2024-09-24 16:52

米、急速利下げで何が起こるか?バブル継続か崩壊か?

ポッドキャスト専用HP

https://www.shinsanpod.net/


【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース 本日のトピック

・中古バイク販売大手レッドバロンが米ファンドへ売却!EBITDAの10年分!

・G20で2%課税を検討か?超富裕層対策!

・米、急速利下げで何が起こるか?バブル継続か崩壊か?

励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…d

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:00
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は9月24日火曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる。今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。ニケシムから。中古バイク販売レッドバロンを買収へ。米ベインDX促進。米投資ファンドのベインキャピタルが中古バイク販売最大手のレッドバロンを買収することが23日分かった。
レッドバロンは非常常だが、国内に300店舗以上を抱え、年間売上高は900億円近い。23年に創業者がなくなり、事業生計が大きな経営課題となっていた。レッドバロン、皆さんご存知ですかね。うちも近所ではないけど、なんか見かけますよ。一つ二つぐらい。
さっきも言いました300店舗ぐらいあるのかな。年間売上高900億円ということで最大手ということになります。中古バイクでね。中古バイクの販売最大手ということになりますよ。
ベインキャピタルというファンドかな。これが創業家から過半数の株式を取得して、創業家も引き続き出資を続けるということですよ。中古バイクと言っても高級バイクをメインに据えているのかな。利益率が高いということで。ここであまり言ってなかったのが出てきたのでちょっとやっとこうかなと思って。
EBITDA、これが100億円程度っていうことですよ。EBITDA、これは何かというと、利払い税引消却前利益。これ時々ね、証券の用語として出てくるかな。時々ですよ。これも多分最近ROEって結構うるさいんで、EBITDAもかなり言われ出すかなというのをちょっと見越してですよ。
じゃあEBITDAは何ですか。さっき言いましたよね。利払い税引消却前利益のことですよ。逆に利払いをして税引後で、消却もした利益のことを当期準利益と言いますよ。これを発行済み株数で割ったのがEPSですよ。EPSは一株当たり当期利益。そこから株価。株価をEPSで割るとPERになりますからね。
EBITDA、もうちょっと詳しく言うと売上高がありますよね。売上高。売上高があって、会社の利益はいくつかありますよみたいなお話しますよね。売上高から原価を引いたもの。売上総利益ですよ。要するにラーメン屋さんイメージしてください。ラーメン屋さんの売上から材料費。材料費のみですからね。これを引いたら売上総利益。いわゆるあらりというやつですよ。よく出てきますよね。あらりいくら。
最近ラーメンが1000円ぐらいのところが多いんで、ラーメン1000円。おそらくどうかな。材料費で200円ぐらい。材料費っていうのは麺、あとスープ。スープとるのにいりますよね。とんこつとかなんとか。お醤油とかそういうのもいりますよ。材料費全般ですよ。卵もありますよね。煮卵。そしてチャーシュー。この200円としておきましょうか。そうするとあらりは800円。売上総利益は800円ですよ。
03:11
こっから半関費を引いたもの。半関費なんですか。ってなったらお給料ですよ。人件費。半関費と大きなので言うと家賃とかかな。水道高熱費。ラーメン屋さんは結構かかるかな。あとチラシ代とかか。これもまあいっぱいのラーメンに割り戻すと200円ぐらいとしておきましょうか。材料費200円。半関費200円。600円。ここですよ。EBITDAは。ここから本当は減価消却費っていうのを引いていくんですけど。
減価消却費まで引くと営業利益になりますよ。減価消却費引く前のもの。なので材料費と減価ですよね。減価と一般半関費。これを引いたのがEBITDAですよ。ちなみにもうちょっと言うと減価消却費って何ですか。大きな、大きなというかね。設備費ですよね。設備費。厨房にいっぱい機械入ってますよね。ラーメン屋さん。ラーメン屋さんやる時に借りてる建物だけど中身のもの。冷蔵庫。あとガス台とか。
その他諸々の設備の高めのやつですよ。安いのは消耗品費で落ちるので。これは経費になりますからね。それを法定消却年数で控除したものというか。単純に1000万かかりましたよ。中の冷蔵庫だのガス台だの1000万かかりましたよ。10年で100万円ずつ消却しますよ。単純にやると1年あたり100万円が消却費になりますよ。
まあ本当は定律法を使ってどうのとかっていうのはありますけど。ここでちょっとそういう細かなツッコミはややこしくなるので。あと法定消却年数10年とかっていうのも結構デタラマな数字なんで。ものによって全然法定消却年数とか違いますからね。ちなみに同じ法人とかであれば自動車法定消却年数6年とか。なのでもう1回言いますけどEBITDAっていうのは営業利益に消却費用を足したもの。これだと思ってください。
ちなみにその消却費用を足さずにそのままにしておくと営業利益。さらにそこから営業外損益と支払い利息を引いたものが計上利益。EBITDAは支払い利息がどうのとかっていうのもありますから計上利益ですよ。で計上利益に特別損益これを足したり引いたりしたものを税引き前登記準利益ですよ。でそこから法人税を引いたら登記準利益になります。
音声で聞いてるだけだとややこしいかな。じゃあなんで最近ちょっとEBITDAに戻りますけどこれを使い出したかというと国による違いってありますからやっぱり金利の違いが特にありますよね。日本はゼロに近いんですけどアメリカだと政策金利この間下げたとはいえその前5%台ありましたよ。利下げ前ね。これは政策金利の話。それともう一つは減価消却費。これも日本は国税庁によってこうですよって決まってますけど国によってこれもまちまちですよ。
あと当然税金まあこれは登記準利益との比較ということになりますけど税金これも税金利息減価消却費これは国によってまちまちなんですけど これをそもそも引かないということなんでまあ国際的に比較しやすいということになりますね
06:11
なので最近EBITDAが注目されているまあ何の話から始まったかというとレッドバラン買収にあたってEBITDA年間100億円ですよとEBITDAで何ですかっていうお話から始まったんですけどアメリカのファンド会社が買収してるので
ちなみに買収金額はだいたい1000億円近いんじゃないかと言われてます ちなみに非公開企業ですよ創業は1972年となってたのでまあ50年以上の会社ではありますけどね
最近ちょっと話がありますけどやっぱりこういうチェーン店を売った人の本を読みましてですね これ何のチェーン店かって言ったのマッサージチェーンがありますもみほぐし的なやつ
ちょっとそのチェーン店の正式名称はフォローしてないんでよくわからないんですけど そのチェーン店その人の場合は1台で築いてしかも10年ぐらいで築いておそらくロードサイドとかに
もみほぐしありますよね コンビニが撤退した後のその射抜きを使ってもみほぐしやってるようなお店
それはやっぱりフランチャイズ展開で成功させた人売ってますよ しかもやっぱり海外のファンドカーの方ですよ
1台で築いて270億円で売って本買ってましたよ これまあ我々も皆さんもひょっとしたらそういうふうにお商売で当てたらひょっとしたら100億200億で買いたいよっていう
ファンドなりどっか会社なり現れるかもしれないですよね なのでまぁちょっといろいろ脱線しましたけど今回は
EBITDAとそして会社とかチェーン店の売却のお話 こんなお話もあるのかなと
ちなみに補足EBITDAってアルファベットでEBITDAですからね EBITDAという言い方でも間違いではないですよ
ということで次のニュース行ってみましょう 次のニュースは週刊ダイヤモンドから
保有資産に2%課税G20で急浮上 超富裕層税は格差是正の切り札か
G20諸国が超富裕層への課税強化で合意し 保有資産に2%の税率で課税をする案などが検討される見通した
格差が拡大する中 大金持ちの課税逃れへの不満が多くの国で強まっているからだ
ということでこれね2%課税やるんだというのと やるんだというかまぁとりあえず検討ですよ検討
2%課税で検索しても日経の記事ではヒットできなかったんで まぁどこまでどう進んでるかっていうのはありますけど
これは7月かな ブラジルのリオでG7あるいはG20の会合を開かれた時に掲げられたっていうような形ですよ
これはそもそも論言っといた方がいいですよ 何でこういうの言われ出したかっていうこと
ポッドキャストを聞いていただいている方はもうすでにご承知おきのことかとは思うんですけど
09:06
まぁ日本だとね1億円の壁って言われてますよ 本当は税率課税所得の税率1800万円かな
超えるともう50%なんですよ税率がね ということは50%に近づいて丸石課税なんでね
1800万超えた途端に50%というか超えた分に対してっていうことなんで ちょっと意味伝わってますかね
超えた分に関して50%なんですよ ということは1900万なら100万円分に50%
それまでに何十%とかっていう段階的な税率のかかり方するんですけど 日本の場合そうすると所得が上がっていくと限りなく50%に近づいていくはずなんですけど
1億あたりを境に税率というか支払う税金が率に直すと下がり始めるわけですよ 所得が増えますよ税率が上がっていきますよね
10 15 20とで1800万超えると50%なんで1800万でやってるかな ちょっと間違ったらすいませんね
5000万6000万ってなったらこの50%の税率のゾーンが増えるわけなんで50%近づいていくはずなんですけど
1億あたりを境にかくんとこう率的には下がっていくわけですよ 率というか率でいいか
率にすると下がっていくわけですよこれなんでっていうお話ですよ日本ではね これは諸外国でもよく見られる現象
じゃあなんでそういうことになるの例えば資産管理会社使ってますよということですよ 自分の所得じゃなしに資産管理会社の所得というか
資産管理会社からお給料をいただいてるとかねそういうことにしてますよ あるいはまあ会社を使ってどうのっていうお話もう一つは海外タックス平均ですよ
日本から一番近いタックス平均は香港ですよ 有加証券関係の税金はないですよ
所得税率も日本に比べると極めて低いですよ 他にもシンガポールっていうのもありますよ
他にもイギリス系ならマントーとかありますよね あるいはアメリカ系ならバミューダーとかあっちのありますよね
あと中国系でよく使うのはラブアンとかっていうのもありますよね ラブアンはちょっとマニアックではあるか
まあなどなどそういう国々を使うっていうのもありますタックス平均ね ちなみにタックス平均は税金天国という意味ではないので平均は
回避ということなんで租税回避値っていう意味ですよ 今まで2つ言いましたねなぜ税率が安くなるのか
資産管理会社とタックス平均の使用ともう一つは金融所得に対する低い税率 日本は分離課税で約20%なんでこれは累進税率ではないのでということは
上場会社のオーナーとかまあ上場じゃなくてもいいんですけど 自分の役員報酬で受け取らずに配当で受け取ってしまったら20%ですよ
これは分離課税で20%なのでこの辺かなと これ日本の税率ですけどねあるいは日本の税制ですけどね
ということは自分がお給料もう本当に新入社員ぐらいのお給料に据え置いたまま 配当で受け取ってしまえばいいんじゃないっていうお話になりかねないので
12:10
なりかねないというよりもすでになってますからこういうことがまあ世界各国いたる ところで起こっててオランダはほぼお金持ち税率
ゼロこれは実行税率ですよオランダのビリオネアって書いてますけど億万長者というか もっと収入多い人かな
ビリオネアですからねほぼ所得に対してはゼロに近い アメリカは0.5%なので持ってるものに課税しようぜと
まあこんなお話になってますよ 日本では一応ねミニマム課税制度っていうのが去年導入されたんかな
25年から課税開始ですけどこれは所得30億以上に対してどうのとかってまぁ 日本で数百人ぐらいの規模ですけどちょっと抜け目率の一部だけ塞がれたっていうのは
ありますけどまぁオランダとかアメリカとかまぁ結構 これはっていうのがあるのでこれから世の中的に世界とか日本もそうですけど持ってる
ものに対して課税って結構言われ出すかなぁというふうなことでまぁ今回取り上げ てみましたということで次のニュース行ってみましょう
最後のニュースは日経新聞から米急速売上げの爪痕 今も歪むマネー軟着陸に壁
世界の中央銀行の金融政策が転機を迎えている 日本を除く主要な中央銀行は利下げで足並みを揃え
経済の軟着陸を目指すマネーの流れが変わる中急速な利上げの副作用は依然残る 中銀のカジトリは難易度を増す
これね frb の利上げ開始時と利下げ開始時の違いぐらいな感じで 記事になってますよ
まず政策権利ですよねこれを振り返ってみましょうっていうようなお話と 軟着陸できるかどうかっていうのはわからないということですよ
株価の方は絶好調ですけどねアメリカ高値更新更新できてますけど上がりすぎなん じゃない
ちょっと思いますけどねで例えばこれは利上げ開始の時期ですよね まず頃の時で利下げをし出して22年3月ですよ
リアゲの時期はこの時は政策権利0.5ですよね で利下げ開始これこの間というかつい最近ですよ
5%ですよ政策権利0.5が5%になりました 消費者物価上昇率開始時は8.5ありましたそれが2.5まで落ち着いてきました
失業率開始時は3.6でした先日の利下げ開始時は4.2です 実質成長率は2.0%マイナス
2.0マイナスから利上げ開始したのか まぁこの時はねまぁ消費者物価の上昇率8.5とかって言いましたけど9%台も
ありましたからね 2%台マイナスでインフレ率高かったんでやむなくっていう感じですけどね
今逆にね成長率3%成長してるんですよ これで利下げするのかっていうのはありますけど
15:05
この失業率が大きく響いてるかな で株価ね株価22年3月利上げ開始時はニューヨークダウンは34,000ドル台
で今や42,000ドルになっているのでまあ2割以上高いかなと 企業の倒産件数というかこれグローバル企業である程度大型の会社
利下げ開始時は33件でしたけど今や63件 これ倍ほどにやっぱりなってるんでということは成長率は3%
でも倒産と失業なんですよね成長率あと株価も高いかということはちょっとまだら 感が出ているのでこれうまくいくかどうかっていうのはわからないです
パウエル議長は任しとけって言ってますけど 失業率が増えたので悪いところですよ
オフィス需要はガクンと減ってます全米でオフィスだと80兆円分かな これが減ってますけど逆にお金は余ってきてますよっていう話オフィスダメって
あのウィーワークってありましたけどあれちょっとダメになりましたよね でお金がジャブジャブに余ってるような感じですよ
m 2って言ってまあ原料金の全体マネーサプライと覚えてますかねあの中の m 2 っていう
まあ要するに世の中の現金とあと預金ですよねすぐに引き出せそうなお金も含めた アメリカでも3000兆円
余ってるでともうすぐ投資してもいいよっていうような金額も数百兆円余ってる これが株価を押し上げている原因
片屋失業率がちょっと高まってきてでオフィス需要も減ってっていうまあどっちになります かねっていうお話
まあこのまましばらく株価好調続くのかそしてソフトランディングしていくのか ドカンと下がるのか
まあ全くわからないですよと言いながらじゃあ本日も終わっていってみましょう 本日もご静聴どうもありがとうございました
16:52

コメント

スクロール