00:01
はい、そのです。おはようございます。 朝の散歩からはんせい会です。というわけで
昨日は
そうですね、昨日は大きくは夕方に会社で
主催してくれたセミナーっていうのかな。 社内向けのセミナーがあって、そこで
チームが自然に生まれ変わるっていう本も書かれている
リサンっていうね
本業はよくわからない
感じになっているけれども
リーダー教育っていうのかな。 組織開発とかリーダー教育とかの
多分フィールドにしている方の話を聞いて、すごく刺激的だったし気づきもあったんで
それについては後で話そうかなと思っていて、 その前はちょっとそれがリアルでね
やるのもあって 夕方退社して出社
したので、まあ割と昨日は早めに
仕事を終わらせて
参加したかなぁ
午前中は会議で
午後もメンバー交代の受け入れのための会議とかをしていたので
割と
会議を淡々として
出かけたっていう感じですかね
あとはあれかな、出社していく途中に
隙間時間で髪を切りましたかね
昨日は比較的
その後ろに大きく移動の予定があって、その後も
特に
予定は入れずにだから 6時から8時ぐらいがそのセミナーで
その後もせっかくなんで、受けた熱量があったので
03:07
割と振り返りとか考え事で 新しい会社のオフィス、最近引っ越したんでね
で過ごしていたかな
退勤していったのですごく気楽に入れて
シェアオフィスにいるような感覚になって面白かったかな
フリーアドレスのオフィスって何かね
そういう意味だと
その辺がいいかな、あと作りがねかなり
今風というかいろいろな バリエーションに富んだ席を用意してたりするので
なんかその辺も含めてすごく
落ち着けた 感じだったねー
で
まあ興味のある人は今ブリンパッドっていう会社のね
ホームページは多分出てないと思うけどなんか ブログとかあるいは
投稿とかを探すと
あの
今だと開いたばかりの素晴らしいオフィスの写真が見れるかもしれません
なんか昨日その 印象に残った
のはもちろんいろいろあるしなんか エネルギーも受けたんだけどその主体性と自主性っていうのを
あの 区別して
仕事というか組織と紐づけて あまり考えれてなかったなっていうところでその主体性っていうのは
与えられている役割とかに対して
自ら 積極的に動いていくこと
で 自主性っていうのは
ユニークさとかオリジナリティ
を発揮するって言う
まあ なんか
ちょ言葉ずらだけでも違うんだけどなんかどういうふうに 組織観点で関わるかっていうとその
06:07
メインの収益事業規模も
あって 歴史も
ある程度あるみたいな 事業って
まあ稼ぐ仕組みとか価値パターンがある程度できている ところでまぁそこはそこでもちろんね数字を追うんで成長しようとかって言うん
だけども なんか基本は既存の
価値パターンを 広げていく
あれはその不安定さを リスク面を減らしていく
いや減らしていくなんていうのが適切にリスクを取れるように 不安定さえ減らしていくような
ことが求められていて なんかそういう
まあ部署 っていうのは
主体性は求められるけど 実性は求められてないと
なんかユニークさとか出されると あの直接
出たら今までのやり方を あの壊すって話になるから
なんかむしろ ネガティブに捉えられる感じで
ただまあ新規 新規事業も多分いくつかパターンあるんだけども本当に01で全く新しい
やるなんかこう何年後かの 会社の収益の柱で全く新しい領域をやるってなると
既存の価値パターンとかっていうよりは ただただ
多分トライして ほとんどの失敗をして
当たったもの を
まあ ある程度形にしていく
フェーズは これは何かもう
一つは失敗に耐えられる ための芯みたいなもんでこれは絶対に
あの 良いことだ
成功させるべきことだ 成功
する で自分がいれば成功するんだ
そういう なんか謎の自信根拠ない
自信みたいなもんで で
そこにはなんか自主性っていうのが 大事になってくる誰も正解を持たないから
自分自身 ができるっていうね
できるか達成できるっていうね 自己高揚感を持つっていうのが大事で
そういうところは あの
09:03
もちろん動くことは 必要だけど誰かに言われているとが決まった枠で動くのが必要なわけじゃ
なくて 枠が決まってないところでまあなんか勝手に
動く
勝手にリスクを取る っていうことが必要で
なんか今までその結構どっちもまあ自ら動くっていう
ところ が大事だなって
いうふうに思って
まあその自主性じゃないえっと主体性 を伸ばすにはまあ心理的安全性が
担保されていて その中で8
なんていうかな まだ情報がオープンで
お互いのこともある程度知っていてみたいななんか
そういうことが大切 だなって思いつつ
あの 組織をよりよく変えていかなきゃなっていうふうに思ってたんだけど
まあ なんていうのかな
なんかそれでもその その結果自主性が育まれ
た場合に
ああ 多分
今自分がいるところはまさに収益事業みたいところはあるので あの弾き出されちゃう
人を育てることにもなるなぁと思ってなんかそのただ 事業特性事業特性というよりも事業の成長段階とかにあった
ああ 主体性であったり実勢だったりまあもちろん他のケーパービリティーとかもあると思うんだけど
の人材を配置するというのはそこは何か やっぱ人事みたいに横断で
仕組みを作るっていう 機能が必要なんだなぁっていうのなんか機能を改めて
気づき まあその中で
なんだろうね また一段その自分が今組織でやりたいことみたいなものを
自覚するまあの今で言うと今の部署で部署というか部門で 主体性を育てているっていうのは今はまず自然としていて
まあそこがまずは最初の自分のフィールドなのかなみたいなことを 思っていた
まあすごく刺激を受けたなあっていう日でした