2025-04-05 09:14

自分の価値観に改めて向き合ってみた

「自分の価値観に向き合うワーク?前にやったことあるから大丈夫!」

それでも別に良いのですが、何回やっても新たな発見があるのでぜひ何回もやってみてほしいです。

#コーチング #セルフコーチング #価値観

====

体験コーチングやおしゃべりなど、LINE公式アカウントからご連絡お待ちしてます❗️

🔽 LINE公式アカウントのご登録はこちら🔽
https://line.me/R/ti/p/%40071pdlzi

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/656722094db2e7bbf5fb6196

サマリー

このエピソードでは、自分の価値観に向き合う重要性が語られています。コーチングを受ける前のヒアリングシートを通じて、自己成長やキャリア、貢献といったテーマについて深く考察されています。

自分の価値観と向き合う
おはようございます、まーくんです。今日は4月5日土曜日ですね。 まーくんコーチの屈伸チャンネルを始めていきます。
今日のテーマは、自分の価値観に改めて向き合ってみた、というお話です。
今度、お金を払ってコーチングを受けるっていうのを 4月から始めていまして、始めていますっていうか、今度の月曜日
来週の週始め月曜日にコーチングを受け始めるんですけど、今までお金を払ってコーチングを受けるっていうのを
自分でプロコーチを名乗っておりながらやってこなかったっていうのが結構反省点としてずっとあって、今回やっとそれを始めるっていうので新たな一歩って感じなんですけど
で、そのなんか事前ヒアリングシートみたいなのをもらってるんですよね コーチングを実際に受ける前に自分の価値観に改めて向き合ってみましょう、みたいなシートをもらっていて
それを埋めてて、さっきやっと書き終わったんでね。 コーチの方に行ってきましたって送ったんですけど
書いててね、やっぱねすごくいろいろ 気づくことがありますよね
あの 僕もなんかこうやってラジオで配信してたり、こういうテーマでね
世紀一般からすると相当自分の価値観と向き合っている方だと思うんですけど それでも
こういうふうに改めて自分の価値観に向き合うっていう機会 こういうヒアリングシートとか書いてみるとやっぱりなんか気づきがある
何回やってもこういうワーク気づきがあるなと思って、不敬なと思って今回もやってたんですけど あの
書いててねすごく強く感じたのは
なんかよくライフチャート、人生をいくつかの分野に分けてそれぞれ今何点みたいなやつ
僕が学んでいる流派でもあるし多分どの流派でも結構こういうことをやっている 僕の流派ではライフチャートって言ってたりするんですけど
あの お金とか健康とか人間関係とか
家族とか そういうのがいろいろある中で僕今回
このワークやって改めて気づいたのが あの
貢献っていう分野と あとはキャリア
お金 とかあと何だっけな
今シートを見返してるんですけど 自己成長か
自己実現とか その辺の
分野って結構こういう
ワークって分野分かれて書いてあったりするんですけど 僕自分の中でこの辺一緒くたなんですよねもう
これ分けらんねーなぁと思いながら 分けらんねーっていうのはあの
なんていうんだろうなぁ 境界が曖昧 ネガティブに捉えるかポジティブに捉えるかちょっとわかんないんですけど
一緒になってるなぁっていうのが改めて感じられた 僕今コーチングを
プロコーチとしてやっていこうとしていて
で あの
そうだなぁ自分の人生の目的があって それを実現するためにコーチングをやろうとしていて
でそれを 実現していくためにはコーチングに携わっている時間をなるべく長くする
いうのがいいよなぁ やりやすいよなぁって感じてるのでコーチング一本で飯が食える状態になっていると
いいよなぁ
って思うので なんかね
仕事とかお金とか自己実現とか貢献とかその辺がね かなりねごちゃばぜって言うとなんかネガティブな響きがしますけど
一緒になっている なーっていうのを今回ワークをしながら改めて気づいたんですよね
気づきと自己理解
とかそういうねクライアントサイドの気づきもあるし あとはなんか自分が提供する側として自分もプロコーチを一応名乗っているので
自分がクライアントになんかこういう事前ワークを提供するときになんか自分だったら 自分がやるときはこうしたいなぁとか
自分だったらどうやるかなぁとかそういうのも メタ的な目線ですけどそういうのもなんか交えつつね
ワークは純粋にクライアントとしてやったんですけど 改めて書き上がったものを見て
そっかそっか自分でやるんだったらこうするかなぁとか こうしたいなぁとか
こういうワークもクライアントに事前にやってもらいたいなぁとか なんかいろいろねアイディアが出ますよね
そういうのも含めて今やってて楽しいなぁって感じます なのでそうですねあの
なんかねいろんな価値観のワークって世の中にあると思うんですよね まあ無料のワークショップとかでもこういうのに取り組む機会ってきっとある
で 何回やってもいいと思うんです本当に
本当にやるたびに気づきがあるんであの1回やったからいいやー っていうのではなくまあそれももちろん大事にしてやってていいと思うんですけど
ぜひ何回もやってください
そうするとそのために気づきがあるし あこの価値観やっぱりずーっとなんか自分の中で変わんないなぁこれ大事にしたいっていう
ものがずっと変わんないなっていうものがもしあれば それってきっと本当に自分の中で大切なものなんだなーってなんかなるし
なんかあの こういうワークって1回やってなんかすっきり自分の価値観がわかったぞって思っても
なんか時間が経つとあれこれ本当に 自分の価値観なんだっけとか後からちょっと疑問
付がついたりすることが僕はあったんで ミッションステートメントとか書きまくっていた時代があったんですけどなんかね月1で
書き直したりしたんですよ 地芸なしっくりこねーなーみたいな
なんかねだから 量をやっていくとなんかいつも変わらない価値観自分の中でいつも大切な価値観と
してずっとリストアップされていくなっていうのが固定されてるっていうかなんか あのおなじみさんがいたりするんですよねきっと
僕はそうだったんですけど あのねやればやるほど自己理解が深まると思うのでぜひ皆さんも機会があったら
やってみてください で今あの
LINEの公式アカウントのプレゼントとしてそういうワークを作って プレゼントっていうのをやろうとしているので
興味があれば僕のワークをできたものをやってみてください まだちょっと作ってる途中なんですけど
はい そんなところでなんか参考になれば幸いです
で今プロコーチを僕もやっていてでクライアントを募集中っていうところです あとは2025年100人おしゃべりっていうのもやっていてこちらは無料で提供しております
提供っていうかおしゃべりしましょうという比較ですね あの
周りの人におしゃべりこのテーマ話しづらいんだよなとか 理解関係基本僕ないはずなんであの皆さんとなのであの
何も設定のない第三者だからこそ話せるっていうのがきっとあると思うので なんかそういうおしゃべりの場としてね
なんか自分の普段の思いの丈を打ち負ける場としてとか あとは単純におしゃべりしたいとか
ワークに興味があるとかそういう人がいたらすごくありがたいですけど なんかねおしゃべりしましょうっていう単純な企画です
おしゃべりにしてもコーチングにしてもLINE公式アカウントのURLを概要欄に貼っておく のでそちらからご連絡いただければなと思います
ではまた明日さよなら
09:14

コメント