になっていく。
だからスペシャルナレッジだと思ってたものが、
時代の流れによってアウトデートしちゃうというか、
っていう領域もあると思うし、
昔はそういうのが例えば計算とかだったと思うんだけど、
今はまた翻訳とか、
そういうところはやっぱりチャットGPTが強いよねみたいな感じになってきたと思うし、
医療とかもさ、
結構、ダイアグノスって何て言うの?日本語で。
症状じゃなくてなんだっけ。
診断?
診断。
診断も結構AIの方が精度高いとかあるから。
そういう領域はあるよね。
人間の偏見とかが入っちゃうような領域は、
AIの方が良かったりする。
それこそそのセカンドオピニオンはAIに。
そうだよね。
むしろもうファーストオピニオンがAIで。
人間が確認するみたいな。
最終的に決断するのは人間だったりするから、
そういう経営者とかリーダーの人たちで何をするかを決定するみたいなところがまだまだ必要な領域だと思うし、
クリエイティビティの領域もなかなか難しいと思うけど、
何かしら自分が得意でまだまだ必要とされている、他の人ができないみたいなものはあると思うから、
そういうところで伸ばしていってそれをレバレッジにするっていうのが重要っていうことになる。
あとそれを習慣化するみたいな。
習慣化できるぐらい好きっていうのが重要っていうことになるのかなと思うんだけど。
富を増やすために必要なこと
それを辛抱強く続けていると富が得られるんですか?
辛抱強く続けるっていうか、それをレバレッジして何倍何十倍、時には何万倍みたいな感じになる。
ジャンプさせるみたいな。
でもそれってなんかうまくいくかどうかわかんないよね。
あとフォーカスというか、普通にサラリーマンというか、
普通に会社勤めしてて、他のことでレバレッジして何とかってなかなか難しいと思うんだけどさ。
難しいね。普通の人がどうやって今日からアクション取ればいいんですかっていうのはなかなか難しい。
結構ハイレベルな論理みたいな話しながら。
どっかのタイミングでそのハードワークというか、会社勤めしながらそういうレバレッジして富を増やすモードみたいな。
並列してやらないといけないフェーズっていうのはどっかでみんなやっぱりある。
そうだね。
やっぱりよくあるじゃん。起業する前は会社に勤めながらなんか。
9時、7時で会社働いてそこから深夜までプロダクト作りしてましたみたいなストーリー結構。
これ日本でもアメリカでも結構あると思うんだけど、そういうフェーズはやっぱ必要だと思う。
ハードワーキングっていうのは結構一つ集中的にハードワークする能力っていうか。
フォーカスして。
なのかなと思って。
それにはさ体力がいるじゃないですか。
次のフェーズ。
次の話。
健康ですよね。
健康。
健康ってただその、今健康ってだけじゃなくて、メンタル的な健康もあるし、若い時は当然健康だけどだんだん置いていく人間の。
人間というかもう動物というか全ての生物の。
避けて通れない。
避けて通れない性質というか。
それをどうやって維持していくのか。何なら改善していくのかみたいなところで。
これナバルさんだけじゃないよね。
みんな同じこと言ってるもん結局。
基本的にやらないといけないことは同じだよね。
良質な食事、良質な睡眠、適度な運動。
これもうなんか病院に行ったら。
絶対言われるやつ。
絶対言われるやつ。
そうだね確かに。
でも結局さ、なんか前もスティーデンカーはどっかで話したかもしれないけどさ、なんかどんなお金持ちでも結局。
スティーデンカーは多分筋トレの会だと思う。
筋トレの会か。
結局睡眠と、良質な睡眠、良質な食事、適度な運動ってお金である程度解決できるけど、結局自分がやらないと。
買って終わりみたいなものではないから。
買って解決じゃないよね。
そうそうそう。お金があったら全部解決されることではないから、結局そこに行き着くっていうか、みんなそっちのオタクになっていくんだよね。
それをやらないといけないから自分ごとになるもんね。
そうそう。あとやっぱそのハイパフォーマンスとかハイプレッシャーなポジションにいる人であればあるほど、めっちゃみんな朝早く起きて筋トレしてる。
ティムクックもさ、
走ってるんでしょうね。
ティムクックと、私の好きなおじさんなんだっけAppleの。
フィリー?
クレイグさん。
クレイグさん、AppleのCEOとAppleのVP of Engineeringとかインタビューというかお話しする機会あったけど、
2人とも朝1、筋トレとかランニングとかして、あとあれ、サンライト。
日光浴びる。
それはなんか、睡眠にもいいっていう。
あ、そうそうそうそう。
いい睡眠をとるために朝ちゃんと起きて日光浴びる?
体内時計をちゃんとしておかないと寝れないからそもそも。そのために日光浴びてみたいな。
っていうのがね、結局その突き詰めていくとそこに行き着いてしまう。
シンプルだよね。
肉体的な健康ってやっぱ精神的な健康にも大事じゃん。
だから、体が資本って言うけど、他の誰にも頼めないことだから。
そこはなんていうか。
アウトソースできないんだよね、運動。
僕はなんか結構定期的に筋トレまた再開してホームジムでやってますけど、もうちょっとこうステップアップしようみたいな感じでね。
実は今日。
比較的近くに新しいジムができるということでね、そこをちょっと申し込んだ感じですね。
契約しました。
6月からオープンするっていうことなんで、ちょっと初期メンバー的なやつでお得な。
ちょっとお得だし、私的にはせっかくニューヨークに住んでるのに、ほぼ家から出てないんですよ。
ピノの散歩とかはもちろん行くけど、あんまり出かける機会がないから、出勤とかしてないし。
ジムに通って、そこでちょっと作業スペースとかもあるから、パソコン持ってってちょっと作業して、気分転換して、周りのお店とかちょっと行けたらいいなって思って。
で、もちろんジムで運動して、サウナとかもついてるからね。
サウナ行って、で帰ってきてってやると結構いいルーティーンになるんじゃないかな。
それをちょっと頑張ってみようということでね。
ダイエットというか食事は結構家で作って、タンパク質も摂るように。
僕らなんか米が好きなんで、米というか炭水化物は絶対摂れるし。
炭水化物はやっぱり摂りすぎだったんだけど、最近ちょっと抑えるようにはしているものの、多分それでも結構思ってるよりも必要な分って少ないんですよね。
お腹すいちゃうじゃん。
食生活
そう、お腹すいちゃうの。
タンパク質をもっといっぱい食べないといけない。
タンパク質を多めに入れないといけないのね。
日本の食事っておかずとご飯って考えた時の、多分みんなが思う理想的なバランスあるじゃん。おかず対米の。
それよりそのバランスが多分米が多すぎ。
そうなんだね。
どんぶりとか特に。
なのでそれを逆の、例えばみんな4対6ぐらい食べたくない?量。
4が?
4がおかず、6が米。
それ言いすぎじゃない?
え、言いすぎて?どっち?
米多くない?
あ、そう?じゃあ私だけ?
私理想は4対6ぐらいなんだけど。
あ、そうなんですね。
普通によそったら。
だけど多分6対4にしなきゃいけないと。
逆ね。
おかずが6、おかずっていうかタンパク質が6で、ご飯が4みたいな。
和食は結構バランスはいいと思うんだけど、白米がね結構。
運動と効率
そう、豆腐も多いしね。
っていうのがあるんで。
そこは気をつけないといけないですけど、でも結構自炊してるんでね、コントロールできるかなっていう感じで。
あと朝ごはんもね、最近はちょっと食べるようにして。
朝ごはんでもタンパク質とれるようにできればいいなと思うんだけど。
そう。
っていう感じ?
結局、だから色々気をつけてはいるんだけど、結局みんなそこに行き着いているから、
なんか、睡眠と食事と運動、筋トレみたいなのは、絶対やんなきゃいけなくなるから、なるべく今やってきた。
筋トレじゃなくてもいいんだよね。それこそ好きなスポーツとか、走るのが好きっていう人もいるだろうし。
まあ散歩とかね。散歩だとすごい長くしなきゃいけない。
2時間、3時間ぐらいすればいいけど、結構時間かかっちゃうから。
筋トレが効率がいいんだよね。
時間に対して効率がいいから、多分結構忙しい人たちは筋トレを選ぶ。
僕らみたいに効率中は。
効率、メンタルヘルス、瞑想、ファスティングについて
効率中はね、そう。筋トレがいいかな。
筋トレも他にも色々効能があったりするから。
あとメンタルヘルス的な。
ああ、そうだよね。メンタルヘルス。
そちらの健康もすごく大事で。
やっぱりね、それもそうなんだけど、それもみんな言うことだけど、やっぱりメディテーション。
瞑想しなさいってみんな言う。
ね、なんかどうなのって思っちゃうよね。
もうね、辛い。瞑想は本当に辛いんだけど。
でもね、このナバルさんの方に結構納得感がある。
ちょっとさ、そのメディテーションというとちょっとこう。
スピッテルっぽい感じの。
スピリチュアル的な方向からの、だからいいんですよみたいな。
もうちょっとなんかロジカルにじゃないけど。
もうちょっとちゃんと伝わるように。
メディテーションの良さっていうのは。
そうそうそう。なんかナバルさんが言ってたので、私が納得感あったのは、
なんか瞑想することは脳みそのインターミテッドファスティングだって。
インターミテッドファスティングって結構流行ってる。
シリコンバレーとかで多分流行ってるんだけど、朝何時から。
違うわ。
夜ご飯を早めに食べて、朝ご飯をちょっと遅らせる、もしくは抜くと。
ご飯を全く食べない時間。
十何時間くらい。
ダンジキのプチダンジキみたいなのを毎日やるっていうのなんだけど。
結構よくあるのが、夜8時までに夕ご飯絶対食べて、
昼の12時まで何も食べない。
っていうことをやってたりする人が多いんだけど、なんかそういう感じで。
そうやると多分なんか何がいいのかな。
メタボリズムが上がるのか、代謝が上がるのかちょっとよくわかんないんだけど。
腸が休まんのかな。
どうなんだろうね。
ファスティングはいいっていう人もいるけど、僕らはあまり実践できてない。
シリコンバレー式なんとかっていうのは5年前ぐらい流行ってる。
俺も本読んだりしたんだけど。
バレットコーヒーみたいな。
そうそう。あれはインターミニットファスティングを。
一時期バターコーヒー流行ってたもんね。
流行ってるのはなぜかというと、それをするためには朝ご飯を抜かないといけない。
が、それは辛いから、飲み物に良質な油を摂ることによって朝を乗り切りましょうって。
結局は。
別にバターコーヒーじゃなくてもいいし、バターコーヒー飲まなくてもいい。
でもコーヒーはカフェインが入ってて、カフェインは体に良いからみたいな。
カフェインの抗酸化作用とか、頭活性化するとかそういうのがあると思うんだけど。
取り過ぎは良くないとか、睡眠を邪魔するとか、
朝起きてすぐじゃなくてちょっと経ったときに飲むのは良いと。
なのでそのタイミングでバターを入れたりして、ちょっとカロリーを摂ることによって、
ファスティングを乗り切るみたいなのが腰の効果になると思うんだけど。
一回綺麗な状態にして、また食べて消化してみたいな感じなのかな。
ファスティングはそんなに詳しくないんだけど、効能があるっていうのはよく聞くよね。
それを脳に対して。
脳に対して。
脳に対して。
脳に対して。
脳に対して。
脳に対して。
やっぱり現代人は本当に情報がいっぱい入ってくるから、知りたくないものも知りたいこともいろんな情報が飛び込んできて、
あと、瞑想で役立つのって結構自分のインターナルによって、
何か思い込みだったりとか、何かしらに対して恐怖を抱いているとか、
そういうことを認識して、それについてこういうふうに思い込んで、
それを自分の中で何かを思い込んで、
それを自分の中で何かを思い込んで、
それを自分の中で何かを思い込んで、
そういうことを認識して、
瞑想とメディテーションについて
それについて深く考えると、
それって何か勝手に思い込んでるだけじゃない?みたいな感じで自分で気づいて、
そんなに恐怖じゃなくなるとかっていう効果があるんだけど、
そういうことをやるための時間として、
全ての情報をシャットアウトして、
自分が自分だけと一緒にいて、
自分の頭の中にある声だけにフォーカスする時間みたいな、
っていう感じで、
でも普通さ、瞑想してる時に途中で眠くなるじゃん?
眠くなると目つぶってるし、
でも眠くなってももういいですと、
むしろ睡眠が取れたらいいじゃんみたいな、
ラッキーみたいな感じで、
ポジティブだね。
そう言ってもらえると、
それでもいいんだったら眠りにつくまでやるっていうのはいいかもって思われた。
眠くなったら寝ればいい。
他の普通のメディテーションだと、
寝るのちょっと恥ずかしいじゃん?
あんた全然集中してない?
寝ちゃったの?
そうだね。
メディテーションは寝る前でもいいの?
寝る前でもいい。
寝ちゃったらいいんじゃない?
そうだね、多分朝起きて一番最初にソーシャルメディアとかスクロールするんじゃなくて、
メディテーションするってすごくいいと思うけど、
なかなかそうできないこともあるだろうし、
寝る前に、眠りにつくまでにちょっと目をつぶって、
自分と対話するみたいな。
で、そのまま寝ちゃったら寝ちゃったでいいじゃんって。
なるほど。
幸福について
精神的な健康っていうのはやっぱりメディテーションが第一ですか?
そうなんじゃないかな。
あと精神的な健康もそうだし、
ハピネスについてのチャプターもいろいろあって。
じゃあそこもいきますか。
ハピネスは集大成みたいなのがあるよね。
ウェルスとヘルス、これをちゃんと維持することによって幸せが訪れるみたいな。
っていうことなのかしら。
それはそれだけじゃちょっと足りない気もするんだけどね。
やっぱりマズローの法則みたいなのあるじゃん。
なんか五つの段階があるじゃん。
三角形のやつ。
あれでも結局なんか自己実現みたいなのがさ、一番上にあって。
そういう部分も必要だし、
多分なんか人間関係とかも必要なんじゃないかなと。
幸せになるためには。
そしたらナバルさんは?
なんかね、マズローはね、
でも結局マズローの法則に関して言ってたのは、
大体ほとんどの人はマズローの法則で言うと悩んでる部分はすごい上の方で、
マズローの法則と社会的ステータス
下の方ってさ、危険がないかとかお腹が空いてないかとかそういうことだと思うけど、
そこで悩む人よりは、
多くの人はもっと上の段階のところで悩みを抱えているっていうことを話しているときに言ってた気がする。
あのマズローのやつは割とサイエンティフィックにはちょっと疑問点があるみたいな感じらしいんだけど、
まあなんか、
科学的に証明されてないというか、なんかそういう感じらしいけどね。
まあでも納得感あるというか、まあなんかこんな感じじゃないみたいなのもあるし、
そうするとね、
でもね、
マズローの法則に関して言うと、
マズローの法則に関して言うと、
マズローの法則に関して言うと、
マズローの法則に関して言うと、
まあでも納得感あるというか、まあなんかこんな感じじゃないみたいなのもあるし、
なんとなくのフレームワークとして。
ただまあ自己実現って言っても、
ここで書かれてたらわかんないけど、
他人と比較して自分はこうだっていう、なんかその社会的ステータスの実現とかさ、
トミーもさ、やっぱその、
数字で現れる以上、他人と比べやすい基準だと思うんだけど、
その辺はどう?
いやまさにね、
結局ね、人と比べることで得られる幸せとか、それによって訪れるネガティブな気持ちは、
すごく無駄というか意味ないから、
そういうことに固執するのはやめようっていう話があって、
SNSの時代は本当にそれがもうもっと加速しているから、
例えばインスタグラム見たら、知り合いかもしれない、知り合いじゃないかもしれない、
もう一回も会ったことない人が、すごいいいバケーション行ってていいなとか、
こんなに可愛くていいなとか、なんでこんなにいいもの買ってるんだろうとか、
いろんなその旋風の根源みたいなのがいっぱい落ちてるから、
なんかそういうことに張り合ったりとか、
自分の方がもっとこうだとかっていうのを自慢したりとか、
それで優劣をつけることによって自分が幸せというか、
この人と比べて私の方が持ってるから幸せだって思うのは本当の幸せじゃない。
なるほど。
人生はマルチプレイヤーゲームじゃなくてシングルプレイヤーゲームだっていう風に言ってて、
誰かと競っているゲームじゃなくて、自分がRPGみたいな感じで、
どんどんいろんなタスクをクリアしたりとか、いろんなミッションをクリアしていくタイプのゲームなんだけど、
結構誰かと競うことにフォーカスしているゲームをしている人たちもいっぱいいる。
SNSとかで傷ついたりとか自慢したりとかっていうのはそっちのマルチプレイヤーゲームの方の話なんだよね。
あとその瞑想に関しても、瞑想とヨガがすごくシングルプレイヤーゲームだっていう風に言ってて、
自分と向き合うというか他の人関係なく。
SNS時代の比較と幸せ
そう。自分のフローステートとか自分との会話みたいな感じだし、
たぶん筋トレとかもそうだと思うけど。
自分の筋肉との会話。
いかに自分が機能よりも強くなる。
でもいいらしいよ。筋トレするときはどの部分が。
あ、意識してね。
そうそうそう。するほうがいいらしいよ。
効いてる効いてるって。
でもそういうのもあるだろうね。
変態っぽいけど。筋トレマニアっぽいけど。
体と脳みそがある程度つながってるから、なんとなく意識した方がいいと思うけど。
そんな感じでね、結構最近私もなんか結構他人と比較してしまうっていうか、
なんかそういう悩みじゃないけど。
数字に見えやすいものが見えちゃうとか、そういうのもあるかもしれないね。
誰々さんより登録者数少ないとか、再生回数少ないとか。
再生回数が伸びないとか。
っていうのがあって、なんかちょっと嫌だなって思ってたんだけど。
でもなんかよく考えてみたら、あんまり登録者数が増えたからって幸せになれるかとかでもなくて、
あとそのレバレッジが効かせられるかっていうのも、
なんか別に今と増えた状態で、そのレバレッジ効かせられるってこの大きさみたいなのはそんな変わらなかったりするかも。
だからなんかあんまり、完全に私が悩んでたっていうか気にしてたのは完全に比較してただけで、
あんまり根本的な意味がないことだったなって思った。
で、またその最初のユンギの話に戻ると、ユンギの、ユンギっていうかオーガストDっていうBTSの一人の人がですね、
別名義でソロシングル、ソロアルバムを出してて、それのツアーに行ってきて、
その新しく出たアルバムD-Dayっていう曲、アルバムタイトルで、その曲にもD-Dayっていう曲があるんだけど、
その曲でなんかすごい他人との比較していることに重厚を向けて殺せみたいな、その気持ちを殺してたんですよ。
今日がその日だ、みたいな。それがD-Dayだって言ってて、でなんか、コンサートもすごい良かったんだけど、
今までの曲って、特に昔作ってたユンギの曲はスッと押し寄せる、
やっぱり、あのコンサートで、すごくパフォーマンスがあって、
あのそのコンサートもすっごい良かったんだけど結構 あの今までの曲って
特に昔作ってたそのユンギの曲はすごくあの いろいろ辛かったこととか周りに言われた悪口に対して悪口を言い返すみたいな曲
あってそれはそれですっごいかっこいいしいいんだけどなんかどんどんこう 精神的に成長して多分もうこれがトリロジーの終わりですって言ってるのもそういう感じで
多分そういう 比較して悪口言ったりとか
なんか悪口言われて悪口言い返すっていうのもなんかそのもう同じ さあやり合ってるっていうかマルチプレイヤーゲームになっちゃってるから
そうだねその 他からのその
ユンギとシングルプレイヤーゲーム
刺激とかそういうのに対して自分が反応しちゃって そうそうそうそう だけどもうDでは
そのシングルプレイヤーゲームに入りますっていう意味 ああそういう意味だったそうそう
なんかもうもう全然違うプレイングフィールドに行ってます 元々BTSそうだと思うけどもっともっとなんかその個人として
すごく成長しましたっていう感じの この三部作の最後の一個だしその曲が一番コンサートの一番最後にやってめっちゃ良かった
なるほどね
っていう話
それが幸せにつながっていくのか だからその幸せになれるかどうかはもう自分だけの
ゲーム自分だけが 努力して模索していけばいいっていう
感じ なるほどね
なんとなくわかるんだけどその たださっきもちょっと言ったけどそのじゃあ富っていうのは何のために
ともすれば幸せならいいのよみたいな感じで
なんていうの そこまでその富を求めないみたいな姿勢もあると思うけど
それではダメだっていう ダメかどうかは自分で決めるけど
でも そのお金で幸せは買えないってよく言うけど
結構解決できることもあるじゃん お金で解決できることが多くなる
お金で解決できる不幸もあるじゃん 例えば何だろう 住むところがない
食べ物がない お腹空いたっていう問題はお金で解決できるけど
それをお金で解決したからって必ずハッピーになれるかというわけではない
お金があると選択肢が増える やれることが増える
ただそのやれることが増えたからといって幸せになるかどうかはわかんないですね
だからあって困るもんじゃないよねっていう
そうだね ただお金のその量というか
追い求めたら幸せになるってことではないってことね
そう あとそのお金もどれぐらいあるかもさ 幅がめちゃめちゃあるじゃん
例えばなんか よくスタートアップでバーンレートっていうことがあって
経費とファンディング
資質というかどれぐらい 月で表されることが多いけど
月で資質がいくらか多分給料払ったりオフィス代払ったりとか
そうだね スタートアップだと売上がないパターンもしくはすごい少ないパターンが多いから
バーンというか減ってしまう?
必要経費 そうそうそう それをバーンレートって言うんだけど
普通の人間というか普通の生活に対してもバーンレートってあるじゃん
じゃあ1年間普通の 自分が普通だと思ってる生活とか
もっと例えばもっとこういい生活をしたいと思ったら
じゃあその生活基準をするとしたら年間にかかる経費みたいな
家賃だったり じゃあなんかバケーションは絶対ビジネスで行かなきゃいけないとか
そういう水準があったとしたらそれでお金がかかるのが
なんとなく年間いくらっていうのを計算できると思うんだけど
その年間経費をもう利子で払えちゃうぐらいお金がある
っていうのがいわゆるファックユーマネーっていう
ファックユーマネーはちょっと違うけど上がってるっていう
ファックユーマネーはいわゆる誰に対してFUしても
大丈夫なお金っていうか思ってるってことかな
でもある意味そうかもしれないけど
だいたいそれが同じぐらいのお金の量なのかもしれない
だからなんか投資するなり銀行に預けるなりよくわかんないけど
もうお金がそこに存在するだけで
お金がもうレバレッジしてくれるってことだよね
お金だけでレバレッジして生活できてるインカムになってる
それになったらもうめっちゃいいけど
それ以上いっぱいお金があると結構大変だよね
そうだよねだっていわゆるビリオネアの人たちって
人間関係と幸福
結局お金寄付したり財団を作ったりみたいなことに使ってるわけで
財団とか作んないと結局全部タックで取られちゃうから
税金の問題もあるだろうし
お金を管理する仕事みたいになっちゃうよね
そうだよねお金に振り回されてる
そういう状態にはなりたくないが
お金とはうまく付き合わないといけないよねっていうことだよね
友達関係とか家族関係とかそういうのも幸せには重要な感じはするよね
マルチプレイヤーゲームではないとはいえ
人間って社会的な動物
でもマルチプレイヤーゲームっていうのは
コンペティションしてるっていうことで
友達とか家族とか
仲間とか仕事
関係性によってどっちにもなれるっていうか
すごく良くない関係性だと足の引っ張り合いしたりとか
わかんないけどそういうことだと多分
そっち側というかマルチプレイヤーゲームよりになっちゃうと思うんだけど
自分が他人に対してあまりにも大きい期待値を持ちすぎて
私がこうやってやってあげたんだからあなたもこうすべき
みたいなことが大きすぎて
相手がそうしてくれなかった時に怒るとか
っていうのは結構相手がありきの取引みたいになっちゃってると思うけど
いわゆる無償の愛みたいな感じだったら
別に何も見返りを求めてないけど
こうしてあげようって思ってやってあげるとか
お世話するとか
っていうことは結構自分が主体のことなんじゃないかな
あくまで自分が主体で
それに対してどう
自分が関わってくるというか
自分が大事に思っている人と付き合うというか
っていうのが大事っていう感じなんですかね
振り返りとメディテーション
なかなか難しいよね
ともすればシングルプレイヤーゲームっていうと
理工的になるというか
自分が好きなようにしていいんだみたいな解釈をする人もいるかもしれないけど
そういうことではないんだよっていうことだと思うし
こういう
自己啓発って言っていいのかちょっとよくわかんないけど
書いてあること結構
シンプルな言葉で表現されてすごいと思うけど
割と同じじゃんみたいな
これってね
つまり結局
言うは安し
これをちゃんとこう実践するのが難しいよね
どうしてもさ
感情がコントロールできないというか
人間なんか怒っちゃうときもあれば喧嘩しちゃうときもあれば
人をネタんでしまうときもあれば
投資というか陶器的な行動してしまうこともあれば
分かってんだけどそうやっちゃうみたいなこともある
定期的にちゃんとこう
振り返るというか原則というかそういうものに
立ち返るのってすごい重要な
それはメディテーションしたらできるんだよ
メディテーションが全て解決
そういう振り返りの時間になるかもしれない
なるほどね
メディテーションにも興味あるんだけど
もしかしたら同じジャンルなのかもしれないが座禅というか
日本からの禅の
そういうやり方みたいなのに興味あるかな
メディテーションってヨガとかインド系っていうのはあれだけど
そっちからの流れかなと思ってるんだけど
せっかく日本人なんで座禅とか禅とかそういうところも
なんか僕らの友達の今井さんが
フォートキャスターでちょっと名称してたんだけど
自分は座禅をやってますっていう話をして
座禅のお坊さんのところに行って
なんかやったりしてたりする
マインドフルネスとパシーンの違い
そういうのもちょっと興味あるかな
ちょっとだけ違うんだってやることは結構近いけど
何が違うんだろう
座禅を組んで
やることは一緒じゃん
目つぶってじっとするんだけど
なんかちょっと違う
パシーンってやられるイメージ
パシーンってやられるのは
なんかその状態になってないから
その状態っていうのは
フローステートみたいな感じなのかな
似たような多分ステートなんだと思うんだけど
多分そのマインドに対する姿勢みたいなのが違うのかな
ちょっとした違いだと思うんだけど
それこそナヴァルさんが紹介してる
本の中に112くらいメディテーションのやり方があると書いてて
それは多分ワイルドマイドか
あれかもしれないけど
なるほど
そうそう
でもいろいろやり方あるだろうから
自分に合うやり方みたいなの見つけてもいいかもしれない
なんか別に
誰かが言ってるやり方できっちりやるっていうよりも
自分に合ってるやり方を見つけて
それを本当にコンスタントにやるっていう
そうだね
の方が大事
そうだね
筋トレもそういう言われ方をするけどね
ベストなやり方を最初から求めるんじゃなくて
自分が続けられる方法で続けていくっていう方が大事
確かに
っていうのでやることが難しいから
5週間化しないといけないよねってなると
アトミックハビットの流れになってくる
確かに
この辺もつながってくる
でも結局みんな言ってること同じだから
でも週間化の
ティップスみたいなのがあるよね
週間化をさせるために気をつけることとか
そういうのあるからアトミックハビットも重要だと思うけど
そんな感じで思いました
まだピンときてない部分は何個かないけど
ウェルスビルディングについてはね
僕たちもノートモというか流れで
頑張っているところではあるんで
そうね
やっぱあったの
プロダクトかメディアみたいな話があったじゃん
そうだね
メディアで頑張って作り上げたというか
メディアというかインフルエンスみたいなところは結構あるから
上手くプロダクトを作ってそれをレバレッジする
っていうのが重要かなっていうので
そこで視聴者さんのことをレバレッジしますというと
すごい嫌な感じがするから
なんかちょっと変だなと思うけど
でもみんなが欲しいと思っていることとか
興味があることを結構キャッチできたりとか
直接コメントでもらえたりとかするっていうのは
すごくいい情報源なので
需要と供給に合うようなプロダクトを作れたらいいなと思っていて
今のノートモの形が正解かどうかわからないけど
時間の管理とプリビレッジ
そういう部分を追求していけたら面白いんじゃないかなと
それこそレバレッジでそこから
何か別のものにつながるかもしれないし
結構お互い2人がそれぞれ楽しいと思っていることを
組み合わせてできたから
それはすごくいいと思うしそれでうまくいけばいいし
もうちょっと違う組み合わせ方だったら
またチャレンジすればいいし
レバレッジのさせ方も今は
2人でできることを今やってるからそうだけど
昔からのレバレッジのさせ方の一つのやり方としては
誰かに頼んでやってもらうみたいなことだと思うから
そういう方向性もなくはないと思うけど
誰かに頼んでやってもらうってどういうこと?
例えば何だろうね
すごいデザインが重要なものだったら
デザインを頼むとかっていうそういうこと
アウトソースってこと?
それもレバレッジの一つの
っていうような感じで
3つ大きな領域として
ウェルス、ヘルス、ハピネスって話しましたけど
どうですかナバルさんのおすすめですか?
なんか日本語化されてないよね多分
されてないかもね
でもそんなに難しくはないと思うので
英語の勉強にもいいかもしれない
だしちょっと前からDPLとかも
そうねウェブサイトに書いてあるから
ちゃんとGPT使ったら
まとめもしてくれるかも
まとめで日本語でっていうのはあるかもしれないけど
でも書いてあることはシンプルなんだよね
だから結局その自分ごとにして
でちゃんとそれを実践することができないと
あんま意味ない
すごい悪く言ってしまえば
めちゃめちゃキレイごとがいっぱい書いてある
そりゃそうですわみたいな感じなんだけど
なかなかみんな実践できないとか
それに対して
でもその実践できないっていうのも
例えばその運動とか
忙しくてできませんみたいな
言うけど
じゃあそれあなたはその忙しいって言ってる
仕事なのか何かわかんないけど
それを自分の健康よりも優先してるだけで
プライオリティの問題ですみたいな
優先順位
フォーカス
っていうのがあったので
それはごもっともだなっていう感じ
それはキレイごとなんだけど
そうだね
それをでもちゃんと選択するってことは大事ってことだよね
そうは言うけど忙しいんですよみたいな
あるじゃん普通に
あるよね
疲れてるとか
疲れてるとか
疲れてるとか健康に関わる話は
習慣化してちょっとずつ改善することによって
よくなるかもしれないけど
時間
例えば朝からもうなんかすごい忙しいとか
E電車に乗らないといけないとかも
そこがコントロールできなかったら結構つらいよね
それはコントロールできない人生を選んでいる
あなたが悪いって言われると
その通りかもしれない
難しくはない
でも結構プリビレッジなところあるよね
特権という
そうだよね時間があるから健康とか言えるみたいな
そう
なかなか難しい
だけどその中でもしかしたら何かしらヒントになることがあれば
一つでもいいからちょっと変えてみるっていうのは
いいかもしれない
ずっと同じことをやり続けつつはずっと同じ結果しか出ないから
もし現状に不満があるっていうか何かを変えたいって思ってるんだったら
人生を変える行動のプライオリティ
何か行動を変えないといけないプライオリティを変えないといけない
皆さんの人生の参考になれば
参考になればって言うとあれだ
我々もいつもなんやかんや考えていろいろやろうとして失敗したり
そうだね
続いたり続かなかったりあるけど
それがもしかしたら一番人間らしい
そうだね
いつかティムクックみたいに朝4時に起きて
それがでも万人にとっていいかどうかわかんないよね
だって夜のほうが夜にやらないといけないこともある
そうだね
それは人それぞれ違う
そんな感じですね
最初に言った通りこの本というか
このコンテンツ自体も全部webでも見れるし
ナバルさんがおすすめする本のリストとかもあって
そこからまた面白い本とかありそうだったらね
読もうかなと思って
それこそジムに行くときとかジムにいるときとか
時間が耳に余裕ができる
もう少しコンテンツ消費も図るんじゃないでしょうかっていう
確かにでもナバルさんがながらのやつはダメって言ってたんですよ
プレゼンスについてもちょっとあれしてたよね
プレゼント
live in the presentみたいな
今この瞬間を生きるみたいな
それ思ったのなんか結構さ
移動中はさすがにいいと思うんだよね
座ってるだけとか
そうだね
だけど例えば歯磨きしてるときとか
そういうときにポッドキャスト聞きたいとかあるじゃん
掃除したいとか
私もさ別にポッドキャスト聞いてたわけじゃないのに
多分何か別のことを考えすぎて
多分この前コンタクトの駅を間違えて
多分だけどそれもさざかではないんだけど
多分化粧水を入れちゃってたんだよね
めっちゃ朝コンタクト入れたとき超染みて痛かったんだけど
多分ねほんともう記憶がないから
全然違うこと考えてボーっとしながらやってたから
ながら良くないと
良くないと思った
あともう一つ
ちょっとごめん全然関係ないっていうかちょっと戻るんだけど
新しいアイデアを生み出すメディテーション
メディテーションのいろんな形っていうので
一つものすごく簡単で
みんながもはやちょっとやってるかもしれないのが
シャワーの中で結構いいアイデア思いついたりするってよく言う
そうやって結構メディテーションに近い状態で
シャワー浴びてるときシャワーしか浴びれない
ながらができないじゃん
だから考え事してる場合もあるけど
結構邪魔が少ないから
新しいアイデアが思い浮かびやすいみたいな感じなので
それぐらい気楽なものですよっていう感じで
シャワーの延長戦だと思って始めたらいいかもしれない
最近サウナ流行ってるよね
そうだね
ちょっとそういう側面あるのかなと思った
携帯持ち込めなかったりとか
携帯持ち込めないし
あのね日本のサウナはねテレビがついてるんですよ
あれはねやめてほしい
それダメだね神聖な感じがしなくなっちゃう
それだけじゃなくて情報が入ってきちゃう
せっかく遮断できる場所なのに
でもサウナもそういう時間としていいと思っている
そういうのも良い側面と思ってるのかもしれない
もちろん整うとかそういうあれはあるんだけど
そういう気軽さでサウナが好きな人は
そこをメディテーションしてみるっていう場だと思ってみたらいいかもしれない
ちょっと目をつぶってみるとか
なるべくその考え事を何を考えているか意識してみるとか
何でもとりあえずやってみて試してみて
うまくいかなかったらまた次を試してみる
綺麗事だというのは簡単なんだけど
多分何かしらの真理はあると思うので
ぜひ見てみてもらえるといいかなと思います
エピソードの締めくくりとフィードバック先の紹介
では今日はこんな感じで
スティルレンダリングをお聞きいただきありがとうございました
感想やフィードバックはspotifyのQ&A機能
もしくはツイッターにスティレンをつけてお願いします
あとyoutubeを見てくれている方はコメントしてもらったり
あとですね最近はてなの創業者の近藤さんが作っているサービスで
リッスンっていうのがあるんですけど
それを使ってですね文字起こし
それこそAIを使って文字起こしを簡単にしてくれて
そのページで見せてくれるっていうサービスも使い始めたんで
そこでもスティレンがありますので
ちょっとリンク載せておきますけど
文字起こし文字で見たいっていう人は
そちらもちょっとチェックしてもらえればいいんじゃないかなと思います
それではまた次のエピソードでお会いしましょう
バイバイ
01:03:01

コメント

スクロール