1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #156/雑談回・Amazonブラック..
2024-12-03 25:09

#156/雑談回・Amazonブラックフライデーはお好きですか?

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #ブラックフライデー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:04
こんにちは、モロトメ ジョー。今日もチャレンジしてますか?
今朝も散歩をしながら収録をしています。
時間は5時46分です。
相変わらず、この時間は空は真っ暗ということですが、話をしているうちにだんだん明るくなってくることでしょう。
今日は平日なんですけれども、雑談会ということで話をしたいと思います。
普段、雑談会は土日にしているんですけれども、今日はなぜ平日かといえば、Amazonブラックフライデーやってますよねと。
あなたはAmazonブラックフライデーお好きですか?
僕は大好きです。
ブラックフライデーに限らずAmazonのセールは好きですね。
完全に踊らされている感がありますが、ついついセール会場みたいなところを眺めてしまって、いろいろと欲しくなってしまうということはありますけれども、
とはいえセールで欲しいもの、いいものがお手頃に買えるというのは、それもそれでいいことだと思いますので、
皆さん何を買ってますかということで、皆さんが買われたものも知りたいところではあるんですけれども、
今日は僕がお勧めをしたいものですね、セール。
ブラックフライデーで買うといいんじゃないかなと思うような品々をご紹介してみようかなということです。
とはいえ、リンクを直接貼ったりもできないようなので、
具体的な個別の商品名を挙げるというよりは、ジャンルですかね。
商品のジャンルというのがあるといいんじゃないのというものを挙げていくという感じでお話をしていきます。
早速ということで話をしていきたいと思いますが、まずはウルトラワイドディスプレイですね。
この話はドキドキしているんですけれども、
ウルトラワイドディスプレイというのはパソコンに外付けで付けるディスプレイなんですが、
ウルトラワイドという名前の通りで横にデカいというようなタイプのディスプレイです。
03:03
横にデカいとその分たくさん表示できるというのは当たり前なんですけれども、
いろいろと横に並べてパソコン作業ができますよねというのがメリットです。
なんでもいいんですけれども、
例えばExcelを開きながらその横にはブラウザーを広げてみたり、
何かBDFファイルを広げつつExcelを作業するみたいなことがやりやすくなりますよねということでして、
狭いディスプレイに比べると格段に生産性が上がるんじゃないかと、
僕は使い始めてからそれに気がついたということですかね。
実際に使ってみないとわからない部分あると思うんですけれども、
僕としてはかなりお勧めなので、
ウルトラワイドディスプレイ。
Amazonブラックフライデーでどうですかというような話です。
金額的にはそうですね、5万円から8万円ぐらいするのかなというところなので、
決して安いというものではないんですが、
それなりに長く使えるものでしょうし、
先ほど言ったように生産性が上がるということを考えれば十分元を取れるのかなと。
しかもブラックフライデーで割引が効いているようであれば尚のことということで、
この機会にどうでしょうかという話です。
ではではということでどんどんいってみましょう。
次がモニターアームですね。
ディスプレイつながりということで一応触れておきます。
僕は最近モニターアームを買いました。
さっき言ったウルトラワイドディスプレイにそのモニターアームを取り付けたんですよね。
そうするとモニターアームなのでディスプレイを自由自在に動かすことができます。
上げたり下げたり横に動かしたり、あとは手前に引いてみたり。
手前に引くというのは自分に向かって近づけるみたいなことですね。
逆に遠ざけることもできます。
これによって何がいいかというと、自分に合ったモニターの高さをきちんと調整できるということなんですよね。
モニターディスプレイについては基本的に標準のスタンドがついていると思います。
06:03
これである程度高さ調整できるということはあるかもしれないんですけれども、
実はそれだけでは不十分ということが結構あります。
実際僕が使っていたディスプレイのスタンドだけだとちょっと低いんですよね。
低いというのは一般的に最適なディスプレイの高さというのは自分の目線ですね。
座った時の目線、まっすぐ伸ばしていった時にディスプレイの一番上の縁あるいはそこよりももうちょっと下ぐらいがいいのではないかと言われています。
それよりディスプレイが下すぎると首が下がってしまう、頭が下がってしまう。
そうすると首に負担がかかるんですよね。
これは長い目で見た時にはかなり良くないということなので、やっぱり自分に合った高さにディスプレイを揃えるというのがいいかなと。
スタンドの下に何か台を敷けばいいんじゃないのという考え方もあるんですけれど、
いろいろ自分の体勢に合わせて調整をできる方が便利だよねということもありますので、
モニターアーム、僕はおすすめかなと思っています。
というのも次にご紹介をする電動昇降デスクですね。
電動昇降デスクはその名前の通りで、電動で机の天板というんですかね、トップのところを上げ下げできるという机なんですけれども、
そこにディスプレイを乗っけているわけです。
僕は時々その机を上げて立って仕事をしたり、あるいは下げて座って仕事をしたりというのを繰り返しています。
その時に立ったり座ったりした時にモニターの高さが動かしたいなと、細かく調整したいなということもあるので、
そういった時には先ほど言ったモニターアームがあると、なお良いよねということになります。
自分の体勢に合わせて細かくその時のベストなポジションに調整できるということになります。
電動昇降デスクなんですけれども、先ほども言った通りで立ったり座ったりができるというのがとにかくメリットというか、それしかないのかなという気もしますけれども、
09:01
なんでわざわざ立たなければいけないのか、座った方が楽じゃないのかということなんですけれども、
この話も僕はずっとしてきているんですが、座ったままというのはめちゃめちゃ健康に悪いということが研究でわかっているんですよね。
よく言われているのはタバコを吸う、これと同じくらいか、それよりもさらに健康に悪い。
座りっぱなし、この時間が長くなるだけでいろんな病気のリスクが上がるし、死亡リスクも格段に上がってしまうということがわかっているんですよね。
なので、座っているだけはやめたほうがいいと。逆に立ちっぱなしももちろん良くないんですけれども、要は立ったり座ったりということを繰り返しているほうがいいということになりますよね。
もちろん別にスタンディングデスク、先ほど言った電動昇降デスクというのはスタンディングデスクなんて言われますけれども、別にスタンディングデスクがなくても仕事の合間で立ち上がって、少し体を動かしてみたり散歩に出かけてみたり、それで十分なんですけれど。
スタンディングデスクがあると、そういったことではなくても仕事を続けることができるということですね。立ったまま仕事を続けることができるし、何なら読書をするということもいいでしょう。
あるいは僕はアニメを見たりするのも好きなんですけれども、スタンディングデスクで立ってアニメを見るみたいなことも座りっぱなしで見るよりはいいですよねということもありますので、仕事でも趣味でもスタンディングデスクというのは悪い選択ではないんじゃないんですかということです。
ちなみに電動のスタンディングデスク、商工デスクというのは、そうですね、だいたい3万円弱くらいから2万円前半くらいでも買えるのかな。フラッグフライデンセールであればそのくらいで買えるのではないかと思います。
一応フレクシースポットと、フレクシースポットですね、そのあたりが有名ですし、安心なメーカーかなということで僕も使っているんですけれども、よろしければそのあたりで探してみるというのもいいのではないでしょうか。
そうですね、さっきのモニターアームについては値段を言ってませんでしたが、だいたい1万円前後あるいはそれよりも少ない金額で買えると思いますが、あんまり安いものを買うとモニターアームの品質が悪くて、
12:13
自由に動かすときに不都合が出たり、ディスプレイの重さで下がってしまったりということがあるようなので、そこは気をつけてあまり安いものは注意しましょうということになります。
では次におすすめということなんですけれども、キーボードですね。パソコンの入力をするときに使うキーボード。別にノートパソコンのキーボードを使うからいいよという考え方もあるでしょうし、デスクトップのパソコンであれば始めからついているキーボードでいいんだよということがあるかもしれません。
ですがということでいえば、キーボード、これで生産性も変わるんじゃないのというのが僕の意見ですね。
僕自身はキーボードにはそれなりにこだわりを持って使っています。
具体的にはHHKBという商品ですね。ハッピーハッキングキーボードというものを使っているんですけれども、別にそれをおすすめしたいとおすすめしてもいいんですけれども、それだけがいいキーボードというわけではないので、
というか人それぞれ自分に合ったキーボードがあるはずですし、それを探して使いましょうというのがおすすめしたい話です。
言い換えると先ほど言ったようにノートパソコンのキーボードが正解ではないし、始めから付属していたキーボードが正解でもないんじゃないのという問題提起でもあります。
そんなキーボード一つで何か変わりますかと思われるかもしれませんが、それはキーボードをたくさん日々使う人ほどキーボードによって生産性が変わってくるんじゃないのという話なんですよね。
あまり普段キーボードを使いませんよというならそれはそれかもしれないんですけれども、今はパソコンで仕事をするというのが多いんじゃないかと思いますし、そうであれば長い時間を使っているキーボードなんですから、
例えば自分が使っていて疲れにくいとか、使っていて心地いいとか、そういったキーボードを使った方がいいんじゃないのということなんです。
15:06
ピンと来ないかもしれないので、まずは家電量販店のキーボード売り場なんかに行って、そうするといろんなキーボードが並んでますよねと。
そういったものをとりあえず適当に叩いてみて、それぞれキーボードによって違いがあるということをまずは知るということですよね。
必ずいろいろ叩いてみれば、全部同じではないことは気がつくと思います。
その中で自分にとって叩き心地がいいものがあれば、それをAmazonのセールで狙ってみるとか、あとは似たような仕組みのキーボードを探してみるとか、そういうことをできるんじゃないかなと思います。
なので繰り返しなんですけれども、キーボードについては今までこだわりがなかったのであれば、ぜひ一度こだわってみてはどうかと。
使い心地が良いとか良いと言われているキーボードは安くないケースが多いので、だったらBlack Fridayのようなセールを利用すると少しはお買い得なんじゃないかなということで、この機会にお勧めをしてみました。
というわけでパソコン関係も続いてきましたので、次は調光機能がついたLEDライトですかね。
調光機能ということなので、明るさを変えられたりとか色合いを変えられたりというLEDのライトですね。
ライトはいろいろあると思うんですけれども、部屋に取り付けるのであればシーリングライトになりますよね。天井に取り付けるみたいな。
あと僕が使っているのはデスクですね。デスクライトみたいなものもそういった調光できるものを使っていますよということです。
調光できるライト使ってますか。どうでしょうか。
もうさすがにLEDもだいぶ普及したので、調光機能をつけられているライトを使っているよという人も増えたかもしれません。
でもまだ調光機能を使ったことないですというのであればぜひこの機会にということですね。
何が調光機能でいいのかといえば、夜ですよね。夕方以降になったらまず部屋の明かりの明るさは落としましょうということです。
これは睡眠に良い影響があるということも研究でわかっています。
18:04
逆に言うと夜も明るい、そういった部屋にいると睡眠質が下がったりとか、夜寝つきが悪くなってしまったりということもあるわけなので、
そうならないように夕方以降は夜に向けて明かりを落としていくというのがおすすめですよと。
その時に調光機能がついていると明かりを自由に調整できますよねということになります。
明るさだけじゃなくて、僕は色合いですよね。
昼間は白っぽい、夕方までは白っぽくて明るい色合いにしていますけれども、夜、夕方以降はオレンジっぽい暖色系と言われる色合いですかね。
これに変えてさらに明るさも落として、そうすると先ほども言った通り睡眠にも良い影響があるということですし、
さらに雰囲気もその方が良いですよねということがあります。
暖色系の光って優しくて良くないですかと、僕は好きですみたいな話ですね。
その辺の好みというか、好き好きは別としても、言った通り睡眠の質には良い影響があるはずなので、
これを機械に、超高機能付きのLEDライトはどうですかというお話でした。
では最後にもう一つということですが、モバイルバッテリーですね。
モバイルバッテリーの話も結構しているような気がしますが、もう持っているよという人もいるかもしれません。
もう持っているよという人はそれをいつ買いましたかということなんですね、まずは。
あまり古いものということであれば、もしかすると今新しいものを同じ容量で買うとかなりコンパクトなものが買えるということはあるかもしれません。
だいぶモバイルバッテリーも進化して大きさがまずコンパクトになっていますよね。
なのでそのあたりで改めてセールで探してみるというのもおすすめですかね。
僕は普段持ち歩くものは2万ミリアンペアという容量のものを使っています。
どちらかといえば容量としては多い方ですね。
なので基本的には大きくなったり重くなったりするんですけれども、
最近買い替えたCIOというメーカーのモバイルバッテリー2万ミリアンペアはかなりコンパクトで気に入っています。
21:07
毎日、毎日というか出かける時には必ず持ち歩いているという状況ですね。
モバイルバッテリー、この話もいつもしているんですけれども、
モバイルバッテリーをわざわざ持ち歩く必要はありますかと、
最近電源がついた、電源が使えるカフェとかいっぱいありますよねということかもしれません。
ただやはり僕が思っているのは外にいる時の被災ですね。
地震に見舞われるとか、
そういった時に電源をある程度確保できるのとできないのとでは生き延びるというか、
その後の行動にも差が出るのかなと思っている。
なのできちんと電源を確保できるようにモバイルバッテリーを持っているということもあります。
やっぱり何かあった時にスマホでいろいろ調べ物とかを見ると、
地図を見るとかそういったことも含めてですかね。
その時に電源をバッテリーを気にしながらということになるとつらいということもあるでしょうから、
ある程度の容量があるバッテリーを持ち歩くというのがいいのかなと思っています。
僕はあとパソコンも普段仕事として持ち歩いています。
パソコンを充電するのを考えるとある程度容量が大きい方がいいかなということもあって、
20,000mAhのモバイルバッテリーを使っているということでしょうかね。
あとはそうですね、バッテリーの容量が大きいので、
それこそ被災したとき用のバッテリーで使っているということでしょうかね。
あとはバッテリー関係でいうと、もう少し容量の大きなものですね。
背置き型というのでしょうか。
なんていうのでしたっけ、ちょっと忘れしてしまいましたが、
それこそ被災したとき用とかのバッテリーですね。
もっと大きなもの、そういうのも売っていますので、
家に備えておくというのもいいのではないかと思います。
僕もそうですね、大きなバッテリー、非常用電源として家には置いていますし、
それにつなげて使う太陽光パネルで充電できるパネルですね。
それもセットで備えています。
なのでいざとなればそのパネルを広げて、
24:00
そのバッテリー、モバイルバッテリーではないんですけれども、
ポータブルバッテリーにつなげて、それも充電ができるというようなことです。
なのであまり考えたくはないですが、
いつ地震に関しては起きてもおかしくないということですし、
その時のことも考えて、バッテリーの確保ということを、
今セールをやっていますので、これを機会に購入してみると、
検討してみるというのはどうでしょうかということで話をしました。
というわけでだいぶいろいろと話をしたような気もしますが、
すっかり夜も明けつつあります。
空もだいぶ明るくなってきましたので、
今日はこのあたりでおしまいということで、
それではこの後も良いチャレンジを。また明日。
25:09

コメント

スクロール