1. tani.fm
  2. #113-2 わたしなりに転職をハ..
TN
TN
Host

ゆかちさんを招いてのラジオ続編。

転職活動を始めるに至るまでの基準や準備の仕方、転職先を決定するための軸の定め方の話をしました

---

▼お便りはこちらから

https://bit.ly/2UY8ONv

ーーーーー

▼ゆかちさん前回の出演回

#92 発信と恋愛と【ゲスト回】

▼ゆかちさんのラジオとnote

豆腐三姉妹のわざわざラジオ

ゆかちさんのnote

00:01
転職活動において、
能動的にここに入りたいなあ、みたいなところは、
アプローチしていったんですか?
能動的に入りたいところは、
1社、その3社中1社は、
すごい6人ぐらいの超スタートアップで、
そこだと、マーケもPRも広報もできるみたいな感じだったので、
どこから探していったんだろう。
普通にそのプロダクトがいいなあと思って、
ミーティーで話しかけたら、
まさにそこ悩んでるんだよね、みたいなのが言われて、
トライアル入社をして、
結局、最終的には副業で関わる形になったんですけど、
それも、いろんな情報を探りまくって、
1つあるなあと思ったのは、
表に出てない求人って結構あって、
ニュートラルもミーティーとか、他の求人サイトとかでも、
分かりやすい広報とか、カスタマーサクセスとかあるんだけど、
意外とその隙間に落ちてる職種とか、
明確にジョブディスクリプションを書けないような職種とかって、
意外とあって、それは話しかけに行ったから見つかったものでもあるので、
ここは自分の入れそうな職種ないからなあって諦めるんではなくて、
話しかけに行った方がいいなっていうのは、
ピップストしているかもって思いました。
それはあるよなあ。
関係値の中で、
ゆかちんにだから任せたいみたいなこととかもあると思うし、
この人がいるからこういう仕事を作ろうみたいなことっていうのも、
重要度は高いけど研究度は低いような仕事みたいなのが眠ってたりとか、
そういうこととかは、
特にその人ベースでポジション作ったりっていうのもありえるから、
いいって思った企業で話してみるっていうのはすごいいいよね。
あとはなんかそうだな、
実際じゃあ内定取った後に、
どういう軸で絞っていったかみたいなところで、
最終的にもうこっちだっていうふうに決めた理由とか、
あとどういうプロセスで決めていったかとかありますか?
そこも今回初めて、3回の定職で初めてやったこととして、
友人、仲良くて割と業界のことを知ってそうな友人に、
フルスイングで相談に乗ってもらったっていうのがあって、
そのうちの一人が谷吉君だったんだけど、
僕が何も知らない感じで聞いてるからさ、
やっぱりそれをやろうと思った理由はあんまり覚えてないんだけど、
03:04
これは1回相談に乗ってもらった方がいいなと思って、
全然思考のまとまらない今の状態をノーションにまとめて、
3社あります。
私が大切にしたいのはキャリア的な職種、組織文化、人と、
それぐらいが軸になっていて、あと会社の安定性みたいな、
とりあえず私が気にしてそのとこを表にして、
ノーションで共有をして、それをベースに相談をしてもらい、
思考がまとまっていないまま、だらだら話して、
そのときに2人に相談したときに、
1人は意外とこういう会社もいいんじゃないってすごい会社を勧めて、
2人ともそうだったね。
これ違うの?これ違うの?みたいなのをめちゃめちゃ投げてくれて、
そうすると、意外とこれ違うんだよなとか言いながら、
なんとなくがいろいろまとまってくると、
じゃあこれは違うんだね、みたいな。
なると、意外と今受けている会社の一部分とも被ったりとかするから、
思考を広げてもらって収束できたみたいなのがあったから、
そういう友人は作っておくのはいいなって思ったっていうのが1つあるのと、
1回内定をもらって決めるときは、改めて自分が今何を対策しているんだっけっていうのを
とりあえず書き出して、表にして、
私はここは安定性20までだけど、業務的には三角でとか、
全体を見ると、ここ平均限取れてるなみたいなのが見えてきたりとかしてやってましたね。
あとコーチングでも話したりとか、
とりあえず話して書いてみたいなことをやったっていうのがあったかな。
あとはそうだ、私結構今回人が重要だなと思ったので、
今までそこは全然盲点だったんですけど、
近くで働くことになる人と同い年くらいの人と話させてくださいって言って、
最後案内して取った後に話し場を設けてもらったっていうのがあったんですよね。
なるほど、それはそうだな。
友達にちゃんと聞きに行くっていうことと、
あと自分に近しい働き方をしてる人とか、
属性が近い人にその会社の人に話しに行くっていうところの2つかなって思っていて、
前者の方は自分もこういう会社は候補に入れないみたいな話をひたすら問いかけてたら、
06:08
なんかすごい表情が浮かないところとか、
この辺が全然しっくりきてないなみたいなこととかがすごいあって、
それはなんか面白いなって思う。
この辺がだからノーションとかでちゃんとまとめてはいないけど、
ここを大事にしてるんだなみたいなことは結構出てきた気がするから、
そのブレストは結構いいかもしれないね。
あと会社っていう人だけじゃなくて、
こういう質問してみたらとかっていう、
次の面接で聞いた方がいいところとかも結構出してもらったりとかしてる。
なるほどね。
大事にしてることを分析してというか、
理解した上でそれを質問でちゃんとぶつけた方がいいんじゃないっていうことね。
なるほど。
あと私が今あれだわ、
理屈にしてたのが業務内容、将来性、組織分科1、給与、キャリアパス、この5個だと、
を表にまとめてました。
その下にそれぞれの5つの理屈に立った理由っていうのを、
結構過去の転職の理由だったりとか、
仕事を楽しかった時とか、
そういうのを棚下ろしして、
それぞれこういうことがあったからこの軸が大事だと思ってるみたいなのを書き出してたのが、
最後の案内でもらった後の軸の決め方だなと。
すごい良い転職ができている気が今のところはしますね。
そう、ありがとうございます。
ちなみに最後何が決め手になったかみたいなところまで話しちゃうと、
私結構今まで組織分科とか人みたいなところでバランスを崩したりとかして転職してきたことが多くて、
なんか決してそれだけではなくて、
私の中で人と環境とモチベーション、
3つ要素があって、
そのうち全部がマイナスになったら転職をするっていう、
合計のマイナスの点数がすごく低かった。
マイナスって言っていいかとか、
そういう点数で考えていて、
結構やっぱり組織分科とか人みたいなところがマイナスで大きくなってしまうところが多かったので、
そこをどう超流動的なものではあるか、
入る前に見極めるかみたいなことに今回はトライしていて、
その中で一つあったのはベンチャーの方で、
一人一人が分科を作っているから、
一人が抜けると組織の分科も変わるし、
誰が苦手な人とかがいた場合に、
その人の影響力が大きいから、
その時は結構ダメだなって思ったので、
ちゃんと会社に分科が根付いているところにしようって思ったのが、
09:02
結構最初の2ヶ月ぐらいだったんですけど、
そこで1ヶ月ぐらいに分科を作って、
そこで1ヶ月ぐらいに分科を作って、
そこで1ヶ月ぐらいに分科を作って、
そこで1ヶ月ぐらいに分科を作って、
ちゃんと会社に分科が根付いているところにしようって思ったのが、
ちゃんと会社に分科が根付いているところにしようって思ったのが、
結構最後の大きな決め手で、
なので初めて、
多分全社で1000人ぐらいにのかない?
今まで250人が最大の会社だったんですけど、
で、一気に大きいところに行くっていう決断をしたっていう感じでした。
いいね。
転職する時のスタート、
転職スタートのタイミングを決めてるというか、
その基準があるっていうのは結構面白いなって思って、
それを持って働くっていうのはすごくいいと思うんだよね。
辞めたいなって気持ちをずっと続けながら仕事をしているっていう、
その時間が結構無駄というか、
それで次の一歩を、
じゃあいつのタイミングで取るのかっていうのが、
できるだけ客観的に決まっていると、
それは結構いいなとは思った。
確かに。
今回の転職の時に、
10月ぐらいからもうそろそろちょっとやばいなみたいな、
マイナスに近づいていった時があって、
その辺りぐらいからユートラストで、
転職希望を前向きに検討中みたいなのにしたんだよね。
完全にモチベーション全てもうやめたいみたいな気持ちになってから始めると、
盲目的になってとりあえず内定取りたいみたいになって、
最初の私の転職活動の時みたいに、
上辺だけで転職活動していっちゃうみたいな危険性があるので、
その辺りのアラートをキャッチするみたいなのも、
結構あるなみたいなのは思う。
いいね。とりあえずそのタイミングで、
転職希望っていうのを一旦上げておいて、
街の姿勢に変えるっていう、いいね。
ちなみにゆかちのね、
全職の会社もすごい外見で見てるとすごく、
いい会社感がめっちゃあったので、
聞いてて、やめたいんだみたいなことっていうのを、
その10月とかの話を聞いた時に、
すごい意外だったのを覚えてるわ。
うん。やめない方がいいよって言ってたもんね。
即答してたよね。
やめなくていいんじゃないっていうことを思ってたけど、
だから本当ね、やっぱ入ってみて、
会う会わないって話だから結局、
世の中的にいいとかじゃなくて。
そうなんだよ。
最後やっぱそこも聞くって、
本当なんか、
その前の会社のカルチャーが超、
新しい、面白くって、
組織図がなくて、評価制度もなくて、
チームみたいな括りもあんまりなくて、
12:01
マネジメントする人もいないみたいな、
スーパーウルトラフラット組織だったんですよね。
結構それをうまく使える人は、
やりたいこととかスキルがあって、
自分で旗を立てられたりとか、
PRがうまい人とかだと、
社内でだからすごい、
転職活動が起きてるみたいな、
自分これやりたいから、
って感じだったんだけど、
私はそこまで流動的なところって、
多分あまり章に合わなくて、
このメンバーで同じものを見て、
働くっていうのが決まってるっていう方が、
心の手に繋がるんだなっていうのが
すごい思ったので、
そこも軸の一つだったし、
最終的に、
組織文化を変えようがないから、
そうやって話し合って、
転職回数多いんですけど、
転職活動してます、
って話してますね。
なるほどね。
理由があれば、
転職の回数あまり関係ないからね。
いやー、
それは本当に思ったし、
結構ビビりながら、
その辺は絶対突っ込まれて分かってるから、
めっちゃビビりながら答えてたんだけど、
最後に、
メールしてもらった後に、
泣いてもらった後に、
どうでした?みたいに言われて、
転職回数のところ、
すごい突っ込まれて、
正直落ちると思ってました、
みたいに言ったら、
富山さんの場合、理由があることが
すごい分かったから、
そこは全然気にしなかったです、
みたいに言われて、
本当にちゃんと、
なあなあに転職活動してなければ、
問題ないんじゃないかなっていうのが、
私の感覚がありました。
すごい、転職をしたい人には、
励みになるような、
とこっすね。
私は逆に、
聞いてみたいのは、
私の場合、これとこれとこれの
ペースがマイナスになったら、
いつも転職しようかな、
みたいな考えで話をしたんですけど、
2人はあるんですか?
転機を作る何か、
トリガーになる何か、
あるかなあ、
でも、自分はそこまで客観的に
決めてないくて、
タイミングで、
自分がピンとくる話が来たとか、
そういう人に出会ったとか、
本当に発声ベースで考えてるかな。
今まで明確に、
転職したいと思って、
転職活動的なことを、
ちゃんとはしたことなかったから、
だから、ないかな、
基準を決めてたりとか。
外から何か降ってきて、
それを、
自分が取りたいか取りたくないかは、
その時の自分の直感というか。
そうね、今まではって感じだけど。
なるほど。
あれじゃない?
他にもはどちらかといえば、
タイミング、
直感型っていう感じだよな。
15:03
呼ばれるっていうこと自体がすごく、
価値があることというか、
さっきのゆーとらすとの話、
でもないけど、
やっぱりこう、
呼ばれてるところに行くっていう方が、
圧倒的に働きやすいっていうのは、
絶対あるから、
それはなんか、
相手が何かしらいいって思ったところが、
いいって思ってくれてて働くっていう方が、
絶対働きやすいっていうのは、
あると思う。
僕は何だろうな、
自分は、
その、
もとの、
成長軸はやっぱり強いかな。
そのまま、
同じところに行くっていうのと、
別の選択を取ったときに、
学べるものがどっちか多いか
っていうところ。
で、その学べるものが多いっていうのは、
経験量に
結構ひも付く気がしていて、
自分が今の環境だと、
絶対できない経験っていうのが、
学べるものが多いっていうのは、
絶対できない経験っていうのが
転職した時にあるのかどうかっていうのを まず判断軸としておいて
そこで得られる経験っていうのが 大きく見た時に自分が
今取るべき経験なのかっていうところを 考えてた気がする
だからそのベンチャーマーケから 大企業栄養に行くっていうところは
二軸で考えた時に真逆のところにいるから 今の環境だと絶対できないなって思って
動いたみたいな なんかそんな感覚が最終的な判断としてはあるかな
マーケでめちゃくちゃ強くなろうみたいなところっていうのも もちろん1個あったんだけど
自分はマーケターとしてすごい強くなるっていうところが あんまりこう大事ではなくて
どちらかといえばオールマイティにできるっていうのが それこそ今起業してるけど将来起業するっていうところに
一番効きそうだなって思って そっちに行ったとか
なんかそんな感じかな
あれなんだね 起業するっていう多分他人用語のテーマがネットにあって
それに紐づくスキルとかを手に入れるっていうのがもう軸っていう
そうだね でも一番スタートした初めの感覚は飽きたとかそんな感じだと思うけど
言い方気をつけないといけないけど
飽きたというか自分が出せる価値っていうのが なんかこれ以上増えないなとかそんな感じかな
もちろん今のことをやっていたら一定のパフォーマンスは出せるけど もっと価値ある仕事ができないかなみたいな
そういう気持ちとかかな そんなところっすね
18:00
三ヶ地の次のキャリアはどうなるんだろうね
辞めたくない
辞めたくないね
会社辞めたくないっていうのがすごく大きくて
でも長く働きたいってのあるんだ
あるあるあるある
ちなみに2社目1年、2社目2年半、3社目も2年半で
全部私最初に辞めたいとか辞めるつもりはなくて
何だったら転職活動始める3ヶ月前ぐらいまでは
普通に友達に全然まだ続けると思うこの会社みたいな
言ってるんだけど突然降ってきちゃうみたいな感じなので
私も今回も辞めたくないとか言ってるけどな
みたいな思ってるけど辞めたくない
ちなみに過去の転職活動に踏み切る時って
辞めたいっていう気持ちがふつーふつーと湧いてきて
1回収めてみたいな
それが何回かあってのか湧いてきたら
それをもう蓋をできないみたいな感じなのか
それぐらいあるな
前前職の時は2社目の時は1回湧いてきて
普通に私すぐ行動しちゃうから
普通に面接とかも受けてたんだけど
あまり良いところに行ってもらえなくて
そのタイミングで人事の人に状況をバーッと話したら
違う仕事もくれるようになって
そっから1年半もったって話があるので
悩んだら誰に相談するのがいいんだろう
私人事の人に相談しちゃうんだけど
割とマネージャーが動かせたより
人事の人が動かせるっていう方が
感覚として強かったので
今回もそうだったんだけど
1回湧いてきたら
1回人事の人に相談するっていうのはやってて
今回の会社は10月ぐらいに
1回すっごい転職したくなって
でもゆるっとやったけど
良いところにあまとなかったっていうのと
業務の方が良くなったから
ちょっと緩やかにやってたけど
年末年始に
これは転職しようって思って
ガッツと転職しました
転職したって感じでした
なので何だろう
1回悩んだら
2回ぐらい波はあるんだよね
私の場合
でなんかその会社に残りたいと思う
少しでも思うんだったら
難しいなぁ
なんかその辺どうなんだろう
なんか悩んでる段階で
会社の人に話すと
絶対引き止められちゃうから
そっちの方が楽だし
ある意味そこで
ちょっとナナになって
そのまま働き続けちゃうっていう危険性もあるけど
割と自分のやりたいこととか
どこかその会社で今が良くないっていうのが
分かってるんだったら
1回人事の人とかマネージャーに話してみた方が
良い場合もあるのかもって思ったりしました
谷尾先生どうですかそこの見解
自分どうだったっけなって思って
21:02
話してなかった気がするなぁ
じゃあ最後決めてからやりますっていうので
衝撃がって感じだった
そうそううん
なんかそうじゃないと
あでも1回これはまあ本当にあんまり良いとは言えない
お勧めはできないけど
自分は元々マネージャーに行ったから
マネージャーから降りるっていうのは
1回意図的にやった
その責任が重すぎるから
そのマネージャーでいる時に
もうその時に辞めますっていうのはやりたくなくて
だからポジション替えを1回話を通して
もう辞めそうっていうのがあったから
それでしばらくやりつつ
辞めますって話をしたっていうのがあり
だからなんか責任を少しずつ落としていくっていうのは
自分の気持ち的にやったかも
それはもうなんか別の理由でっていうので
辞めるからっていう話じゃなく
まあそれでねもちろん楽しかったら
そっちをやるっていうのもあったしってとこかな
そうなんか絶対に面接で聞かれるのは
なんかそのやりたいこととか言った時に
それって今の話でできないんですかっていうのは
絶対聞かれるから
なんか一旦ジャブ打つじゃないけど
自分の心が揺れない程度に
ちょっと誰か社内の人とかに話すとかして
もう無理っていう確信を得てからの方が
なんかいいのかなっていう感じはするかも
なんかすごい揺れてる時に話しちゃうと
絶対引き止められちゃうから
あんまおすすめはしないけど
そうだね
引き止められて止まるぐらいだったら
それでもいいっていう感じですね
そんなとこっすかね
はい話したいこと話しました
役に立つといいな誰かの
これは立ちそう
なんかその自分の中で考えるっていうのと
うまくこう外の人
友達なりそういうカジュアル面談とか使いながら
自分で外にアウトプットしながら
外の力も使いつつ
最終的に答えを絞っていくっていうのは
バランスが良くやってたんだなっていうのが
面白かった
確かに
そのやり方含めて
確かに大枠誰かに頼るとか
システムとかサービスに頼るっていうことを
うまく使ってすごい大事な気はしましたね
PDCAを回しまくるっていうところで
エージェントとか使うと
結構一個一個のメッセージが重かったりとか
24:00
受けなきゃいけないみたいな
あったりするので
その辺のうまく軌道調整しやすいのを
使った方かなっていうのがある
あと最後に言うとすると
結構6年間ぐらい社会人やってくると
大切なものも変化してるなみたいなの思うので
1年目の時にこれがこうだったから
今もこれがなきゃモチベーション保てない
みたいなのが変わってるなみたいなのは
すごい今回思ったので
その辺の参考にする経験の取査選択みたいなのは
意識してもいいのかもみたいなのをしました
なるほどね
自分の優先順位もちゃんと精査しながらっていう
その時その時で
私の場合だと全職とかだと
割とその自分のスキルをつけたいみたいなのが
すごい大きかったから
チャレンジングなことしまくれるところが良かったけど
今は多分一定ついてきたから
それを生かしペース生かし
プラスアルファを何か身につけながら
でも土台がちゃんとしっかりしてるみたいなところで
多分今回は組織文化みたいなところが
一番優先順位高かったりしたので
みたいな感じかなと思いました
ありがとうございます
お手紙は大丈夫ですか?
真面目に話しすぎたな
25:27

コメント

スクロール