1. 📘日本語で声日記と一日一つ医療英語の音読
  2. ただの声日記、明日は国際臨床..
2024-11-22 10:39

ただの声日記、明日は国際臨床医学会学術集会📝febrile seizures

🏥 今日のピックアップ単語🏥
Febrile seizures 熱性けいれん
A febrile seizure (febrile convulsion or fit) can sometimes happen when a child has a high temperature.
熱性けいれん(熱性発作やけいれん発作)は、子どもが高熱を出した際に時々起こることがあります。It's not usually serious, but it's important to get medical help if your child has a seizure.
通常は深刻なものではありませんが、発作が起きた場合は医師の診察を受けることが重要です。
A febrile seizure can seem frightening, but it's unlikely to harm your child or cause long-term effects.
熱性けいれんは怖いように見えるかもしれませんが、子どもに害を与えたり、長期的な影響を及ぼす可能性は低いです。


📚NHS:英国の国民保健サービスでNational Health Service、通称NHSと呼ばれています
https://www.nhs.uk/conditions/
NHS website for England
Find information and services to help you manage your health
健康管理に役立つ情報とサービスを見つけられます。


⭐️発音確認や英単語の使い方を知るにはYouglish  https://youglish.com/

Master English pronunciation naturally! Learn how to pronounce tricky sounds like a native with YouGlish's real-world clips. No more dictionary confusion, just real English in context.



洋書を積読で終わらせないために、わたしの日々のコツコツ英語音読。
📚今、読みすすめている洋書
📙How to Win Friends & Influence People
https://amzn.asia/d/e8AMqc2
日本語版:人を動かす 著者:デール・カーネギー
あらゆる自己啓発書の原点となったデール・カーネギー不朽の名著らしいです。
https://amzn.asia/d/cTWscUJ

📘Nothing Lasts Forever
https://amzn.asia/d/6d9sTGp
フィクション、サスペンス
日本語:女医(上下巻)著者:シドニー シェルダン
https://amzn.asia/d/8za8jpF


📚過去わたしが1ページずつ毎日、音読していた本
スタエフ始めた当初から、この本2冊を音読して読み進めていました
📕You're Not Listening: What You're Missing and Why It Matters
https://amzn.asia/d/iqVrTl0
日本語版:LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる
https://amzn.asia/d/2xIi9zM


📘When Breath becomes Air
https://amzn.asia/d/ayRZS9G
36歳、脳神経外科医の実話
日本語版:いま、希望を語ろう 末期がんの若き医師が家族と見つけた「生きる意味」 
https://honz.jp/articles/-/43504



#洋書音読
#英語学習
#医療英語
#声日記


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d3519f1459d9dde088d99f
00:07
こんにちは、まりぃです。この放送は、私が日々思ったことや出来事を声日記のように自由に話しているものです。
私は病院で看護師をしていて、思春期の娘と二人で暮らしています。
実は私自身、モヤモヤ病という病気があって、少し記憶力に関する脳機能障害を指摘されています。
でも、それをきっかけに英語をノートレートして再挑戦していて、最近では医療用語を選んで、声に出して読む練習なんかもしています。
英語はもっと出来るようになって、仕事でも役立てたらいいなと思いながら、楽しく勉強しています。
皆さんがリラックスして、自分のペースで聞いてもらえたら嬉しいです。
今日は11月22日、金曜日です。
本当に冷え込みましたね。
朝、ベッドから出るのがちょっと臆病になりがちでしたけど、頑張って起きて、朝の鮭を飲んで、何をしただろう。
昨日の夜にほったらかしていた洗い物とか、洗濯物の干しっぱなしを片付けていました。
今日はメザポジラジオを聞きながら、体を動かしていました。
皆さんはどんな早朝を過ごしましたか。
ギリギリまで寝ることも、私は結構若い頃はそうでした。
病気してから朝活動をするようになって、入院中に早くに起きるようになりました。
お腹が空いて目が覚める。
夜ご飯が6時で、翌朝8時まで朝食がないのです。
私は食事制限がなかったので、コンビニにお菓子を買いに行ったり、コンビニの揚げ物や焼き鳥を買いました。
体には良くないのだろうけど、お腹が空いて、よくちょこちょこ買いに行っていました。
だから全然痩せなかったです。
規則正しい食事をしていたら、多分絞れるのでしょう。
その分、朝から早朝からインナーを歩いていました。
外来のところが誰もいないし、広々と歩けるので、歩きながら、その頃はずっとボイシーを聞いていました。
スタンドFMは後に知ったので、その頃は聞いていなかったのですが、ボイシーを聞いていましたね。
03:02
ひたすら耳からインプットして、楽しんでいましたね。
かといって何かに活かせていたかって今思うとわからないですけど、聞いていることで満足になったのもあります。
その後と今は、ほとんどボイシーを聞いていないんですよね。
竹川さんのプレミアムリスナーということで、朝のメザポジラジオを聞いたりとか、プレミアム放送を時々聞くくらいになっていました。
一時は4つぐらいプレミアムリスナーで登録していたのがマックスですかね。
今はだいぶ減らしているのは竹川さんだけですね。
でもそれも本当に聞く回数減って、朝のラジオがあるし、聞きたいテーマのプレミアム放送を聞いたりしているし、
他のレギュラーの放送、他の方のもトピックで聞くようにしたいなと思いながらAKの勉強をしていたのもあって、
本当に聞く習慣がなくなっちゃいました。むしろスターFの方が聞いているんじゃないかなと思います。
でもスターFも本当に聞く時間がそんなになくて、聞けるとしたらスターFの英語の放送を聞いたりしますね。
あとポッドキャストですね。繰り返しリカーズポッドキャストは聞いたりしています。
そんな感じですかね。
特にね、今日何か喋るって、昨日は一日休みでね、娘の受診と、それ以降は、
昼の3時から開いている店があったので、娘は家でぐっすり寝ていたので、私は出かけてパートナーと一緒に、
パートナーも休みをとっていたんですよ、合わせて。
なので、一緒に美味しい魚と、またね、日本酒を飲める店に行って、数時間ですけど、食事を楽しむことができました。
なので、いい休日でしたね。リフレッシュできました。
今日一日行ったらですね、明日は第9回目の国際臨床医学会、学術集会というのが大阪であるので、
それに朝早くから行く予定です。参加も登録したので行かないとね、せっかくの機会なので行って、
06:06
またいろんな方と出会ってこようかなと思っています。
外国人患者対応とかね、結構そういうトピックで演題を出している方が多いので、楽しみだなと思います。
本当、題名だけ見ているだけでもすごい面白いんですよね。
医療通訳のこととか、そうですね、医療通訳の方が多いし、あとランチャンセミナーとかもあるので、
なんかね、食事しながらね、セミナーを聞くとか、あと東大、あ、そうそう、東大からも気張りますね。
あとね、製薬会社のバックアップもあるので、製薬会社と、翻訳機器の会社と、コニカミノルタって何でしょ、カメラ?
あ、違った、コニカ、コニカってカメラです。コニカミノルタの株式会社、ロート製薬、メディフォンですね。
メディフォンってあの、医療通訳、機械翻訳のところですけど、
なんかちっちゃな学会ですけど、あの、ちょっと楽しんでこようかと思ってます。
はい、では今日のピックアップ単語に行こうと思います。
今日のピックアップ単語は、あ、
あ、フェブリオーシージャー、フェブリオーシージャー、熱性系レン、フェブリオーって熱性の、で、シージャーって系レンですね。
フェブリオーシージャー、フェブリオーコンバージョン、フィットとも言います。
Can sometimes happen when a child has a high temperature.
熱性系レンは、熱性発作、いや、系レン発作とも言うんですが、
まあ、子供が高熱を出した際に時々起こることがあります。
It's not usually serious, but it's important to get medical help if your child has a seizure.
まあ、発熱自体はね、通常は深刻なものでありませんが、発作が起きた場合は、医師の診察を受けることが重要です。
A febrile seizure can seem frightening, but it's unlikely to harm your child or cause long-term effects.
熱性系レンは、まあ、怖いように見えるかもしれませんが、子供に害を与えたり、長期的な影響を及ぼす可能性は低いです。
まあ、でも、検査する必要はありますけど、あの瞬間は怖いですよね。
私、娘では経験がないんですけど、結構、看護師の先輩でも自分の子供がね、目の前でやっぱり系レンを起こすと、もう焦ったって言ってましたね。
冷静さ、やっぱり失うとか言って、まあ、でも、どれぐらい続いたのかとか、
09:03
どこから系レンが始まって全身性の系レンになったのかとか、冷静にね、見ていく必要はありますよね。
落ち着いたら、初めての系レンだったら、医療機関に相談するとか、いう手段になるんでしょうかね。
なんか、今、相談ダイヤルってあるじゃないですか。シャープ、8000。え、合ってたかな。
そういうとこに相談してもいいかもしれないですね。
落ち着いて、意識もちゃんと戻って、大丈夫そうだったら、様子見ててもいいかもしれないですけど、
でも、初めての系レンの場合って、やっぱり心配ですよね。
このフェブリオシージャルスっていうのも、フェブリオ、なんかね、発音難しいなと思って練習してたんですけど、
コンバージョンとも言うんですよね。ホッサ。ホッサのこと。シージャルスとかホッサ。
コンバージョン。はい、ちょっと単語の復習で、繰り返し読ませてもらいました。
ということで、今日も最後までお聞きくださりありがとうございます。
皆様にとっても素敵な一日になりますように。
10:39

コメント

スクロール