2023-10-07 10:35

株価を占う!今後のテーマはこれ!?米国株も乱高下!! 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース10月7日

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・バーバリーと決別した三陽商会が復活!?ストップ高!

・餃子の王将!ココイチことCoCo壱番屋!庶民のグルメもまた値上げ…

・株価を占う!今後のテーマはこれ!?米国株も乱高下!!


AI自動生成によるタイムスタンプ

経済ニュース

三陽商会の株の分析

ココイチの高級化について

値上げについて

餃子の王将の値上げについて

米雇用統計について



励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

産業紹介中間決算は8期ぶりの黒字化しており、産業商会はストップ高となっています。ココイチカレーの社長は高級志向を一切考えず、大衆的な街のカレー屋を目指しています。米国雇用統計は予想を上回り、利上げの可能性が高まっています。

産業紹介中間決算の黒字化
しんさんと申します。私は元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は10月7日土曜日。早速始めていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらからTBSニュースから。産業紹介中間決算が8期ぶりの黒字化通期業績見通しを情報修正
読みます。アバレル大手の産業紹介は2015年にバーバリーとのライセンス契約を終了して以降初めて中間決算として8期ぶりに黒字化したと発表した。産業紹介が発表した。今年3月から8月までの半年間のグループ全体の決算によると売上高が前の年の同じ時期に比べ10%増え281億円に最終利益は7億円となったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
産業紹介ストップ高してましたんで
ストップ高っていうのは日本の株式市場は
値幅制限っていうのがありまして
それの値幅上限まで買われたということになります
産業紹介の株価だと昨日400円高までしてるっていうことでね
ここにもあるように産業紹介といえばバーバリーという風な感じで
言われてたんですけれども
2015年そんなになんのかなっていう感じでね
まあライセンス契約消えて売上がかなり減りましたよね
産業紹介今手元にある決算が産業紹介のね
売上高の最高だったのが1998年25年前だったんですけど
あるいは直近でもないか2000年代は2007年か
2007年が売上高2000年代は2007年が売上高一番
リマンショックも前年ですから多くて
そっから行くとまあライセンス切られてから
4分の1ぐらいに売上減って
そっからちょっと回復途上ということですよね
2月期来年2月期にまあ最低だったところの
でもまだ倍までは回復してないっていう感じなんで
まあやっと黒字転換今年の2月期黒字転換して
でさらに増益しそうということ
増収増益の見込みということになってますよ
まあこの決算の中間決算の回復と
もう一つは自社株買いを発表してるので
これでよってストップ高しました
っていうことですよね
産業商会バーバリーの影響は大きいでしょうね
でも自分も最近よく考えると
産業商会の服を買ったなっていうのを
思い出したというか
まあ知ってて買ったんですけど
でこれどんな服かっていうと
なんかジャージかなんかの素材のスーツのズボンですよ
夏用のやつねあの涼しいとかっていう
夏になったら時々履きますよ
っていうことでこれはね楽かなり楽
ジャージ素材の夏用スーツのあの
まあズボンの部分っていうかボトムって言うんですかね
まあそういうそういうやつこれ楽軽い
涼しいみたいなそういう感じですよ
このトロッターかなんかって言ったかな
ブランド名トロッターマッキントッシュ
なんかなんかそんなやつですよ
まあ産業商会トロッターとかマッキントッシュとかで
まあ興味ある人は探してみてください
まあそんなに高くないかな
ジャケットとかもありますよ
女性ものもありますよっていうことなんで
まあ一本足打法みたいな形でやってて
そこを切られて一本足打法っていうのは
あのバーバリーですよ
バーバリー一本足打法でやってて
そこのライセンスを切られて
そこから回復していく
この産業商会さん
ちょっと注目はしていきたいとは思いますけど
今テーマは低PBRの改善なので
こっから改善するような会社を探していけたら
いいんじゃないかなと思いますよ
ちなみに産業商会PR9.4倍
まあ安いかな10倍を切ってる
PBR0.69倍
まあこれも1倍を切ると安いということですよね
で配当利回り3.9%
じゃあ収益性の点でどうかな
ちょっとねROE7%台なんで
まあ自分ならこの株はちょっと見送りかなと思いながら
でもこれねROEとかもうちょっと改善したら
いいかもしれないと思いながら
次のニュース行ってみましょう
ココイチカレーの高級志向否定
次のニュースは飲食関係のニュースを
2発ぶち込んでおきましょうか
値上げ関係なので
次のニュースは朝日新聞から
ココイチ社長高級志向全く考えてない
初の客談化宣言越え
読みます
ココイチの愛称で知られる外食チェーン
カレーハウスココ一番屋
運営する一番屋のくずはら社長は
もう1日の決算会見で
私たちは高級志向に持っていくことは
全く考えてない
大衆的な街のカレー屋さんでありたいと語り
高級化路線に向かっているとの見方を否定した
っていうことで
まあでもまあまあ高いかなココイチ
高いというか高いとか安いっていうか
まあ主観の問題なんで
カレーに宣言
あでもねやっぱりちょっと上がってきましたよ
カレーね
松屋のカレー600何千円700円ぐらいするのかな
700円弱かな
まあそれからすると
僕もココイチ好きだったので
好きだったというか過去形かな
好きなのでよく言ってましたけど
でも最近は言ってないかな
まあやっぱりね
ココイチといえば自分が好きなやつですよ
何と言ってもカツカレー
でしかも辛さのレベルを上げるので
辛いとかね
これにすると今だと1000円とか超えるのかな
ただしご飯の量は少なめの200グラムですよ
みたいなそういう感じですけど
またここでも自分語りをするんじゃない
っていうそういうお話ですけど
皆さんはどうなんですかね
1000円と言っても高いか安いかと言われると
まあ今の感覚だとそんなに
高くも安くもないっていう
まあ個人的にはこれ主観ですけど
まあただし1年間に2回の値上げっていうことですよね
まあこれは小麦とか
あるいは電気代も何もかも上がっていってるので
しょうがないというそういう感じですよね
時々は1000円台のカレーを余裕で食べれて
それぐらいがカツカレーね
いつでもカツカレーを食べれたらいいかなと
思いながらもう一つの値上げのニュースは
王将3回目の値上げ
餃子など7品目
王将不動サービスはもういいか
餃子の王将で提供する餃子や
鶏の唐揚げなど7品目について
17日から22から55円値上げすると発表した
ということで
餃子は店内飲食価格22円値上げですよ
西日本価格でいいですかね
東日本にしとこうか東京とかね
東日本で319円
餃子なんか200円ぐらいのイメージ
200円は安かったな
これが319円で
チャーハン22円値上げ東日本で572円
これはね西日本と東日本で結構価格差ありますよ
西日本では517円ってなってるので
まあ55円かラーメンも55円値上げ
まあ値上げ値上げ
まあでも何にしてもね
日本の外食本当に安くて美味しくて
お店も綺麗サービスもいい頑張ってる
このここ一にしても餃子の王将にしても
まあそれなりの値段とって言っていただいたら
全然いいと思いますんで
まあちょっとね時々行く身にとっては
まあ確かにそれ安いに越したことはないですけど
もう適正価格ですよ
いい商品が出てきたら出てきたらっていうか
いい商品じゃないですか
餃子の王将でカレーもいい商品なんだ
適正な価格でやっていただいたらいいぞと思いながら
次のニュース行ってみましょう
米国雇用統計の上昇と利上げの影響
最後のニュースは日経新聞から
米雇用を9月33.6万人増
予想大幅に上回る失業率は3.8%
これはね大きなテーマなの
もうこの先この1年2年ぐらい
この雇用者数とかは大きなテーマになるので
最後に持ってきました
なぜかこれは経済の数字なんで
金利と密接に関係しますから読みます
米労働省が6日に公表した9月の雇用統計によると
非農業部門の就業者数は
前月から33万6000人増えた
17万人程度だった市場予想を上回った
米連邦準備理事会FRBは
利上げの終結時期を慎重に見定める
ということなんで
これ要するに経済加熱って捉えそうになる数字なので
こうなるとまた利上げですよ
利上げそうすると株価にとってはマイナスの影響ですけど
昨日は一時というか
アメリカ開始後は下がってたんですけど
金利が下がってそっから株価盛り返した
っていうような感じになったので
雇用者数物価に対する統計とかね
この辺は結構重要かなという風な感じになってきますよね
昨日当たりアメリカの10年国債
結構金利的に荒い動きをしてるので
4.89%までいってるかな
4.9%目前ぐらいまで上がって
30年債は5%超えてますよ
で株価急落しましたけど
この再建ですよね
金利の低下結局4.80で終わってるんですけれども
4.7%台まで下がったことで株価が上がったと
もうこの金利ですよ
もう金利の相場
そんな感じにアメリカなってますよ
日本はアメリカ以上にも
アメリカが一動くと
もうもっといくつぐらい動かされるので
これアメリカね
雇用統計とかさっきも言いましたけど
金利これピリピリしそうな感じですよ
でも今なんとかね
均衡を保ってるような状況ですけど
落ちると思うな
これ来年ぐらいまでにかけて
とりあえず落ちると思いますよ
個人的にはね
上がるかもしれないですけどね
このアメリカの長期金利によって
株はもちろん動くし
半導体指数とかも動くし
もうどうなんのっていう感じですよね
日本も10年国債金利1%に向けて
爆進中ですから
これまた住宅ローンとかね
あるいは貸し出し金利に影響を出てくるかなと
思いながら今日も終わっていってみましょう
じゃあ本日もご静聴どうもありがとうございました
10:35

コメント

スクロール