00:01
Sounds by monolith。はい、こんにちは。
松前漬け、皆さん、買うものだと思ってません?
結構ね、簡単に作れることを最近知りました。
SNSとかで、たまたまYouTubeショートだったかな。
ズボラ松前漬けみたいなのを見かけて、
こんなんでできるの?と思って、試しに作ってみたんですよ。
で、市販のやつと味が変わらない、むしろ旨いってことが分かって、
これね、みんなやってみた方がいいですよ、マジで。
一応レシピには著作権とかがないというのがあるので、
そのまま紹介しても多分大丈夫なんですよ。
レシピ自体には権利がなくて、
例えば書籍になっているものとかだと、写真とか文章っていうのは著作物としての権利が発生しますけど、
っていうものなので、レシピ自体は別に紹介しても大丈夫かなと思って、このまま紹介しますけど。
まず用意するものですね。
松前漬けなので、カズノコね。
カズノコの塩漬けっていうんですか、スーパーで売ってるやつですわ。
あれ。で、人参。
人参。
1本も使わないですけど、1本あれば十分ですよ。
あと、ここからが変わってますけど、
3パックいくらとかで売ってるめかぶってあるじゃないですか。
あれね、めかぶ。
あとね、
イカそうめんって分かりますかね。
スルメ、当たりめみたいのを細長く、すごく細く切ってあるお菓子というの、つまみというの。
分かりますかね。
当たりめ的なものを細切り、超細切りにしたのが、
ナトリとか、ああいうおつまみメーカーから出てたりするんですけど、あれです。
あれを用意してもらって、
あとは、
切り干し大根。
切り干し大根って乾燥してるシワシワのやつね、水で戻すやつ。
03:01
あとあれだ。
トロロ昆布。
昆布を薄くすいたやつというんですかね。
あとは麺つゆとか。
僕はみりんも入れたね。
こんな感じのものです。
材料を買い揃えて、
自分はスーパーで全部買った。
全部スーパーで売ってた。
はい。
まずは、
カズノコ。
カズノコは塩漬けに通常になってるんですよ。
なので、それを戻さなきゃいけないんですよ。
これは時間かかるんです。これしゃあないんですわ。
塩になってないのがあれば、それの方が多分いいけど。
普通に市販で売ってるのは塩漬けなので、しょっぱいのでそのまま食うと、
ぶっ飛ぶ感じになっちゃうので。
塩戻しの方法として一般的というか、多分この方法以外にあるのかわからないけど。
薄く塩を入れたボウルとかに水を入れて、薄く塩を入れて、ちょこっと入れて。
そこにカズノコをぶっこんどくと。
そうすると塩がどんどん抜けていくと。
で、完全にカズノコの中に塩気がなくなっちゃうと、
これはこれで、もうプチプチ要素だけを楽しむものにカズノコがなるんですよ。
なので、そうですね。どんぐらいだろう。
普通、数時間とか塩を抜く。
ま、食ってみればいいんだけど。
塩抜き。だからこう、カズノコってなんていうの?ひとふさ。
ひとふさ、ふたふさで市販で売ってるじゃないですか。
ひとふさってことはないか。ふたふさぐらい。
2、3個ぐらいで売ってるはずなんで。
それを塩を入れた水の中にぶっこんどいて。
1時間とか2時間したら端っこのところを切ってみて。
手でほぐれるんで。
食ってみて。しょっぱいなと思ったらもうちょっと塩を抜いて。
ちょうどいいなと思ったらそこで止めて。
そうすると、まずその作業をして。
そしたらそこからはもうゆっくりで大丈夫なんで。
続いて水がかかるものだときりぼし大根。
乾燥してるのでこれをお湯とかにつけて水で平気ですけどつけて。
06:04
ちょっと置いとくとふやけてふにゃふにゃになるんで水切っといてください。
にんじんとにんじんは10センチとかぐらいのところでカットして千切りみたいな細切りにしておくといいと思います。
これは好みです。最終的に細切りにしたほうがにんじん感が薄れるんですよ。
シャキシャキという感じの歯ごたえが生まれるんでいいって人もいれば。
もっとにんじん強めがいいって人は厚めに切るとか切り方をちょっと変えてみるといいかなと思いますけど。
まあまあ普通は千切り的な切り方なんだと思います。
で切ってめかぶ、1パックとか2パックとかをボウルに入れてそこに切ったにんじんを入れて
いかそうめんつの正式名称わかんないけど当たりめんを細切りしたようなおつまみね。
本当のおつまみで売ってるやつね。
あれをそのままだと長いので半分とか3分の1ぐらいにカットしてボウルに入れて
切り干し大根も長いやつがあるからたまにザクザクぐらい切っておくといいんじゃないかなと思いますよ。
それもボウルに入れて。
でトロロ昆布もボウルに入れて。
これはねトロロ昆布は気持ち程度で大丈夫。
トロロ昆布って見かけそんなに入ってないように見えるんだけどつまむと薄く剥がれるから結構な量になるんですけど。
2つまみとかぐらいでいいかな。
その時点でぐちゃぐちゃとちょっとかき混ぜてみてください。
めかぶが入ってるのでねばねばが効いてるんですわ。
ねばねば強めのものができたらそこにめんつゆ、水かな。
僕はつまみ漬けはちょっと甘みが欲しい感じがするんでみりんを入れましたけど。
で味を調整してみてください。めかぶ自体が味付けめかぶだったりもするんで。
味付けじゃなくてもいいんだよ。味付けじゃなかったらめんつゆを強めればいいし、味付けのめかぶだったらその分めんつゆを控えるとか。
09:04
その辺は味見て好みの味にしてくれればいいですよ。
めんつゆと水と、僕のおすすめはみりんを少々。
おそらくお酒っていう人もいると思う。
全く料理したことない人がこのズボラ松前漬けを作ると思ってないので、だいたいのノリであの手のものねっていうのはわかると思いますんで。
それを入れて混ぜて、水とめんつゆとか入って水分量が増えるといよいよ松前漬け感増します。
ここまででもある程度完成なんですね。
なのでここにちゃんと塩を抜いて、好みの味付けになったカズノコを入れてください。
カズノコは丸のまま入れてもいいし、僕はもうめんどくさいから細かくちぎっちゃうけど。
カズノコはカズノコ自体に薄い皮がついているので、タラコでいう薄い皮がついているでしょ、ああいうやつがカズノコにもあるんですよ。
カズノコの皮が好きって言ったら多分いないはずなんで取った方がいいと思う。
大概の料理はカズノコの皮を取ります。
取って一口とか二口で食えるぐらいのサイズにプチプチっていうのをもいで入れて混ぜて。
ここで唐辛子、タカノツメがあればタカノツメ入れるし、なければ一味唐辛子とか振ってもいいんじゃないかなと思います。
僕は七味とタカノツメを入れました。
で、混ぜ混ぜして。
で、人参がちょっとしなっとなるんで、10分ぐらいとか15分ぐらいあえていい感じだなと思ったらもう出来上がれそう。
もうまつまづけになってます。
で、冷蔵庫に入れておけば何日か持つので、何日か経てば当然クタッとちゃんとなるし。
10分ぐらいで食べるとイカそうめんとか入れたやつがまだ味がまとまりきってない感じがあるんで、
僕は一晩ぐらい寝かしたやつが好きですけど。
あと味付けもちょっと甘み強みにしたらご飯に合うとか。
そのあたりはもう本当に好みでやっていいんだと思うんですけど。
12:04
それがね、思いのほかちゃんとまつまづけになるから、本当にびっくりするよ。
まじで。こんなんで出来んのと思う。
あと味付けが不安のめんつゆとかのあれが不安な人は、多分ね、めかぶに味がついてるやつを選んだ方がいい。
それがベースの味付けになってるので、めんつゆが不安になる人はそっちでベースの味を作っといて、めんつゆで味を足すぐらいの感じ。
めんつゆと水でね。濃い分には水足しゃいいから、何とかなるかな。
薄くてもめんつゆ足せばいいんだけどね。でも加減がさ、めんつゆって濃縮還元みたいなやつじゃない。濃縮されてるからさ。
一気にCOKが強くなっちゃったりもするから、あんまジャバジャバにしない方が美味しいと思いますよ。
具沢山な感じの方が美味しいと思います。
それをご飯に乗っけてパクつけばさ、これはもうありがたい限りですみたいな感じですよ。
これで安上がりにできるかというと、別に安上がりではないんですけど、市販のものを買うよりは確実に安いんですよ。
カズノコって1000円以下だよね。だいたい売ってんのは。800円とかぐらいで3つ4つ入ったのが売ってて、
たくさん作る人用のやつとかは1500円とかでもっと倍以上の何房か入ってるみたいな感じで売ってんだと思うよ。
よく見るのは。俺もたまにしかカズノコ自体は買わないので、だいたいそんぐらいの印象ですわ。
で、イカそうめんが数百円。人参も1本今100円もしないか?ぐらいでしょ。
トロロコムも100円ぐらいで売ってる。きりぼしだいごこも100円ぐらいで売ってる寒物だし、別にそれ以外にも使えるから、家にあればそれ使えばいいし。
あとめんつゆとか全部なかったら金かかるけど、でもだいたい定番な調味料的なものだろうね。そんなに困んないと思うけど。
まあうまい。これはね、いい発見ですよ。
2024年に発見し、2025年今収録してる時が25年ですけど、いいもの知ったなと思う。
これは何回か作るなっていう感じがしてます。
もともとあの手のものが好きなんですよ。
15:02
で、イカ人参ってご存知ですかね。イカ人参ってね、福島とか茨城あたりの郷土料理なんですけど、スルメ、細く切ったスルメと細く切った人参をお酒と醤油、場合によってはみりんも入れる感じで味付けしたお正月とかに食べるような料理なんですね。
で、まあそれが松前漬けのルーツなんて言われ方してるんですよ。
お殿様?松前藩って北海道よね。北海道の松前藩が江戸だろうね。
殿様にプレゼントとか献上するときに取れるスルメとかさ。
カズノコも取れるんじゃない?だって北海道はニシンとか取れるから。
カズノコとかを献上すると。
そうするとそこで昆布とかもそうか。
途中で茨城とかあの辺の水戸藩とかあの辺かね。福島だともうちょっと上なのか?わからないけど。
そういうところを陸路で行くとさ、北海道の方から松前藩があってそこから青森の方通って岩手の方の道を通って福島の街道を
福島は3つぐらいのエリアに多分分かれるんだけど、街道のルートを通って日光とか多分あの辺通うんだよね。
そういうとこ通って江戸に届くと。
その過程で松前漬けとかも生まれたなんていう話を何かで見た気がしますが、嘘かもしれません。
ただイカニンジンっていうね、関東に住む人間だとちょっと知ってるみたいな感じのものかな。
スルメとニンジンを合わせただけでシンプルな郷土料理なんだけど美味しいっすよ、それも。
そもそもスルメ使ってる?スルメ?当たり目ね、要は。干したイカよ。あれ使ってる時点でうまいに決まってんじゃん。
イカニンジンで多分検索すれば出てくると思いますよ。
茨城、福島、栃木とかもそうかな、埼玉とかもその文化圏だと思う。
道の駅とかで売ってたりするんですよ。
うちは家で作ってたけど、道の駅とかで大体そういうのを知ったりするんだけどね。
18:03
あと梅干しとかもエリアによってここは乾いた梅のエリアなんだなとか、梅漬けっぽい感じの方のエリアなんだなとかも地域性が出るから。
そういうのを見ると多分福島、茨城、栃木、埼玉ぐらいのところがイカニンジンエリアかなと。
そこが松前漬けの松前飯と繋がってるっていう、なんとなく昔誰かに聞いたのを総合すると江戸時代の何かを殿様に献上するルートが見える感じとか面白いよね。
なんてものをズボラ松前漬けで感じられたりします。
熱々のご飯にズボラ松前漬け、そのまま食べてあてにしたりとか。
あとね、大根おろしの上に松前漬け乗せても美味しいですよ。
ぜひいろいろ試していただけたらなと思います。
レシピっぽいのは別に自分が考えたものでもないので載せるのは変かなと思います。
材料ぐらいはスポッティファイの概要欄に載せておきますけど、ただズボラ松前漬けって検索すると多分出てくるんで。
たまたま僕も見かけただけなんで。出てくると思いますので作ってみるといいかなと思います。
以上、サウンズワイモノリスでした。ありがとうございました。