2023-08-20 12:52

米国株、週間で780ドル安!収まらない金利高!リーマンの再来はあるか? 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース8月20日

【インスタでだいたい毎日投資名言投稿中!】

見てね!

https://www.instagram.com/okabeshin1/


【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・米国株、週間で780ドル安!収まらない金利高!リーマンの再来はあるか?

・ビッグモーター、90億円返済!この先、どうなる?

・日米韓、安保・経済で協力!


AI自動生成によるタイムスタンプ


ニューヨーク株式市場の下落

アメリカの金利上昇と国債の動向

ビッグモーターの借入金返済問題

代理店としての制限

ピックモーターの経営状況

日米間の安保経済関係

半導体とバッテリーの供給リスク


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

ニューヨーク株は週間で780ドル安になっています。アメリカの株価が下落し、逆イールドが発生しています。また、ビッグモーターの返済も行われました。日本、アメリカ、韓国の首脳外相は共同声明を出し、国際社会の安全と繁栄、台湾海峡の平和と安定、半導体や蓄電池の供給網の連携について話し合いました。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は8月20日日曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。日経新聞から。
ニューヨーク株の下落
ニューヨーク株週間780ドル安。金利上昇中国景気が主に。5ヶ月ぶり下げ幅。読みます。18日の米株式市場でDAW工業株30種平均は前日費25ドル高の3万4500ドルで引けた。週間では780ドル安となり、米地銀シリコンバレーバンクの経営破綻があった3月6から10日の週以来となる下げ幅となった。
米直近利の上昇や中国の景気減速懸念が株価の主にとなった。ということで、中国のどうやらバブル崩壊した模様っていうのは昨日やりましたね。ここは外します。気になる人は昨日の聞いてみてください。他にも一つアメリカの直近利がまた上がってるんですよ。10年歳4.2ということで4%弱ぐらいだったのがちょっと前ですよ。
で今4.2%台ぐらいに上がってきてますよ。まあ要はどういうことかというと安定資産で4.2%のしかも10年ものの近利が得られるのなら超単純な理由としてはこれで4.2%もらってたらいいよねっていう人たちが増える。そうすると株を売って債権に変えていく。国債ですよ。10年もの国債。10年間は近利も約束されてるし元本も10年後には返ってきますよっていうことですよ。
なんでそういうふうに近利が上がったかっていうとまだこれにアメリカ景気絶好調ですよ。で物価またさらに上がり始めるんじゃないっていうそのなんて思惑というかそれがありますよ。そのためちょっと近利が上がってっていうことですよ。
でアメリカの国債の近利ちょっと見ておきましょう。5年債4.384。2年もの4.94。もうほぼ5%近い。5年債さっき言いました4.38。10年債4.25。30年4.38。なので5年債が4.38とかでしょ。10年4.25。5年よりも10年の方が長い。
で2年よりもっていうことなんで4.9ですよ。2年債。ということは期間が短い債券の方が利回りが高い。これを逆イールドと言いますよ。逆イールド。逆イールドが発生すると株価が下がりやすいとか景気が先行き悪化するというふうに言われたりしてるのでもう2年もので5%近いんでね。ずっとこの辺の水準にいますけれどもね。
金利もうちょい上がるかもしれないというふうに。あるいは経済指標の悪化。今絶好調ですけどこれでまた物価が上がり始めて金利も上がるというふうに言われてますよ。金利上がると当然株価にとってはマイナスじゃないかというふうに思われて先週1週間米国株は下がったというようなそんなお話です。
じゃあ次のニュースに行ってみましょう。次のニュースはgigi.comビッグモーター90億円返済銀行団が借り替え大絶。読みます。保険金不正請求問題を抱える中古車販売大手ビッグモーターが取引先銀行に仮入金90億円を返済したことが19日明らかになった。
この仮入金について同社は借り替えを要請していたが銀行団が応じない姿勢を示していた。ビッグモーターは10日三井住友銀行など三メガバンクや広島銀行と会談。一連の不正事案も説明した上で8月半ばに期限を迎える仮入金90億円の借り替えを求めたということでこれに対して応じなかったので返しましたよというお話。
今の状況じゃなくて返済求めて銀行からすると当然ですわねこれ最初からまあビッグモーターはこれも潰れる以外ないんじゃないというまぁ潰れるというかね経営陣会長と社長か会長ジュニアが社長をやっててこれ退任ですよね退任ですけど上場してないので株は持ってんのかな
なのでこの株式長として経営陣の総入れかあるいは幹部も入れ替えないと無理でしょうねそのままこの会社名も変えるぐらいの感じでやらないと相当印象悪いですよこれはまあ何が起こってたかっていうまあ僕が知ってる限り限りってそんなに知らないで報道のことしか知らないですけどまあ整理するとまず
保険金不正請求から始まって自動車保険のね靴下にゴルフボール入れてパンパン叩いてみたいなお話から始まってそういう不正が数々ですねで決定的なのは街路樹に薬剤巻いて枯らしてたみたいなお話ですよ
これ公共のもんなんでね街路樹なんていうのは要するに木が茂ってたら植え込みがあったら見えにくいっていうことでやってたんでしょうねこれはもうねやることは反射ですよ反射組織それぐらいのイメージがついてしまったんでまぁどこまでどうなのかっていうのはありますよありますけどまぁイメージが悪いですよねもうこれは今一応ね日本の公認会計事務所をやってるところで経営コンサルもやってるのでデトロイト東松
って言ってたかなデトロイト東松にコンサル入ってもらってなんとか立て直しをしようとしてますけれどもまぁさっきも言ったよねこれ経営人か
で株も誰かが買い取って社名まで買い役員だけじゃなくて 工場長とかそういうやっぱ不正に関わった人たちも全部
あの入れ替えてしまって再生しないとまあ無理でしょう今のままだとこれなんかねいろいろ聞いてるとやっぱりこの 大きな中古車の会社中古車販売会社がなかなかなかったのでそこで良かったみたいです
大きいですもんね1個1個がガリバーとか言ってもまあ小さいところは小さいので あーじゃなくてもドカンと思う見せてねっていうそういう中古車販売会社がなかったんでまあ当たったんです
けれどもまあいろいろなこの噂おひれついた部分も結構あると思うんですけど でもこうなったらもういかないのとあとこれ経営人とか変わらないとまた保険会社が
損保会社ですよ これが代理店として受け入れてくれないというか
多分これでも法律自体も変わってしまうかもしれないですよねこの車関係の人が 自動車保険の代理店やる時は制限かかってくるぞとそれぐらい世の中を変えてしまう
ようなことをやったかもしれないのでまあビッグモーターさん まだ現余金は持ってますけど300億持っているって言うんですけどそのうちの90億円を
返しましたこれはもう日々赤字ですよお客さんは来ない赤字どころか保険会社に 改装かね結構これ出てくるのでどうなるかなと早くね
あの手を挙げるところを手を挙げてあ待ってんのかな安く株を売ってもらえるチャンス かもしれないのでこれを待ってでも変えるところってあるかな
自動車会社以外のところが何かやった方がまだいいような気がしながらも明け 本体としてはですよ
自動車のプロというよりもまあ経営のプロが行った方がいいような気がしながらも 次のニュースに行ってみましょう
最後のニュースはまあ各種これトップで当然来てますよ ちょっと政治バイアスの低い日経から行っておきましょうか
日米間安保経済で新時代中国リスク念頭に緊急時に情報共有首脳閣僚が毎年会談 読みます日米間3カ国は18日の首脳会談の共同声明でかつてない強固な関係を
たた首脳のほか安全保障経済の担当閣僚の協議を年1回以上とする 中国が及ぼす安保と経済両面のリスクに備えてより密接に手を携える
ということでキャンプデイビットまあアメリカ大統領の別荘かな ワシントン近くのねそこでこの日本アメリカ
韓国の3カ国の首脳が会談したと新聞テレビで言ってるので結構目にしてると思います けれどもこれ3カ国がいろんな国際会議でその時に会うっていうのはあるんですけれども
3カ国が日程をこのためだけに合わせて会うっていうのは戦後初なので これはひとえに中国あるいは北朝鮮
日米韓の共同声明
そしてそしてロシアこの日本から見たら徹底的に対立というか思想とか経済と まあ中国とは経済面で結びつきありますけれども
この3カ国のまあいろんなことをやってやっちゃってる まあ正義かなというふうにどんな共同声明が出されたかっていうと
ちょっと冒頭部分とかに重複している部分もありますけど日米韓の首脳外相 防衛大臣国家安全保障局長が少なくともそれぞれって書いてますからね
それぞれ少なくとも年1回は会合を持ちましょうと まあ経済ニュースとかって言ってますけど安全じゃなかったら経済も当然できないので
あるいは経済面でも財務大臣館での初の日米韓会合を開催してます で毎年開くあの省産業大臣
まあ日本で言うと経産大臣になりますけれどもね アメリカは省務大臣いますよね新たに設置しますよ
3つ目国際社会の安全と繁栄に不可欠な要素である 台湾海峡の平和と安定が重要これは共同声明の3つ目ですよ
共同声明4つ目半導体やまあこれ3つ目はまあ 安定が重要ってまあ掛け声かなこれ3つ目は掛け声で半導体や
蓄電池の供給網の混乱に備え早期警戒システムの試験運用へ連携って書いてます 半導体まあ一部ね中国に供給もサプライチェーンですよ
今や国際水平分業体制なので得意な国でパーツを作って 組み立てが得意な国で組み立てる組み立てが今得意な国は台湾ですよ
韓国もインテルありますインテルは半導体組み立てますこれの連携ですよね なので中国から遮断された時あるいは台湾も含めて遮断になった時に半導体の供給が
できなくなったら困りますよっていうことですよね あと蓄電池バッテリーも書いてるんで今中国がレアアースリチウムとかあれは希少
希少な鉱物なのでそれが輸入できなくなると中国から輸出されなくなると バッテリーも影響を受けるのでこれどうしようか
中国でもボリベアカナンがねリチウムの塩の湖買ってましたよね そういうこともあるんでまあでも中国やっても一時日本もやられましたけど
これ日本が乗り切りましたからその時はね またいろいろ結びつけあるので今回もしされるとどうなるかということですね
共同声明最後は北朝鮮ミサイルの探知情報 リアルタイム共有を年内に開始まあ日本でも分かりますけど
韓国の方がより近いのであとは日本は日本とアメリカは衛星とかレーダーとかで見て ますけど当然この
レーダーの場合は地球って丸いのでこの近い方が当然それはいいですよね これはどうかわからないですけど韓国は同じ民族なので同じ言葉をしゃべった
要は工作員というかまぁベタな言葉で言うとスパイですよ スパイが潜入しているはずなのでそこからの人的情報っていうやつですか
ヒューミントって言いますけれどもこれをどうやって取ってくるか 取ってきてるけどこうこれをどうやって共有してもらうか
っていうことですねあるいはそれによって横田さんあのお嬢さん 拉致されてた人たちどうなってるかっていうのもあるのでまぁ韓国とお付き合いしてても悪い
ことはないと思います特に今の政権で前の政権が反日政権で前の政権という まあ韓国は必ず反日になりますから我々でも敵は中国なんで韓国軍は日本上陸とかね
沖縄上陸とかないので敵がどう見ても中国なんでそれは まあ一緒にこっち側にいてやってもらった方がそれは日本にとっては得ですよと思い
ながらもじゃあ今日も終わっていってみましょう 本日もご静聴ありがとうございました
12:52

コメント

スクロール