2023-07-08 15:17

ショック!日米株が急落!雇用、金利…リマンショックの再来はあるのか!? 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース7月8日

【インスタでだいたい毎日投資名言投稿中!】

見てね!

https://www.instagram.com/okabeshin1/


【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・ネットフリックス、日・韓・印でクリエイター囲い込み!テレビ局は…

・安倍元総理暗殺から1年!そして、違和感がある論調…

・ショック!日米株が急落!雇用、金利…リマンショックの再来はあるのか!?


ネットフリックスのアジア投資拡大

ネットフリックスの韓国、日本、インドへの囲い込み

あきえ夫人の挨拶と感謝の言葉

元総理暗殺事件についての驚きと思わぬ事態について

暗殺事件と違和感がある言い分

米金利上昇と株式市場の影響

最低賃金

まとめ


AIでタイムスタンプも得られるようになりました。すごい時代になったもんだ…


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

ネットフリックスはアジアへの投資を拡大しており、日本、韓国、インドで制作チームを結成しています。安倍元首相の一周忌が行われ、秋江夫人は感慨深げに過ごしています。さらに、米国の金利上昇により、日米の株価が下落しました。株価は400円下がり、5月下旬以来の高金利が原因です。アメリカの金融機関の不安定性や雇用不足も問題となっており、今後の動向が注目されています。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は7月8日土曜日。
まあまあ蒸し暑いですね。皆さんはどんな感じでしょうか。じゃあ早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる。今日の経済ニュース
ネットフリックスのアジア投資拡大
まず一つ目のニュースはこちらから。ネットフリー日本韓国インドに精準製作陣囲い込み
アジア投資2800億円コロナ禍後の低潮だ。読みます。米動画配信大手ネットフリックスが対日本や韓国インドなどのアジア投資を拡大する著名なクリエイター陣も囲い込み
非英語のヒット作を増やす。アジアでの会員数は増加傾向。同社は2023年にアジア太平洋地区で19億ドル約2800億円を投じるとの予測もある
新型コロナウイルス禍後の低潮だった配信サービスがアジアを軸にそこを中する気が出てきた
ということでまあここに書いてある通りネットフリックスが韓国日本台湾の製作陣著名なクリエイター陣への囲い込みということでお金を出してきますよ
まあここに表がありますけどあ例えばね21年の韓国アーツイカゲーム見ましたかみなさん まあ僕も見ましたけどまあまあ面白かったですよね
まあこのイカゲームは特にネットフリックスの連続ドラマの最大のヒットになってるって いうことですよ
その他にもザ・グローリーうん見てない他はどうかな 人気の非英語ドラマはアジア作品多いですよということで
10位以内にいくつ入ってくる1,2,3,4,5,6,7 7つまでがアジア作品ですよ英語じゃないドラマの10位以内の7つまでがアジア
で特に韓国がそのうち7つのうち5つ 1位キング・ザ・ランド見てないこの中の全部見てないですけどね
4位ブラッド・ハウンド見てない僕の名はもうやめときましたね 生まれ変わってもよろしく
7位はタイですよタイのデリートっていう作品ね 8位はセレブリッド 9位は庭のあるい
これ今までタイのって言ったの以外全部韓国作品 10位にようやく離婚しようよっていうのが入ってます
これは6月のまあこの1週間かな 人気上位10作イカゲームはちょっと21年なんでこの中には入ってきてませんよ
っていうことですよねまあ確かにねイカゲームも全部見たし あとなんだあのゾンビの学校のやつ
あれも見ましたよねあれも見てまあまあまあ楽しいというかまあそれにしも韓国もそうだし
まあこれは韓国はアメリカとか英語圏に合わせて作ってるんであれ まあそれにしてもゾンビドラマなんで
あとキングダムは今チラッと見てて途中まで行ってでまぁちょっとしんどくなって きたかなっていう感じですよキングダムっていうこれは
昔の中世の時代の韓国の国内でのゾンビドラマ的なものがあります まあそれにしてもまあ欧米系かな特にアメリカとかね
ゾンビ好きですよねゾンビそんな楽しいかな まあでもウォーキングデッドもしばらくずっと見てたしねこれは自分のお話
なのでゾンビまあバイオハザードも面白いですよね これはバイオハザードはもともと日本のソニーのゲームが発祥ですよ
そっからあの映画なっていうお話ですよね 日本がやっと10位ですよ日本にもったいないは日本がテレビ局があって
しかもいろんなコンテンツを持ちながらなかなか外に売って出れないっていうのがもう 歯がゆいですよね
イカゲームなんてまあまあまあ面白かったといえば面白かったですよあれは元ネタは 日本のあのカイジですよね
もとねまあいろいろあわさってると思うんですけどあれどう見ても カイジというかこのイカゲームの制作者が言ってましたよねカイジとかにインスパイアされたみたいな
お話を なのでそこがもったいなかったなぁと日本の場合はもう国内マーケット1億人以上の
マーケットがあるから国内でやったらいいんでしょ 的なやつなんでまぁ売っていかなかった
韓国はもう5000万人かな日本の半分以下なんでそのマーケットなんでやっぱり 1997年ぐらいかな8年かな7年かな
あのアジア通貨機でやられましたからやっぱり外で稼ぐっていう 考えのもとに作ってるんでこれはやっぱりね我々も韓国を見習わないといけ
ないぞと1億人以上のマーケットでやれてたんはいいんですけど こっから急速に人口が減っていきますよ
いいコンテンツはいっぱいありますよ日本の国内もうテレビ局がね 五層千段でやっててコンテンツはいっぱい持ってますけど売り方下手
このネットフリックスが囲い込んでくるっていうことなんでテレビ局が今社用になって きたじゃないですか
ということは人材をどんどんどんどん取り込んでいくっていうことですよ これはアマゾンプライムそうですよね
日本の優秀な優秀なというかテレビ局の優秀な若手社員とかを優先的に採用して いくっていうことになりそうなんでテレビはますますつまらなく
こういうお金を取って配信しているのはもうこれから競争なので面白くなっていき そうで日本はいっぱいコンテンツも持ってたのにやり方なくいってなかった
せっかくイカゲームの元にある会議やってたのに残念だなぁと思いながら次のニュースに行ってみ ましょう
次のニュースはFNNプライムオンラインから 秋江夫人思い出す余裕ができて今は涙が出る
安倍元首相の一周期法要
安倍元首相一周期読みます 安倍元首相の一周期法要が8日東京都内で取り行われ法要後の食事会
納来では秋江夫人が挨拶しこの1年あっという間でしたと述べつつ 主人と過ごした日々を思い出す余裕ができて今は涙が出るとも語った
ということでまぁ今日ねこれ7月8日夕方ぐらいに撮ってますよ土曜日 ということは金曜日かな去年のね7月8日確かねなんかボーッとしてたらニュースが入ってきて
最初は銃撃されたみたいな まあ大したことないよねっていうふうに思ってたんですよ一方が入ってきたとき
でもなんか当たってると結構重篤な状態 もしやと思ってまあこういうことになったわけですよ
まさかね日本でこういうことが起こるとは まあ思わなかったですよびっくりしましたよね
これ戦前以来かな元総理が暗殺されたなんておそらくね 戦前以来ということになりますよ
まあ社外党のね委員長が視察されたというのは戦後にありましたけどあれは元総理 ではないのでこれいろいろ思ってね
まあ日本の特にサハメディアの異様さが際立ったかなと 個人的にはねあんまり政治的なお話ここでしてもどうかなと思うんですけど
でもまあ普通にようですよ彼らの言い分の2つ 言い分の大きな2つですよまず一つは動機が純粋なら何をやってもいい
的なそういうお話ですよ要するに総理は悪人だ やった人間は純粋な動機暗殺してもいい的なお話がいっぱい流れてました
これはテレビでも結構代々的にまあ直接的にはもちろん言わないですよ まあ必ず枕言葉がつくというかね
丸々容疑者は確かにいけないがとかね 暴力は確かにいけないがこの枕言葉がつくと後ろで否定する言葉が出るわけですよ
でもう一つその否定する言葉から続くのはさっきのは動機が純粋ならば仕方がない もう一つに言われているのはこれですよ
やられた側もやられても仕方がないでしょう的なお話です こんなこと言ってもいいのっていう言論機関がそんなこと言っていいんですか殺された方が仕方が
ない的なお話なのでさっきの話 確かに暴力はいけないがやられた側も統一協会と結びつけがあったよね
これ言っていいんですかっていう言論機関は確かに言論の自由とか思想の自由はありますよ これ何言ってもいいんですけどでも公ですからね公しかもさっきのテレビ局なん
ていうのは 五相選談で既得権益になっててその中の人間が言っていいんですかーっていうこれが
もうようでこう違和感がありまくりっていう感じですよね まあなので僕はほとんどテレビはもう見ないんですけどさっきのネットフリックスとかね
アマゾンプライムを見てまあそのしかも映画とかを見てた方がはるかにマシですよ こんなこと言うのならそう言いながらそういう連中はテロリスト
他のテロリストですよこのこのテロリスト以外のテロリストにも同調するような感じの ことを言ってたんでまぁテレビも終わってるなぁと思いながら
まああんまりこのニュースはもうやめておきましょう思いながらも次のニュースに行ってみ ましょう
米金利上昇で日米株安
最後のニュースは日経新聞から米金利上昇で日米株安雇用顕著 リアゲー年内2回に傾く日経平均は1時400円下落
読みます7日の東京株式市場で日経平均株価は続落し 前日比の下げ幅は1時400円を超えた
6日の米市場では米国の金融引き締め度合いを図る実質金利が急上昇し株式からの 資金流出につながった
市場では米連邦準備理事会 frb による 年内後2回の利上げの織り込みが進む金利の上昇局面で株高の持続力が試されている
ということで10年歳アメリカの10年もの国際で4%台に載せてきました ということで前日比0.1%0.1%再建の世界で0.1%は結構大きいですよ
ということでね2年もの国際の方が10年もの国際より 金利は高いですから通常は長期の方が金利が高いんですけれども
2年もの国際の方はもう5.1%10年歳は4.0 2年ものは5.1短いものの方が高いのなんて言いましたっけって言って逆イルド
って言うんですけど逆ヒールドが現れると株価が下がる兆候ということにもなります けど今結構この幅が広がってきてますよ
一番て1%以上広がってますよね5.1%っていうのは2007年6月以来 16年ぶりの高水準ですよこの2年もの国際5.1%
2007年というとねやっぱりリーマンショックの1年ちょい前かな いやな雰囲気が不穏な雰囲気がまあ漂い出した
まあみんなリーマンショックを意識しだしたということはそういうことはおそらく起こらない ということにはなるんですけれどもでもいやーな感じというかまあこのアメリカも
朝食と日本も日経平均ガンガン上げてたんですけど まぁちょっと3万3000円台半ばから後半ぐらいから今3万2000円
前半ぐらいのところまで調整してますよね日経平均は で他にもいろんな問題がまあ半導体系のお話もありましたよ
ということでね調整で済むのか まあでも今の感じだったらちょっと調整ぽい感じですよ
でそこに来てなんか事件とかが起こると一気にドカンと行くんですけれども これはきっかけっていうねやっぱりアメリカの金融機関が怪しいですよね
日本もありますけどね で週末アメリカが安かったのはやっぱり雇用が顕著ですよアメリカね
めちゃめちゃ顕著ですよということで人手が足りないぞとアメリカもなので時給が ガンガンが日本なんていうのは最低時給がもう地域によって1000円を最低賃金ね
切ってますけどアメリカはそんなもんじゃないですよ 何十ドルって高いらしいですよ結構ね
業種と地域によりますよるでしょうけど 普通に時給で4000円5000円とか日本円に換算したらですよ
あるみたいなんでめちゃめちゃ良くないですかこれその代わり物価も高いですよ 昨日とつい昨日かおとついかやったけどラーメンいっぱい3000円しますよアメリカは
っていう時給が少々良くても物価は高いっていう そういうお話ですよそうすると景気がまだこれ加熱してますよって
金利上昇と株価の調整
frb がねあと今年2023年内に2回ぐらい売り上げやりそうかなぁとマーケットも frb も
まあ frb の方もfrb っていうのは日本で言うところの中央銀行なんで日銀ですよ 金利を上げないといけないね
2年もので5.1%なんでそりゃ5.1ぐらいになったらまず2つ理由があって一つは株を 買ってるよりかは5%もらえるなら国債
リスクないですね一応米国際なんで米国内の投資なら買わせる必要関係ないですよ ねどれで買ってどれで売るだけのお話なんで5%もらえるなじゃあ株を売って国債
を買おうか的なお話ですよでもう一つはその金利ですよ 株買ってどうやって決まるかっていうとまあ簡単に言うと超簡単に言うとあ僕は文系
なんでちょっと難しいことわからないんですけど 不動産みたいな感じで決まるんですよ不動産というのは例えばマンションの一室を買うん
ですけど将来に生み出す利益の総額から現在価値に割り戻すっていうこの作業ですよね 決まってきますよね不動産価格株価も一緒なんでということは割り戻す時に金利を使います
から 金利が上がると割り戻した額が小さくなってくるっていうことこれが株価かこれで株価
決まってくるっていうことなんでそうすると金利が上がると株価も低く 割り戻して計算されますよっていうのもあるので
なので金利が上がると株価が下がりやすいというのもありますよ ということでちょっと一旦調整してまたでも出直したらいいんじゃないかなと思いながらもまとめに
行ってみましょう 一つ目はネットフリックスが日本と韓国とインドでクリエイターとかの囲い込みに走りますよ
ということでも売れないテレビ局でゴニョゴニョやってるよりかも 売っていれたらいいんじゃないですか
日本のテレビ局の人たちもあるいは下置きかなテレビ局がいらっしゃるに言ってるけどあれ ほとんど下置きが作ってるんで下置きの人たちもテレビ局なんかでやらないでも
ネットフリックスやってもいいんじゃないっていうことで世界ですよ この先はねというふうな感じです
で2つ目は安倍元総理暗殺から1年経ちました まあしょうもないテロリストの言うことは聞くことがないしやっぱ民主主義は守らないと
いけないそういうことですよねで最後のニュースはアメリカ 金利上昇です雇用景気の指数が顕著なので金利が上がるぞと言われて株価がちょっと
難聴です調整で済むのかドカンと下がるのか まあまだわからないですけどまあこれからどうなるのかな
と思いながらも終わっていきますじゃあ本日もご清聴どうもありがとうございました
15:17

コメント

スクロール