1. 📘英語の音読と日本語で声日記
  2. #49 復職してからのメンタルの..
2024-04-12 19:19

#49 復職してからのメンタルの変化について。

📗今わたしが音読している本
LISTEN 日本語
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/21/P89000/

英語では
You are not listenig
You're Not Listening: What You're Missing and Why It Matters
https://amzn.asia/d/1qdBcbY

⭐️Voicyパーソナリティの碓氷早矢手さんの放送でも紹介されていました。チャプター3で解説されています。
https://r.voicy.jp/xAK6Ny7dKba

⭐️Voicyパーソナリティ竹澤かおさん
https://r.voicy.jp/DGw9rejwmj3
の放送でも以前この本が良かったと聞いています。
どの放送回か、探せなかったので、知っている方がいてたら教えて欲しいです🤭ときいたら、リスナーの方がご丁寧におしえてくれました❣️こちらの放送です。
https://r.voicy.jp/nEmNPoLpVXk

#英語音読 #洋書音読 

発音が間違っていることも多く、お聞き苦しいかと思いますが、どうかご了承ください。


📘放送内容
私の英語学習継続のための音読です。

途中から #声日記 として、その日の思いや気づきだったりを、つらつらと喋ったりしています。
話がまとまらず、飛んだりもしてしまいます。

仕事では、軽度の高次脳機能障害により以前できたことができなかったり、業務上困難なことがありますが、わたしが患者経験しているからこそ、できる看護があると信じて、日々臨床で頑張っています。

日常では、特に大きな問題はないですが、
電話で問い合わせたり、話をまとめたり、苦手な手続き関連などは混乱してしまいます。

料理などのマルチタスクも苦手で、シングルタスクにして、時間かかったり、作業途中で違うことが気になると忘れてしまったり、軽度ではありますが、ADHD気質の注意欠陥障害による、遂行機能障害も自覚するようになりました。

📘言語化苦手のためトレーニングとして、情報収集のきっかけとして、note➕も去年春から、時々不定期で書いています。
https://note.com/mareemaree

ここまで、読んでくださりありがとうございます。



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d3519f1459d9dde088d99f
00:06
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。この放送は、私まりぃが英語学習継続のために、幼少1日1ページを音録している放送です。
途中から声日記のように、その日の思いや出来事だったり、これを残しておこうかなと思うことを、強気ままに話しております。
今日は4月12日、金曜日、ファイナリー・フライデン、いつもそう言ってますね。
最近の放送、私も聞き直していたら、本当に聞きにくくて、すみません、聞いていらっしゃる方がいてたら、本当に申し訳ないです。
自分で聞き直しても、何言ってるか聞こえない。
なんかこもってるんですね。私、マイクをつけるのやめて、多分買い替えないといけないのかな。
今、スマートフォンだけで収録している状態です。
ちょっと聞き直したんですが、やっぱり何でしょう、詰まってるんでしょうか。
なんかこもっているような声になっていて、聞きづらいですね。
あと、私の話し方も聞きにくい、聞き取りにくいなと思いました。
すごく話が飛びますし、やっぱり事前に書き出しておいた方がいいのかなと思いつつ、
今日もこのことをちょっとしゃべろうと思うだけで、収録ボタンを押しております。
今日は、私が今内服している精神安定剤、交付安薬を、この数ヶ月飲んでみての変化について、
少し残しておこうと思いました。
私は実は1年数ヶ月、仕事から離れて給食をしていました。
なぜ休んでいたかというのは、過去放送にもあまり話していなかったかもしれないんですが、
私、概要欄に自分のことを書いています。
脳の後遺症というのが、記憶障害だったり優先順位をつけれないとか、
03:02
いろんな業務が舞い込むと、頭が働かなくなる、停止したような感覚に陥るんですね。
そういったことがたびたび起こるので、給食して、復帰食してからかなり気分が落ち込みまして、
産業員の面談を定期的に受けております。
受けざるを得ないですね。
給食期間が、やっぱり1年って長かったので、復食プログラムを受けています。
復食プログラムというのは、最初半日から始まって、徐々に1時間ずつ伸びていって、
かつ、残業は最初は禁止でしたね。最初は通勤練習から始まりましたね。
徐々に勤務体が伸びていって、1ヶ月でフルタイムの時間を働いているのですが、
体は慣れていったのですが、頭の方の回転が、感覚が戻らないし、
できない自分にとても苛立ちも感じていました。
過去にできていたことができないということに、たくさん向き合わざるを得なくて、
それがすごくショックで、気分を落ち込んでいましたね。
でも休まず、とりあえず行くこと、体調管理、早くに行って準備をする。
できることはやろうと思って、半年は頑張っていましたね。
それから、毎月に産業員と保健師の面談があるんですけど、
産業員と保健師の面談、あと人事面談もあって、
私が毎回のように悩んでいる、苦しんでいることを伝えて、
業務量の調整だったりとか、アドバイスをしてくれるんです。
そこで、私はカウンセリングに2年前から通っていたのですが、
ちゃんと、公認心理師のカウンセリングだけではなくて、
しかも3ヶ月に1回しか行けていなかったんですが、
06:07
もっと1回に、もっと3ヶ月ではなくて、2、3週に1回通院できる
メンタルクリニックを紹介されました。
その紹介されたのが去年の秋、冬始まりぐらいで、
行くとすぐうつ病というような診断をされたんですね。
私、納得がいかなくて、それはうつの症状と、
私の経路の工事の機能障害って、ちょっと似ているんですね。
集中力がないとか、私はできなくなったことによって気分が落ち込んでいて、
抗うつ薬を飲むことにすごく抵抗があって処方されたけど飲まなかったんです。
だめですね。その時に反論できなくて、電話して納得がいかなくて、
私はうつにならないように2年前からカウンセリングに通っていましたし、
運動をしたりとか、気分が落ち込むって分かっていたから、
それを予防するような行動をとってきた。
それでも仕事に戻るとできないこと、困難なことが多数あって、
臨床で看護師として働き続けることに大きな不安を抱えているってことを、
もう1回伝えたんです。
そしたらもう1回受診をして、今の気分の落ち込みだったりとか、
そういうことに効く軽い薬から始めてみましょうということで、
処方された薬が2種類あるんですね。
1つは不安とか緊張を和らげて気分を落ち着かせる薬っていうので、
エブリファイっていうね。
エブリディーじゃなくてエブリファイっていうアリプラ…
一般名はアリプラ…呼べないですね。
アリピプラゾーリ。
もう1ミリで少ない容量でずっと今飲んでいます。
最初眠気が心配だったんですけど、
私は逆にその眠気とかいうよりも、
やっぱり不安とか緊張…不安?
そうですね、不安のほうがたくさん。
不安によってすごい感情が抑えれなくなって、
09:01
仕事中にパニックになりそうな時が多かったので、
朝に飲んで飲むようにしたんです。
そしたらこの最初の数ヶ月はあんまり変化を感じなかったんですが、
でもちょっとマシだなっていうか、
感情が高ぶってパニックになることがほぼなくなりました。
これが薬の影響なのか、
ちょっと上司がようやく理解してくれて、
少しは配慮してくれているのか、周りの変化なのか、
自分では分析があまりできないのですが、
両方作用して、今自分の状態が落ち着いているっていうのは、
すごく嬉しい、ありがたいことですね。
その薬ともう一つはね、
急に不安が強くなったりとか、
会った時に使えるトンポク。
その時だけ飲むっていうトンポクの薬も処方されていて、
結構それは家で娘に、
ああ、嫌っとしてどうしようとか、
感情を抑えれないってことに飲んだりとかしてたんですが、
ほとんど飲むことなくなりましたね。
そのトンポクの薬はバイパックスって言って、
結構メジャーな薬なんですけど、
眠気がこれが結構あって、
これを飲むと夜スパッと寝てますね。
不安とか緊張を和らげるし、
そういった薬って、
最初は抵抗はありましたが、
やっぱり先生からの処方を守って飲むことで、
ある程度は効いているのかなっていう実感をしているところです。
飲んでなかったらどうなってたのかな。
やっぱり薬が今後ずっと飲み続けなきゃいけないのか、
やめていけるのかっていうのは、
ちょっと私も気がかりなとこですが、
おそらく私は、
職場の環境さえしっかり整って、
上司の理解が得て、
私に人食いとするようなことを、
過重課題をどんどん課してこなければ、
薬に頼らなくても、
自分で今の業務、ある程度慣れてきたので、
やっていけるかなと思います。
12:02
今、新たなことも取り組んでいるんですが、
落ち着いて取り組もうっていうふうな、
前向きな姿勢でいれている自分も、
半年前と3、4ヶ月前の自分と比べたら、
改善しているって思えるようになったので、
本当によかったなと思います。
つまり短くまとまらなかったんですけど、
今日はすぐに私がメンタルクリニックに通い出して、
仕事での過緊張だったり過度の不安が、
薬によって和らぎましたということ。
これは薬だけではなくて、
薬は本当に容量が少ないので、
なお大きな変化はないかもしれないですけど、
長期飲むことで安定してきたのかなというのと、
環境の配慮によって落ち着いてきたのかな、
という実感をしています。
精神疾患って、
なんか私は大丈夫ってずっと、
よくありちこみですけど、
私結構明るい方なので、
大丈夫って思ってたんですが、
診断名はついてないんですよね、実は私。
結局うつって言われたけども、
私はなんか違うと思って、
そのうつ薬は中心になったので、
ないんですけど、
本当に身近な心の病気なんだなと、
改めて気づかされました。
なので本当に臨床で働いていると、
医療者もですが、
患者さんもいっぱいいろいろ抱えているので、
メンタルケアって本当に大事だなと思います。
それでも身体症状をまず整えるのが第一優先なんですが、
痛みとか普通のことを取り除いてからじゃないと、
それによって心とか不安も大きくなりますし、
まずそこを私たちに整える。
かつその思いだったり不安に寄り添って、
それをいかに軽く軽減できるようにケアさせていただくっていうのは、
やっぱり大事だなって、
15:00
自分の経験を通して思いました。
まとまらなかったですけど、
今日は改めて自分のことを振り返って、
いろいろメモを振り返ったら、
こんな時期にこんな悩みもあったなと、
変わらず今も悩んでいる、困っていることだなと、
これはできるようになったと、
いろんな変化を振り返る機会にもなりました。
喋れていることが極一部でまとまってはないのですが、
自分の中で振り返ることができたのでよかったかなと思います。
長くなりましたが、
本読して終わります。
この内容、毎回言ってますけど、
数分でまとめれないかなっていう今後の課題です。
本を読んでいるのは、
ケイト・マーフィーの
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
18:01
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
ページ49に書かれています。
19:19

コメント

スクロール