2023-06-26 15:31

内閣支持率急落!の原因、マイナカード!使ってはじめてわかったマイナがアレな件! 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース6月26日

【インスタでだいたい毎日投資名言投稿中!】

見てね!

https://www.instagram.com/okabeshin1/


【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・内閣支持率急落!の原因、マイナカード!使ってはじめてわかったマイナがアレな件!

・日本大ピンチ!EVで先が全く見えない…

・東証株高でも、もう終わっている感しかない話…


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

内閣支持率が急落した理由やマイナーカードのネガティブキャンペーン、そして日産自動車の社長が中国のEV市場に驚いたこと、そして日本の電気自動車の遅れについて話題になった。また、日本の総合電気メーカーであるナトリウムイオンにも触れられた。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は6月26日月曜日
今こちら関西雨降ってますね。皆さんのところはどんな感じでしょうか。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース
内閣支持率の急落とマイナーカード
まず一つ目のニュースはこちらから日経新聞から。内閣支持率の下落鮮明にマイナーや少子化政策が不評
読んでみます。報道各社の世論調査で岸田文夫内閣の支持率が下落している。23から25日にした日経新聞社の調査で8ポイント
読売新聞で15ポイント下がった。マイナンバーをめぐるトラブルに加え少子化対策への厳しい評価が響いた
秋以降の衆院解散戦略に影響を及ぼす恐れがある ということでまぁ結構下がってますね内閣支持率
日経で39%ということで読売が何パーセントか載ってないんですけどまぁ15%下がった というふうには載ってますよね
まあマイナーカードの連日のネガティブキャンペーン結構大きいかなと あとここには載ってないんですけどLGBT法案の可決ですよね
なんか理解促進法とかって言っててあれ誰にもメリットがないようなものをなぜ通した っていう曖昧な理解をしてもらってどうのとか
ジェンダーアイデンティティとかメリット どうなんのかなってあれによって犯罪を起きたらどうしますかっていうお話ですよね
一応ちなみにダメですからね男性が女性の格好して性転換とかそういうふうに言って あの女優に入りに行って一人いましたけど事件になってましたけどそれやった犯罪ですからね
でもまあそれがいろんな形で伝わっててっていうお話ですよね でもあちら界隈にとっても法律自体あの維新ガンを飲んだことでちょっと
抗菌を搾取しにくいような形に変わっているんで まあ活動家界隈からも評判が悪いっていうことですよね
まああとマイナーカードですね今日たまたまで2月ぐらいに申請したのが もう出来上がってたんですけど取りに行ってきました
マイナーカード自分はアンドロイドスマホなんでアンドロイドに紐づけられるんですよマイナー iphone まだまだかな
でちょこちょこ触って見てたんですけどマイナーカードマイナーポータルサイトに入って これは便利かもしれないこれ年金記録はまあ自分で見れたし
あとなんだ申告もこれでもビビってすよスマホから 税の申告ですよできますよ
あとまあいろいろできそうあと銀行口座紐付けてまだそういうのはやってないです けどねこれ給付金とかももしあれば
さっさと入ってくるっていうのができそうなんでこれ便利かな あと保険証との紐付けですよねこれで今
ネガキャンしてますよ散々ネガキャンしてますよ これ国保が結構ザルなんで国民健康保険不正利用の恩賞になると何回も言って
ますよねで外国人が例えばこの間の朝日新聞外国人が在留資格かなんかで滞在して 透析ですよね人口同数透析それを受けてるとかって国を使って受けて
外国人ですよ月40万かかりますよ本来ならこれが何か簡単なものでまあで不正できます からねここなんても神のやつですよねここ
ペラッと出て使い回しでますできますよでこれ年間数百万件の不正仕様があって 多分数百億とかそういう不正不正に健康保険使われてますよっていうのがあるので
これマイナンバーとか健康保険のデジタルの健康保険とか 阻止したい人たちは結局そちらかなというふうには思ったりもしますよ
なのでマイナとデジタル健康保険所で叩いてるのはちょっと違うぞというか かなり違うぞと言わないでしょ
不正仕様されてるとかそういうことは反対してるが絶対はないんでこれは怪しいと 眉につばつけてテレビのニュースを見た方がテレビが特に反対してるんでね
いいぞと思いながら次のニュースに行ってみましょう 次のニュースも日経新聞から今日はもう全部日経新聞でいきましょう
日産自動車と中国のEV市場
核心日本車の不都合な真実 これは日経のコラボ的なのがありました今年春に3年ぶりに中国を訪れた
日産自動車の内田社長はローカルブランドの想定を超える進化に危機感を覚えた まずは走る曲がるとあるの基本性能が大幅に向上した
ハンドルがきびきび動きカーボンを曲がる時も走りがふわっとしない 中国車といえばこの程度という従来の認識はもう通用しない
と日産の社長が言ってたわけですよこれがね 特にEVですよ
EVがもう中国トップですよ中国のBYDという会社ですよね順位を言っておきましょうか 2023年1から4月のEV販売来
ランキングということで中国BYD 1位70.5万台 14カ国日米中国ヨーロッパなど14カ国で公表されているデータですよね
まず1位中国BYD 70.5万台 2位がテスラですよ50万台ちょっと切ってるところ49.2 これ結構水あけられてますね
3位はドイツフォルクスワーゲングループ18.3位は大きく下がる 4位は中国キチリグループっていうのかな
キチリグループまあそんなところ5位はヨーロッパのステランティスグループ あとはねあとは大したことないかな
10位がやっとトヨタ4.5万台 9位は日産7.7万台なので大きく図を開けられてますよ
で昨日ニュースでやろうかなと思ってたんですけど実は日本でね電気自動車特に 急速充電をすると電気代高いらしいんですよ
利用者普段帰ってガソリン代の方が安いんじゃないっていうぐらい高いみたいですよ 急速充電でピッってやるとこれで例えばホンダはこの急速充電のステーションっていうかな
それ各社出してますけどホンダはもう撤退ですよ テスラはありますよでもやると高いらしい
10やるとという充電すると高いらしい下手するとガソリンより高くとなるとまあ各社これ 電気のこの充電ステーションから撤退し出しますよね
そうなるとこれいいのか悪いのかということになってきますけど 日本の電気自動車ますます普及しなくなってくると思いますよ
これは他の国ではもう ev 車電気自動車普及していくので日本がまた ガラパス形態の悪夢を再びみたいな感じですよ
諸外国とか行くとみんな ev しかも自動運転だったりするところ 日本はもう古くからのこのガソリン車がほぼ100%ぐらいの感じで走っててみたいな作ってるの
ガソリン車なので世界ではどんどん売れなくなっていって日本だけの独自企画みたいな 折り畳みのがらけ感みたいなそういう世界になりかけてますよ今
今でももう明らかにこれ遅れてますよ さっきのねランキングを読み上げましたけどでこの日産の社長だけでなくて
トヨタの社長も驚いてますよっていう感じで ev はもはや当たり前 その上で車の知能化の部分での競争が非常に活発だとかって言ってね
でここのコラムはアメリカのビッグスリーありますね gm フォードなんだもう一社 クライスラーこの3社が実はついついというか
トヨタが今世界一踊り出たんですけどその前まではアメリカのマーケットをこの3社で 85%が何かシェアを持ってた持ってたんですけどもうここは無理だろうと言われてなんです
よ外国車でトヨタが売れまう 売るようになってということですね今アメリカで一番売ってるのもトヨタかな
売れなかったな世界で一番車売ってる自動車メーカー トヨタですよそれも束の間この電気自動車でトヨタこの手いたらくなんで一気にシェアを
失ってということにこれはなりそうかな例えばですね なぜ日本でやらなかったかというとリチウムイオン高いでしょみたいなお話ですよ
これ日産のお話してますけど日産のリーフは2010年発売ですよ そこからは次々出していこうって出しますよって言ってたんですけど出さなかったんですよ
2022年ですよリーフに続くアリアっていうのが出して でなんで出さなかったのって言ったら答えは簡単リチウムイオンが高すぎ
リチウムイオンバッテリーですよねこれが高すぎたんでなかなかやらなかったんです けどその間に中国は林産鉄リチウムっていう安いやつを出してきて一時期は
こう 密度が薄くて使い物にならんと言われてたんですけど研究開発によってそれを乗り越えたわけですよ
この10年とこの間に今は林産鉄リチウムのバッテリー搭載車が走ってますよ っていうことですよねあるいはもう一つ技術革新的なお話これはテスラが
やってるお話なんですけど自動車のボディ作るのに実は 溶接ですよねロボットで溶接とかしますけどこう板状のものが何個か組み合わさって
自動車のボディを作ってるんですけれどもこれテスラがやってるのはギガキャスト方式 って言って大きなベコンと押す機械ですよ
圧縮っていうかね溶接せずとも大きな板から鉄の板からボーンって押してボディの 主要部分それで作ってしまいますよってこれがテスラがやり出したのでということは
ボディとバッテリーが揃ってしまったらあとはモーター まずコモディティ化ですよコモディティ化っていうのは安くできますよっていうお話
これでテレビがダメになったんです日本のメーカーはテレビは作れなかったんです けど
電気自動車と日本メーカー
液晶パネルのブラウン管が難しかったんでね液晶パネルの開発によってもう組み立てして あのコモディティ化になって日本の総合電気メーカーを没落していったんですけど
車もこのギガキャスト方式ベコンってボディを一体成形するようなのと アトリウム酸鉄リチウムとかっていうバッテリー安いバッテリーができました
あるいは今でやってるのはナトリウムイオンとかっていうのもさらに安くしようとしてる っていうのがあるのでここから先テック系もやってないんでね
特にテスラなんていうのはソフトウェアの方ですよね 自動運転とかもやろうとしてるんでこれがうまくいきだすと
1台あたり月2万円ぐらい取るとかって言ってましたけど 2万円取って1000万台普及してたらいくら入ってくるのっていうぐらい毎月入ってきますからね
これ全く日本のメーカーついていけてないのでこうなったら これまた日本の自動車はせっかくトヨタを始めシェアアウトは取ったのに
また没落していくかな王朝交代って書いてますけどね そういう風になるのかなと思いながらも最後のニュース行ってみましょう
最後のニュースも日経新聞から日本株道半ばの湿地回復 2兆円企業90車止まり
ということでちょっと読みましょう日本株の上昇がスピード調整に差し掛かり 全州は利益確定売りに押されて日経平均株価が11週ぶりに反落し
32,781円で終えた割安さえの再評価で1990年3月以来の水準までかけ上がっても 世界株の中で存在感はなお低いということでまあそうですね
33年ぶり33年ぶりとは言えまあ一言で言うと2兆円 イニチョー園が主にこのまあ大型株と認めてもいいですよぐらいのそういう水準らしいんです
けれどもこれがもう90社 世界では1200社以上ありますよということですねあと時価総額のランキングのトップ100ですよ
パフォーマンス時はねもう日本勢が接見してましたよね10位10位以内もまあ10社中 発車とかぐらい日本勢ですよ
なのに今はこの100社中何社あると思いますかということで世界の時価総額ランキングでしょ 100社中日本の会社は何者ありますか
答えは1社のみですからトヨタのみですトヨタが一番どでかいんで日本の中ではその トヨタといえどもまあアップルあたりが一番でかいんですけどあたりがっていうのは
サウジアラムクとこう争ってるんでね アップルと比べてだいたい10分の1ぐらいしかないんですよ
でさっきもトヨタが世界で一番車売ってましょうって言いましたけど テスラより時価総額は少ないですよテスラの売ってる台数なんていうのは7分の1とか
ぐらいですからそれに比べてもかなり少ない 利益も少ないですよってよりもトヨタも剥離多倍なんですよ
さっきも言ったように自動車ここからいろいろ 電気自動車のバッテリーも安いのが出てきたしボディを作る方法もテスラのベコン
っていう方式で作れるしとかなってなってきたらこれから先日本のメーカーは一体 どうなるのっていうのはそれはありますよね
当初プライムは時価総額上がってますよ800兆円超えました 2022年末よりだいたい120兆ちょっとぐらい増えてますよ
でまぁ2万8000円ぐらいでしたからねあのこないだね 3月末の日経平均そっから5000は上がってますけどまだまだ寂しいですよっていうことですよ
というのもこの日本のバブル絶頂期 1989年末に比べてもまあ日本はその時38,915円ですよ高値
その時のと比べるとまずイギリスの ftse 100は3倍になってますよ3倍
日本はまだ高値超えてませんよ33年経ってで3 p 500に至っては12倍になってましょう っていうのがありますからね
なかなかながっていう感じですけどまだ高値超えてないぞっていうことですよね まあでももうこっからですよね3万円台半ばぐらい
まあ33,000なら半ばぐらいって言っておきましょう ここに来るのにまあ去年の秋口ぐらいは通っていくとは思ってなかったんでそれから比べ
たら偉い進歩ですよ なのでいいところを見ましょうねということでまあまとめに行ってみましょう
内閣支持率と日本株の復活
まず一つ目のニュースは内閣支持率ですよ マイナーを中心に下げてますよでも新聞には載ってないけど
lgbt がこれ読売新聞を大きく下げてるんでね 読売いやまあいわゆる鍋ツネさんですよね鍋ツネさんがお怒りなんで
lgbt 法案に対してそれを写説でガンガン書いてるから読売は特に 特に落ちてますよね内閣支持率読売の調査は2つ目
電気自動車 ev 日本のメーカーは完全に出遅れです こっから先は挽回できるのかなと思ってますけどね
まあどうなるんでしょうねガラッパゴス化するかどうかの瀬戸際になってきています で3つ目日本株はちょっと復活してきましたけどまだまだね
ボリューム的にはちょっと少ないぞというそういう感じですよ 数字を見てるでねということでじゃあ今日も終わっていってみましょう
本日もご静聴どうもありがとうございました
15:31

コメント

スクロール