00:06
みなさん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら収録をしています。
春の到来と山菜
今日は春が来たということで、春がやってきましたね。
山菜がいただけるシーズンになってきました。
昨日はね、主人がわらびと、よもぎと、豚草の新芽を持って帰ってきてくれました。
それを天ぷらにしていただきました。
他にもですね、もうちょっとシーズン終わってしまいましたけど、
つくし芋、今年は3種類。卵とじ、ごま油炒め、甘酢漬け、3種類で食べましたし、
ちょっと山菜とはちょっと違うんですけど、
アスパラガスを日当たりのいいところにお庭に植えてまして、
それは毎年毎年、ちゃんと何のお世話もせず、水もあげず、小やしもあげず、
ただただ自然の太陽の力と薄い雨水で毎年芽を出してくれます。
うちの娘の幼稚園時代からのおやつになっていて、
そのアスパラガスが伸びてくると切ってレンジでチンってして、
ハムにチンしたアスパラをのせて、ちょこっとだけマヨネーズをのせて、
ハムにまいて食べるっていうのが娘の毎日のおやつでしたね。
だから本当はアスパラってずっと取るのを我慢して伸ばしていると、
どんどん幹が太くなっていくんですけど、
うちはすぐにまだかなまだかなって食べれるようになったら、
すぐにブチッと取って食べちゃうんで、なかなか太くならないんですけど、
それでもかわいらしいアスパラが毎年芽を出してくれて、それをいただきます。
そういうツクシ、ツクシから始まり、アスパラ、ヨモギ、ヨモギ、えーと、なんだ?
ゼンマイじゃなくてわらび、ゼンマイはね、なかなかちょっと山に行かないと手に入らない。
そういうのが出てくると、本当に春が来たなって思います。
こういうのが食べれると、ゼロインですからね。
生えているものをちょっと収穫していただくっていう、
お金もかからないけどもとても豊かになる季節を感じられる私が大好きな食材たちです。
はい、それでは今日も最後まで付き合いください。
ありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょう。