1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#84】トイレ..
2021-03-15 04:46

【朝活による変化#84】トイレ掃除

超夜型から超朝型へ。朝のルーティンに入れたいけどできなかったトイレ掃除。こうやって習慣化しようと思います!
まるさん、ありがとう😊 #朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

トイレ掃除を朝のルーチンに取り入れることで、生活に変化をもたらす方法についてお話ししています。

00:06
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら収録をしていきます。
トイレ掃除の習慣化
今日、タイトルは【トイレ掃除】ということに書かせていただきました。
トイレ掃除、皆さん習慣化されてますかね?
私は出来ていなくて、気がついたとか、思いついたの、汚れがちょっと気になった時とか
不定期にやっておりまして、福本春さんが朝、ルーチンの中に取り入れられて定着しました。
もともと丸山恵子さんのアドバイスだったのかな?
それを受けて、ルーチンの中に取り入れて定着しましたよ、という風に挙げておりました。
私もそれを真似しようと思ったんですが、定着しなくて、
ただでさえやりたいことがいっぱいある、もう全然詰めきれない中で、
今まで入れてこなかったトイレ掃除をさらに追加するというのが、とてもとてもハードルが高くて、
出来ないなぁと思ってたんですけれども、先日、3日か4日前かな?
丸さんの収録で、トイレ掃除はトイレに入った時にやります、ということをおっしゃっておられて、
少し前なんで、どういう流れでそうなったのか、ちょっとごめんなさい、忘れちゃったんですけど、
それが私の中にピピッときましてね、そうか、入った時にやればいいんだ。
あさかつではなくて、入ったついでにそのままやればいいんだ、ということに気がつきまして、
そうすると、うちトイレが1階と2階と両方ありまして、
トイレ掃除するぞってなると、下だけではなく上もやらなきゃっていうと階段の往復も入る。
これが私の中で非常に時間が取られるなっていう思いがあったのと、片方だけ嫌だなっていうのも、
その辺もあって定着しなかったかなって思うんですけれども、
入る時にやればいいっていうことにハードルをグッと下げてくださったんで、
そうかと思って、今は朝、排泄をする時にちゃんとトイレ掃除。
最低でも便器を磨く。
まあ、だいたい便器を磨くぐらいかなと。
あと、朝一番トイレ必ず行くんで、その時にトイレ掃除が終わるようになりました。
あと二階のトイレはお風呂入る前に必ず入るんで、
お風呂入る前の時に必ず磨くっていうことができるようになりました。
本当は2日ぐらい続けてやれた時に、もうこれ言いたくてしょうがなかったんですけど、
いや、待て待てと。とりあえず週末過ぎて、
やれることを確認してから所録するのと思って、今までちょっと言いたくても我慢しておりました。
自慢ですね、自慢。全然自慢じゃないですね。みんなやってますよね。
特に、二階のトイレってほとんど私使わないんですよ。
子供しか使わない。
だから、二階のトイレって一階よりもさらに掃除の頻度が少なかったんですけれども、
今はお風呂に入る時に必ず下のトイレではなくて、二階のトイレを使うようにする。
そこで思い出せる。
トイレ掃除は朝一でなくても、朝できなかったなと思ったら日に何度か入りますので、
そのどこかでタイミングで一回やるということで、うまく回るような気がしております。
それでは、週の始め月曜日最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も皆様にとって素敵一日となりますよう、頑張ってまいりましょう。
それでは。
04:46

コメント

スクロール