1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #123/新しいことを始めるのに..
2024-10-31 13:01

#123/新しいことを始めるのに良いタイミングは

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #新しいこと
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:06
こんにちは、モロトメ ジョーです。今日もチャレンジしてますか?
今朝も散歩をしながら収録をしています。時間は5時51分ですね。
若干いつもより遅めというところで、空はだいぶ明るくなりました。
今日は横浜はよく晴れそうな綺麗な空が、青い空が広がりつつあるという感じですね。
だいぶ寒くなりましたという話は最近していますけれども、
昨日は朝のうちにサウナに行きまして、ゆっくりと暑いサウナを楽しみつつ、
その後、涼しい空気の中で外気浴をして、体も心もリフレッシュしてきたところです。
冬のサウナも外は寒くて室内は暑々というこのキャップがいいんですよね。
さらに水風呂もよく冷えていたりしますので、そんな冷え冷えの水風呂にも飛び込みつつ、
暑いサウナを楽しむというところが僕の趣味だったりもするわけですが、そんな話はさておき、
今日の内容について言っていきましょうか。
テーマとしては、「新しいことはいつから始めますか?」と、そんな話です。
さあ、あなたは何か新しいことを始めようというときにいつから始めますかと、
例えば今は10月末ですね、もう明日から11月ということでして、
今年も残りあとわずかといったところでしょうか、すると年が明けてお正月ということになるんですが、
そんな年明けのタイミングから新しいことを始めようという人は多いんですよねと。
もしかしたら今あなたも年明けからやるぞと、そんなことを考えているかもしれません。
それも一つの方法ですよねと。
そういった霧のいいところから始めるというのは、実際に新しいことを始めるタイミングとしてはいいよねと。
いいよねというのは、効果が上がりやすいよねということも研究でわかっているんです。
03:08
なので、そういった年明けから始めるとか、あるいは月明け、もしくは四半期の始めからとか、
何か先ほども言ったようにそういう霧がいいタイミングから始めるというのは、一つ効果を上げる。
効果を上げるというのは、新しいことを続けられるという理解でいいと思いますけれども、
そういった効果を上げるのに霧がいいタイミングから始めるというのは良さそうだぞということですよね。
なので、そういった霧の良いタイミングを逃さないように新しいことを始めるというのは一つ。
ライフハック的なところであってもいいのかなということです。
それからそうですね、これも似た話ではありますが、自分の誕生日ですとか何か他に記念日的なものがあれば、
そういったタイミングから始めるというのもいいですよねと。
やっぱり典型的なのは自分の誕生日ですかね。
僕自身もやっぱり誕生日を迎えたときには何か新規一点という思いはありますし、
新しいことを始めていこうということはありますかね。
先ほどの霧がいいタイミングというのもそうなんですが、
ここで気をつけたいのが、その時まで待つのかどうかということなんですよね。
お正月で言えば今は10月末なんですけれども、
何か今新しいことをやろうと思っているけどせっかくなのでお正月年が明けてから始めようとか、
あるいはもうすぐ自分の誕生日なのでそこから始めようとか、
そういうことありませんかと。
僕はありますねということなんですけれども、
その時に僕の考え方としては待たずに始めるというのがいいよねと、
そういった考え方ができるようにと思っていますよということなんです。
もはやここまで言えばそれ以上言うこともないと思いますけれども、
結局せっかく新しいことを始めようと思っているのにわざわざ待つというのはもったいないですよねということです。
06:04
待つとしてもというか待たないほうがいいんですけれども、
じゃあ今何をするかというと、
もし年明けなり誕生日なりまで待つのであっても、その準備を始めることはできるじゃないですか。
準備ができていないと、準備が不十分だと、
年明けなり誕生日なりといった良いタイミングを迎えたときにスムーズにスタートを切ることができなかったりするんですよね。
これ結構あるあるじゃないのかと、僕自身は過去の体験から思っています。
なので良いタイミングから良いスタートを切るためにも前もって準備を始めておくというのは良いかと思いますよということです。
どうでしょうかと。
さらになんですけれども、先ほども言った通り、タイミングまで待つかどうかということでいえば、待つ必要ないよと。
先ほどは準備をした方がいいという話をしましたが、準備をするという以前にもう今から始めればいいじゃないかということ。
これも巷でよく言われていますけれども、今が一番若いという話もありますよね。
今が一番若いんだから今やるんだというような話です。
さらに今始めるメリットというか狙いとしてはどうせ続かないんじゃないのということを僕は自分自身に対して思っています。
今何か新しいことを始めるとしてもどうせ続かないだろうと。
どうせ途中でやめてしまうんじゃないのと。
それをわざわざ待って始めるというのは遅すぎるということもありますし、どうせ続かない、やめてしまう。
ただそこで本当にやめてしまうというのは良くないので、また諦め悪く始める、続けるというところに挑んでいくんですけれども。
だとしたらわざわざ良いタイミングを狙うのではなくて、今から始める、そして続かないかもしれないけど、
09:08
その時はまた粘り強く再開をしていくんだと、続けていくんだということであれば、
あまり始めるタイミングというのも考えても意味がないかなということを思ったりもしているわけです。
それを言ったらもともともないじゃないかということかもしれませんが、
結局のところ、待つというのはあくまでメンタル的というか、機能持ちようみたいなところであって、
実際には待つ意味ってあまりないですよねということなんです。
なので、新しいことがあれば今日から始める。それでいいんじゃないかというか、それが一番ですよねと。
何でもそうなんですけれども、ダイエットを始めようというようなことがあった時に、来月から始めようとか、
そんな話はよく聞くわけですけれども、その来月って何っていう話ですよね。
なぜ今日から始められないのか。それはただただ先送りをしているだけなのではということですし、
そういった先送り癖というものがあると、結局来月になった時、また来週からでいいかというようなことも
できるのではと思ったりもするんです。
僕自身はそういったことも経験としてあるので、新しいことはできるだけ早くやろうというか、
今日ちょっとでもいいからやろうということは考えますね。
何でもいいんですけど、例えば英語の勉強を始めようということであれば、
今日、そうですね、勉強の教材というか、本をすぐに買う。
Amazonでポチるとか、あるいは英単語を1個でも2個でも覚えるとか、
そういったことは今すぐ、この瞬間、わずかな時間でもできますよねと。
その積み重ねが結局は早く始めるということにつながるのかなと。
早く始めるというのは準備も含めてということなんですけれども、
それができて初めて良いタイミングで良いスタートが切れるのではないかと、
12:05
そんなふうに思っていますよというお話でした。
なので、新しいことはいつから始めるのかということなんですけれども、
もし来年からとか、そういったことを考えているのであれば、
ぜひ今日からちょっとでもわずかでも手をつけてみるというのはいかがでしょうか。
そうすると残り2ヶ月もより充実した年末を過ごせるかもしれませんし、
さらには来年より良いスタートが切れるのではないかと思います。
というわけで、今日のお話はここまで。
それではこの後も良いチャレンジを。また明日。
13:01

コメント

スクロール