1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 585 牡蠣のカンカン焼きとかい..
2020-06-29 12:08

585 牡蠣のカンカン焼きとかいうスーパーフード

「最近ハマっている料理とかありますか?」というお便りに答えました。

凍ったまま缶ごとガスコンロにかけるだけで美味しい牡蠣カンカン焼き
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/kaki-kan-1

ヒロミヤ通販焼肉コース2人前(冷凍真空パック×5 合計600g)
https://hiromiyasan.base.shop/items/27066252

レモン酒の作り方と愉しみ方、ウォッカを使った果実酒レシピ
https://hokuohkurashi.com/note/63426

ドングリFM公式サイト
https://donguri.fm/

ドングリfmへのお便りはこちら
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2

裏ドングリFM
https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637

https://donguri.fm/circle
00:00
- どうも、なつめぐです。
- どうも、なるみです。
- いやいや、暑くなってまいりました。もう夏ですよ。
- ねえ、そうですね。
お便りを読んでみようと思います。
ラジオネーム、ごちになるまれが遠足さん。
- ありがとうございます。
- ありがとうございます。
東京都在住の方ですね。
なるみさん、なつめぐさん、おはこんばんにちは。
いつも夫婦へ楽しく拝聴しています。
我が家では夫婦共にもう数ヶ月在宅勤務が続いています。
家庭での料理に凝り始め、最近はスパイスを調合してカレーを作ったり、ベランダで燻製したりしています。
お二人は家庭で最近ハマっている料理とかはありますか?
ありましたらぜひ教えてください。
お酒のつまみだとなお嬉しいです。
ラジオネーム、ごちになるまれが遠足さん。
- ありがとうございます。
- ありがとうございます。
はい。凝ってる料理とか、ハマってるなんか…料理?
ありますかってことなんですけど。
ありますよ、なつめさん。
いやー、ないなー。
はい、ではラジオネーム、ごちになるまれが遠足さん。
- ありがとうございました。
- ないという。ありがとうございます。
コラコラ。
僕ね、最近買って楽しかったのが一個あって、バズフィードの記事でも書いたんですけど、
牡蠣のカンカン焼きって知ってます?
なんとなく聞いたことは?
あのー、なんだろう…
殻付きの牡蠣が、一斗缶ってあるじゃないですか。
四角い一斗缶に、パンパンに詰まって冷凍で送られてくるんですよ。
それを?焼く?
それを、そのままガスコンロにかける。
で、15分くらい温めると、ガス火付けで温めると、蒸し牡蠣が出来上がるんですよ。
とても楽で。
しかもあのー、めちゃめちゃ美味しいんですよね。
それどこで買いました?楽天?Amazon?
あのねー、楽天、ヤフー、Amazon全部で売ってる。
売ってますよね。
牡蠣のカンカン焼きって調べると出てくるよ。
これいっぱいあるんですけど、どれ買ったらいいか僕分かんないですよね。
まあ大差ないと思うけどね。
そうなんですかね。
福島あたりの買っておけば問題ないと思うよ。
俺買ったの福島さんのやつだったけど。
そうなんですか。なんか僕思うのはこの…
違いがないというか、素材の味じゃないですか。
完全に。
そうだね。なので、だから牡蠣の産地を好きなところで決めればいいのかなって気がするけどね。
そういう感じなんですね。
結局あの、牡蠣をカンに入れてるだけだからさ。
その牡蠣が大事でしょ。
頼んでみるまで分かんないでしょ。
福島がいいですか?
福島あたりじゃないですか、牡蠣といえばやっぱ。
宮城とか?
なんかそういう産地も書いてあるから、牡蠣のカンカン焼きで好きな産地で買ってみるとあの。
現在楽天アマゾンでカンカン焼きたくさんあるんですが、福島さんのは一つもありません。
あ、マジで?じゃあもうどこでもいいっしょ。
03:01
あのね、二三十個入って三千円ぐらいで来るんで、すげえいいですよ。
ほんとね、料理が楽。
温める前にお酒をちょっと入れて蓋して火つけるだけで出来上がるんで。
後知になるまでが遠足さんはお酒のつまみだと嬉しいですって言ってましたけど、めちゃめちゃ酒のつまみになりますからね。
これハサミとかどうするんですか?
あのね、軍手とピックみたいな殻を開けるマインソードラレバーみたいなやつが入ってて、それ使うとすげえ簡単に開けられるよ。
火つけて食べ頃になってくると割と牡蠣の殻も開きやすくなってくるから、全然ね、俺も牡蠣の殻とか開けたことなかったけど、やってみたらすぐできたから、これすごいいいと思うんだよね。
ほんとだ、いっぱいある。アマゾンで売ってんな、いっぱい。
うん、アマゾンもあるね。
ナイフ付きがいいな。それがおすすめなんですか、最近は。
これめっちゃおすすめ。とにかく安いから、だいたい2、30個っていったら3、4人で食べてちょうどいいぐらいだからさ。
それで3000円なので、結構コスパもいいと思うし、調理も楽だし、ぜひこれはいいんじゃないかと。
あとね、もう一個あって、広宮っていう焼肉屋さん、結構有名な都内の人気店で、普通に予約しようとすると1年待ちとか言われてるぐらいなんですけど、そこがこのいろんな状況の中、そこで出すお肉を冷凍して配送してくれるんですよね。
で、600グラムのお肉、これまあだいたい2人前ですけど、それを注文すると1万円なので、1人5000円ぐらいで普通にお肉届くんで、これを解凍して焼くだけで。
へー、良さそう。
全然美味しい。お店とほんと同じ。変わらないんで。
まあ、元が一緒っすもんね。タレは?タレも付いてるんですか。
そうそう、元一緒だから。タレも漬け込んであるし、付属も付いてくるんで。
あ、タレが付いてないですね。
うん。これをね、例えばホットプレートとか焼肉専用のグリルで焼くと、もう広見屋行くのってあんま買わなかったっすね。実際食べてみたら。
へー。
これね、毎日15時にその日の分が発売されるんですけど、1分くらい売り切れるんですよ。
すげー。
ただ毎日15時なので、2,3分前からちゃんと貼ってれば買えるんで、これをお勧めしたいっすね。
へー。
高級店の味ですよ。1人5000円で。値段もそんなに高くないっすね。ここまで美味しいと。
僕あんまり高いお肉と安いお肉の違いが分かんないんすけど。
うん。
なんか違うんすかね。
高いのと安いのだと油の質の違いとかある気がするんすよね。
06:01
うんうん。
安いのってやっぱ固かったり筋があったり。
うん。
割となんだろうね、普通の赤身が多いですけど、高いお肉だといいバランスで油が入ってて、その油が割と溶けるような感触になってることが多いんじゃないかなって気がするんすよね。
うんうん。
なので広見屋まさにそういう感じで。
へー。買ってみようかな。
これは高いお肉だなって味がしますね。
高いお肉だなって。
うん。あの、希少部位が結構入ってますよちゃんと。
へー。そうなんだそうなんだ。
うん。まあでもスーパーとかで100g1000円以上のお肉を買うとそれに近い味になる、味というか。
うんうん。
お肉になるんで。スーパーで買っても全然いいと思いますけどね。
うんうん。
タレとかはねちゃんとついてるから、広見屋で5000円の買っても全然元取れてるなって感じしますね。
いいっすね。
うん。この辺りはやってよかったなと。
僕こういうの何か買いたい時に。
うん。
どこで買ったらいいんですか?楽天?
こういうの?
そうそう。例えばカンカン焼きもそうですし、まあお肉とか。
こういうお肉はやっぱりお店が個別売ったりするから、そういうところで買った方がやっぱりいいっすよね。
いやそうっすよね。僕楽天で買って、前楽天で買ったら、あのね、ちょっともう本当にいじめられてるんじゃないかと思うぐらいメールが届くようになっちゃって。
ちょっと楽天はね、違うメールアドレス作んないとダメだな。
いや結局楽天もヤフーもそうっすよ。注文する画面で普通に注文を押すとメールくるんすよガンガン。
うん。
でもすごい下の方にメール受け取るみたいなチェックボタン入ってるんすよね。
それ僕ね楽天のね、外したのにめっちゃくるんすよ。
マジで?
うん。
まあでもそれはヤフーもくるから。
いやヤフーね。
しょうがないよね。
ヤフーそういうのちゃんとしてますよ結構。
いやヤフーめっちゃくるよ。
本当ですか?
ヤフーで結構買い物するんだけど、1日5通ぐらい来てさ、これ全部消そうと思ってヤフー久々にログインしてどんなメール受信してるのかってみたらもう10何種類受信する頃になってて全部消したけど、
ヤフーも楽天も大差ないね。楽天の方がなんかメール多いって言われてるけど、一緒一緒ヤフーもひどいよ。
そうなんすね。
うん。全然ひどい。だから結局Amazonがいいのって、そういう余計なメール送ってこないのがいいよね。
いい。ほんとそれ。
うん。でも食べ物となるとやっぱ楽天の方が色々あるからね。
そうっすよね。今僕はAmazonでイットカンを買いました。
お。
イットカンだけじゃなくちゃんと牡蠣が入ってるカンカン焼きセットを買いました。
いいじゃないですか。結構ハマると思うよあれ。うん楽だから。
へーカンカン焼きします。
うん。
なるほどね。このお便りくださった方はおつまみだったらいいなーって言ってるんですか?
そうですね。なんかおつまみでハマってる料理ないですかっていうことなんですけど。
09:02
うん。
うーん。ま、料理っていうかお取り寄せを言っちゃいましたけどね。
うんうん。でもなんか僕たちの周りだとスパイスカレー作ってる人めっちゃ多くないですか?
多いっすね。うん。あれハマるでしょ。だってスパイスをさ一通り揃えると色んな組み合わせで色んなカレー作れちゃうからさ。
うん。
ハマる気持ちもすごいわかるよね。
試行錯誤の幅がたくさんあるから面白いですよね。
面白い。
区民オークションみたいな。
そうそうそうそう。あとレシピもめちゃめちゃ世の中にあるから。
うん。
あと最近スパイスカレーもいつも増えてきたし挑戦しがいがあるよね。ほんと多いスパイスカレーハマってる人っていうのは。
みんなスパイス界に上野行ったりとか新大久保行ったりとか。
そうっすよね。あのSBのだけだとねちょっとすごく高くてコスパ悪いんで。
そうそうそう。うん。百均とかにも一応あるんだけどね。あれだけだとちょっとコスパ悪いという。
あとね僕まだやってないんですけどレモンサワーの素とか作りたいんですよね。
あーいいですね。
あの焼酎とかレモンの皮とかいろいろ漬け込んで何2,3回添いとくとレモンサワーの素ができると。
はいはい。
それにあとはソーダを添ぐとレモンサワー飲み放題ってなるんでそういうの作ってみたいなと思うんですけどね。
どうっすかねこっちになるまで原則さんもそういうことやってみるのは。
めっちゃいいと思います。
ね。毎年やろうと思ってやってないんだけど。
梅酒漬けたりね。
そうそう梅酒漬けたりね。
今年なんかそういうのやるタイミングじゃないかなって気もすんだよね。
確かに確かに。シソ浄中みたいな。
そうそうそう。
なんかしばらくあの出かけないでさ家で飲んでてお店行くとさちょっとお酒高く感じるじゃん。
高いっすよね。僕ご飯が高く感じるようになっちゃった。
そうそうそう。レモンサワー500円すんのかみたいになるとさ。
いや500円ならいい方ですよ1000円しますからね。
そんなする?レモンサワーが。
え、しない?
いやめっちゃいいバーとか行ったらそういうのあるかもしれないけどさ。
まあ居酒屋のレモンサワーは5、600円で済むけど。
それでも家で飲むとさ。
ねえ。
100円しなかったりするわけじゃん。
なのでなんかお店で飲むとか食べる時にちょっと割高感を感じちゃってるので。
いやそうっすよね。
家でなんとかする方法っていうのをなんかちょっと検討したいなと思っちゃってるね。
お酒作りちょっとやってみようかなと。
あーそれいいっすね。
あれどこまでが違法?米からお酒作ったら確かダメですよね?
そうだね。なんか例えばそういう米とか麦からビールなり作るとそれは免許はいるんだけど、
既にある焼酎をもとにレモン漬け込んでリキュール作るとかだったら問題ないね。
そうなんす。
うん。
なるほどね。
ご時になるまでが塩足さん。
おすすめはなんだろう。
カンカン焼き?
牡蠣のカンカン焼きとか、あとぜひ広宮の焼肉もおすすめだし。
お酒も作ってください。
その辺じゃないですかねおすすめ。
お便りありがとうございました。
12:00
ありがとうございました。
12:08

コメント

スクロール